ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 176280
全員に公開
ハイキング
丹沢

神ノ川/ミカゲ沢ノ頭北西尾根ー檜洞丸北尾根

2012年03月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:30
距離
14.3km
登り
1,495m
下り
1,476m

コースタイム

7:00神ノ川-7:45広河原-9:25仏谷-11:15ミカゲ沢ノ頭-14:00檜洞丸-15:45広河原-16:30神ノ川
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神ノ川園地
コース状況/
危険箇所等
☆ 主稜線以外バリエーションルートです。
振り返って「檜皮橋」青空に映える「風巻ノ頭」
振り返って「檜皮橋」青空に映える「風巻ノ頭」
広河原から「檜皮橋」修正したような青が綺麗だ
1
広河原から「檜皮橋」修正したような青が綺麗だ
岩水沢を眼下に急登を地蔵尾根に登ります
岩水沢を眼下に急登を地蔵尾根に登ります
沢に降りる急斜面はロープをだしてクライムダウン。少しの手まで安全安心です
2
沢に降りる急斜面はロープをだしてクライムダウン。少しの手まで安全安心です
地蔵尾根から小尾根を下って仏谷二俣
1
地蔵尾根から小尾根を下って仏谷二俣
仏谷二俣からミカゲ沢ノ頭目指して北西尾根を登ります
仏谷二俣からミカゲ沢ノ頭目指して北西尾根を登ります
目一杯太陽を浴びようと背伸びをしているようです
5
目一杯太陽を浴びようと背伸びをしているようです
蛭ケ岳が近くに見えますが、今回は反対方向の檜洞丸へのロングルートです
蛭ケ岳が近くに見えますが、今回は反対方向の檜洞丸へのロングルートです
途中からまばらながら巨木ブナが現れた
1
途中からまばらながら巨木ブナが現れた
小屋跡らしい見晴台?
小屋跡らしい見晴台?
檜洞丸方面への主稜線、素晴らしき景色
2
檜洞丸方面への主稜線、素晴らしき景色
下り予定の長い檜洞丸北尾根を望む
下り予定の長い檜洞丸北尾根を望む
ミカゲ沢ノ頭
臼ヶ岳登りから蛭ヶ岳〜姫次
臼ヶ岳登りから蛭ヶ岳〜姫次
同じく不動の峰方面
1
同じく不動の峰方面
臼ヶ岳着、残雪は少ない
1
臼ヶ岳着、残雪は少ない
kazikaさん、ちょっと後ろ向いて〜
その方が絵になります<・・;>
3
kazikaさん、ちょっと後ろ向いて〜
その方が絵になります<・・;>
臼ケ岳からは快適な雪原を下ります
臼ケ岳からは快適な雪原を下ります
真っ青な空にすくっとのびたブナたちは春の訪れを待ちわびているようです
1
真っ青な空にすくっとのびたブナたちは春の訪れを待ちわびているようです
金山谷乗越を行く
金山谷乗越を行く
金山谷乗越から檜洞丸、まだ遠い
金山谷乗越から檜洞丸、まだ遠い
いやぁ〜、けっこうな登りです
1
いやぁ〜、けっこうな登りです
檜洞丸の登り、しまった残雪歩き
1
檜洞丸の登り、しまった残雪歩き
山頂間近になると傾斜も緩みステキなブナ林の雪面となります
2
山頂間近になると傾斜も緩みステキなブナ林の雪面となります
気持ちいいですね〜
3
気持ちいいですね〜
山頂までもうちょっと
山頂までもうちょっと
檜洞丸北尾根
檜洞丸山頂へ。よく歩いたよね〜
1
檜洞丸山頂へ。よく歩いたよね〜
奥多摩方面の山並みを見下ろしながら雪原尾根をキックステップで快適に下ります
2
奥多摩方面の山並みを見下ろしながら雪原尾根をキックステップで快適に下ります
檜洞丸北尾根もブナの大木が点在しているステキな尾根でした
檜洞丸北尾根もブナの大木が点在しているステキな尾根でした
彦右ェ衛門谷の木積み堰堤着
彦右ェ衛門谷の木積み堰堤着
神ノ川、愛車のみ、トイレはまだ使えない
神ノ川、愛車のみ、トイレはまだ使えない

感想

直前に参加させてもらうことになりました。

今回の核心はミカゲ沢の頭北西尾根にいかにスピーディーに取り付けるか。それに
よって全行程を歩き通せるかどうかが決まると思い、二人とも念入りに調べて行き
ました。
その甲斐あってか、ドンピシャで尾根取り付きの二俣に着地。ちょうと沢の大高巻
きをしたような感じで、沢シーズンに向けよいトレーニングになりました。

登山道手前がちょっと難所でしたが、主稜線にのればあとは展望とブナを愛でなが
らの稜線漫歩。でも、檜洞丸まではさすがに長かった〜。
北尾根も初めて歩きましたが、超がつくほど快適な雪原下りでした。下部は植林帯
ですが、とても歩きやすい仕事道をたどって難なく下ることができました。

kazikaさんとの丹沢山行はいつも土壇場参加ですが、いつも期待以上のステキなコ
ースです。今回は前半の冒険的楽しさが良いスパイスとなりました。

檜洞丸北尾根
最近登られたり、スキーで下ったりされていた。
新緑の頃行こうと思っていたが
ミカゲ沢西北尾根を登り、帰りのルートに迷い
お初コースを二つ歩くことにした。
ミカゲ沢西北尾根は、取り付きに失敗したら、釣りでもしようと思っていたが
急遽akoさんが同行してくれることとなり、釣りを諦め真面目に取り組む。
コースの打ち合わせをした訳でもないが、偶然同じコースでのアタックとなった。
(地蔵尾根に登り970mから小尾根を下って仏谷二俣コース)
快晴の青空の下、しまった残雪の上を思いっきり歩けました。

檜洞丸北尾根は、シュプール跡もはっきり残っていました。
そして3人が登った足跡とワカン跡もありました。
最初相当抜かった跡があり、さぞ大変だったことでしょう。
それにもまして素晴らしい尾根でしたから満足したに違いありません。
昨日あたり下った足跡もありました。人気のコースなのだ。

akoさん予想タイムもばっちり!走破できて嬉しくて、疲れもありません。
お疲れ様でした。今度は萌えのころ歩きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1693人

コメント

おつかれさまでした
私達が歩いたトレースも残ってたようですね。

いい尾根ですよね。鞍部からはずっと登りになりますけど、下りで使う方が良さそう♪
天気のいい時に行かれてよかったですねー!
2012/3/22 23:54
ありがとうございます
おはようございます。
raeさん達の足跡を追い掛けて下りました。
下りだったからいいのですが
登りは長くキツイ尾根と感じました。
ありがとうございました。
2012/3/23 5:52
結構雪が残っていますね
バリルート、お疲れ様です。

しかし残雪が結構残っているのですね。登りだときついかもですね。レコからさっすると特にワカンが無くてもさくさくと下れる様ですね。

でも軽アイゼンくらいは必要でしょうか?でもスキーができるんですね。丹沢で山スキーなんて良いですね
2012/3/23 18:31
残雪多し
Futaroさんこんにちは。
この日は気温が低く北風が冷たかったです
スキーが出来るくらいだからと、アイゼン・ワカン
用意しましたが、雪がしまって楽チンでした。
バリが好きじゃなくて
エスケープ用にと思っています。
丹沢スキーヤー(ヤマレコユーサ゚ー)凄いです。
ヤタ・大室北・洞丸北・白馬尾根、市原新道
私の知ってる限りこれだけ滑れるのですから
2012/3/24 13:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら