奥久慈男体山縦走でトレーニング2
- GPS
- 06:37
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 985m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:37
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回より標識が、しっかり整備されていた |
写真
感想
玉山トレーニング第2弾(結果として)
榛名山へ行くメンバーがほとんどいなくなったので、山を変更(笑)、メンバーも(笑)
せっかくなので、🚗2台で縦走を
07:30袋田の滝第1駐車場集合
1台に乗り換えて、
07:55大円地手前のトンネルへ
縦走なので、どこからでもスタートできる
H女史が通ったことないトンネル脇から健脚コースへ行くルートで
08:00登山開始
(下山後運転者なのに、ドライブシューズを履いてきちゃった、リュックに詰めこむことに)
いきなりの急登、斜め面の登山道あり、
ようやく大円地からと合流
通常よりキツかった!?
すぐに紅葉谷、ここから、鎖場
ストックをしまい、準備OK
見晴し台からの展望は、霞んでいて、
富士山はムリー、日光も見えない
先週も登山しているので、身体は楽かな
(前回より荷物も軽いしー)
東屋まで登り、休憩
山頂行く?一応、行きましょう
山頂では、お揃いTシャツでの記念撮影
平ヶ岳3姉妹です(笑)
気を取り直して、縦走路へ
男体山神社方面と分岐して、ひたすら月居山方面へ
目的地はみえません
足下に、春到来、
タチツボスミレにエイザンスミレ、
おー、イワウチワもー
ニリンソウの群生地も期待してます
男体山が最高点なので、袋田の滝へは、
基本下りでたまに登る
ニリンソウは、ほんの少し早かったか
一輪花で2輪めはまだ蕾
それでも足下の春を眺めながらは、登りも気分よし
CTからすると、後山(鍋転山)手前の第二展望台が12時頃で遅めの昼食タイムかなー
11:30頃の休憩時には(朝が早くて)小腹が空いたので、道端で行動食
すれ違う人もほとんどいないので、登山道占拠しても問題なし🙆
12:00予定通りに第二展望台到着
花咲くサンシュユの下でのんびり昼食
12:15出発(?のんびりしたつもりだが、すばやい!)
月居山城址への登り道は岩場と乾いた土で滑るー
慎重に登り、山頂から再び下る
こちらも滑りやすいので、ストックはシングルに
カタクリの花、見つけた
と思ったら、群落!紫の絨緞
見事すぎてチューリップ畑みたいに見える(汗)
期待していなかった分、感激ひとしお
H女史、あとは駐車場へ、と言うも、
トレーニングなので、最後の登り(階段)やりましょうという私に付き合い、
月居山観音堂から袋田の滝上部への石段ひたすら
山頂は何もなし(少し手前にベンチあった)
石段が傾いた自然遊歩道を下っていくと、
すれ違う人びとがちらほら
袋田の滝観光客ですね
パンフレットに釣られて、ひたすら石段を登ってきたよう(よく見れば登り50分てあるんですが)
みなさん、どこまで登ればよいのか、終わるのか、わからずに、問うてきます
無理せず引き返すことを勧めましたが、
パンフレットとして、いかがなものでしょうか?
袋田の滝を上部から見ると、今回は水量少ないな
吊り橋から袋田の滝を見て、駐車場に戻る
豊年万作のアップルパイが行列でなかったので、お土産に購入した
駐車場から、大円地に戻り、解散
(今回、温泉には入らずに帰宅)
雨にも降られず、よいハイキングでした
ロングコースなので、ちょっぴりトレーニングにもなったかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する