六田駅
柳の宿からスタート。当初計画していた熊野速玉大社までの踏破は雨天中止にして、熊野本宮大社で終了。
1
六田駅
柳の宿からスタート。当初計画していた熊野速玉大社までの踏破は雨天中止にして、熊野本宮大社で終了。
金峯山寺
いつ来ても圧倒的な存在感。秘仏の金剛蔵王大権現は一見の価値あり。
2
金峯山寺
いつ来ても圧倒的な存在感。秘仏の金剛蔵王大権現は一見の価値あり。
花矢倉展望台の自動販売機
ゴミ箱ありの最終補給ポイント。少し先の水分神社前の自動販売機にはゴミ箱が無いのが難点。
1
花矢倉展望台の自動販売機
ゴミ箱ありの最終補給ポイント。少し先の水分神社前の自動販売機にはゴミ箱が無いのが難点。
女人結界門
ここを通るのは2度目。大峯奥駈道自体が2度目。山上ヶ岳から八経ヶ岳の区間は通算4度目。
1
女人結界門
ここを通るのは2度目。大峯奥駈道自体が2度目。山上ヶ岳から八経ヶ岳の区間は通算4度目。
山の朝
朝陽を浴びながら歩くフラットな尾根道。なんでもないトレイルだけど、静かな空気の流れる1日の中でも一瞬しかない時間。
3
山の朝
朝陽を浴びながら歩くフラットな尾根道。なんでもないトレイルだけど、静かな空気の流れる1日の中でも一瞬しかない時間。
大普賢岳ファミリー
いつだってランドマーク。つい目がいってしまう。
1
大普賢岳ファミリー
いつだってランドマーク。つい目がいってしまう。
大峯山寺
この時期にツララ。前回ここを訪れたのは1月1日で、その時は辺り一面が真っ白。ここを4度通って、一度も戸開後・戸閉前に訪れたことがない。
1
大峯山寺
この時期にツララ。前回ここを訪れたのは1月1日で、その時は辺り一面が真っ白。ここを4度通って、一度も戸開後・戸閉前に訪れたことがない。
山上ヶ岳のお花畑
GWに残雪。2年前は昼頃にここを通過し、気持ちよすぎて昼寝したんだけど、当日は停滞すると肌寒かった。28日の最低気温はハイクアップ中の大天井ヶ岳でマイナス5℃。
1
山上ヶ岳のお花畑
GWに残雪。2年前は昼頃にここを通過し、気持ちよすぎて昼寝したんだけど、当日は停滞すると肌寒かった。28日の最低気温はハイクアップ中の大天井ヶ岳でマイナス5℃。
行者還水
そのまま飲むと、少し口にザラつきが残る。前はそんな事も無かった気がしてたけど、鹿も増えているしやっぱり浄水器使わないとダメかな。腹は強い方ではないけど、腹痛にはなっていない。
1
行者還水
そのまま飲むと、少し口にザラつきが残る。前はそんな事も無かった気がしてたけど、鹿も増えているしやっぱり浄水器使わないとダメかな。腹は強い方ではないけど、腹痛にはなっていない。
弥山小屋
小屋開け初日。ポカリは前日の雪のせいで未着。ポスピタリティーが最高で、とにかく開いていることに感謝。
0
弥山小屋
小屋開け初日。ポカリは前日の雪のせいで未着。ポスピタリティーが最高で、とにかく開いていることに感謝。
弥山
いつ来ても縞枯れは不思議な山。登山を始める前、ココを最初に知ったのは天河神社の奥宮として。その時は天河神社の巫女様に奥宮が遠いか聞いたら本格的な登山でお前じゃ無理って感じだった。実際そうだったから無知って恐ろしい。
1
弥山
いつ来ても縞枯れは不思議な山。登山を始める前、ココを最初に知ったのは天河神社の奥宮として。その時は天河神社の巫女様に奥宮が遠いか聞いたら本格的な登山でお前じゃ無理って感じだった。実際そうだったから無知って恐ろしい。
アケボノ平
ゴロゴロするために行ってみたい場所だけど、登山道がない。面山も気になる存在。
2
アケボノ平
ゴロゴロするために行ってみたい場所だけど、登山道がない。面山も気になる存在。
鳥の水
おいしいけど一応煮沸。トレイル脇のこの位置に水場があるのは奇跡的。これはかなり貴重だと思う。
2
鳥の水
おいしいけど一応煮沸。トレイル脇のこの位置に水場があるのは奇跡的。これはかなり貴重だと思う。
釈迦ヶ岳
ここからの夕陽を楽しみにしていたけど、生憎の天候。紅く染まる釈迦如来像が見たかったから頑張ったのに残念!
4
釈迦ヶ岳
ここからの夕陽を楽しみにしていたけど、生憎の天候。紅く染まる釈迦如来像が見たかったから頑張ったのに残念!
深仙ノ宿
今回の縦走はハンモック泊。9時頃まで屋根仕様だったけど、爆風のために全力風防仕様に変更。0時くらいには、寝ながらにして満天の星空が見られた。
7
深仙ノ宿
今回の縦走はハンモック泊。9時頃まで屋根仕様だったけど、爆風のために全力風防仕様に変更。0時くらいには、寝ながらにして満天の星空が見られた。
食事
苦手なビバークレーションにお茶漬けの素を入れてお茶漬け感マシマシで食べます。これなら食べられる。ポルチーニならチーズリゾットとか入れたらいい感じでした。クッカーはデカめにして、一度で必要量の500ccを沸かしてしまうのがポイント。
3
食事
苦手なビバークレーションにお茶漬けの素を入れてお茶漬け感マシマシで食べます。これなら食べられる。ポルチーニならチーズリゾットとか入れたらいい感じでした。クッカーはデカめにして、一度で必要量の500ccを沸かしてしまうのがポイント。
紀伊山地
どこまでも続く山並み。どこまで歩けばいいのか。この果てしなさが紀伊山地の奥行を作り出す。と、思う。
2
紀伊山地
どこまでも続く山並み。どこまで歩けばいいのか。この果てしなさが紀伊山地の奥行を作り出す。と、思う。
地蔵岳
2座目の地蔵岳の鎖場。やはり高度感が凄い。山頂は展望が良いけど狭め。
2
地蔵岳
2座目の地蔵岳の鎖場。やはり高度感が凄い。山頂は展望が良いけど狭め。
傘捨山
登っても登ってもたどり着かない。前に通った時はガスガスの中を一心不乱に歩いていて、こんなにキツかった記憶すら無い。
1
傘捨山
登っても登ってもたどり着かない。前に通った時はガスガスの中を一心不乱に歩いていて、こんなにキツかった記憶すら無い。
金剛童子塔ノ谷
ここから少し先でButaModernさんと再会!初めて出会ったのもこの大峯奥駈道で、少し手前の香精山。ここまで約8時間歩いているのに涼しい顔どころか、笑顔だったのが印象的。前も同じようなこと書いたな。
1
金剛童子塔ノ谷
ここから少し先でButaModernさんと再会!初めて出会ったのもこの大峯奥駈道で、少し手前の香精山。ここまで約8時間歩いているのに涼しい顔どころか、笑顔だったのが印象的。前も同じようなこと書いたな。
玉置神社の玉石社
当日はこんな山深い場所にもかかわらず、多くの人が参拝していた。熊野三山の奥宮というだけでパワースポット感は十分なコチラへの訪問は車も含めると3度目。杉の巨木には生命力を感じざるを得ない。
2
玉置神社の玉石社
当日はこんな山深い場所にもかかわらず、多くの人が参拝していた。熊野三山の奥宮というだけでパワースポット感は十分なコチラへの訪問は車も含めると3度目。杉の巨木には生命力を感じざるを得ない。
玉置山山頂
山頂では鐘(鍋)をデカい釘抜でカーンと鳴らします。ここに来るまでフッラフラ。完全にハンガーノックで、足元が覚束ない中での山頂到達。最後の力を振り絞り駐車場の売店へ。
2
玉置山山頂
山頂では鐘(鍋)をデカい釘抜でカーンと鳴らします。ここに来るまでフッラフラ。完全にハンガーノックで、足元が覚束ない中での山頂到達。最後の力を振り絞り駐車場の売店へ。
玉置神社
呼ばれないと辿り着けない神社。呼ばれだかどうかは知らないけど、なんとなく好きな神社としては1位。
2
玉置神社
呼ばれないと辿り着けない神社。呼ばれだかどうかは知らないけど、なんとなく好きな神社としては1位。
玉置神社の駐車場の売店
玉置神社の自動販売機は場所から考えればかなりリーズナブル。缶が150円で、ペットボトルは200円。居心地が良すぎて1時間半の大休憩。オヤジさんがめちゃくちゃ良いキャラ。ここの宿坊で2泊目にしても良かったかも。
1
玉置神社の駐車場の売店
玉置神社の自動販売機は場所から考えればかなりリーズナブル。缶が150円で、ペットボトルは200円。居心地が良すぎて1時間半の大休憩。オヤジさんがめちゃくちゃ良いキャラ。ここの宿坊で2泊目にしても良かったかも。
大森山
玉置神社後すぐの山場。かなり登る。山頂っぽい場所の先にさらに偽ピークといった感じで簡単には到達出来ず。
1
大森山
玉置神社後すぐの山場。かなり登る。山頂っぽい場所の先にさらに偽ピークといった感じで簡単には到達出来ず。
熊野本宮大社到着
玉置神社以降は雨のために画像がほぼ無し。20時からは本降りに。
2
熊野本宮大社到着
玉置神社以降は雨のために画像がほぼ無し。20時からは本降りに。
翌朝の熊野本宮大社前バス停
バス停奥には数張。トイレは本宮前にあるけど、食事処やコンビニは夕方は早々に閉まるので自動販売機以外には調達先無し。
1
翌朝の熊野本宮大社前バス停
バス停奥には数張。トイレは本宮前にあるけど、食事処やコンビニは夕方は早々に閉まるので自動販売機以外には調達先無し。
sakurairoさん こんにちは!
蜘蛛ノ口〜香精山の間でお会いしましたが、事前に聞いていたとは言え、嬉しかったです。
あの時間で本宮に辿り着くのかとチョット心配しましたが、22:48着ですか・・・
何とか2日に収まりましたね! しかし、継続して歩き続けられる耐久力がスバラシイ
こちらは残念ながら時間切れで弥山で下山しましたが、お互いに報告会しましょう
ButaModernさん、こんにちは!
順峯でしかも天候もかなり荒れていたかと思いますので、大変な山行だったのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。
こちらはお会いするのを心の支えに歩いていたので、それ以降のモチベーションが『雨に降られたくない』の一点となり、走るつもりでしたが、結局ペースが上がらずのんびり歩きました。
詳細は報告会でということで、またお会い出来ることを楽しみにしております!
sakurairoさん、はじめまして。
四寸岩山の登りでぶち抜かれました(笑)
「今日はどちらまで?」「八経くらい…」
「あ〜同じくらいっすね!」
(いやいや、あの勢いは深仙やな…)と思いましたが、流石です!
良い山行でしたね。また、何処かでお会いしましょう。
takazamuraiさん、はじめまして。
ぶち抜いたかはさて置き、そのやり取りは完全に僕ですね(笑。
今回は全ての靡を歩くつもりだったので、3日目に熊野速玉大社まで歩けなかったことが気掛かりですが、takazamuraiさんをはじめ、多くの方と会話をしながらこの厳しい修験の道を楽しく歩けたことは最高の思い出です。
実家が奈良なので、帰省した際にはどこかの山には登っていると思います。見かけたらお声かけ下さいね。
お疲れ様でした。
sasurairoさん、こんにちは😃😃😃
確か、鈴鹿セブンでもハンモックで縦走されてましたよね!
いやはや、偶然とはいえ、BMさんとお知り合いで、また同じような山行きされているとは!
しかし、こちらは失速気味で旅を終えてしまいましたよ!でも、このルート充実感満載ですね!
shin0609さん、こんにちは!
確かに鈴鹿セブンでハンモック縦走をしていました!そして今回もハンモックが好き過ぎてやってしまいました(笑。
BMさんにお会いするのは今回で3回目だったのですが、それまで張り切って歩いていたので、それ以降は僕も大失速でした(笑。
でも、仰る通りで険しく厳しいからこその大峯奥駈道の充実感はたまりませんね^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する