ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1733511
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秀麗富嶽十二景 二番からの農鳥と大菩薩嶺

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.5km
登り
1,239m
下り
1,239m

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:25
合計
6:15
8:50
8:55
25
シカ避けゲート
9:20
9:25
10
パノラマ岩
9:35
9:45
20
10:05
10:20
20
10:40
15
10:55
11:00
5
11:05
10
11:15
11:25
5
11:30
10
11:40
10
標高2000米地点
11:50
5
11:55
12:00
10
12:10
12:35
20
唐松尾根途中
12:55
10
13:05
60
14:05
14:10
15
大菩薩湖入口
14:25
すずらん昆虫館前
15:00 天目山温泉 16:00
途中仮眠しつつ19:00帰宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ペンションすずらんは中央道の勝沼ICを降りて30分程度、県道218号から上日川峠に向かう途中にあります。すずらんまでは通年通行可で、そこから先が冬季通行止めになっています。
すずらんのHPにある通りですが、すずらんは冬季は駐車場を開放してくださってます。おそらく30台程度は駐車できそうな広さ。すずらんの管理人さんに会えなそうなタイミングであればダッシュボードにメモを置いておくなどが必要ですから、メモ紙を持参しておくと良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
特に問題になりそうな箇所は無いと思います。
雪は日陰になる場所で多少ある程度、たまにあっても歩きにくいような箇所では無く、トレースもガッツリついていてほとんど気になりませんでした。自分は軽アイゼンを持参していましたが、利用することは無かったです。
なお、朝8時頃にすずらんに着いた時の外気温は-8℃、降りてきた14時半頃は4℃とかでした。
その他周辺情報 今回は天目山温泉へ。ペンションすずらんからは10分ちょっとです。市外の人だと3時間まで510円。こじんまりした施設ですが、今日はあまり混んでいなかったのでゆっくり出来ました。
すずらんの道路の向かい側から登山開始です。すごい快晴にテンション高めです!
2019年02月17日 08:12撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 8:12
すずらんの道路の向かい側から登山開始です。すごい快晴にテンション高めです!
割とすぐに開けた場所に出ます。いきなりチラ見えしてる
2019年02月17日 08:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 8:25
割とすぐに開けた場所に出ます。いきなりチラ見えしてる
シカ対策が充実していました。
紐を解いて通ってまた縛る、といった形で通過する箇所もありました
2019年02月17日 08:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 8:44
シカ対策が充実していました。
紐を解いて通ってまた縛る、といった形で通過する箇所もありました
南アルプスの山並みが見事
2019年02月17日 08:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 8:51
南アルプスの山並みが見事
瑞牆・金峰、八ヶ岳。金峰山の上の方だけちょっと白いぐらいに見える
2019年02月17日 08:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 8:52
瑞牆・金峰、八ヶ岳。金峰山の上の方だけちょっと白いぐらいに見える
道中の雪はほとんど無いと見なせます
2019年02月17日 09:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:14
道中の雪はほとんど無いと見なせます
唐突に岩。これパノラマ岩とのことで
2019年02月17日 09:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 9:23
唐突に岩。これパノラマ岩とのことで
上はすごい展望!
2019年02月17日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:24
上はすごい展望!
富士山も見えてきた
2019年02月17日 09:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:24
富士山も見えてきた
縞枯れっぽい地帯
2019年02月17日 09:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:29
縞枯れっぽい地帯
もう富士山が隠せなくなった!
2019年02月17日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:30
もう富士山が隠せなくなった!
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着。一応「うしおくのがんがはらずりやま」です。以前に日本一長い名前の山ってことでTVで紹介されてましたね
2019年02月17日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/17 9:37
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着。一応「うしおくのがんがはらずりやま」です。以前に日本一長い名前の山ってことでTVで紹介されてましたね
秀麗富嶽十二景 二番。癒やされる光景
2019年02月17日 09:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:37
秀麗富嶽十二景 二番。癒やされる光景
山頂は広くてとても居心地が良いです
2019年02月17日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 9:40
山頂は広くてとても居心地が良いです
気になっていた農鳥の雪形。確かに見える。真ん中ちょっと右のだよなぁ
2019年02月17日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 9:40
気になっていた農鳥の雪形。確かに見える。真ん中ちょっと右のだよなぁ
小金沢山へ向かいます。ちょっとだけ雪が増えた
2019年02月17日 09:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 9:44
小金沢山へ向かいます。ちょっとだけ雪が増えた
大菩薩らしい雰囲気
2019年02月17日 09:57撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 9:57
大菩薩らしい雰囲気
すぐに小金沢山に到着。いかにも展望が良さそう
2019年02月17日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:07
すぐに小金沢山に到着。いかにも展望が良さそう
これも見事!やはり同じ二番ということで牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの見え方に似ている
2019年02月17日 10:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 10:07
これも見事!やはり同じ二番ということで牛奥ノ雁ヶ腹摺山からの見え方に似ている
奥多摩、高尾・陣馬方面。いやぁ良い天気
2019年02月17日 10:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 10:08
奥多摩、高尾・陣馬方面。いやぁ良い天気
小金沢山も大変良い場所でした。また来よう
2019年02月17日 10:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 10:20
小金沢山も大変良い場所でした。また来よう
大菩薩嶺へ向かいます。やっぱり日陰になると雪がある。が、歩きにくさを感じるような状態では無いです
2019年02月17日 10:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 10:32
大菩薩嶺へ向かいます。やっぱり日陰になると雪がある。が、歩きにくさを感じるような状態では無いです
爽快な笹原エリア
2019年02月17日 10:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 10:40
爽快な笹原エリア
良い樹だ
2019年02月17日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 10:43
良い樹だ
石丸峠。巻道方向は上日川峠への下山、登る方向が大菩薩方面です
2019年02月17日 10:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 10:56
石丸峠。巻道方向は上日川峠への下山、登る方向が大菩薩方面です
大菩薩峠に到着。大菩薩には自分はいつも晴天で迎えてもらっています。ありがとうございますmm
2019年02月17日 11:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/17 11:15
大菩薩峠に到着。大菩薩には自分はいつも晴天で迎えてもらっています。ありがとうございますmm
介山荘は通年営業(予約制)
2019年02月17日 11:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 11:14
介山荘は通年営業(予約制)
富士山はだいぶ雲に包まれてきました。それにしてもここらへんの楽しさはいつ来ても変わらない
2019年02月17日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:27
富士山はだいぶ雲に包まれてきました。それにしてもここらへんの楽しさはいつ来ても変わらない
このあたりはこういう場所なのでほとんど雪もありません
2019年02月17日 11:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:30
このあたりはこういう場所なのでほとんど雪もありません
おなじみの標高2000mらしい地点
2019年02月17日 11:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 11:43
おなじみの標高2000mらしい地点
ここからの展望はとても良い
2019年02月17日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 11:44
ここからの展望はとても良い
今日は南アルプスも勢揃い
2019年02月17日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:44
今日は南アルプスも勢揃い
そうこうしていたら山頂到着。山頂には雪があるぞ!
2019年02月17日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 11:56
そうこうしていたら山頂到着。山頂には雪があるぞ!
降りていきます
2019年02月17日 12:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 12:01
降りていきます
途中、風の穏やかなポイントで昼食にしました。今日は豪勢。
塩むすびが売ってなかったので仕方なく普通にうまそうなおにぎりを残り汁にぶち込んでみる。普通にうまかった。
2019年02月17日 12:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/17 12:09
途中、風の穏やかなポイントで昼食にしました。今日は豪勢。
塩むすびが売ってなかったので仕方なく普通にうまそうなおにぎりを残り汁にぶち込んでみる。普通にうまかった。
唐松尾根は雪ほぼ無し。ちょっと気になっていたんですが、特に問題になるような箇所は無かったです
2019年02月17日 12:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/17 12:38
唐松尾根は雪ほぼ無し。ちょっと気になっていたんですが、特に問題になるような箇所は無かったです
上日川峠に降りてきました。ゴール・・・では無い
2019年02月17日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:07
上日川峠に降りてきました。ゴール・・・では無い
頑張ってアスファルトを歩きます
2019年02月17日 13:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 13:38
頑張ってアスファルトを歩きます
本日おそらく最長の凍結路がここで現れた
2019年02月17日 13:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/17 13:46
本日おそらく最長の凍結路がここで現れた
本当のゴール。案外長くて大変だった!
2019年02月17日 14:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2/17 14:27
本当のゴール。案外長くて大変だった!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー フリース ハードシェル タイツ ズボン 靴下 予備靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 ネックウォーマー 帽子 軽アイゼン ザック 昼ご飯 ジェットボイル 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ 三脚

感想

最近キツイ登山が続いている気がしたのと、富士山に農鳥の雪形がもう現れたという話を聞いて気になったので今週は富士山を見に行くことに決定!
なら、また秀麗富嶽十二景のどこかしか無いな、というところまでは良かったのですが、何やら欲張って二番と大菩薩を繋いで歩くことを思いついてしまって結局地味にキツかった!舗装路歩きは少なくしたいものです。
それにしても今回は天気最高!とても立派な富士山が肝心のポイントでよく見えてラッキーでした。やっぱり富士山は見ていて楽しいです。
しかし、昔冬に訪れた大菩薩は一面真っ白で雪山の魅力を随分と教え込まれたものですが、こうも雪が少ないのはちょっと寂しいですね。やっぱり平年並みには雪があって欲しい・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら