ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1857699
全員に公開
ハイキング
奥秩父

オジチャンたちのあくなき挑戦に感嘆!(^^)!

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
oobantou その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
10.6km
登り
765m
下り
760m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:05
合計
5:40
8:24
12
スタート地点
8:44
8:44
22
9:06
9:16
0
9:16
9:16
59
10:15
10:15
11
10:26
10:28
8
10:36
11:10
8
11:18
11:24
14
11:38
11:39
4
11:43
11:47
16
12:03
12:08
17
12:25
12:25
7
12:32
12:32
48
14:04
ゴール地点
天候 曇り 時々 晴れ間
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅〜神奈川県央エリア〜相模湖からR20〜道の駅・甲斐大和(車中泊)
 JR甲斐大和駅※1〜大菩薩湖北岸
  
【駐車場】
 市営(無料)。
 30台程度は雑に入れそうな未舗装。
 トイレ有(プレハブ)
 
【復路】
 大菩薩湖北岸〜R20〜JR大月駅※2〜猿橋(ちょい観光)〜上野原から山越えで神奈川県境〜藤野町〜宮ケ瀬〜神奈川県央エリア〜自宅
 
※1:メンバー3人と合流
※2:解散
コース状況/
危険箇所等
【大菩薩湖北岸駐車場(a) 〜 上日川峠】
 峠への連絡路的な登山道。
 落葉松林の程よい斜面を詰めると、裏白樅林の木道に至り、すぐに第三駐車場に出る。ウォーミングアップにちょうど良い。
 (写真撮り忘れ・・・)
  
【〜 福ちゃん荘】
 大人気の緩斜面をハイキング気分で歩ける。
 今上天皇が御休みになられた山荘は、いつも大人気にようだ。
 うちのオジチャンたちは外でゆっくりした。
  
【〜 唐松尾根 〜 雷岩(b)】
 オジチャンたちの本トレーニングの核心部。
 徐々に角度が上がり、土からガラへ変わっていく、もっともスタンダードなパターンなので、オジチャンたちのアルプス挑戦の基礎づくりにはピッタリ。
 大菩薩湖と小金沢連嶺の組み合わせが美しい。
  
【〜△大菩薩嶺〜(b)】
 樅などの樹林帯をほぼ横に歩く。
 眺望0だけど、百名山のピークだけに、常に人が来る。
 戻って雷岩でランチ。厚い雲で、富士山・八ヶ岳・奥秩父の山々は見えないが、ここらの針葉樹林帯や葉が吹く前のダケカンバの森を見下すのが美しい。
  
【〜 賽ノ河原 〜 親不知ノ頭 〜 大菩薩峠】
 岩稜を交えた下りが続き、賽の河原の表現が頷ける小さくて平らなコルに至る。
 そこから少し登り返してケルンだらけの小ピークが親不知ノ頭。
 菩薩様の山らしき名前が続き、緩いが岩の多い斜面から峠の介山荘を見下ろしながら下る。
  
【〜△熊沢山】
 樅だらけの林を登る。
 北斜面なので陽も射さないが深い森の様相。
 昨冬以来だが、季節は変わっても景色のイメージは全く同じ。
  
【〜 石丸峠】
 熊沢山のピークを越えた南面は、防火線の下はスズタケ原っぱ。
 日当たり良好な側に木が無いのは風の影響かね?
 ルート、防火線のいずれからも下山できるが、今回はオジチャンたちとコーチ姐さんに景色のよい急降下を楽しんで欲しかった防火線を選び、コルである石丸峠まで一気に下った。
   
【〜 小屋平バス停 〜 廃林道?分岐】
 峠からは下降気味にトラバース。
 スズタケの心地よい道は崩落個所や涸れ沢を巻く緩いアップを繰り返しながら、落葉松林に下っていく。
 道が斜面のジグザグ下りになった頃、ダートの林道に出合い、林道を少し下ったあたりで再び登山道に入るが、本来はこの交点の山側が崩落するまでは登山道だったらしい。
 同じようなジグザグの道を下ると、すぐに県道を渡り、登山道を下り続ける。浅い渡渉を3回程度続く緩いアップダウンのトラバースが続き、3つめの渡渉点で地図には無い廃林道らしき分岐点に出合う。
    
【〜 大菩薩湖北岸林道 〜 (a)】
 沢に沿った道は道幅は広く、各所で石積みの路肩がある等、しっかりしているが轍は無い。やがて、沢に堰堤が現れるが、なんと灌漑用らしき溝への分水機能がある。ここらに農地はないので、用途は別にあるのだろう。
 道は、やや細くなり、湖面が見える頃に駐車場に戻る林道(舗装)が見えてくる。
 北岸に沿った道は、今朝、車で走った道。駐車場のある丘までゆったりと登っていく。
その他周辺情報 【買い物】
 甲斐大和駅前にヤマザキデイリーストアがあるだけ。
 そこから駐車場までの約19kmの間に商店はない。
   
【温泉】
 近くに幾つかの由緒ある温泉がある。
 もっともリーズナブルなのは天目温泉。
 今回はメンバーの時間の都合もあり、さほど汗もかいていないのでパス。
【上日川峠】
 スカスカの大菩薩湖北岸から登ってきたら、やっぱりココは激込!
 「上からスタートしたい!」と繰り返していたM田さんも、やや納得顔
 (^^;
2019年05月19日 08:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 8:44
【上日川峠】
 スカスカの大菩薩湖北岸から登ってきたら、やっぱりココは激込!
 「上からスタートしたい!」と繰り返していたM田さんも、やや納得顔
 (^^;
【〜福ちゃん荘】
 M島さん、話に聴いていた以上に軽やかなステップ
 (^^)
2019年05月19日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 8:45
【〜福ちゃん荘】
 M島さん、話に聴いていた以上に軽やかなステップ
 (^^)
【福ちゃん荘】
 「皇太子様 雅子様 御休憩所」
 このままのほうが、いずれ歴史を感じさせてくれるんだろうねぇ
 (^^)
2019年05月19日 09:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 9:07
【福ちゃん荘】
 「皇太子様 雅子様 御休憩所」
 このままのほうが、いずれ歴史を感じさせてくれるんだろうねぇ
 (^^)
【福ちゃん荘】
 唐松尾根の登攀開始にあたり、J子先輩から全員へ配布―
 ぷるんと蒟蒻ってエネルギーになるんだっけ?
 (^^;
2019年05月19日 09:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 9:09
【福ちゃん荘】
 唐松尾根の登攀開始にあたり、J子先輩から全員へ配布―
 ぷるんと蒟蒻ってエネルギーになるんだっけ?
 (^^;
【唐松尾根】
 斜度がだんだんあがりまーす!
2019年05月19日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 9:57
【唐松尾根】
 斜度がだんだんあがりまーす!
【唐松尾根】
 オジチャンたちは「キツイ、長い、もういい」と言い続けるけど、急登しながら、喋り・笑い・ほぼ停まらない
 (^▽^;
 若い時の杵柄ってスゴイいねー
2019年05月19日 09:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 9:57
【唐松尾根】
 オジチャンたちは「キツイ、長い、もういい」と言い続けるけど、急登しながら、喋り・笑い・ほぼ停まらない
 (^▽^;
 若い時の杵柄ってスゴイいねー
【唐松尾根】
 一瞬だけ富士山が雲間に覗く!
 誰の行いが良いんだ?
2019年05月19日 10:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 10:00
【唐松尾根】
 一瞬だけ富士山が雲間に覗く!
 誰の行いが良いんだ?
【唐松尾根】
 かわいい下山者と行き合う
 (^^)
2019年05月19日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 10:11
【唐松尾根】
 かわいい下山者と行き合う
 (^^)
【大菩薩嶺ピーク】
 6年ぶりだぜ〜
 (^^)
2019年05月19日 10:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 10:26
【大菩薩嶺ピーク】
 6年ぶりだぜ〜
 (^^)
【大菩薩嶺ピーク】
 今日の目標は達成した!
 \(^o^)/
 ・・・と、勘違いした人もいた(^^;)
1
【大菩薩嶺ピーク】
 今日の目標は達成した!
 \(^o^)/
 ・・・と、勘違いした人もいた(^^;)
【雷岩】
 J子先輩式のスパムオニギリをいただきます! 
「スパム」って攻撃型メールのことかと思ったよ
 (;^ω^)
2019年05月19日 10:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/19 10:41
【雷岩】
 J子先輩式のスパムオニギリをいただきます! 
「スパム」って攻撃型メールのことかと思ったよ
 (;^ω^)
【雷岩】
 本日のメインランチ
 !(^▽^)!
2019年05月19日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 10:46
【雷岩】
 本日のメインランチ
 !(^▽^)!
【雷岩】
 マッタリーズ〜
2019年05月19日 11:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 11:02
【雷岩】
 マッタリーズ〜
【雷岩】
 薄日が射し、最も気持ちの良い時間でした
 (^-^)
2019年05月19日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:03
【雷岩】
 薄日が射し、最も気持ちの良い時間でした
 (^-^)
【雷岩〜賽ノ河原】
 唐松の幼木だろうか?
2019年05月19日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:15
【雷岩〜賽ノ河原】
 唐松の幼木だろうか?
【雷岩〜賽ノ河原】
 富士山は厚いベールの向こうのまま。
 でも、なんとなく絵になるのう〜
 (^o^)
2019年05月19日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/19 11:18
【雷岩〜賽ノ河原】
 富士山は厚いベールの向こうのまま。
 でも、なんとなく絵になるのう〜
 (^o^)
【雷岩〜賽ノ河原】
 険しさ感を出したかったが・・・
 (^^;
2019年05月19日 11:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:18
【雷岩〜賽ノ河原】
 険しさ感を出したかったが・・・
 (^^;
【雷岩〜賽ノ河原】
 緩く見えるのであった・・・
 (^▽^;)
2019年05月19日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:20
【雷岩〜賽ノ河原】
 緩く見えるのであった・・・
 (^▽^;)
【雷岩〜賽ノ河原】
 高度感も体験トレーニング
 (^o^)丿
2019年05月19日 11:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 11:21
【雷岩〜賽ノ河原】
 高度感も体験トレーニング
 (^o^)丿
【雷岩〜賽ノ河原】
 岩の上でも緊張感よりも緩和感
 ( ̄▽ ̄;)
2019年05月19日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 11:22
【雷岩〜賽ノ河原】
 岩の上でも緊張感よりも緩和感
 ( ̄▽ ̄;)
【雷岩〜賽ノ河原】
 全身表現はこうでなきゃね〜
1
【雷岩〜賽ノ河原】
 全身表現はこうでなきゃね〜
【雷岩〜賽ノ河原】
 少々、お尻がしびれております(^^;)
1
【雷岩〜賽ノ河原】
 少々、お尻がしびれております(^^;)
【雷岩〜賽ノ河原】
 岩場訓練の開始!
 「謂わば、こんなもんだね」って自然に言える人たち・・・
【雷岩〜賽ノ河原】
 岩場訓練の開始!
 「謂わば、こんなもんだね」って自然に言える人たち・・・
【雷岩〜賽ノ河原】
 笹音がタマランチだよね〜♪
2019年05月19日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
5/19 11:43
【雷岩〜賽ノ河原】
 笹音がタマランチだよね〜♪
【親不知ノ頭】
 あっちも経由してみりゃよかったなー 
2019年05月19日 11:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:43
【親不知ノ頭】
 あっちも経由してみりゃよかったなー 
【親不知ノ頭】
 ささ、峠へー
2019年05月19日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:49
【親不知ノ頭】
 ささ、峠へー
【親不知ノ頭〜大菩薩峠】
 おぉ!キリリとして、ちょっとだけカッコイイ!!
2019年05月19日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:50
【親不知ノ頭〜大菩薩峠】
 おぉ!キリリとして、ちょっとだけカッコイイ!!
【大菩薩峠】
 本日の第2区間クリア〜
2019年05月19日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 11:54
【大菩薩峠】
 本日の第2区間クリア〜
【大菩薩峠】
 江戸時代の青梅街道は、向こうの小ピークの先「賽の河原」だったらしいね
 (^^) 
2019年05月19日 12:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:01
【大菩薩峠】
 江戸時代の青梅街道は、向こうの小ピークの先「賽の河原」だったらしいね
 (^^) 
【〜熊沢山へ】
 何の花だろう?
 「そりゃ、コケの花だろう」とM田さん・・・
 (^^;
2019年05月19日 12:18撮影 by  SC-02J, samsung
5/19 12:18
【〜熊沢山へ】
 何の花だろう?
 「そりゃ、コケの花だろう」とM田さん・・・
 (^^;
【〜熊沢山へ】
 延長登山へー
 M島さんは、何の迷いもなく
 (^^)
2019年05月19日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:20
【〜熊沢山へ】
 延長登山へー
 M島さんは、何の迷いもなく
 (^^)
【熊沢山へ】
 難なくクリア
2019年05月19日 12:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:23
【熊沢山へ】
 難なくクリア
【熊沢山〜石丸峠】
 M田さんが口ずさむのは「石丸●機の歌♪」
 Eグループに吸収される前が懐かしい
 (^^;
2019年05月19日 12:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 12:28
【熊沢山〜石丸峠】
 M田さんが口ずさむのは「石丸●機の歌♪」
 Eグループに吸収される前が懐かしい
 (^^;
【熊沢山〜石丸峠】
 バンザイしながら陽気な人たち
 (^▽^;)
2019年05月19日 12:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:29
【熊沢山〜石丸峠】
 バンザイしながら陽気な人たち
 (^▽^;)
【石丸峠】
 無事着地―
 ⊂(^ω^)⊃
 スキー気分でスッキリ!
2019年05月19日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 12:32
【石丸峠】
 無事着地―
 ⊂(^ω^)⊃
 スキー気分でスッキリ!
【石丸峠〜小屋平】
 ココからは私も未踏―
2019年05月19日 12:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:32
【石丸峠〜小屋平】
 ココからは私も未踏―
【石丸峠〜小屋平】
 しばらくは笹道のゆったりトラバース
 (^^)
2019年05月19日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:38
【石丸峠〜小屋平】
 しばらくは笹道のゆったりトラバース
 (^^)
【石丸峠〜小屋平】
 やがて、落葉松林に入る。
 秋に来たいのう〜
2019年05月19日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 12:44
【石丸峠〜小屋平】
 やがて、落葉松林に入る。
 秋に来たいのう〜
【石丸峠〜小屋平】
 林道またいでまだまだ下る。
 笹がクマザサになったね〜
2019年05月19日 13:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 13:07
【石丸峠〜小屋平】
 林道またいでまだまだ下る。
 笹がクマザサになったね〜
【石丸峠〜小屋平バス停】
 脱ぎ脱ぎタイムのサービスショット?
 (^^;
2019年05月19日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 13:31
【石丸峠〜小屋平バス停】
 脱ぎ脱ぎタイムのサービスショット?
 (^^;
【小屋平〜廃林道分岐】
 なんだか、取り残されたオッサンたちみたいだな
 (^^;
1
【小屋平〜廃林道分岐】
 なんだか、取り残されたオッサンたちみたいだな
 (^^;
【小屋平〜廃林道分岐】
 マムシグサも若いうちは可憐な色だねぇ
 (^^)
2019年05月19日 13:32撮影 by  SC-02J, samsung
5/19 13:32
【小屋平〜廃林道分岐】
 マムシグサも若いうちは可憐な色だねぇ
 (^^)
【小屋平〜廃林道分岐】
 ひょいひょいと!
2019年05月19日 13:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 13:40
【小屋平〜廃林道分岐】
 ひょいひょいと!
【廃林道〜大菩薩湖】
 地図にはないけど廃林道?
2019年05月19日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 13:41
【廃林道〜大菩薩湖】
 地図にはないけど廃林道?
【大菩薩湖北岸】
 オジチャンたちの宿願のゴール
 \(^o^)/ 
2019年05月19日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/19 14:03
【大菩薩湖北岸】
 オジチャンたちの宿願のゴール
 \(^o^)/ 
<おまけ>
【猿橋】
 ちょっとだけ寄道観光!
 猿橋よりも、こっちが気になる
 (^O^)
2019年05月19日 15:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 15:52
<おまけ>
【猿橋】
 ちょっとだけ寄道観光!
 猿橋よりも、こっちが気になる
 (^O^)
<おまけ>
【猿橋】
 新緑から深緑に変わる時だと、ますますエレガントだね〜
2019年05月19日 16:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 16:00
<おまけ>
【猿橋】
 新緑から深緑に変わる時だと、ますますエレガントだね〜
<おまけ>
【猿橋】
 上のほうに猿橋がチラ見(^^ゞ
2019年05月19日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/19 16:05
<おまけ>
【猿橋】
 上のほうに猿橋がチラ見(^^ゞ

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミー1(修理しながらも軽登山なら履ける)

感想

 5/19(日)は、今夏に剱岳踏破を目論むオジチャンたちのコーチであるJ子センパイからのお誘いで、6年ぶりの大菩薩嶺で仏さまよりも優しい景観を楽しみながら、ガンバリさんたちのトレーニングにお付き合いしました(^^)
  
 激混みが予測される初夏日和、上日川峠出発の計画をちょいとだけ変更したら大正解!
 人気のない北岸駐車場から峠に登ったら、満車の中で大勢がウロウロ・・・
余裕気分の中で、オジチャンたちのあくなきトレーニングが始まるのであった(^^)
    
【山行記】
  
 この物語は、つい最近まで登山に無縁だった還暦オーバーのオジチャンたちの挑戦記である。
<登場人物>
 M田さん(社内で一番エラかった人)
 M島さん(社内で超がつくエラい人)
 J子先輩(社内外で超人無敵の女子)
 幸田くん(ここでは若造なオッサン)
  
 何だかんだでM田さん
 「なぁ、幸田くん、
  車で上まで行こうや〜
  ばかに長い急坂だな〜
  走る人って何者かな〜
  半袖短パンえらいな〜
  ショートカットしよ〜」
 たくさんのご希望は全て叶わないけど
 急な坂でもお笑いトークはとまらない
 長い道でも息もきらさずにニッコニコ(^^)
 
 ストイックなM島さん
 「ねぇ、幸田くん、
  キツイ坂は登りが正解ですねー
  暑いのに上着脱ぎ忘れましたー
  もう一つの山も越しましょうー
  泡盛は記憶喪失が高速ですねー
  野毛探検に誘ってくださいねー」
  山がヤミツキなのは後での快感のため
 登山とお酒はセパレートにはならない
 急登でもほとんど停まらずニッコニコ(^^)
  
 ムチとアメのJ子先輩
 「さぁ、みなさん、
  急登の前に蒟蒻エネルギー注入!
  飴ちゃん持ってパワーリザーブ!
  ランチは焼豚握りでリマインド!
  大岩乗っかってリバランス訓練!
  岩場のポーズでシャッター訓練!」
 仕事も遊びもフルパワーで快活快舌
 百名山全踏破しても脚は止まらない
 どんな時でも余裕の顔でニッコニコ(^^)
 
 盛り上がりネタは「チコちゃん」
 叱られないように登って!
 オジチャンたちのあくなき挑戦は続く
 来月末に…(^o^;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら