ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1860229
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

温泉と雷鳥を楽しむ残雪の立山<雄山>〜(^^♪

2019年05月21日(火) ~ 2019年05月22日(水)
 - 拍手
GPS
06:38
距離
8.6km
登り
680m
下り
669m

コースタイム

1日目
山行
0:41
休憩
0:03
合計
0:44
距離 1.4km 登り 23m 下り 79m
14:56
17
15:13
2
15:15
15:18
22
15:40
2日目
山行
4:39
休憩
1:07
合計
5:46
距離 7.2km 登り 666m 下り 610m
7:16
23
7:39
7:43
2
7:45
12
7:57
8:05
68
9:13
9:38
69
10:47
11:10
53
12:03
12:10
52
13:02
0
13:02
ゴール地点
今回、ジャンルは雪山ハイク・雪山登山の感じもありますが、一ノ腰から雄山まで雪がほとんどなかったので、無雪期にしました
雷鳥沢キャンプ場までのログは取っていません
天候 21日・22日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス 扇沢無料駐車場
立山黒部アルペンルート
https://www.alpen-route.com/index.php
コース状況/
危険箇所等
・室堂平は全面雪があります
・雷鳥荘までは雪がある箇所とない箇所のMIXです
・室堂から一ノ腰まで夏道は全然出ていない雪道で、トラバースで進み、後半は直登で登って行きます
朝は雪が締まっており、踏み跡が固まって登りやすかったです、下山時はかなり緩んでいました
・一ノ腰から雄山まではほとんど雪がありませんが、一箇所雪付きのところがありました
残雪期の雄山はBCでしか来た事がなかったのですが、岩が安定していなく、浮石多いので特に下山は注意でした
・雪の状態・踏み跡のトレースも良く、一ノ腰までステップ状態だったので全行程ツボ足で、12本爪アイゼンとチェーンスパイクも持参しましたが、重しになりました…(^^;
念のため私だけピッケルも持参しております
その他周辺情報 ・雷鳥荘:http://www.raichoso.com/index.htm
・みくりが池温泉:http://www.mikuri.com/
こんにちわ
今日は午前は大雨予報なので、信州蕎麦を戴いて扇沢に向う事にします〜☆
2019年05月21日 11:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/21 11:23
こんにちわ
今日は午前は大雨予報なので、信州蕎麦を戴いて扇沢に向う事にします〜☆
信濃大町近辺で美味しそうなお蕎麦屋を検索し、山品へ〜☆
かなり美味しかったです、私のは大盛のもりそば〜(^^)
2019年05月21日 11:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
5/21 11:32
信濃大町近辺で美味しそうなお蕎麦屋を検索し、山品へ〜☆
かなり美味しかったです、私のは大盛のもりそば〜(^^)
こちらは十割蕎麦、二人でシェア、美味しすぎます〜(^^)/
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20001375/
2019年05月21日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/21 11:35
こちらは十割蕎麦、二人でシェア、美味しすぎます〜(^^)/
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20001375/
扇沢無料駐車場からのんびりとスタート〜☆
2019年05月21日 12:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:42
扇沢無料駐車場からのんびりとスタート〜☆
扇沢に向う途中は可憐なニリンソウがたくさん〜♪
2019年05月21日 12:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
5/21 12:42
扇沢に向う途中は可憐なニリンソウがたくさん〜♪
可愛らしい〜❀
2019年05月21日 12:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
5/21 12:43
可愛らしい〜❀
扇沢はちょうど春、途中は眩しい新緑でした〜☆
つくしちゃん〜☆
2019年05月21日 12:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 12:48
扇沢はちょうど春、途中は眩しい新緑でした〜☆
つくしちゃん〜☆
カタクリも咲いていました〜❀
2019年05月21日 12:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/21 12:49
カタクリも咲いていました〜❀
道路脇の花壇に、サンカヨウ〜❀
2019年05月21日 12:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
32
5/21 12:50
道路脇の花壇に、サンカヨウ〜❀
相方は3度目の立山(登山)ですが、実は扇沢からは初めてだったりします
富山から入ると安いし、下山後、海の幸が楽しめちゃいますから〜(^^;
2019年05月21日 12:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 12:51
相方は3度目の立山(登山)ですが、実は扇沢からは初めてだったりします
富山から入ると安いし、下山後、海の幸が楽しめちゃいますから〜(^^;
黒部湖はエメラルドグリーン〜♪
2019年05月21日 13:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
25
5/21 13:23
黒部湖はエメラルドグリーン〜♪
黒部平はガスガス〜☆
雷鳥縫いぐるみの写真は撮りません〜w(以前撮った経験あります)
2019年05月21日 13:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 13:48
黒部平はガスガス〜☆
雷鳥縫いぐるみの写真は撮りません〜w(以前撮った経験あります)
タンボ平は気持ち悪い程の縦溝…
滑ったら、アゥアゥアゥ…ってなりそう…(^^;
2019年05月21日 14:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 14:04
タンボ平は気持ち悪い程の縦溝…
滑ったら、アゥアゥアゥ…ってなりそう…(^^;
大観峰、雲海の上に針ノ木岳が見事です〜☆
2019年05月21日 14:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/21 14:07
大観峰、雲海の上に針ノ木岳が見事です〜☆
はじめての残雪期の立山の相方、せっかくだから他国の方の波に揉まれて行って来ます〜☆
2019年05月21日 14:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
5/21 14:40
はじめての残雪期の立山の相方、せっかくだから他国の方の波に揉まれて行って来ます〜☆
ほんのちょっとですが、雪の大谷を満喫です〜☆
2019年05月21日 14:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
5/21 14:44
ほんのちょっとですが、雪の大谷を満喫です〜☆
雪の多い立山、ブルドーザーも絵になります〜☆
奥大日岳・大日岳〜☆
2019年05月21日 14:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
5/21 14:46
雪の多い立山、ブルドーザーも絵になります〜☆
奥大日岳・大日岳〜☆
初めての残雪期の立山〜(^^)/
2019年05月21日 15:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 15:02
初めての残雪期の立山〜(^^)/
快晴〜(*^^)v
2019年05月21日 15:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/21 15:02
快晴〜(*^^)v
青空と雪残る山々〜♪
2019年05月21日 15:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/21 15:05
青空と雪残る山々〜♪
みくりが池と立山連峰〜☆
2019年05月21日 15:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
29
5/21 15:13
みくりが池と立山連峰〜☆
引き込まれるような色〜♪
2019年05月21日 15:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
43
5/21 15:13
引き込まれるような色〜♪
地獄谷はかなりモクモク〜☆
2019年05月21日 15:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 15:20
地獄谷はかなりモクモク〜☆
雷鳥沢を眺める〜☆
今日はテン泊2張りのようです
2019年05月21日 15:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
31
5/21 15:44
雷鳥沢を眺める〜☆
今日はテン泊2張りのようです
流れる雲〜☆
2019年05月21日 15:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 15:45
流れる雲〜☆
青空に流れる雲、最高〜☆
左 雄山、右 浄土山
2019年05月21日 15:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 15:46
青空に流れる雲、最高〜☆
左 雄山、右 浄土山
今宵のお宿にチェックイン〜☆
2019年05月21日 15:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 15:49
今宵のお宿にチェックイン〜☆
雷鳥沢キャンプ場までお散歩〜☆
2019年05月21日 16:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 16:57
雷鳥沢キャンプ場までお散歩〜☆
雷鳥坂方面、今日は遠くに雷鳥さんが見れました〜☆
滑走的には縦溝が…
2019年05月21日 17:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 17:06
雷鳥坂方面、今日は遠くに雷鳥さんが見れました〜☆
滑走的には縦溝が…
雷鳥沢で〜♪
2019年05月21日 17:07撮影 by  SO-03K, Sony
61
5/21 17:07
雷鳥沢で〜♪
貸し切りの状態です〜♪
2019年05月21日 17:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/21 17:01
貸し切りの状態です〜♪
雷鳥荘の内風呂(少し暑めです)
綺麗でボディーソープもドライヤーもあります〜☆
貸し切りでした〜(^^)
2019年05月21日 17:48撮影 by  SO-03K, Sony
7
5/21 17:48
雷鳥荘の内風呂(少し暑めです)
綺麗でボディーソープもドライヤーもあります〜☆
貸し切りでした〜(^^)
展望風呂、奥大日岳を見ながら最高の温泉タイム〜(≧▽≦)
2019年05月21日 17:49撮影 by  SO-03K, Sony
10
5/21 17:49
展望風呂、奥大日岳を見ながら最高の温泉タイム〜(≧▽≦)
そして至福の時間、乾杯〜(^^♪
2019年05月21日 18:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
21
5/21 18:27
そして至福の時間、乾杯〜(^^♪
もはや山小屋とは言えない、素晴らしい食事〜♪
2019年05月21日 18:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
32
5/21 18:30
もはや山小屋とは言えない、素晴らしい食事〜♪
いったん食事を中断し、夕陽を見に行きます〜☆
2019年05月21日 18:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/21 18:40
いったん食事を中断し、夕陽を見に行きます〜☆
アーベントロートに染まる立山〜♪
2019年05月21日 18:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
5/21 18:40
アーベントロートに染まる立山〜♪
今日という日の終わり、感謝〜☆
2019年05月21日 18:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
30
5/21 18:42
今日という日の終わり、感謝〜☆
そしてマジックアワー〜♪
大好きな小焼け〜☆
ピンク色に染まる地獄谷〜☆
2019年05月21日 19:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
32
5/21 19:05
そしてマジックアワー〜♪
大好きな小焼け〜☆
ピンク色に染まる地獄谷〜☆
奥大日岳もピンクに〜☆
2019年05月21日 19:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
28
5/21 19:07
奥大日岳もピンクに〜☆
暖炉にロッキングチェアー〜♪
2019年05月21日 19:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/21 19:34
暖炉にロッキングチェアー〜♪
月夜に染まる浄土山〜☆
2019年05月22日 03:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/22 3:46
月夜に染まる浄土山〜☆
夜明けを待つ雄山〜☆
2019年05月22日 03:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 3:47
夜明けを待つ雄山〜☆
おはようございます〜☆
夜明け〜、少しばかり奥大日岳のトップがモルゲン〜☆
2019年05月22日 04:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/22 4:42
おはようございます〜☆
夜明け〜、少しばかり奥大日岳のトップがモルゲン〜☆
朝は結構冷えて、氷が張っていました〜☆
2019年05月22日 04:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 4:44
朝は結構冷えて、氷が張っていました〜☆
朝の凛とした空気、気持ち良い〜♪
このあとゆっくりと温泉タイム〜(^^)
2019年05月22日 04:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 4:50
朝の凛とした空気、気持ち良い〜♪
このあとゆっくりと温泉タイム〜(^^)
朝ごはんはバイキング〜☆
2019年05月22日 06:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/22 6:29
朝ごはんはバイキング〜☆
たくさん戴きました〜(^^)
2019年05月22日 06:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/22 6:33
たくさん戴きました〜(^^)
今日も元気に行って来ます〜♪
2019年05月22日 07:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
5/22 7:18
今日も元気に行って来ます〜♪
早速雷鳥ちゃん〜☆
おはよう〜♪
2019年05月22日 07:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
42
5/22 7:39
早速雷鳥ちゃん〜☆
おはよう〜♪
可愛い〜♡
2019年05月22日 07:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
26
5/22 7:41
可愛い〜♡
雄山に向かいます〜☆
朝の室堂、人もかなり少なく、最高〜♪
2019年05月22日 08:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/22 8:14
雄山に向かいます〜☆
朝の室堂、人もかなり少なく、最高〜♪
トラバース、ゆっくりと〜☆
2019年05月22日 08:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/22 8:34
トラバース、ゆっくりと〜☆
ハイマツがある岩の上に雷鳥ちゃん〜♪
2019年05月22日 08:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 8:46
ハイマツがある岩の上に雷鳥ちゃん〜♪
キリッっとしたお眼め〜♪
2019年05月22日 08:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
5/22 8:49
キリッっとしたお眼め〜♪
まだまだ冬毛が残る雷鳥ちゃん〜☆
2019年05月22日 08:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
29
5/22 8:50
まだまだ冬毛が残る雷鳥ちゃん〜☆
一ノ腰への雪道を振り返り〜☆
2019年05月22日 09:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
5/22 9:13
一ノ腰への雪道を振り返り〜☆
絶景の山々を望みます〜☆
2019年05月22日 09:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/22 9:15
絶景の山々を望みます〜☆
槍ヶ岳に目がいってしまいます〜☆
2019年05月22日 09:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
24
5/22 9:15
槍ヶ岳に目がいってしまいます〜☆
これから雄山へ〜☆
2019年05月22日 09:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 9:37
これから雄山へ〜☆
まだまだ雪の世界の立山、<室堂平>〜☆
2019年05月22日 10:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/22 10:44
まだまだ雪の世界の立山、<室堂平>〜☆
残雪期初めての登頂〜\(^o^)/
2019年05月22日 10:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
36
5/22 10:48
残雪期初めての登頂〜\(^o^)/
これからお参り〜♪
2019年05月22日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/22 10:51
これからお参り〜♪
やった〜♪
2019年05月22日 10:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
5/22 10:55
やった〜♪
立山の稜線と奥に剣岳〜☆
2019年05月22日 10:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
5/22 10:55
立山の稜線と奥に剣岳〜☆
剣岳〜☆
2019年05月22日 10:55撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
5/22 10:55
剣岳〜☆
素晴らしい景色〜♪
2019年05月22日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 10:56
素晴らしい景色〜♪
左 槍ヶ岳と穂高連峰、右 笠ヶ岳と平らな所が五色が原〜☆
2019年05月22日 10:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/22 10:56
左 槍ヶ岳と穂高連峰、右 笠ヶ岳と平らな所が五色が原〜☆
八ヶ岳も見えました〜☆
2019年05月22日 10:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 10:57
八ヶ岳も見えました〜☆
薄っすらですが、富士山も〜♪
2019年05月22日 11:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/22 11:00
薄っすらですが、富士山も〜♪
いい眺め、以前滑った山崎カール、チェック〜☆
いい眺め〜♪
2019年05月22日 11:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
5/22 11:06
いい眺め、以前滑った山崎カール、チェック〜☆
いい眺め〜♪
雄山神社と青空〜☆
2019年05月22日 11:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 11:09
雄山神社と青空〜☆
左 龍王岳、右 浄土山、両方のルンゼとも滑った事がありますが、もうだいぶ汚れていますが、まだ滑れそうです〜☆
2019年05月22日 11:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/22 11:34
左 龍王岳、右 浄土山、両方のルンゼとも滑った事がありますが、もうだいぶ汚れていますが、まだ滑れそうです〜☆
御山谷方面と北アルプスの山々〜☆
2019年05月22日 11:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/22 11:35
御山谷方面と北アルプスの山々〜☆
帰りも絶景を堪能しながら〜☆
2019年05月22日 12:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/22 12:32
帰りも絶景を堪能しながら〜☆
トラバースでゆっくりと室堂に向って行きます〜☆
2019年05月22日 12:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
5/22 12:39
トラバースでゆっくりと室堂に向って行きます〜☆
お疲れ様、乾杯〜☆
このあと、みくりが池温泉で温泉に入るので、飲んじゃいます〜♪
2019年05月22日 13:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
5/22 13:13
お疲れ様、乾杯〜☆
このあと、みくりが池温泉で温泉に入るので、飲んじゃいます〜♪
ステーキプレート〜(^^)
2019年05月22日 13:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
20
5/22 13:20
ステーキプレート〜(^^)
みくりが池温泉の帰りにまたまた雷鳥ちゃん〜☆
みくりが池は人が結構いるので、写真なしで…
というか建物も撮り忘れました…(^^;
2019年05月22日 14:45撮影 by  SO-03K, Sony
17
5/22 14:45
みくりが池温泉の帰りにまたまた雷鳥ちゃん〜☆
みくりが池は人が結構いるので、写真なしで…
というか建物も撮り忘れました…(^^;
黒部の太陽〜☆
美味しいお水でした〜☆
2019年05月22日 15:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
5/22 15:54
黒部の太陽〜☆
美味しいお水でした〜☆
扇沢に戻り、ソフトクリームを戴きました〜(*^^*)
おしまい〜♪
2019年05月22日 16:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
22
5/22 16:25
扇沢に戻り、ソフトクリームを戴きました〜(*^^*)
おしまい〜♪

感想

残雪期の立山、毎年BCに来ていますが、今年はいい時期に都合つかず、もう滑走には楽しく滑れないだろうな〜
昨年の同じ週、最悪の雪でした…
今年の方が雪は良さそうですが来てみないとわからないですね
今年は立山BCは辞め、相方初の雪の立山を二人で満喫して来ました
わたしは昨年11月末に来ているので、約半年ぶりです

色々と調べると雷鳥荘が快適そう〜、今時期はGWも過ぎていいのでは〜と行きましたら、最高でした〜(^^♪
トイレがウォシュレットで、全館暖かい〜、ご飯美味しい〜、温泉最高〜でした〜♪

温泉三昧〜♨
絶景の立山、人も少なく最高でした〜(*^^*)

残雪の立山へ行って来ました〜(*^^*)

色々思い巡らすと
たくさんありすぎる立山の旅だったんですが
雷鳥荘が素晴らしかった〜⭐ごはんおいしくて、温泉から奥大日岳がどーん(⌒0⌒)/~~
雷鳥さんがかわいかった〜⭐
アーベント&マジックアワーが美しかった〜⭐
雄山からみた山々が雄大でした〜!


たくさんの人で溢れかえる立山が
夕方と朝ほとんどいない静けさの立山、
雪の立山を知ることができました〜(*^^*)⭐


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

makibitoさん momonyanさん こんにちは。
美味しい楽しい山旅でしたね。
雷鳥荘すごく良さそうなお宿デスネ!
雷鳥さんにもたくさん出会えてすごいです。
マジックアワーにやられました。
お疲れ様でした!
2019/5/23 14:36
Re: makibitoさん momonyanさん こんにちは。
あんどうのうえんさん こんにちわ

色々と美味しいものたくさん食べられました〜
雷鳥荘は室堂から30〜40分くらいで、ロケーションも良くいいところです
硫黄ガスがモロにあたる場所でもあるのですが〜

今年も雷鳥に逢え、良かったです〜chick
マジックアワー、いいのが見れました
何故か山で見る小焼けって非常に焼けるのですよね
コメントいつもありがとうございます〜
2019/5/23 18:47
立山
まきびとさん、 momonyanさん こんばんは

蕎麦、すごく美味しそう〜
室堂平の素敵な眺めに夕焼けの絶景
ビールも美味しそうです。
雷鳥荘はいい山小屋みたいですね。

翌日の雄山からの眺めも、流れる雲の演出があり素晴らしいですね!
雷鳥にも会えていい山行になりましたね

人も少なく、温泉に絶景の旅、お疲れさまでした
2019/5/23 20:45
Re: 立山
かずとさん こんばんわ

蕎麦は何気にスマホで調べて行きましたら、美麻という地区で何件かお蕎麦がある集落でした
今回行ったお蕎麦屋さん、かなり美味しかったです〜

久しぶりの立山、室堂平でゆったりのんびりと出来ました
雷鳥荘はいい感じでした〜

雄山もなんとか参拝でき、いい登山になりました
まだまだ残雪たくさんの北アルプスの景色を満喫です〜

かずとさんは新緑輝く世界に行かれて〜clover
コメントありがとうございました〜
2019/5/23 22:52
みくりが池ブル〜〜〜〜♪
まきびとさん ももにゃんさん こんばんは!
立山〜〜〜♪ 絶景満載ですね〜〜

みくりが池のブルーが美し過ぎます!!
雷鳥さんも可愛いすぎます〜〜
この時期なかなか逢えませ〜ん(T_T)

雷鳥荘いいですよね〜
自分も好きです〜〜
温泉に雷鳥に絶景に
素敵な旅になりましたね〜〜
立山行きたくなりました〜〜
ふわり
2019/5/23 21:54
Re: みくりが池ブル〜〜〜〜♪
ふわりさん こんばんわ

今回はBCでなく、ゆったりと立山を楽しんで来ました〜
ふわりさんのように雪上テン泊〜と出来れば、かっこいいのですが〜

みくりが池いい感じに溶けていました〜
雷鳥さんはタイミングとかもあり、初日は遠くに飛んでいるのを見た程度でした
立山はかなりの数の雷鳥がおり、見れる確率が高いエリアなので〜

雷鳥荘、初めてでしたが、良かったです
ゆったりと満喫出来ました
立山いいですよね〜、あまり財布が寂しくならなければ〜
いつもコメントありがとうございます〜
2019/5/23 23:02
素晴らしき立山〜✨
まきびとさん、ももにゃんさん おはようございます!

残雪期の立山良いですね〜
今回は美味しそうお蕎麦からスタートで初めから興味深々でした^^;
雷鳥荘はこんなに良い所なんですね!
最初テン場近くの雷鳥沢ヒュッテと勘違いして外見に似合わず中はこんなに綺麗なんだ!と勘違いしちゃいました^^;
食事も山小屋では無くもうホテルですね〜( ^ω^ )
そしてなんと言ってもマジックアワー素敵過ぎます✨いや〜写真で見ても素敵ですが実際はもっと綺麗なんでしょうね〜!
雄山から展望も天気が良く最高でしたね!そして雷鳥さんにも会えた様で!

美味しい食事に温泉・ビール!そしてステキな景色と盛り沢山な山行でしたね!

まんゆ〜*16
2019/5/24 9:02
Re: 素晴らしき立山〜✨
まんゆーさん おはようございます

立山行って来ました〜
信州蕎麦からスタートしました〜

そうなんですよ〜
雷鳥荘〜、みくりが池温泉だと結構人来るのかな〜と、こちらにしました
ゆったりと立山散策でしたら、ご両親と絶景を味わうにもいいかもしれません
あまりにも快適過ぎて、相方とは今までテン泊が多かったので、小屋泊の蜜を吸ってしまった感じです〜

マジックアワー久しぶりに良く焼けてくれました〜
なんとか雷鳥さんたちにも逢え、無事に雄山に登って来れました

山行後のビールも温泉入るという事で、飲めました〜
ん?まんゆーさんのように温泉の後に飲んでいないような〜
いつもコメントありがとうございます〜
2019/5/24 9:54
おはようございます
makibitoさん momoyanさん
いつも素敵なレコ 楽しみに拝見しています。
今回の立山 参考にさせていただきました(^o^)/
最初別の場所に泊まる予定にしていましたが
確かmakibitoさん momoyanさんがアップされていた場所が良かったはず!と見返して 雷鳥荘へ泊まりました。
とても良かったです〜!
食事も温泉も大満足でした。
良い情報 ありがとうございました。

レコでは 初めましてなのですが たくさんすれ違ったりしているんですよね♪
八方池山荘や北岳 西吾妻も。
多分 わかると思うので次回どこかでお会いした時は ご挨拶させてくださいね(^^ゞ

これからも参考になる素敵なレコ 楽しみにしています。
ありがとうございました。
2019/5/30 8:50
Re: おはようございます
uutanさん はじめまして

コメント戴き、ありがとうございます〜<m(__)m>
わたしもuutanさんのレコ、楽しく拝見させて頂いております〜

そうなんですよね〜
何度かすれ違いあり、でも気づかずにレコで後で知ったのがたくさんあり、気になっておりました〜

立山へ行かれて〜
宿、参考にしていただき、良かったです〜

どこかでお会いできる日も近いのではと思っております
立山のレコ、楽しみに〜
2019/5/30 10:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら