記録ID: 1735003
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
氷ノ山山系 大段・高山方面縦走
2019年02月18日(月) [日帰り]
鳥取県
hino_yama
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 373m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:19
距離 8.4km
登り 373m
下り 1,147m
9:52
9:54
16分
山毛欅林
10:10
10:16
26分
P1376m
11:22
11:54
41分
P1152m
12:35
23分
下山尾根分岐
12:58
38分
林道
13:36
7分
堰堤
13:43
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
手前の渕見集落(下山地)に車1台をデポジット。他の1台でスキー場の駐車場(平日無料)へ スキー場でリフト2本を乗り継いでゲレンデトップ(標高1190m)へ 此処が字筒的な登山口となる。 |
写真
感想
これ以上ない天候に恵まれ、霧氷雪原と展望を堪能してきた。
このコースは長年の夢だったが、ブログ「若桜の山便り」を運営されている地元の「山ボーイ」さんに案内してもらった。
氷ノ山わかさスキー場から三の丸手前の山毛欅林帯までいつもの尾根を登るが、山毛欅林帯からはメインルートをはずれて大段方面へ。
こちらを訪れる登山者は皆無ですが、冬季限定のこのルートは絶景のオンパレートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:775人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
チャレンジリフトの情報、参考になりました。
氷ノ山は好きな山で何度か歩いていますが、若桜側へのアプローチに時間がかかる為、いつも養父町側から上がっておりました。
数年前、若桜氷ノ山スキー場から周回されているレコを見てから行きたくなり、一昨年に初めて若桜側からの快適な稜線歩きにて氷ノ山を周回できました。
今期も同じルートを上がる予定ですが、チャレンジリフトの運行状況が心配で色々と情報収集しておりました。
と言いますのも、一昨年プランを立てていた時にチャレンジゲレンデの状態が悪かったようでチャレンジリフトが運休しておりまして、若桜行きを延期しておりましたが、HPにて明日より運行開始との情報があり急遽出かけた経緯があります。
登山客のみリフトトップまでスキー場の好意で運んでいただけるとのこと。これなら余ほどの悪天候でない限り行けそうで安心しました。
長々とすみません。
歩かれたルートも素敵ですね。山毛欅の枝のベンチもいいですね〜 盪骸蠢阿らの下山ルートは枝尾根も多く熟練者オンリーかと。林道をスノーシュー履いて茗荷谷ダム方面の景色を見ながら若桜スキー場へ戻るのも面白そうです。
no2さん
ご訪問及びコメントありがとうございました。
鈴鹿山系や比良山系の霧氷もいいですが、中国山地東部の雪山もいいですよ!
積雪期の氷ノ山は北側の氷ノ山国際スキー場側からの周回や、
南側の氷ノ山わかさスキー場からの周回に人気が有ります。
今回私たちが歩いたコースはこれらのコースに負けない景色に出会え、
登山者がいないので独り占めを堪能出来ます。
スキー場トップの標高1190mまでリフトであがれるので登りは
累積でも400mほどで、下りの累積は1200m程で基本下り基調です。
体力は相当助かります。
単独の場合でも下山地からバス(1時間に1本 平日のみ?)でスキー場まで
戻れるので車のデポなしで行けますよ。
氷ノ山のアレンジルートを探していてhino_yamaさんのレコを見つけました。三の丸へ向かう尾根右手に見える小さなPはいつも気になっていました。また、大段に向かう緩やかな尾根も同様です。
写真で見る限り、ハイシーズンなら十分スキーでも周回できそうですね。大変参考になりました。来シーズン以降になると思いますが私も行ってみたいと思います。南側の小船集落から大瀬谷川沿いに登ってみたいです。
Mameta7jpさん こんにちは!
Mameta7jpさんの記録も拝見させていただきました。
スキー登山でバックカントリー羨ましいです。
私も何十年とスキーをしていましたが、残念ながらゲレンデスキーです。
29号線の落折や小船からも登られる方がおられる様ですね。
P1395mから大段周辺はバックカントリーのすばらしいゲレンデになりますよ。
雪の軽い時期に是非訪れてみて下さい。
先日、氷ノ山を歩いてきました。仕事に追われ氷ノ山の積雪期も終ったとのレコも現れ諦めておりましたなら京都でも山に積雪があり急遽出かけることにした次第です。
チャレンジリフトに到着した際、リフトが動いていない様子で先行者がリフト前に溜っておられたのですが、登山者はリフトトップまで運んでもらえるとのことでリフトが動き出し助かりました。このスキー場は登山者にも優しく嬉しいです。
リフトに乗っていると地形図にある林道の上を通り、いい感じに積雪がある林道を眺めておりました。この林道は7劼△襪箸里海箸任靴燭、ここを歩いて帰って来るのも面白いかなと考えておりました。
稜線の小ピークから大段方面を見ておりましたなら、ほんと綺麗な景色でして雪山歩きを楽しめるルートと思いましたが、トレースが無いとGPS頼りかなと。
hino_yamaさんが、歩かれたルートをカシミール3Dに登山道追記しましたので是非参考にさせていただきたく思っております。
地理院地形図には林道がP862の北側で終わっているようですが、hino_yamaさんの歩行概念図では少し延びているようですね。あの地図は自作の地図でしょうか?「日野家」の角印が押してありましたので。
お手すきの時にでも、ご教授いただけると助かります。
PS HPも拝見いたしました。伯耆大山での滑落は大変でしたね。
no2 さん こんにちは!
まだまだ雪山が歩けそうですが、わたしは先月末頃に腰痛がでて現在は山歩き休眠中です。(泣き)
腰痛もほぼ回復してきたのでぼちぼち山歩きを再開したいと思っています。
お尋ねの件
1.概念図
基本手作りです。
GPSログを地図ソフトの「カシミール」にダウンロードし、範囲を決めてコピー操作後、ホームページ作成ソフト付属のドローイングソフト「ウェブアート」に張り付けてた後に、追加で線画や文字・画像等を入れてオリジナル概念図を作成し、そのご画像として保存し利用しています。
2.林道
地形図では林道は下山尾根の手前までしか記載されていませんが、実際は下山尾根合流部からさらに100mほどまで西方向に延びています。そこで行き止まりです。 地形図に記載されていない部分は私が適当に延長記載しました。
雪の林道をスキー場まで7km歩いて帰られると、周回コースとなるのでお勧めいたします。
腰の具合がお悪いとのこと。温くなって調子が良くなるといいですね。
色々と工夫されて山に行かれている時以外でも楽しまれておられるんですね。私もカシミール3DやDocuWorksでオリジナルのマップ等作って遊んでおります。
お教えいただいた林道を使って周回したく思っております。林道までの激下りが課題ですけど。
Mameta7jpさんの「やまめ茶屋」からのルートもいいですね。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する