ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1772398
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

山中湖→西丹沢VC・ハナネコノメ

2019年03月27日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.1km
登り
1,349m
下り
1,776m

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:41
合計
8:35
7:49
7:53
19
山中湖畔
8:12
8:12
40
8:52
9:04
9
9:49
9:49
24
10:13
10:17
39
10:56
10:58
15
11:13
11:13
16
11:29
11:43
12
11:55
12:00
27
12:27
12:27
22
13:11
13:11
28
13:39
13:43
14
13:57
14:08
24
14:32
14:32
33
15:05
15:29
5
15:34
15:45
28
16:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富士山駅7:00→平野(富士山駅で乗換時間1分)
西丹沢VC16:25→新松田駅 
バスの中から南アルプスが見えたので平野より前のバス停で思わず途中下車して湖畔に。
2019年03月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
3/27 7:43
バスの中から南アルプスが見えたので平野より前のバス停で思わず途中下車して湖畔に。
更に南アルプスが湖の北岸の山に隠れたので1km近く南に移動。白根三山から荒川岳まで見えた。
2019年03月27日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 7:49
更に南アルプスが湖の北岸の山に隠れたので1km近く南に移動。白根三山から荒川岳まで見えた。
湖上の白根三山 始めて見る景色
2019年03月27日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/27 7:49
湖上の白根三山 始めて見る景色
結局次のバスより遅い時間に平野を出発
2019年03月27日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 8:12
結局次のバスより遅い時間に平野を出発
車道を進みここで高指山道標に従い左に入る。
2019年03月27日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 8:25
車道を進みここで高指山道標に従い左に入る。
別荘地を抜けるとかやとエリア。
2019年03月27日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 8:42
別荘地を抜けるとかやとエリア。
高指山到着。絶景です。山中湖から出発にしてよかった。
2019年03月27日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/27 8:44
高指山到着。絶景です。山中湖から出発にしてよかった。
山中湖越しの富士山綺麗。
2019年03月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 8:52
山中湖越しの富士山綺麗。
石割山から御正体方面
2019年03月27日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 8:50
石割山から御正体方面
高指山からは白根三山が隠れる代わりに赤石岳が見えた。
2019年03月27日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 8:52
高指山からは白根三山が隠れる代わりに赤石岳が見えた。
鉄砲木の頭(明神山)方面。冬に鉄砲木の頭から南アルプスを見よう。
2019年03月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 9:02
鉄砲木の頭(明神山)方面。冬に鉄砲木の頭から南アルプスを見よう。
進んで富士岬平から。高指山とほぼ同じに見えるので急ぐときは高指山はカットでも良いかも
2019年03月27日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 9:21
進んで富士岬平から。高指山とほぼ同じに見えるので急ぐときは高指山はカットでも良いかも
山伏峠への道を分けます。
2019年03月27日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 9:49
山伏峠への道を分けます。
御正体の大きい山容。
2019年03月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 10:08
御正体の大きい山容。
石保土山到着。○○山や○○の頭のアップダウンが始まります。
2019年03月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 10:13
石保土山到着。○○山や○○の頭のアップダウンが始まります。
このチョウ(蛾?)を良く見かけた。
2019年03月27日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 10:14
このチョウ(蛾?)を良く見かけた。
このような土嚢で整備されてますが見えるとアップダウンなので”うんざり”。
2019年03月27日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 10:22
このような土嚢で整備されてますが見えるとアップダウンなので”うんざり”。
油沢の頭。頭とか多すぎ
2019年03月27日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 10:56
油沢の頭。頭とか多すぎ
珍しく綺麗な苔がありました。
2019年03月27日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 11:19
珍しく綺麗な苔がありました。
何度見ても読み方がわからない菰釣山到着。
2019年03月27日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 11:29
何度見ても読み方がわからない菰釣山到着。
富士山はだいぶ霞んできた。手前が歩いてきた北尾根。奥側は御正体に続く尾根。
2019年03月27日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 11:42
富士山はだいぶ霞んできた。手前が歩いてきた北尾根。奥側は御正体に続く尾根。
菰釣避難小屋でノートに記載(遭難時の対応用だとか)
2019年03月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 11:59
菰釣避難小屋でノートに記載(遭難時の対応用だとか)
左に見える山梨100名山鳥ノ胸山かな?なんで菰釣山は山梨100名山でないのか?
2019年03月27日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 12:44
左に見える山梨100名山鳥ノ胸山かな?なんで菰釣山は山梨100名山でないのか?
菰釣山から結構下りてガッツリ登り返します。
2019年03月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 12:49
菰釣山から結構下りてガッツリ登り返します。
樹間に畦ヶ丸らしきピークが見えてきました。終わりが近い。
2019年03月27日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 12:53
樹間に畦ヶ丸らしきピークが見えてきました。終わりが近い。
大室山も近づいてきた。
2019年03月27日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 13:10
大室山も近づいてきた。
大界木山。今日何個目のピークか。流石に疲労の色が隠せない。
2019年03月27日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 13:11
大界木山。今日何個目のピークか。流石に疲労の色が隠せない。
この辺りは浸食された白い地質の稜線が多い。
2019年03月27日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 13:31
この辺りは浸食された白い地質の稜線が多い。
疲労度MAXでモロクボ沢ノ頭到着。赤線繋がる。
2019年03月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 13:39
疲労度MAXでモロクボ沢ノ頭到着。赤線繋がる。
畦ヶ丸避難小屋。しーん。
2019年03月27日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 13:57
畦ヶ丸避難小屋。しーん。
畦ヶ丸頂上2回目です。
2019年03月27日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 14:00
畦ヶ丸頂上2回目です。
本棚周辺で待望のハナネコノメちゃん。
2019年03月27日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
3/27 15:06
本棚周辺で待望のハナネコノメちゃん。
きゃわいいー。
2019年03月27日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 15:11
きゃわいいー。
アップで。夢中に撮影。老眼泣かせな小ささ。
2019年03月27日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
3/27 15:09
アップで。夢中に撮影。老眼泣かせな小ささ。
かわいいけど・・名前がわからん
2019年03月27日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 15:11
かわいいけど・・名前がわからん
苔も綺麗でした。
2019年03月27日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 15:14
苔も綺麗でした。
綺麗な沢です。
2019年03月27日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/27 15:16
綺麗な沢です。
本棚は迫力がありびっくり。真冬に来てみたい。
2019年03月27日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/27 15:21
本棚は迫力がありびっくり。真冬に来てみたい。
上の方。
2019年03月27日 15:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 15:21
上の方。
再びハナネコノメ
2019年03月27日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 15:25
再びハナネコノメ
他の草がちょっかいしてます。
2019年03月27日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 15:25
他の草がちょっかいしてます。
下棚。本棚程の迫力ないですが十分。
2019年03月27日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 15:40
下棚。本棚程の迫力ないですが十分。
こちらは赤・黄色混在
2019年03月27日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 15:44
こちらは赤・黄色混在
特に名もない滝ですが
2019年03月27日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 15:54
特に名もない滝ですが
広い河原の所に見事なミツマタ。
2019年03月27日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 16:07
広い河原の所に見事なミツマタ。
ゴール近くで。ヤマネコノメで良いのでしょうか?
2019年03月27日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
3/27 16:09
ゴール近くで。ヤマネコノメで良いのでしょうか?
これも可愛いな
2019年03月27日 16:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
3/27 16:11
これも可愛いな
西丹沢VC到着。16:25のバスに乗れた。
2019年03月27日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3/27 16:12
西丹沢VC到着。16:25のバスに乗れた。
最後はVC前のミツマタで〆
2019年03月27日 16:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
3/27 16:13
最後はVC前のミツマタで〆

感想

 今日は有給休暇消化で前々から行きたかった山中湖と西丹沢を繋ぐコース。この二つのエリアは遠いイメージが有り達成感があります。本当は西丹沢から入り山中湖で富士山のフィナーレに感動したいとこだが、バスの便などで東京に帰るのがとても遅くなる。明日は仕事なので泣く泣く山中湖から入る計画に見直したが結果的には朝のクリアーな富士山も見られよかった。途中がジミーで景色がいまいちなアップダウンが続くので最後に本棚やハナネコなどがありモチベーションも保てました。遭遇したのは菰釣山周辺で3組4人とリスと鹿のみ。
 山中湖の標高が高くヤマレコ上の登り累積は1200m程度ですが地図にあるピーク(山・頭)だけで15も有るのでかなりの疲労度でした。
313座:高指山、314座:石保土山、315座:菰釣山、316座:大界木山、2回目:畦ヶ丸

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
甲相国境ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら