ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1832878
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

残雪期の奥穂高岳(GW前半)

2019年04月28日(日) ~ 2019年04月30日(火)
 - 拍手
climber_rm その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
25:37
距離
36.2km
登り
1,922m
下り
1,912m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
1:31
合計
7:59
6:09
6:10
9
6:57
7:12
4
7:16
7:17
43
8:00
8:04
3
8:07
8:23
14
9:22
9:59
25
10:24
10:25
62
11:27
11:43
137
14:00
2日目
山行
6:39
休憩
2:14
合計
8:53
5:29
78
6:47
6:48
74
8:02
8:38
54
9:32
9:53
95
11:28
12:24
56
13:20
13:40
42
3日目
山行
4:41
休憩
0:37
合計
5:18
6:45
55
7:40
7:40
52
8:32
8:33
18
8:51
8:57
47
10:01
10:15
2
10:17
10:17
40
10:57
10:58
4
11:02
11:15
42
11:57
11:58
5
天候 1日目:登山日和の晴れ!! 前日に降雪があった影響で、日中は涸沢で雪崩れが発生したようです
2日目:薄曇りの晴れ、午後から次第に雲が厚くなり夕方からみぞれ混じりの小雨→湿り雪
3日目:未明からの湿り雪で積雪は20〜30cm程、日中は次第に止んでくる。2,500m以下では小雨
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
あかんだな駐車場に駐車(600円/日)
あかんだな駐車場から上高地バスターミナルは、乗り合わせタクシーで移動
帰りは上高地バスターミナルからあかんだな駐車場はバス乗車で移動(1,160円)
コース状況/
危険箇所等
残雪期の奥穂高岳登頂は、一定以上の登山スキルと装備が必要で初心者・初級者は経験者と一緒が安全登山に繋がると思います。

上高地〜横尾:登山道に積雪はほぼ無く普通に歩けました。
横尾〜涸沢:登りは本谷橋から先の急登でもアイゼン無くても登れるが、雪道を歩き慣れない方はアイゼンあれば良い。下りはアイゼン装着要だが、本谷橋から下の途中にアイゼン外しても歩ける。
涸沢〜穂高岳山荘:雪崩れに要注意。前爪アイゼン必要
穂高岳山荘〜奥穂高岳山頂:穂高岳山荘直上の雪壁でのクライムダウンが核心。セミワンタッチ以上の前爪アイゼン、ピッケル必要。岩と雪(氷)がミックスした急登なので、クライミングと前爪アイゼン・ピッケル操作のスキル必要。特に雪庇からのクライムダウン時に滑落リスク有り。

穂高岳山荘に常駐していた岐阜県警によると、28日に穂高岳山荘から直上の雪壁での滑落事故あり。たまたま滑落防止の網に引っかかったことで怪我レベルで済んだものの、網にひっかからなかったら死亡事故になる所だったとのこと。
その他周辺情報 下山後は、平湯の森で入浴と食事
あかんだな駐車場から乗り合いタクシー乗車
始発バスより早く到着したので時間的に余裕ができました。
2019年04月28日 05:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 5:08
あかんだな駐車場から乗り合いタクシー乗車
始発バスより早く到着したので時間的に余裕ができました。
登山届やトイレ等、準備をしっかり整えていざ出発
左からYさん、Wさん、私の三人パーティ
2019年04月28日 06:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:04
登山届やトイレ等、準備をしっかり整えていざ出発
左からYさん、Wさん、私の三人パーティ
かっぱ橋からの梓川と岳沢、奥穂高岳
お天気いいですねっ!!
2019年04月28日 06:11撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:11
かっぱ橋からの梓川と岳沢、奥穂高岳
お天気いいですねっ!!
明神岳をバックに美女二人をパチリ
2019年04月28日 06:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:49
明神岳をバックに美女二人をパチリ
明神館に到着
2019年04月28日 06:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 6:56
明神館に到着
明神館と明神岳をバックに二人をパチリ
2019年04月28日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:08
明神館と明神岳をバックに二人をパチリ
明神岳
やっぱりお天気いいですね!!
2019年04月28日 07:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:52
明神岳
やっぱりお天気いいですね!!
徳澤園に到着でパチリ
2019年04月28日 08:24撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:24
徳澤園に到着でパチリ
横尾に到着
登山者は夏山程ではないですが、意外と居ました
2019年04月28日 09:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:21
横尾に到着
登山者は夏山程ではないですが、意外と居ました
横尾のわ〜い(Y)
でパチリ
2019年04月28日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:52
横尾のわ〜い(Y)
でパチリ
Wさんの元気玉!!
レアなハロ!!そして、超レアなアークも観られました!!
良いことあるかも〜(*^_^*)
2019年04月28日 10:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:51
Wさんの元気玉!!
レアなハロ!!そして、超レアなアークも観られました!!
良いことあるかも〜(*^_^*)
本谷橋に到着
雪に埋まって橋は見えません(というか外してあるか。。。)
2019年04月28日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:27
本谷橋に到着
雪に埋まって橋は見えません(というか外してあるか。。。)
本谷橋で休憩中のYさん
バックに屏風岩
2019年04月28日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:37
本谷橋で休憩中のYさん
バックに屏風岩
本谷橋での休憩から、まずはアイゼンは装着せずにスタート
積雪時は、トラバースする夏道ではなく沢底を歩くルートになります。
2019年04月28日 11:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:47
本谷橋での休憩から、まずはアイゼンは装着せずにスタート
積雪時は、トラバースする夏道ではなく沢底を歩くルートになります。
本谷出合から先が徐々に急登になるので手前でアイゼンを装着
大行列ですね〜
2019年04月28日 12:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:27
本谷出合から先が徐々に急登になるので手前でアイゼンを装着
大行列ですね〜
涸沢の登りで後をパチリ
後も大行列です(笑)
2019年04月28日 12:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:44
涸沢の登りで後をパチリ
後も大行列です(笑)
Sガレ下あたりで涸沢が見えた!!
長蛇の列です〜
2019年04月28日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 13:07
Sガレ下あたりで涸沢が見えた!!
長蛇の列です〜
もうすぐ涸沢
左側に前穂、右側に奥穂が迎えてくれています
2019年04月28日 13:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 13:59
もうすぐ涸沢
左側に前穂、右側に奥穂が迎えてくれています
テント場には既に沢山のテントが張られていました
さすがゴールデンウィーク
2019年04月28日 14:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:03
テント場には既に沢山のテントが張られていました
さすがゴールデンウィーク
涸沢ヒュッテから離れたここに張るけどいいかな〜
いいよ〜まる〜
2019年04月28日 14:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:13
涸沢ヒュッテから離れたここに張るけどいいかな〜
いいよ〜まる〜
斜めになっているのでシャベルを使って整地していきます
2019年04月28日 14:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:20
斜めになっているのでシャベルを使って整地していきます
スノーソーも大活躍
雪ブロックも積み上げてこの通り
もうすぐ整地完了
2019年04月28日 14:48撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:48
スノーソーも大活躍
雪ブロックも積み上げてこの通り
もうすぐ整地完了
テント設営完了
雨降る可能性があったので、スノーフライではなく3シーズン用フライを持ってきています
2019年04月28日 15:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 15:38
テント設営完了
雨降る可能性があったので、スノーフライではなく3シーズン用フライを持ってきています
テント設営が終わったら、明日に備えて雪上訓練開始
涸沢小屋近くの急傾斜で、ピッケル操作の登り降り、滑落停止の練習
2019年04月28日 16:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:08
テント設営が終わったら、明日に備えて雪上訓練開始
涸沢小屋近くの急傾斜で、ピッケル操作の登り降り、滑落停止の練習
スタンディングアックスビレイの練習
デッドマン使い慣れが必要ですね
スノーバーの方が使い勝手良かったけど無かった〜
2019年04月28日 16:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:35
スタンディングアックスビレイの練習
デッドマン使い慣れが必要ですね
スノーバーの方が使い勝手良かったけど無かった〜
雪訓場所からテント場と涸沢ヒュッテ、前穂をパチリ
ええですな〜
2019年04月28日 16:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:38
雪訓場所からテント場と涸沢ヒュッテ、前穂をパチリ
ええですな〜
Wさん、ピッケル操作のクライムダウン中
2019年04月28日 16:51撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:51
Wさん、ピッケル操作のクライムダウン中
Yさん、ピッケルでの滑落停止訓練中
但し滑落停止訓練よりも滑落しないようなアイゼン操作と滑落した際に初速で止める事の方が大事
2019年04月28日 16:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:52
Yさん、ピッケルでの滑落停止訓練中
但し滑落停止訓練よりも滑落しないようなアイゼン操作と滑落した際に初速で止める事の方が大事
Wさん、滑落停止訓練中
2019年04月28日 16:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:55
Wさん、滑落停止訓練中
雪訓を終えて、やっとカンバーイ!!
うまい〜
2019年04月28日 17:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 17:58
雪訓を終えて、やっとカンバーイ!!
うまい〜
今日の晩ご飯は、ペミカンベースのシチューと無洗米のご飯
美味しかったっす(*^_^*)
2019年04月28日 18:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 18:42
今日の晩ご飯は、ペミカンベースのシチューと無洗米のご飯
美味しかったっす(*^_^*)
夜のテント場と涸沢小屋の明かり
コンデジでもなんとか撮れました
2019年04月28日 19:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 19:49
夜のテント場と涸沢小屋の明かり
コンデジでもなんとか撮れました
翌朝
朝食はチキンラーメンに具材トッピンング
2019年04月29日 03:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 3:46
翌朝
朝食はチキンラーメンに具材トッピンング
夜明け前のテント場
2019年04月29日 04:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 4:50
夜明け前のテント場
もうすぐ夜が明けそう
2019年04月29日 04:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 4:50
もうすぐ夜が明けそう
北穂高岳方向のモルゲンロート
2019年04月29日 05:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:02
北穂高岳方向のモルゲンロート
涸沢岳、奥穂高岳方向のモルゲンロート
2019年04月29日 05:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:02
涸沢岳、奥穂高岳方向のモルゲンロート
奥穂高岳、北穂高岳方向のモルゲンロート
ええもん観させて頂きました(*^_^*)
2019年04月29日 05:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:02
奥穂高岳、北穂高岳方向のモルゲンロート
ええもん観させて頂きました(*^_^*)
準備が整い、いざ出発です〜パチリ
2019年04月29日 05:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:29
準備が整い、いざ出発です〜パチリ
これから登るザイテングラート
常駐されている長野県警から右側から登って岩稜帯切れ間から左に回り尾根に取り付いて登るよう指示あり。
昨日に表層雪崩れ発生で30人巻き込まれたようですが怪我人や行方不明者は出なかった模様。長野県警の方からは雪崩れるところは昨日にほぼ雪崩れたと説明でしたが、充分気を付けて登ります。
2019年04月29日 05:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:31
これから登るザイテングラート
常駐されている長野県警から右側から登って岩稜帯切れ間から左に回り尾根に取り付いて登るよう指示あり。
昨日に表層雪崩れ発生で30人巻き込まれたようですが怪我人や行方不明者は出なかった模様。長野県警の方からは雪崩れるところは昨日にほぼ雪崩れたと説明でしたが、充分気を付けて登ります。
急登を登っていきます
2019年04月29日 05:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:38
急登を登っていきます
振り返ってパチリ
朝日と左側には涸沢小屋、右側にはテント場と涸沢ヒュッテ
2019年04月29日 05:41撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:41
振り返ってパチリ
朝日と左側には涸沢小屋、右側にはテント場と涸沢ヒュッテ
時折、雪面蒸気からのガスが発生して太陽を包んでしまいます
2019年04月29日 05:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 5:53
時折、雪面蒸気からのガスが発生して太陽を包んでしまいます
もうすぐザイテングラートの急登
右側から登ります
2019年04月29日 05:58撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 5:58
もうすぐザイテングラートの急登
右側から登ります
ザイテングラートの前に小休止
2019年04月29日 06:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 6:25
ザイテングラートの前に小休止
ザイテングラート右側を登っている最中
天気良くて気持ち良いです
2019年04月29日 07:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:08
ザイテングラート右側を登っている最中
天気良くて気持ち良いです
小休止で行動食
Wさんはどら焼きですね〜
2019年04月29日 07:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:14
小休止で行動食
Wさんはどら焼きですね〜
北穂高岳方向
2019年04月29日 07:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:16
北穂高岳方向
吊り尾根、前穂高方向
2019年04月29日 07:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/29 7:40
吊り尾根、前穂高方向
涸沢方向
バックには、蝶ヶ岳と常念岳
2019年04月29日 07:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:40
涸沢方向
バックには、蝶ヶ岳と常念岳
ザイテングラート上部まで登ったら、尾根に取り付いて穂高岳山荘へ
2019年04月29日 07:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:40
ザイテングラート上部まで登ったら、尾根に取り付いて穂高岳山荘へ
最終の尾根
2019年04月29日 07:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:44
最終の尾根
奥穂高岳へのルートが見える
2019年04月29日 07:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 7:59
奥穂高岳へのルートが見える
穂高岳山荘に到着
2019年04月29日 08:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:01
穂高岳山荘に到着
入口は雪の中
切り出して
2019年04月29日 08:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:03
入口は雪の中
切り出して
奥穂高岳の登りを前に3人でパチリ
2019年04月29日 08:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:07
奥穂高岳の登りを前に3人でパチリ
穂高岳山荘直下の急登を登っていきます
クサリがあるので比較的登りやすい
クサリは補助で使います
2019年04月29日 08:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:28
穂高岳山荘直下の急登を登っていきます
クサリがあるので比較的登りやすい
クサリは補助で使います
どんどん登ります
登りより下りの方が難しくなります
2019年04月29日 08:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:33
どんどん登ります
登りより下りの方が難しくなります
雪壁の急登
他メンバーの事も考え、この雪壁ルートで登るのはやめて左側の岩稜帯ルートで登ることにしました
2019年04月29日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:35
雪壁の急登
他メンバーの事も考え、この雪壁ルートで登るのはやめて左側の岩稜帯ルートで登ることにしました
アイゼンで岩稜帯ルートを登攀中
部分的にクサリがあるのでまだ登りやすい
2019年04月29日 08:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:42
アイゼンで岩稜帯ルートを登攀中
部分的にクサリがあるのでまだ登りやすい
岩稜帯から雪上ルートを越えて安定した尾根ポイントへ登りきる所
バックには涸沢岳と槍ヶ岳
2019年04月29日 08:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 8:55
岩稜帯から雪上ルートを越えて安定した尾根ポイントへ登りきる所
バックには涸沢岳と槍ヶ岳
槍ヶ岳が遠くにはっきり見えます
でも厚い雲か上から降りてきていました
2019年04月29日 09:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:04
槍ヶ岳が遠くにはっきり見えます
でも厚い雲か上から降りてきていました
奥穂高岳山頂へ
空は徐々に曇ってきていました
2019年04月29日 09:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:05
奥穂高岳山頂へ
空は徐々に曇ってきていました
アイゼンのバックルを修正するWさん
バックには槍ヶ岳
2019年04月29日 09:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:10
アイゼンのバックルを修正するWさん
バックには槍ヶ岳
山頂への最後の雪壁
前爪アイゼンとピッケルで登ります
2019年04月29日 09:18撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:18
山頂への最後の雪壁
前爪アイゼンとピッケルで登ります
メンバーが登ってきました
2019年04月29日 09:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:26
メンバーが登ってきました
やっとジャンダルムが見えた!
2019年04月29日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:32
やっとジャンダルムが見えた!
もうすぐ山頂
2019年04月29日 09:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:40
もうすぐ山頂
奥穂高岳山頂、パーティ全員でパチリ
山頂にいた登山者どうしで写真を撮り合いっこしてました(笑)
2019年04月29日 09:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:43
奥穂高岳山頂、パーティ全員でパチリ
山頂にいた登山者どうしで写真を撮り合いっこしてました(笑)
ジャンダルムで〜す
今度はジャンダルムに行けたらいいね〜
2019年04月29日 09:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:50
ジャンダルムで〜す
今度はジャンダルムに行けたらいいね〜
上高地方向
焼岳は見えるけど乗鞍岳はガスって見えなくなってます
2019年04月29日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:52
上高地方向
焼岳は見えるけど乗鞍岳はガスって見えなくなってます
前穂高岳と吊り尾根
奥の山域は雲が降りてますね
2019年04月29日 09:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 9:53
前穂高岳と吊り尾根
奥の山域は雲が降りてますね
先程の急傾斜を前爪アイゼンとピッケルでクライムダウン
慎重に
2019年04月29日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:04
先程の急傾斜を前爪アイゼンとピッケルでクライムダウン
慎重に
ここからの先の雪壁クライムダウンが今回ルートの核心部で前日滑落事故発生箇所。
一人が怖くて降りる自信無いとの事でロープビレイしながら約30m下の岩場までクライムダウンすることに。
2019年04月29日 10:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:27
ここからの先の雪壁クライムダウンが今回ルートの核心部で前日滑落事故発生箇所。
一人が怖くて降りる自信無いとの事でロープビレイしながら約30m下の岩場までクライムダウンすることに。
スタンディングアックスビレイをセット
写真ではまだ安全環ロックされてませんが、この後に全てロックしてます。
2019年04月29日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:55
スタンディングアックスビレイをセット
写真ではまだ安全環ロックされてませんが、この後に全てロックしてます。
自身のセルフビレイは岩場で。
上ではロープビレイするメンバーにセット中
2019年04月29日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 10:55
自身のセルフビレイは岩場で。
上ではロープビレイするメンバーにセット中
雪壁核心部を無事にクライムダウンでき、急傾斜下取付の安全帯まで降りてこれました。ホッと一息
2019年04月29日 11:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:34
雪壁核心部を無事にクライムダウンでき、急傾斜下取付の安全帯まで降りてこれました。ホッと一息
穂高岳山荘でお昼ご飯
GW限定の坦々麺をみんなで。
美味しかったぁ(^ ^)
2019年04月29日 11:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 11:54
穂高岳山荘でお昼ご飯
GW限定の坦々麺をみんなで。
美味しかったぁ(^ ^)
昼食休憩して充分英気を養ったので
これからテント場の涸沢へ降りて行きます
天候悪化しガスって風も強いのでゴーグル装着
2019年04月29日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:23
昼食休憩して充分英気を養ったので
これからテント場の涸沢へ降りて行きます
天候悪化しガスって風も強いのでゴーグル装着
ガスで視界悪いのでルートファインディングしながら下山
ガスは濃くはないので、雪面トレースと薄っすら見える地形を確認しながら慎重に降りていく
2019年04月29日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 12:29
ガスで視界悪いのでルートファインディングしながら下山
ガスは濃くはないので、雪面トレースと薄っすら見える地形を確認しながら慎重に降りていく
下にお降りて行くとガスが徐々に薄くなって
テン場が見えてきました。一安心
2019年04月29日 13:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:37
下にお降りて行くとガスが徐々に薄くなって
テン場が見えてきました。一安心
ここからお楽しみのシリセードで降りていく
楽しく滑っていきま〜す(^-^)
2019年04月29日 13:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:45
ここからお楽しみのシリセードで降りていく
楽しく滑っていきま〜す(^-^)
二人とも滑りを楽しんでますー
2019年04月29日 13:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:45
二人とも滑りを楽しんでますー
北穂高岳ルートに救助ヘリが出動してきました
後で常駐の長野県警の方に確認したところ、北穂高からの下山中にアイゼンを引っ掛け転倒し怪我をしたとの事でした。
2019年04月29日 13:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 13:53
北穂高岳ルートに救助ヘリが出動してきました
後で常駐の長野県警の方に確認したところ、北穂高からの下山中にアイゼンを引っ掛け転倒し怪我をしたとの事でした。
ザイテングラートを無事降りて来れた。
バンザーイ(^-^)/
2019年04月29日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:05
ザイテングラートを無事降りて来れた。
バンザーイ(^-^)/
だいぶ涸沢に近づいてきました
2019年04月29日 14:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:05
だいぶ涸沢に近づいてきました
ここで急傾斜があり再びシリセード!!
2019年04月29日 14:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:09
ここで急傾斜があり再びシリセード!!
楽しくシリセードで降りてきたー\(^o^)/
2019年04月29日 14:16撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:16
楽しくシリセードで降りてきたー\(^o^)/
無事に涸沢まで下山しました〜
2019年04月29日 14:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:21
無事に涸沢まで下山しました〜
奥穂高岳山頂への登頂を祝して
生ビール&ジュースで乾杯!!
2019年04月29日 14:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 14:59
奥穂高岳山頂への登頂を祝して
生ビール&ジュースで乾杯!!
晩御飯は、牛肉にくぅ〜(≧∀≦)
2019年04月29日 16:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 16:59
晩御飯は、牛肉にくぅ〜(≧∀≦)
すき焼き風うどんナベ
すごく美味しかったぁ(^^)
でも量が多く食べきれなかったので残りを朝食へ回すことに
2019年04月29日 17:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 17:17
すき焼き風うどんナベ
すごく美味しかったぁ(^^)
でも量が多く食べきれなかったので残りを朝食へ回すことに
テント場
みぞれ混じりの雨が降ってましたが…
2019年04月29日 18:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/29 18:55
テント場
みぞれ混じりの雨が降ってましたが…
夜中にみぞれから湿り雪になったようで、午前3時前にテントが積雪に押しつぶされて半壊し驚いて起きる事に(>_<)
急いで外に出てみんなで除雪し、やっと朝食を食べられてる状態の写真です(^^;;
2019年04月30日 04:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 4:21
夜中にみぞれから湿り雪になったようで、午前3時前にテントが積雪に押しつぶされて半壊し驚いて起きる事に(>_<)
急いで外に出てみんなで除雪し、やっと朝食を食べられてる状態の写真です(^^;;
昨日の残り食材に朝食の食材を少し付け加えて食べました。朝からお肉を食べられて美味しかった〜(*^^*)
2019年04月30日 04:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 4:22
昨日の残り食材に朝食の食材を少し付け加えて食べました。朝からお肉を食べられて美味しかった〜(*^^*)
小雪が降る中の荷物を出してテント撤収準備
2019年04月30日 05:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 5:33
小雪が降る中の荷物を出してテント撤収準備
テント撤収完了
この時期は、雪が降っても湿り雪でザックが濡れるのでザックカバーは必須ですね
2019年04月30日 06:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:07
テント撤収完了
この時期は、雪が降っても湿り雪でザックが濡れるのでザックカバーは必須ですね
涸沢ヒュッテ出口から下山開始
小屋泊登山者のトレースがついて歩きやすくなっています
未明からの積雪で且つ気温が高く沢筋は雪崩れに合うリスクあるので、素早く通過するよう警察からアドバイスありました。
2019年04月30日 06:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:42
涸沢ヒュッテ出口から下山開始
小屋泊登山者のトレースがついて歩きやすくなっています
未明からの積雪で且つ気温が高く沢筋は雪崩れに合うリスクあるので、素早く通過するよう警察からアドバイスありました。
降りていく途中、テント場から降りてくるパーティ
新雪が積もってトレース消えていて歩きにくそう
2019年04月30日 06:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 6:47
降りていく途中、テント場から降りてくるパーティ
新雪が積もってトレース消えていて歩きにくそう
雪が緩んでいてアイゼンがあっても歩きにくい
2019年04月30日 07:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:25
雪が緩んでいてアイゼンがあっても歩きにくい
やはり昨夜からの積雪で雪崩れてる所がありました。
急いで通過。
2019年04月30日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:31
やはり昨夜からの積雪で雪崩れてる所がありました。
急いで通過。
本谷橋到着
この辺りも雪崩れやすいので、休憩せずに早々に通過
2019年04月30日 07:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 7:38
本谷橋到着
この辺りも雪崩れやすいので、休憩せずに早々に通過
横尾に到着しました。
この辺りは小雨になってました。
2019年04月30日 09:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:01
横尾に到着しました。
この辺りは小雨になってました。
青いザックカバー軍団
2019年04月30日 09:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 9:20
青いザックカバー軍団
徳沢園に到着
念願のソフトクリームをゲット(≧∀≦)
2019年04月30日 10:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 10:04
徳沢園に到着
念願のソフトクリームをゲット(≧∀≦)
明神館まで戻ってきました。
上高地バスターミナルまで後もう少し
2019年04月30日 11:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:15
明神館まで戻ってきました。
上高地バスターミナルまで後もう少し
かっぱ橋に到着
観光客多くてもうここは下界ですねー(笑)
2019年04月30日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 11:56
かっぱ橋に到着
観光客多くてもうここは下界ですねー(笑)
上高地バスターミナルに到着
無事下山です。お疲れ様でした。
2019年04月30日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:02
上高地バスターミナルに到着
無事下山です。お疲れ様でした。
あかんだな駐車場へのバス待ちの一コマ
Yさん、充実感溢れるステキな笑顔ですね(*'ω'*)
2019年04月30日 12:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
4/30 12:21
あかんだな駐車場へのバス待ちの一コマ
Yさん、充実感溢れるステキな笑顔ですね(*'ω'*)

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 予備靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ(目出し帽) 重登山靴 予備靴ひも ザック ザックカバー 12本爪セミワンタッチアイゼン ストック ピッケル 雪崩ビーコン ゾンデ棒(プローブ) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 厳冬期用ガスカートリッジ コンロ コッヘル(行動用) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ シュラフカバー テントシューズ(像足) シュラフ用エアマット ヘルメット ハーネス スリング カラビナ
共同装備
スコップ スノーソー 調理用食材 調味料 厳冬期用ガスカートリッジ(低床コンロ用) 低床コンロ 中小型コッヘルセット ファーストエイドキット ポール テント グランドシート テントマット ダブルロープΦ8.5mm×50m(Dry) デッドマン ハンディアマチュア無線器

感想

学生の時(約32年前)振りに久々に登りたいということで、今回、私とYさん、Wさんの3人パーティで残雪期の奥穂高岳へ涸沢ベース2泊3日のテント博で行ってきました。
私以外、積雪時の奥穂高岳初めてということで、特にWさんが雪山とアイゼン・ピッケル操作に慣れていないので、サポート体制を充分に取っての山行としました。

<準備>
慣れていないメンバーには訓練として
・テント泊及び歩荷訓練としてリトル比良テント泊縦走
・前爪アイゼン操作訓練として金毘羅山でのアイゼントレ
を事前に実施しました。(山行記録あり)

<1日目>
出発前にザックの重さを計ったところ、約22kg(私)、約19.5kg(Yさん)、約16.5kg(Wさん)となりました。
あかんだな駐車場からバス乗車しようと移動していたら、たまたまタクシー乗り場に相乗り待ちのタクシーが待機いたので乗車することに。始発バスよりも早く上高地バスターミナルに到着しました。ラッキー♪ 準備をしっかりとって出発することができました。
クライミングギア装備ありでザックが重たいこともあって他メンバーはちょっとバテ気味になりましたが、途中から観られたハロやアークに励まされながら涸沢までのロングルートをなんとか歩ききり計画通り14時過ぎに涸沢へ到着できました。一方で既に多くのテントが張られてあり良い場所が無かったのでテント場の整地に思いのほか時間がかかり16時から雪上訓練することに。それでも最低限必要な訓練はできたので良かったです。夕食は割と旨くできたのでお腹いっぱいになって就寝できました。

<2日目>
朝食もしっかり取って計画から30分は遅くなったものの5時30分に出発。常駐の長野県警の方から登るルートのアドバイスを頂きました。前日に雪崩れる箇所はほぼ雪崩れたが涸沢岳下にはまだリスクあるので入り込まないようにとのことでした。ザイテングラートを何とか登りきって奥穂高岳山荘に到着し急登直下で写真撮影しました。約32年前の思い出の写真と同じ箇所で思い入れがあります。
穂高岳山荘に常駐してる岐阜県警の方に話を伺ったところ、前日28日に急登上の雪壁からのクライムダウン中の女性が滑落したそうで、たまたま滑落防止のネットに引っかかったので怪我で済んだけどネットにかからなかったら死亡事故になっていたとのこと。クライムダウン時は特に注意して下さいとアドバイス頂きました。
穂高岳山荘からの岩と雪(氷)の急登を登る際、慣れないWさんに私とYさんの前後両方でガイドサポートしながら無事に登攀。山頂まで順調に登ることができました。山頂では上空は雲に覆われていたものの、ガスることなく360°の眺望が観られてよかったです。
山頂から下山時は雲が下がってきてガスってきたこともあり早く下山したいところではありましたが、穂高岳山荘上の雪壁核心部からのクライムダウンで怖くて降りる自信が無いとのことだったので、岩稜帯までの約30mをロープビレイで降ろすことになりました。スタンディングアックスビレイをセット。練習は以前から何度もしていましたが実践活用は今回初。セルフビレイの良い場所があまりなくセットに時間はかかりましたがビレイそのものは問題無くできました。ロープビレイした安心感からかWさんはスムーズにクライムダウンしてもらえて良かったです。私がシステムを回収している間にYさんには先に降りてもらい、岩稜帯から下のWさんのクライムダウンをサポートしてもらいました。無事に急登取付の安全地帯まで降りることができました。がんばったご褒美に穂高岳山荘でしっかりお昼ご飯を摂って涸沢まで下山。途中シリセードも楽しむこともでき、最後まで充実した2日目となりました。

<3日目>
前夜のみぞれ交じりの小雨から湿り雪になったのを気づかずにテント端で就寝し、積雪でテントが半壊して雪の重みを感じて3時前に起床(笑)急いで全員テント外に出て急いで雪かきし、何とか復旧して朝ご飯をやっと摂れました。他のテントは半壊や倒壊した形跡はなかったので、私達のテントが積雪に弱い??3シーズン用フライだったから??う〜ん謎です。
予定より1時間過ぎ遅れの6:45分に出発。警察から昨夜からの積雪で雪崩が発生しやすくなっているので沢筋はあまり休憩せずに素早く降りて下さいとアドバイスありました。途中雪崩れている箇所があったり、屏風岩からの雪崩れている音が聞こえてくる等、雪崩れを身近に感じながらあまり休憩せずに横尾まで降りました。そこからは順調に上高地バスターミナルへ。無事に下山です。

今回、残雪期での様々な天候や体験ができ、充実した良い山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら