ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1735003
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山

氷ノ山山系 大段・高山方面縦走

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
hino_yama その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:19
距離
8.4km
登り
373m
下り
1,132m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:42
合計
4:19
9:52
9:54
16
山毛欅林
10:10
10:16
26
P1376m
10:42
10:44
38
11:22
11:54
41
P1152m
12:35
12:35
23
下山尾根分岐
12:58
12:58
38
林道
13:36
13:36
7
堰堤
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道29号線を北上し、若桜町手前で右折しR482に入って氷ノ山若桜スキー場へ
手前の渕見集落(下山地)に車1台をデポジット。他の1台でスキー場の駐車場(平日無料)へ
スキー場でリフト2本を乗り継いでゲレンデトップ(標高1190m)へ
此処が字筒的な登山口となる。
歩行概念図
歩行データ
パトロールに登山届けを提出し、2本のリフトを乗り継いでゲレンデトップ(1190m)まで上げてもらいます。チャレンジリフトの上部部分はリフト会社の好意で登山者のみ乗車させてもらえる。
2019年02月18日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:11
パトロールに登山届けを提出し、2本のリフトを乗り継いでゲレンデトップ(1190m)まで上げてもらいます。チャレンジリフトの上部部分はリフト会社の好意で登山者のみ乗車させてもらえる。
リフトトップから「大山」及び「蒜山」(たぶん)が見えました。
2019年02月18日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:24
リフトトップから「大山」及び「蒜山」(たぶん)が見えました。
リフトトップから望む今回の縦走尾根
霧氷が綺麗で期待が膨らみます。
2019年02月18日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:24
リフトトップから望む今回の縦走尾根
霧氷が綺麗で期待が膨らみます。
扇ノ山もクッキリと見えています。
2019年02月18日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:24
扇ノ山もクッキリと見えています。
今日は既に20人程度が氷ノ山を目指しているとの事。
ルートは良く踏まれていたので登山靴に何も装着せずに登ります。
2019年02月18日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:25
今日は既に20人程度が氷ノ山を目指しているとの事。
ルートは良く踏まれていたので登山靴に何も装着せずに登ります。
ガイドして頂く山ボーイさん
2019年02月18日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:41
ガイドして頂く山ボーイさん
登山道から望む氷ノ山
いつもは氷ノ山へ向かうのですが、今日は異なる方面へ行く予定
2019年02月18日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:42
登山道から望む氷ノ山
いつもは氷ノ山へ向かうのですが、今日は異なる方面へ行く予定
氷ノ山の山頂方面
今日はそちらには行きません。
2019年02月18日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:44
氷ノ山の山頂方面
今日はそちらには行きません。
今日歩く予定の尾根が樹氷越しに見えている。 東山に向かって下って行く感じとなる。
2019年02月18日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:50
今日歩く予定の尾根が樹氷越しに見えている。 東山に向かって下って行く感じとなる。
三の丸雪原入り口の山毛欅林まで登ってきた。
いつもは端正な姿のP1376mを横目に三の丸方向に進むのですが、今日は初めてP1376m方向に進路をとる。
ここからは踏み跡も無いのでスノーシューを装着する。
2019年02月18日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:54
三の丸雪原入り口の山毛欅林まで登ってきた。
いつもは端正な姿のP1376mを横目に三の丸方向に進むのですが、今日は初めてP1376m方向に進路をとる。
ここからは踏み跡も無いのでスノーシューを装着する。
山毛欅林の霧氷
桜の満開よりも綺麗。
2019年02月18日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 9:55
山毛欅林の霧氷
桜の満開よりも綺麗。
2019年02月18日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 9:55
P1376m方面の雪原と霧氷林 
わくわくします。
2019年02月18日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:01
P1376m方面の雪原と霧氷林 
わくわくします。
P1376m方面の雪原と霧氷林
大山がまだ見えています。
2019年02月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:02
P1376m方面の雪原と霧氷林
大山がまだ見えています。
振り返った三の丸雪原
氷ノ山方面はにぎわっているでしょうが、こちらは人気が全く有りません。独占です。
2019年02月18日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 10:02
振り返った三の丸雪原
氷ノ山方面はにぎわっているでしょうが、こちらは人気が全く有りません。独占です。
少しやせたモンスター
今年は例年よりも積雪が少ない。
2019年02月18日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:03
少しやせたモンスター
今年は例年よりも積雪が少ない。
もう少し雪が着くとモンスターになるのですが・・
2019年02月18日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:04
もう少し雪が着くとモンスターになるのですが・・
P1376mへ続く無垢な雪原
2019年02月18日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 10:04
P1376mへ続く無垢な雪原
P1376mに向かって行く
沈み込みも少ないノートレースの雪原を歩くのは気持ちが良い
2
P1376mに向かって行く
沈み込みも少ないノートレースの雪原を歩くのは気持ちが良い
雪原からのP1376m
スキーのシュプール跡がありましたが、P1376mからは私たちのルートとは違う方面にシュプールが延びていた。
2019年02月18日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:06
雪原からのP1376m
スキーのシュプール跡がありましたが、P1376mからは私たちのルートとは違う方面にシュプールが延びていた。
霧氷と大山
2019年02月18日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:06
霧氷と大山
北方面のパノラマ
2019年02月18日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:07
北方面のパノラマ
振り返ると雄大な三の丸雪原の向こうに氷ノ山
今日は明神山の常連さんご夫婦が福定から東尾根経由で登られているはずです。
2019年02月18日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/18 10:10
振り返ると雄大な三の丸雪原の向こうに氷ノ山
今日は明神山の常連さんご夫婦が福定から東尾根経由で登られているはずです。
なだらかなP1376m山頂付近を
ガイド(山ガイドの資格取得者です)をお願いした「山ボーイ」さんが霧氷に映えます。
山ボーイさん、ボランティアガイドで申し訳有りません。
2019年02月18日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:12
なだらかなP1376m山頂付近を
ガイド(山ガイドの資格取得者です)をお願いした「山ボーイ」さんが霧氷に映えます。
山ボーイさん、ボランティアガイドで申し訳有りません。
南方面の大パノラマ
2019年02月18日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:14
南方面の大パノラマ
「大段 1255.4m」に続く縦走雪原
2019年02月18日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:15
「大段 1255.4m」に続く縦走雪原
2019年02月18日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:16
大段」に続く縦走雪原
いや〜 来て良かった! 来られて良かった! 
2019年02月18日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:20
大段」に続く縦走雪原
いや〜 来て良かった! 来られて良かった! 
大段への鞍部まで標高差170mほどの雪原下り。
2
大段への鞍部まで標高差170mほどの雪原下り。
気持ち良い
2019年02月18日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:22
気持ち良い
一気に駆け下ります。
2019年02月18日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:22
一気に駆け下ります。
スキー大好きだった頃の感覚で斜面を駆け下り
2019年02月18日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 10:22
スキー大好きだった頃の感覚で斜面を駆け下り
ふ〜 大満足です。
2019年02月18日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 10:22
ふ〜 大満足です。
二人だけの足跡
2019年02月18日 10:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
1
2/18 10:30
二人だけの足跡
鞍部まで下って来た。
2019年02月18日 10:30撮影 by  Canon EOS M10, Canon
2
2/18 10:30
鞍部まで下って来た。
鞍部から大段へは標高差で約60m程の登り返し
カメラの設定間違いで魚眼レンズの様になってしまったが、これはこれで面白い構図です。
2019年02月18日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:36
鞍部から大段へは標高差で約60m程の登り返し
カメラの設定間違いで魚眼レンズの様になってしまったが、これはこれで面白い構図です。
振り返ったP1376mピーク
2019年02月18日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:38
振り返ったP1376mピーク
大段 1255.4m 三等三角点」 山頂
山毛欅林の霧氷がメチャ綺麗     三等三角点が有るのですが、もちろん雪の下
無雪期には絶対出来ない山毛欅の枝がベンチに 
2019年02月18日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/18 10:43
大段 1255.4m 三等三角点」 山頂
山毛欅林の霧氷がメチャ綺麗     三等三角点が有るのですが、もちろん雪の下
無雪期には絶対出来ない山毛欅の枝がベンチに 
大段の山頂は山毛欅に覆われ展望が無いが、少し進むとまたまた雪原が出現する。
2019年02月18日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:45
大段の山頂は山毛欅に覆われ展望が無いが、少し進むとまたまた雪原が出現する。
ここの雪原も綺麗
2019年02月18日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:49
ここの雪原も綺麗
少しルートを外した辺りの 山毛欅林
2019年02月18日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 10:51
少しルートを外した辺りの 山毛欅林
すぐに雪原のルートに復帰
すぐに雪原のルートに復帰
ここも綺麗
2019年02月18日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/18 10:49
ここも綺麗
大段から10分ほど歩いた標高1240m辺りの雪原からの氷ノ山方面
2019年02月18日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 10:57
大段から10分ほど歩いた標高1240m辺りの雪原からの氷ノ山方面
大段から20分程度歩いた場所からの東山&沖ノ山
2019年02月18日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:05
大段から20分程度歩いた場所からの東山&沖ノ山
今日は良く晴れて、風も全く無いので暖かく感じるが、気温が低いのか?まだまだ霧氷は元気です。
2019年02月18日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 11:17
今日は良く晴れて、風も全く無いので暖かく感じるが、気温が低いのか?まだまだ霧氷は元気です。
P1152mで少し早めの昼食を採り、標高1100m辺りまで下ってくると植林帯が現れて来た。
2019年02月18日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:03
P1152mで少し早めの昼食を採り、標高1100m辺りまで下ってくると植林帯が現れて来た。
少し狭くなった植林帯の尾根を 下る
2019年02月18日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:10
少し狭くなった植林帯の尾根を 下る
またまた自然林になりました。
2019年02月18日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:12
またまた自然林になりました。
下山尾根へ
標高1050m辺りで誤って別の支尾根に入ってしまったが、125m程(標高差で30m弱) 進んだ所で間違いに気づき元の尾根に復帰。その後、標高1010mの所で「高山」への稜線から右折して下山尾根に乗ります。
2019年02月18日 12:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:35
下山尾根へ
標高1050m辺りで誤って別の支尾根に入ってしまったが、125m程(標高差で30m弱) 進んだ所で間違いに気づき元の尾根に復帰。その後、標高1010mの所で「高山」への稜線から右折して下山尾根に乗ります。
見納めの展望
支尾根からは樹林帯の急坂をジグザグに降りねばなりません。 展望は見納めです。
2019年02月18日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:33
見納めの展望
支尾根からは樹林帯の急坂をジグザグに降りねばなりません。 展望は見納めです。
植林帯の急坂をジグザクにルート選択
幸い雪が緩んでいたので、助かりました。
2019年02月18日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:48
植林帯の急坂をジグザクにルート選択
幸い雪が緩んでいたので、助かりました。
やっと林道手前まで何とか下って来た。
少しほっとする。
やっと林道手前まで何とか下って来た。
少しほっとする。
林道到着
スキー場から延びる林道はここまで約7km有るそうです。
2019年02月18日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 12:57
林道到着
スキー場から延びる林道はここまで約7km有るそうです。
林道直前の激坂を降りてきた
林道直前の激坂を降りてきた
堰堤
林道からも引き続き支尾根を降りて、堰堤の少し手前でスノーシューを外しました。
2019年02月18日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/18 13:36
堰堤
林道からも引き続き支尾根を降りて、堰堤の少し手前でスノーシューを外しました。
試合終了
堰堤から林道を数分歩くと「渕見」集落に下山。
デポしていた車でスキー場まで他の1台の回収とパトロールへの下山報告に向かいました。
2019年02月18日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2/18 13:41
試合終了
堰堤から林道を数分歩くと「渕見」集落に下山。
デポしていた車でスキー場まで他の1台の回収とパトロールへの下山報告に向かいました。
今回の歩行グラフです。
基本下り基調なので逆ルートとは大違いです。
2019年02月18日 17:19撮影
2/18 17:19
今回の歩行グラフです。
基本下り基調なので逆ルートとは大違いです。

感想

これ以上ない天候に恵まれ、霧氷雪原と展望を堪能してきた。
このコースは長年の夢だったが、ブログ「若桜の山便り」を運営されている地元の「山ボーイ」さんに案内してもらった。
氷ノ山わかさスキー場から三の丸手前の山毛欅林帯までいつもの尾根を登るが、山毛欅林帯からはメインルートをはずれて大段方面へ。
こちらを訪れる登山者は皆無ですが、冬季限定のこのルートは絶景のオンパレートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

hino_yamaさん、はじめまして。
 チャレンジリフトの情報、参考になりました。
氷ノ山は好きな山で何度か歩いていますが、若桜側へのアプローチに時間がかかる為、いつも養父町側から上がっておりました。

数年前、若桜氷ノ山スキー場から周回されているレコを見てから行きたくなり、一昨年に初めて若桜側からの快適な稜線歩きにて氷ノ山を周回できました。
今期も同じルートを上がる予定ですが、チャレンジリフトの運行状況が心配で色々と情報収集しておりました。
と言いますのも、一昨年プランを立てていた時にチャレンジゲレンデの状態が悪かったようでチャレンジリフトが運休しておりまして、若桜行きを延期しておりましたが、HPにて明日より運行開始との情報があり急遽出かけた経緯があります。

登山客のみリフトトップまでスキー場の好意で運んでいただけるとのこと。これなら余ほどの悪天候でない限り行けそうで安心しました。

長々とすみません。
歩かれたルートも素敵ですね。山毛欅の枝のベンチもいいですね〜 盪骸蠢阿らの下山ルートは枝尾根も多く熟練者オンリーかと。林道をスノーシュー履いて茗荷谷ダム方面の景色を見ながら若桜スキー場へ戻るのも面白そうです。
2019/2/21 9:06
Re: hino_yamaさん、はじめまして。
no2さん
ご訪問及びコメントありがとうございました。
鈴鹿山系や比良山系の霧氷もいいですが、中国山地東部の雪山もいいですよ!
積雪期の氷ノ山は北側の氷ノ山国際スキー場側からの周回や、
南側の氷ノ山わかさスキー場からの周回に人気が有ります。
今回私たちが歩いたコースはこれらのコースに負けない景色に出会え、
登山者がいないので独り占めを堪能出来ます。
スキー場トップの標高1190mまでリフトであがれるので登りは
累積でも400mほどで、下りの累積は1200m程で基本下り基調です。
体力は相当助かります。
単独の場合でも下山地からバス(1時間に1本 平日のみ?)でスキー場まで
戻れるので車のデポなしで行けますよ。
2019/2/21 14:04
こんにちは!
 氷ノ山のアレンジルートを探していてhino_yamaさんのレコを見つけました。三の丸へ向かう尾根右手に見える小さなPはいつも気になっていました。また、大段に向かう緩やかな尾根も同様です。
 写真で見る限り、ハイシーズンなら十分スキーでも周回できそうですね。大変参考になりました。来シーズン以降になると思いますが私も行ってみたいと思います。南側の小船集落から大瀬谷川沿いに登ってみたいです。
2019/3/17 12:51
Re: こんにちは!
Mameta7jpさん こんにちは!
Mameta7jpさんの記録も拝見させていただきました。
スキー登山でバックカントリー羨ましいです。
私も何十年とスキーをしていましたが、残念ながらゲレンデスキーです。

29号線の落折や小船からも登られる方がおられる様ですね。
P1395mから大段周辺はバックカントリーのすばらしいゲレンデになりますよ。
雪の軽い時期に是非訪れてみて下さい。
2019/3/17 15:34
hino_yamaさん、またまたお邪魔いたします。
 先日、氷ノ山を歩いてきました。仕事に追われ氷ノ山の積雪期も終ったとのレコも現れ諦めておりましたなら京都でも山に積雪があり急遽出かけることにした次第です。
チャレンジリフトに到着した際、リフトが動いていない様子で先行者がリフト前に溜っておられたのですが、登山者はリフトトップまで運んでもらえるとのことでリフトが動き出し助かりました。このスキー場は登山者にも優しく嬉しいです。

リフトに乗っていると地形図にある林道の上を通り、いい感じに積雪がある林道を眺めておりました。この林道は7劼△襪箸里海箸任靴燭、ここを歩いて帰って来るのも面白いかなと考えておりました。

稜線の小ピークから大段方面を見ておりましたなら、ほんと綺麗な景色でして雪山歩きを楽しめるルートと思いましたが、トレースが無いとGPS頼りかなと。
hino_yamaさんが、歩かれたルートをカシミール3Dに登山道追記しましたので是非参考にさせていただきたく思っております。
地理院地形図には林道がP862の北側で終わっているようですが、hino_yamaさんの歩行概念図では少し延びているようですね。あの地図は自作の地図でしょうか?「日野家」の角印が押してありましたので。

お手すきの時にでも、ご教授いただけると助かります。

PS HPも拝見いたしました。伯耆大山での滑落は大変でしたね。
2019/3/18 10:25
Re: hino_yamaさん、またまたお邪魔いたします。
no2 さん こんにちは!
まだまだ雪山が歩けそうですが、わたしは先月末頃に腰痛がでて現在は山歩き休眠中です。(泣き)
腰痛もほぼ回復してきたのでぼちぼち山歩きを再開したいと思っています。

お尋ねの件
1.概念図
基本手作りです。
GPSログを地図ソフトの「カシミール」にダウンロードし、範囲を決めてコピー操作後、ホームページ作成ソフト付属のドローイングソフト「ウェブアート」に張り付けてた後に、追加で線画や文字・画像等を入れてオリジナル概念図を作成し、そのご画像として保存し利用しています。

2.林道
地形図では林道は下山尾根の手前までしか記載されていませんが、実際は下山尾根合流部からさらに100mほどまで西方向に延びています。そこで行き止まりです。 地形図に記載されていない部分は私が適当に延長記載しました。
雪の林道をスキー場まで7km歩いて帰られると、周回コースとなるのでお勧めいたします。
2019/3/19 16:39
hino_yamaさん、色々とありがとうございました。
 腰の具合がお悪いとのこと。温くなって調子が良くなるといいですね。
色々と工夫されて山に行かれている時以外でも楽しまれておられるんですね。私もカシミール3DやDocuWorksでオリジナルのマップ等作って遊んでおります。

お教えいただいた林道を使って周回したく思っております。林道までの激下りが課題ですけど。
Mameta7jpさんの「やまめ茶屋」からのルートもいいですね。

ありがとうございました。
2019/3/19 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら