棒ノ嶺〜岩茸石山
- GPS
- 05:35
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、全般的によく整備されている。(関東ふれあいの道に指定) 棒ノ嶺・黒山付近、トレランのコースになっており、走る方もいる。 また、棒ノ嶺付近、高水三山付近はビギナーのハイカーが多いので、あまりプレッシャーかけないように。 花状況 ・スミレ類は種類も多かったですが、たくさん咲いているというわけではありません。 ・ツツジは、ほとんどミツバツツジでした。本数も少なめ。 ・山桜は散り始め。棒ノ嶺山頂の桜のうち、一本は満開、それ以外は散ってました。 ※DIY GPSについて iPhoneの有料アプリです。アップデートもしてくれるので安心。 地図は、カシミールで作成。国土地理院の地図ならお金をかけずに入れることができます。 動作も問題なく、ヤマレコへのGPSログも簡単で、関心することばかり。 これまでは、何km歩いたということはわからなかったのですが、測らずともでてますね。 心配なところは、バッテリーの消費でしょうか。これはアプリというよりは、iPhone自体の問題。 予備の電池を用意しておいた方がいいかもしれません。 (動作環境:iPhone 4S) |
写真
感想
半年ぶりの山歩きとなりました。
なかなか、山にいくことができませんでしたが、今後はいけるように頑張っていきたいと思います。
で、今回は、半年ぶりですし、軽めのところということで、棒ノ嶺と高水山を歩いてきました。
この期間に、携帯をiPhoneにしましたので、せっかくならと思って、ちょっと気になっておりました
DIY GPSのアプリを入れてました。どのくらい、GPSが使えるのかというのも含めて、
今回はテスト的なハイキングでした。
朝、清東橋ゆきのバスにあわせて出発、清東橋に9:45着。
ここから棒ノ嶺へは、2時間弱のコースタイム。最初は、沢筋を歩き、尾根にでてからはひたすら
山頂にむかっていきます。
沢筋のワサビ田の付近に、スミレ類やニリンソウなどが咲いていました。
GPSも、このあたりでは、山の陰になるのか、ややコースをはずれ気味。これはGPSの特性なので
仕方ないのでしょうか。尾根にあがってからはきれいな軌跡を描いておりました。
1時間15分くらいで、棒ノ嶺に到着。山頂は既にハイカーで一杯、人気の山です。
天気も、もやっていて、先もあるので、早々に出発、岩茸石山へ。
この区間は、フラットで道もよいのですが、だらだらとアップダウンするので、久々の身には
少し疲れました。
なので、GPSで目的地を指定したり、位置を確認したり、テストやら、遊びやらしながら進みました。
山と高原地図には、スミレ類やツツジが多いとありますが、それほどでもなかったかな。
少し、時期がちがうのもしれません。
岩茸石山もランチをとるハイカーで一杯でしたが、私もここでランチ。
天気も少し好転してきて、棒ノ嶺もすっきり見えるようになりました。
樹木は芽吹いていますが、ミツバツツジが咲く程度でしょうか。
下りは、ハイカーさんも多かったですが、高尾山のようなことはないので、自分のペースで下りれました。
このあたりもGPSに若干バラツキがあったような気がしましたが、概ね位置が確認できて、とても
便利だなと思いました。
GPSのログは、ずっと通しでとっていましたが、バッテリーもなんとか持ってくれてよかったです。
450円のアプリで、これだけできれば、満足いけるものだと思いました。
ヤマレコのルート登録も簡単だし、迷っている方いましたら、おすすめできると思います。
最後は、歩き足りないところもあったので、御嶽渓谷へ。
渓谷で遊んでいる方も多くて、人も多いところに、わざわざ行く事もなかったかなと思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する