ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1830477
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩2019。日原〜唐松谷〜七ツ石山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山

2019年05月04日(土) ~ 2019年05月05日(日)
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:52
距離
35.4km
登り
3,133m
下り
3,422m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:46
休憩
1:25
合計
14:11
距離 21.1km 登り 2,624m 下り 1,693m
4:34
4:35
33
5:08
5:13
0
6:21
6:23
13
6:36
6:49
158
9:27
14
9:41
10:01
26
10:27
24
10:51
10:54
30
11:24
11:27
40
12:07
12:27
94
14:01
14:04
5
14:09
14:12
237
18:09
18:21
21
2日目
山行
4:53
休憩
1:13
合計
6:06
距離 14.4km 登り 509m 下り 1,730m
4:42
5:21
24
5:45
60
7:10
4
7:14
7:32
3
7:35
25
8:27
33
9:00
17
9:37
9:38
38
10:16
10:23
0
10:23
ゴール地点
天候 山行中は晴天。1日目は避難小屋に着いた途端に雹の攻撃!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
岡山より新幹線で東京駅経由,奥多摩駅へ。バスで日原に移動してテント泊。次の早朝に出発。
コース状況/
危険箇所等
はじめは長い林道歩き。林道を逸れると,自然豊かな唐松谷登山道。今の時期は踏み跡明瞭だが,秋とかは落ち葉が積もって迷いそうな道。七ツ石山の石尾根からは,登山者の行き交う人気ルートを奥多摩駅まで。宿泊は鷹巣山の避難小屋。
その他周辺情報 人気観光スポットだけあって,観光客向けのいろいろな施設がある。
日原の観光用トイレの近くにテント泊。水場もトイレもあって安上がり。
2
日原の観光用トイレの近くにテント泊。水場もトイレもあって安上がり。
夜明けの林道日原線の林道歩き。登山道の別れまで,8km。長い。夜が明けてきた。ヒガラの声が響く。
1
夜明けの林道日原線の林道歩き。登山道の別れまで,8km。長い。夜が明けてきた。ヒガラの声が響く。
終始川のザーッという激しい流れの音が響く渓谷。無名の滝が至る所から流れ込む日原川。とにかく水の音が絶えない。
1
終始川のザーッという激しい流れの音が響く渓谷。無名の滝が至る所から流れ込む日原川。とにかく水の音が絶えない。
渓流釣りをする人の車が次々とやってくる。ここは首都圏近郊の釣りのメッカのよう。落石注意の表示通り道べりに岩がごろごろ。
1
渓流釣りをする人の車が次々とやってくる。ここは首都圏近郊の釣りのメッカのよう。落石注意の表示通り道べりに岩がごろごろ。
長沢背稜の南に聳える天祖山。奥多摩を制覇している隊長も認めるゲキ登りの尾根。今日は朝からぴーかんです。新緑が本当に美しい。
2
長沢背稜の南に聳える天祖山。奥多摩を制覇している隊長も認めるゲキ登りの尾根。今日は朝からぴーかんです。新緑が本当に美しい。
ここからは自動車は入れない。なのに,ガードレールも舗装も崩落防止ネットの工事もしっかりとできている。誰も通らない道に税金が投入されている...。
1
ここからは自動車は入れない。なのに,ガードレールも舗装も崩落防止ネットの工事もしっかりとできている。誰も通らない道に税金が投入されている...。
水場に咲いてました。綺麗な星形。名前がわかりません。で調べて見ると,ツルマンネンソウだと判明。
3
水場に咲いてました。綺麗な星形。名前がわかりません。で調べて見ると,ツルマンネンソウだと判明。
道べりにキランソウ。
1
道べりにキランソウ。
新緑の中に巨大なトチノキ。名栗沢のトチノキという名前がある。道から上がってすぐのとこ。
1
新緑の中に巨大なトチノキ。名栗沢のトチノキという名前がある。道から上がってすぐのとこ。
延々と林道歩きが続く。緑や花があるので飽きずに歩けるのはいい。
1
延々と林道歩きが続く。緑や花があるので飽きずに歩けるのはいい。
林道から分岐し,いよいよ唐松谷林道へ。谷沿いのワイルドな道。谷に下りる前に小休止。
林道から分岐し,いよいよ唐松谷林道へ。谷沿いのワイルドな道。谷に下りる前に小休止。
エイザンスミレ。葉っぱの形が特徴的。日原より8km歩いて,平行移動ながら高度をだいぶ稼いだ。
1
エイザンスミレ。葉っぱの形が特徴的。日原より8km歩いて,平行移動ながら高度をだいぶ稼いだ。
ヒトリシズカちゃんががんばってます。谷に下りる道にたくさん咲いていた。
1
ヒトリシズカちゃんががんばってます。谷に下りる道にたくさん咲いていた。
マルバスミレ。ここはスミレがたくさん。
1
マルバスミレ。ここはスミレがたくさん。
谷の底へ下りたら,後は谷の横についた道を進んでいく。
1
谷の底へ下りたら,後は谷の横についた道を進んでいく。
ネコノメソウ。
ブナの巨木も出てくる。ここは原生林の続く豊かな山。東京都民の水がめだもんね。
2
ブナの巨木も出てくる。ここは原生林の続く豊かな山。東京都民の水がめだもんね。
花に気をとられていると,谷底に真っ逆さまな道が続く。何箇所かやばい感じの場所があった。どこもかしこも奥多摩殺人事件のようなシチュエーション。
2
花に気をとられていると,谷底に真っ逆さまな道が続く。何箇所かやばい感じの場所があった。どこもかしこも奥多摩殺人事件のようなシチュエーション。
アセビの大木から花がパラパラ落ちてくる。昨日の保仁田山もそうだったが,奥多摩はアセビが多い。
1
アセビの大木から花がパラパラ落ちてくる。昨日の保仁田山もそうだったが,奥多摩はアセビが多い。
登山道崩落箇所。倒木がカットされて通行可能になっていた。
2
登山道崩落箇所。倒木がカットされて通行可能になっていた。
エイザンスミレ群生。きれい。
2
エイザンスミレ群生。きれい。
ネコノメソウにもいろいろあるようだ。こっちは真ん中が赤くない。
1
ネコノメソウにもいろいろあるようだ。こっちは真ん中が赤くない。
谷川とさよならして,石尾根への急登にかかった。この道は落ち葉がいっぱいでズルズル下がる。なかなか進まないハードな急登。奥多摩マイナールートなので仕方ない。
1
谷川とさよならして,石尾根への急登にかかった。この道は落ち葉がいっぱいでズルズル下がる。なかなか進まないハードな急登。奥多摩マイナールートなので仕方ない。
急登を耐えると,ついに石尾根に登った。ブナ坂は人がいっぱい。次から次へとやって来る。
2
急登を耐えると,ついに石尾根に登った。ブナ坂は人がいっぱい。次から次へとやって来る。
隊長の大好きな飛龍山の尾根。ギザギザがカッコいい。
2
隊長の大好きな飛龍山の尾根。ギザギザがカッコいい。
七ツ石山に直前から石尾根の向うに雲取山。こっちもカッコいい。
七ツ石山に直前から石尾根の向うに雲取山。こっちもカッコいい。
七ツ石山山頂へ。自分はここに来るのは2度目。2年前は峰谷から登って雲取から長沢背稜へと歩いたが,今回は七ツ石山,鷹ノ巣山,六ツ石山の石尾根を通って,奥多摩駅まで歩くルート。
2
七ツ石山山頂へ。自分はここに来るのは2度目。2年前は峰谷から登って雲取から長沢背稜へと歩いたが,今回は七ツ石山,鷹ノ巣山,六ツ石山の石尾根を通って,奥多摩駅まで歩くルート。
東京都No.1の雲取山とNo.2の芋の木ドッケ。2年前に上った芋の木ドッケはキツかった。カラマツの生えた石尾根の道を高丸山へと進む。
1
東京都No.1の雲取山とNo.2の芋の木ドッケ。2年前に上った芋の木ドッケはキツかった。カラマツの生えた石尾根の道を高丸山へと進む。
きれいな形の雁ヶ腹擦山と大菩薩山系。富士山は見えない。奥多摩の山深さを実感。
2
きれいな形の雁ヶ腹擦山と大菩薩山系。富士山は見えない。奥多摩の山深さを実感。
空に向かって歩く隊長。
1
空に向かって歩く隊長。
晴れたり曇ったり。北の方では雷雲も発生中とのこと。富士山は見えないが,三ツ峠山のシルエットまでは見える。
1
晴れたり曇ったり。北の方では雷雲も発生中とのこと。富士山は見えないが,三ツ峠山のシルエットまでは見える。
日陰名栗山(峰)に到着。北の方の眺望はよくないが,木の切れ間に長沢背稜の山々が見える。
日陰名栗山(峰)に到着。北の方の眺望はよくないが,木の切れ間に長沢背稜の山々が見える。
南東方向には,三頭山,御前山,大岳山と奥多摩三山が並ぶ。
1
南東方向には,三頭山,御前山,大岳山と奥多摩三山が並ぶ。
遠くに丹沢の蛭ヶ岳,山梨の御正体山なども見える。隊長がレクチャーしてくれるので山座同定が簡単。
1
遠くに丹沢の蛭ヶ岳,山梨の御正体山なども見える。隊長がレクチャーしてくれるので山座同定が簡単。
雲行きが怪しくなって小雨がぱらつく頃に,本日の宿,鷹ノ巣山避難小屋に到着。中で荷物をほどいていると...。
雲行きが怪しくなって小雨がぱらつく頃に,本日の宿,鷹ノ巣山避難小屋に到着。中で荷物をほどいていると...。
雷鳴とともに雹が落ちてきた!次から次から,文字通り避難小屋に逃げ込んでくる人。寒冷前線の通過か,急に気温も下がり,雹は溶けずにいつまでも残っていた。
1
雷鳴とともに雹が落ちてきた!次から次から,文字通り避難小屋に逃げ込んでくる人。寒冷前線の通過か,急に気温も下がり,雹は溶けずにいつまでも残っていた。
外に出てみる。避難小屋のトイレの脇にネコノメソウ。
2
外に出てみる。避難小屋のトイレの脇にネコノメソウ。
温かいご飯とウイスキーでうとうと。夕方,日没の頃には西の空が赤くなってきた。鷹ノ巣山に出動。
1
温かいご飯とウイスキーでうとうと。夕方,日没の頃には西の空が赤くなってきた。鷹ノ巣山に出動。
大菩薩と富士山の方向にはまだ雲がかかっている。
2
大菩薩と富士山の方向にはまだ雲がかかっている。
鷹ノ巣山の山頂から。雲取と飛龍の間に落ちる夕日。
3
鷹ノ巣山の山頂から。雲取と飛龍の間に落ちる夕日。
今日はだめかと思ったが。なんとすばらしい,鷹ノ巣山の日没。
2
今日はだめかと思ったが。なんとすばらしい,鷹ノ巣山の日没。
雲取山に,今沈みました。この後の空の色の変化もすごかった。
4
雲取山に,今沈みました。この後の空の色の変化もすごかった。
おはようございます。隊長と行くと朝が早いのです。もう空が白んできた。
1
おはようございます。隊長と行くと朝が早いのです。もう空が白んできた。
今朝は南の方向に,幻想的な富士山が見えます。昨日の雨ですっかり空気がきれいになった。期待して鷹ノ巣山に向かいます。
3
今朝は南の方向に,幻想的な富士山が見えます。昨日の雨ですっかり空気がきれいになった。期待して鷹ノ巣山に向かいます。
山頂に着くと。あれれ,もう日が昇っていました。鷹ノ巣山のご来光にギリギリセーフ。
山頂に着くと。あれれ,もう日が昇っていました。鷹ノ巣山のご来光にギリギリセーフ。
富士山もモルゲンロートでだんだん赤く。
3
富士山もモルゲンロートでだんだん赤く。
鷹ノ巣山頂。寒いけどここで朝食。
鷹ノ巣山頂。寒いけどここで朝食。
鷹ノ巣山から下ったポイント。農鳥岳,間ノ岳,北岳,仙丈ヶ岳,甲斐駒ヶ岳と雪の南アルプス主峰がそろい踏み。
鷹ノ巣山から下ったポイント。農鳥岳,間ノ岳,北岳,仙丈ヶ岳,甲斐駒ヶ岳と雪の南アルプス主峰がそろい踏み。
鷹ノ巣山,よい山でした。
鷹ノ巣山,よい山でした。
水根に下りる分岐。どこの尾根も急登です。
水根に下りる分岐。どこの尾根も急登です。
ミツバツチグリが咲いている。ヘビイチゴ系の花。
1
ミツバツチグリが咲いている。ヘビイチゴ系の花。
ネコノメソウ,いろいろ。
ネコノメソウ,いろいろ。
鹿の群れに何度も遭遇。ピーッ!警戒音を出して駆け足で逃げていく。この鹿だけのんびりおしりを向けたまま食事中。のんきなやつ。
1
鹿の群れに何度も遭遇。ピーッ!警戒音を出して駆け足で逃げていく。この鹿だけのんびりおしりを向けたまま食事中。のんきなやつ。
最後のピーク。六ツ石山へ。ここにも立派な山頂標。
1
最後のピーク。六ツ石山へ。ここにも立派な山頂標。
南アルプスの好展望。日が昇って雪の白さがくっきり。富士山はカラマツが邪魔で見えにくい。
1
南アルプスの好展望。日が昇って雪の白さがくっきり。富士山はカラマツが邪魔で見えにくい。
ここもよいピークでした。
2
ここもよいピークでした。
高度が下がってスミレもいろいろな種類が。オカスミレ。
1
高度が下がってスミレもいろいろな種類が。オカスミレ。
ヒナスミレ。
こちらは色違いのヒナスミレ。葉っぱが独特。
こちらは色違いのヒナスミレ。葉っぱが独特。
ナガハノスミレサイシン。
1
ナガハノスミレサイシン。
とりあえず,またまた乾杯!
2
とりあえず,またまた乾杯!
看板を木が食べてしまってるみたいで,おもしろい。どうやって食べたのか?
2
看板を木が食べてしまってるみたいで,おもしろい。どうやって食べたのか?
下は暑い!奥多摩に着いたとたんに照り返しの暑さを感じる。正面には,一昨日上った本仁田山。新緑がきれい。
1
下は暑い!奥多摩に着いたとたんに照り返しの暑さを感じる。正面には,一昨日上った本仁田山。新緑がきれい。
奥多摩駅にゴール。今回も楽しい山の旅を考えてくれた隊長に感謝。
3
奥多摩駅にゴール。今回も楽しい山の旅を考えてくれた隊長に感謝。

感想

「この時期は奥多摩,秩父だろう」という隊長のコーディネートで,今年のG.W.も,こちらの方に足を伸ばしてしまいました。麓から新緑の山々が美しい楽しい山の旅でした。一昨日本仁田山に登ったので,奥多摩の稜線は,日向沢ノ峰から川乗山で本仁田山をつなぐと完成です。どこかでチャレンジしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら