ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1786234
全員に公開
ハイキング
比良山系

ウグイス(春告鳥)鳴く蓬莱山

2019年04月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:41
距離
14.4km
登り
1,259m
下り
1,259m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:54
合計
5:39
7:21
7
スタート地点
7:47
7:53
5
7:58
8:02
9
8:11
8:16
44
8:59
8:59
12
9:11
9:11
15
9:27
9:27
21
9:48
9:55
4
9:59
9:59
19
10:19
10:24
6
10:30
10:30
53
11:23
11:33
19
11:52
11:58
22
12:20
12:32
31
13:03
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
薬師ノ滝道登山口から入山
自家用車は湖西道路沿いの農道に路駐
コース状況/
危険箇所等
薬師ノ滝道は小女郎峠まで普通の登山道です。特に危険な箇所はありません。
ホッケ山〜小女郎峠〜蓬莱山は美しいパノラマビューの尾根道。歩きやすい。
金毘羅峠道は残雪、ガレ、倒木、崩落など多々あり、歩き難い。やや危険な箇所もあります。要注意。
コース上にトイレはありません。
その他周辺情報 国道161号沿線にコンビニほか店舗あり
おはようございます😃
大津市立志賀中学校のグランド脇の桜です。
4月8日、本日は入学式でしょうか。おめでとうございます。
2019年04月08日 06:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/8 6:55
おはようございます😃
大津市立志賀中学校のグランド脇の桜です。
4月8日、本日は入学式でしょうか。おめでとうございます。
志賀中学校の桜と、今から登ります蓬莱山方面。
2019年04月08日 06:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 6:57
志賀中学校の桜と、今から登ります蓬莱山方面。
湖西道路下に車を放置して薬師ノ滝登山口に向かう途中で、コブシの花が咲いています。
ハクモクレンかな?やっぱコブシですね。
2019年04月08日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/8 7:30
湖西道路下に車を放置して薬師ノ滝登山口に向かう途中で、コブシの花が咲いています。
ハクモクレンかな?やっぱコブシですね。
ほどなく薬師ノ滝まで登ってきました。
2019年04月08日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 7:59
ほどなく薬師ノ滝まで登ってきました。
わぁ、きゃわゆい〜!あなたのお名前はぁ?
とかオッサンが一人で言うてるのキモい?

照れ臭そうにうつむき加減で可愛く咲いていたこの花はミノコバイモでした。
2019年04月08日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/8 8:11
わぁ、きゃわゆい〜!あなたのお名前はぁ?
とかオッサンが一人で言うてるのキモい?

照れ臭そうにうつむき加減で可愛く咲いていたこの花はミノコバイモでした。
わぁ、すごい!超絶妙なバランス!
Mさんのケルンとはまた違う素晴らしさ。
2019年04月08日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/8 8:32
わぁ、すごい!超絶妙なバランス!
Mさんのケルンとはまた違う素晴らしさ。
わぁ、まだあるんやぁ!
もう何年も前からの放置自転車。
標高900mのこの場所にどうやって来たの?
いつも帰りに乗って帰りたくなるけど、ケツ痛いやろねー。
2019年04月08日 08:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/8 8:48
わぁ、まだあるんやぁ!
もう何年も前からの放置自転車。
標高900mのこの場所にどうやって来たの?
いつも帰りに乗って帰りたくなるけど、ケツ痛いやろねー。
もう少しで小女郎峠。
峠直下に残雪が!
雪渓の上を歩かなあかんのかぁ?
もちろんアイゼンなんか持って来てないぞ。
2019年04月08日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/8 9:03
もう少しで小女郎峠。
峠直下に残雪が!
雪渓の上を歩かなあかんのかぁ?
もちろんアイゼンなんか持って来てないぞ。
慎重に行こう!
そろ〜り、そろりと、和泉元彌さん風に。
2019年04月08日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/8 9:09
慎重に行こう!
そろ〜り、そろりと、和泉元彌さん風に。
小女郎峠に到着です。
青空がいいね〜。
2019年04月08日 09:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/8 9:11
小女郎峠に到着です。
青空がいいね〜。
まずは南下してホッケ山へ向かいます。
わぁ、お久しぶりです!
可愛らしいお地蔵さま。ほっこりします。
2019年04月08日 09:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 9:13
まずは南下してホッケ山へ向かいます。
わぁ、お久しぶりです!
可愛らしいお地蔵さま。ほっこりします。
ホッケ山頂上に到着。
わが家の裏山、比叡山が真ん中に見えています。
左側の琵琶湖はガスの中。
また権現山経由でナイトハイクでここへ来て、御来光を拝まなあかんね。
2019年04月08日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/8 9:25
ホッケ山頂上に到着。
わが家の裏山、比叡山が真ん中に見えています。
左側の琵琶湖はガスの中。
また権現山経由でナイトハイクでここへ来て、御来光を拝まなあかんね。
ホッケ山から引き返して、小女郎ヶ池に向かって適当に笹の上を進んでいます。
残雪、笹、青空、雲、いいねいいねー。
わぁ、ヤバい!ヤバい!変なオッさんが来たぁ!と、鹿が一頭あわてて逃げて行きました。
2019年04月08日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 9:43
ホッケ山から引き返して、小女郎ヶ池に向かって適当に笹の上を進んでいます。
残雪、笹、青空、雲、いいねいいねー。
わぁ、ヤバい!ヤバい!変なオッさんが来たぁ!と、鹿が一頭あわてて逃げて行きました。
小女郎ヶ池と蓬莱山(左)
水面がキラキラ。
2019年04月08日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/8 9:51
小女郎ヶ池と蓬莱山(左)
水面がキラキラ。
蓬莱山へ向かいます。
チョー歩きやすい登山道。
この辺りで今春初めてウグイスの鳴き声を聴きました。
春やなぁ、と思う。
2019年04月08日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 10:10
蓬莱山へ向かいます。
チョー歩きやすい登山道。
この辺りで今春初めてウグイスの鳴き声を聴きました。
春やなぁ、と思う。
蓬莱山登頂。
登ってきた方向。
琵琶湖、大津方面はガスの中。
2019年04月08日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/8 10:19
蓬莱山登頂。
登ってきた方向。
琵琶湖、大津方面はガスの中。
北方向。
武奈ヶ岳、コヤマノ岳、烏谷山、堂満岳、カラ岳、釈迦岳・・比良のオールスター勢揃い!
2019年04月08日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/8 10:22
北方向。
武奈ヶ岳、コヤマノ岳、烏谷山、堂満岳、カラ岳、釈迦岳・・比良のオールスター勢揃い!
一等三角点と武奈ヶ岳。
タッチしたりキックしたりする習慣はありません。
2019年04月08日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 10:24
一等三角点と武奈ヶ岳。
タッチしたりキックしたりする習慣はありません。
金毘羅峠道での下山途中、ようやくガスが取れて姿を見せた琵琶湖。
沖島や対岸の奥島山、長命寺山が薄っすらと見えていますね。
2019年04月08日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/8 11:24
金毘羅峠道での下山途中、ようやくガスが取れて姿を見せた琵琶湖。
沖島や対岸の奥島山、長命寺山が薄っすらと見えていますね。
わぁ、怖い!
大崩落箇所の脇を通らなあかん・・
よし、ここも和泉元彌さん風に行こう。
そろ〜り、そろりと。
2019年04月08日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/8 11:25
わぁ、怖い!
大崩落箇所の脇を通らなあかん・・
よし、ここも和泉元彌さん風に行こう。
そろ〜り、そろりと。
岩を食べる木。
いや、岩を股にはさむ木。ちょっと卑猥。
2019年04月08日 11:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/8 11:55
岩を食べる木。
いや、岩を股にはさむ木。ちょっと卑猥。
長い長い林道歩きの途中で咲いていた可愛い花。
(カキドオシ?)
2019年04月08日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/8 12:50
長い長い林道歩きの途中で咲いていた可愛い花。
(カキドオシ?)
こちらも、可愛い。
(キジムシロ?)
2019年04月08日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/8 12:50
こちらも、可愛い。
(キジムシロ?)
そして濃いピンクの桜(陽光桜?)
などを愛でながらテクテク、テクテク歩いて、
ようやく駐車箇所に着きました。
林道、アスファルト歩きはしんどいね。

ご訪問ありがとうございました。
終わり。
2019年04月08日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/8 12:57
そして濃いピンクの桜(陽光桜?)
などを愛でながらテクテク、テクテク歩いて、
ようやく駐車箇所に着きました。
林道、アスファルト歩きはしんどいね。

ご訪問ありがとうございました。
終わり。

感想

比良の春を感じに行こうと思い、久々に小女郎ヶ池付近の散策を計画しました。計画と言っても昨夜寝る前に思い付いただけです。
以前からコメントなどしてます通り、蓬莱山はあまり好きな山ではありません。とてもいい山なのに人工的な物質と観光客が多いからです。
とはいえ比良を代表する山の一つですので時々は訪れます。
本日は学校の新年度の始まりの日でしたね。ちょうど桜が満開の時期に重なって、蓬莱駅近くの志賀中学校のソメイヨシノも美しく、新入生より先に見物させて頂きました。
比良の山の花々はまだまだですね。トクワカソウ(イワウチワ)もミツバツツジも咲いていませんでした。
でも蓬莱山への稜線で、鶯が鳴く声を聴きました。練習不足なのか下手くそな鳴き声でしたよ。
春を感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1023人

コメント

蓬莱山、お疲れ様でした(^^)/
小女郎ヶ池きれいですね〜🎵、蓬莱山は遊具で遊ぶ山だと思っているkouなので、その先に足を延ばしたことがありません。
金毘羅神社からの道がしんどくなくって?好きですが台風の影響がすごかったみたいですね

野坂岳も登ったことがないのでレコを楽しみにしてます(^^)/
案内するにも運動靴で登れる山....、選ぶのが難しいですね。
野坂岳、以前にレコで見ると歩きやすそうな道でしたが?
滋賀県民やし伊吹山!と彼女は言ってますが、近江富士と八幡山しか登ったことがない彼女(>_<)
まだまだ検討中です
2019/4/10 7:20
Re: 蓬莱山、お疲れ様でした(^^)/
こんばんは!
久しぶりの小女郎ヶ池、いい感じでした。

運動靴での山歩きはちょっと危険ですよね。
ただ、私も若い頃は、キャラバンのスタンダード靴で30kg弱のザックを背負って槍ヶ岳〜北穂高岳の大キレットを縦走したことがあります。足腰の筋力の強さと関節の柔らかさがあれば、結構どんな履物でも登山は出来るのかもしれません。
今の私には考えられませんが・・若い人が羨ましい!
2019/4/11 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら