記録ID: 1731360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
プチ地獄の硫黄岳・横岳
2019年02月16日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,576m
- 下り
- 1,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 11:16
距離 22.3km
登り 1,608m
下り 1,711m
16:41
天候 | 強風+曇り時々雪、赤岳鉱泉で-8℃, 稜線は-10℃前後(比較的暖かい) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岳鉱泉から赤岩の頭へのルートは最後ノートレースで要ラッセルでした。またすぐ消えると思います。鉱泉へ降りる際もルートが不明瞭かもしれません。樹林帯ですがドカ雪の後は雪崩に要注意です。 天候によっては、硫黄岳山荘から台座の頭にかけてのコルは特に風が強いので、いつでも耐風姿勢がとれるよう準備が必要です。 横岳および地蔵尾根はもちろん滑落注意ですが、特に危険な箇所は見当たりませんでした。横岳は悪天候時やトレースがない時、慣れていないと迷うかもしれません。 |
その他周辺情報 | 前泊 J&N(美濃戸口) 後泊 ノマの森(蓼科) |
写真
装備
MYアイテム |
yamazazen
重量:-kg
|
---|---|
個人装備 |
ザック
冬靴
アイゼン
ピッケル(リーシュ&スリング&カラビナ)
スノーバスケット付きポール
ハードシェル
ゲイター
発熱ゴーグル
サングラス
ニット手袋
インナーグローブ
アウターグローブ
予備グローブ
バラクラバビーニー
予備バラクラバ
防寒着
タイツ
ソックス
タオル
ツエルト
エマージェンシーシート
LEDヘッドライト
ニット帽
ヘルメット
万能ナイフ
日焼け止め
簡易トイレセット
常備薬
ティッシュ
ウエットティッシュ
地図
コンパス
スマートフォン
モバイルバッテリー
カメラ
COCOHELI子機
ガーミン64scJ
腕時計
ライター
ラジオ
行動食
サーモス山専ボトル
非常食
|
感想
黒百合平と天狗岳での冬山教室が金曜日に終わって、そのままおとなしく帰るはずもなく笑、恒例のおかわりデザートです。本当は先月赤岳先生に出された宿題の答え合わせを同じ場所でしたかったのですが、予報では風速27m。流石に赤岳は無理っぽいので、舞台を硫黄岳に移して答え合わせの後、すっ飛ばしてしまった横岳先生を表敬訪問できればと考えました。
前回出された宿題は、①ゴーグルおよびメガネの凍結対策と、②ホワイトアウト対策の二つです。それぞれ情報を集めて考えた結果、次の新兵器を導入しました。①地獄ゴーグル②ガーミン先生
今回の山行の最重要ミッションはこれらが本当に有効な解決策なのかを見極めることにあります。お天気は通常の山行なら最悪の部類の「プチ地獄」笑でしたが、検証にはもってこいの好条件となりました。気温がそれほど低くないことが幸いして敗退は免れたものの、メッチャ疲れました。
結果は、①は今回の条件下では100点満点の大正解。今後さらに厳しい条件でテストしたいと思います。②も安心感という点では絶大ですが、スマホに比べると地図が見にくく電池の減りも早いので、もう少し使い込んで再評価したいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する