2019/8/5 20:36
記録ID: 1814558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
GW穂高岳テント泊編(西・前・北・奥穂高岳)
2019年04月27日(土) ~
2019年05月03日(金)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 146:07
- 距離
- 55.4km
- 登り
- 5,771m
- 下り
- 5,764m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:48
3日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 10:19
15:42
宿泊地
5日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
10:00
涸沢
6日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:46
7日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:22
13:35
ゴール地点
一日目:上高地→岳沢
CT1:48(76%@標準CT2:30)
二日目:岳沢↔西穂高沢↔西穂高岳(2,600m地点で撤退)
三日目:岳沢↔奥明神沢↔前穂高岳 →横尾
CT10:19(96%@標準CT10:48@重太郎新道)
四日目:横尾→涸沢
CT2:33(85%@標準CT3:00)
五日目:涸沢停滞
六日目:涸沢↔北穂高岳
CT4:46(91%@標準CT5:15@夏道)
七日目:涸沢↔穂高岳山荘↔奥穂高岳↔涸沢岳→上高地→自宅
CT8:22(70%@標準CT11:59)
CT1:48(76%@標準CT2:30)
二日目:岳沢↔西穂高沢↔西穂高岳(2,600m地点で撤退)
三日目:岳沢↔奥明神沢↔前穂高岳 →横尾
CT10:19(96%@標準CT10:48@重太郎新道)
四日目:横尾→涸沢
CT2:33(85%@標準CT3:00)
五日目:涸沢停滞
六日目:涸沢↔北穂高岳
CT4:46(91%@標準CT5:15@夏道)
七日目:涸沢↔穂高岳山荘↔奥穂高岳↔涸沢岳→上高地→自宅
CT8:22(70%@標準CT11:59)
天候 | 一日目:雪☃積雪20cm ほど。 二日目:☀快晴☀ 三日目:曇りのち、雨 四日目:雨☔ 五日目:雨☔ 六日目:小雪☃のち、☀晴れ時々くもり☁ 七日目:薄曇りのち、☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
今回知ったんだけど、往復券って七日間しか使えないんだって! |
コース状況/ 危険箇所等 |
■上高地〜岳沢 ほとんど雪の上 ■上高地〜横尾 雪はほとんど無し ■横尾〜涸沢 ほとんど雪の上、雪渓中央歩き ■岳沢〜西穂高沢 デブリーランドを超え、雪渓を登ります。 私のルートだと、木立を超えるので歩きにくいところも。 距離伸びますが、少し標高を下げて行くといいみたいです。 ■岳沢〜奥明神沢〜前穂高岳 上に行くほど傾斜が増します。岩歩きは無し ■涸沢〜北穂高岳 前穂より傾斜は緩い?2800m辺りの岩辺りだけ傾斜がきついです。 ■涸沢〜奥穂高岳 山荘までの傾斜は一番緩いです。 そこからは岩場と雪渓超えです。 ステップがしっかり付き登りやすかったです。感謝。 |
その他周辺情報 | ■温泉:上高地ホテル650円 駐車場そばの温泉は混んでいたので、 上高地方面に少し戻った上高地ホテルに行ってみました。 ■R19:道の駅しずも 石窯焼きピザ、あらびきフランク、ごへーもち。 ここのピザが私の好物です。 |
写真
装備
MYアイテム |
Tama4500
重量:13.64kg
|
---|
感想
■今回のテーマ
・残雪期テント泊その2
・エアマットデビュー
・穂高を制覇
■感想
・穂高のどの山頂からも素敵な景色が見れました。
・四穂高は、どのコースも似た感じ。
岩のない急傾斜の雪渓を上がって行きます。
傾斜:前穂(>西穂)≧北穂>奥穂(山荘まで)
・天気は良かったり悪かったり
・湿り雪処理やテン泊の衣類の乾かし方のコントロールを覚えた!
・涸沢ヒュッテの売店メシが美味しい。明神カレーも良かった。
・残雪期ならでは生物の食材を持ち込みました。
雪の上なら天然冷蔵庫?腐らない?
■反省会
・シュラフ忘れた(´・ω・`)だが、意外と何とかなるもの。
エアマットのお陰でもあると思います。
・アイゼンの調整して無かった?西穂へ歩く時に外れてしまった。
いつもは冬靴+ワンタッチだけど今回は四季靴+セミワンタッチ。
・食料計画がイマイチ。行動食不足。
・なーぜか、毎回紐が解けてる。
・西穂はラッセルにより、制覇ならず。
・横尾じゃなくて、小梨平にして風呂入れば良かった。
・ガスが途中で切れた。
■エアマット感想(サーマレスト ネオエアーXサーモ)
・まず、断トツに暖かい。シュラフなんていりません(笑)
・空気入れに時間が掛ります。10分くらい。抜くのも同じくらい。
・寝心地は若干フォーム式に譲る気がするものの問題なし。
・コツは空気を多めに入れることです。
栓から空気が漏れるくらいまで入れて、無理矢理栓をしてください。
・少しカシャカシャ音がします。アルミシートかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2134人
コメント
年がら年中登ってるんだね^_^
雪山怖いなぁ〜
雪山怖いなぁ〜
2019/8/5 12:36