蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原
- GPS
- 11:07
- 距離
- 73.5km
- 登り
- 2,658m
- 下り
- 3,067m
コースタイム
歩行距離 累積登行(下り)
蓼科山 6.15km 786m(806m)
霧ヶ峰(車山) 3.92km 169m(156m)
美ヶ原 8.69km 196m(206m)
(合計) 18.76km 1,151m(1,168m)
�蓼科山
女神茶屋登山口0730-0830標高2110mポイント-1022山頂1045-1251登山口
�車山(霧ヶ峰):
車山片駐車場1325-1356車山山頂1405-1420車山乗越-1430駐車場
�美ヶ原
高原美術館駐車場1536-1553牛伏山(2016m)-1615美しの塔-1653王ヶ頭(2034m)1710-1808駐車場
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
�車山(霧ヶ峰):車山肩まで女神茶屋から30分。 �美ヶ原:高原美術館駐車場まで車山から1時間。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓼科山はこの時期 女神茶屋からのピストンが無難そうだが、結構時間かかるので、残り2つは時間次第。移動時間は、女神茶屋⇒車山肩は30分、車山肩⇒美ヶ原高原は1時間ほど。 �蓼科山 女神茶屋から2110mポイントまでは笹原や一部急登もあるが、問題ない。 2110m先の急登は凍ってる箇所もあるので、アイゼンが必要。4本爪の方もいたが、斜度が結構あるので、6本できれば前爪のある10本以上をお勧め。 山頂直下は岩場となるが雪は融けており、一部、鎖・ロープもあるがよじ登る場所は無いので危険を感じる箇所は無い。ただし高度感のある場所があるので慎重に。 �車山(霧ヶ峰)、�美ヶ原 特段問題ない。高低差少ないので登山というより軽い散歩といった感じ。 美ヶ原は、高原美術館の駐車場ではなく山本小屋近くの駐車場に停めた方が40分程度短縮できると思われる。 |
写真
感想
昨日の甲武信岳に続きGW 2日目。蓼科山のあとは時間次第だったが何とか3つ駆け足で回れた。
∴科山
八ヶ岳東麓の松原湖畔のキャンプ場(前泊)を朝6時過ぎスタート。国道最高地点の2番札である麦草峠(2127m)を越えて1時間ちょっとで女神茶屋。登山口駐車場は30台近く停められるが、この時点で6割程埋まっている。
登山口からしばらくは笹原を行く。時折急な登りもあるが、この辺は雪も無くのんびり歩き。今日も朝から快晴で長袖一枚でも暑いくらい。笹が無くなると岩場の急登となる。一部手を使って登る場面あり。下部でこうだと先が思いやられるが、山頂直下まで岩場の急登はここだけだった。将軍平に泊まった方(対向で下山)に様子を伺うと、頂上までこんな斜度がずっと続くらしい。2110mポイントで一旦平らとなり雪が出てくる。周囲は真っ白の雪景色。人気コースだけに歩いてる人数も半端じゃない。斜度が上がり凍結箇所も出てくるのでアイゼン装着。アイゼン無しの方はこの辺でUターン。4本爪の方もいたが登り辛そうだった。遅いグループを幾つもパスするが、逆に速いグループにも2,3抜かれてしまった。トレーニングの仕方が違うのかな。
太陽が上がるにつれ背中からもろに日差しが当るり、暑いうえに雪で眩しいのでサングラス装着。雪目になるとツライそうだが、この日は日差しが強く、帽子かぶってたが顔と長袖の隙間(腕時計部分や襟元のチャック)が赤く日焼けしてしまった。
あまり変化の無い急登が続く。ただ後ろを振り返ると高度感はどんどん上がっていくので登行感はある。極力右側の木陰を選んで歩く。もういい加減にしてほしい、と思い仰ぎ見ると、上に岩場らしき場所が見えてくる。もう少しだ、がんばろう!
岩場に到着すると皆ここでアイゼンを外している。ここからは絶景が180度。八ヶ岳連山が間近に見えるほか、南アや中アも綺麗に見えている。青空が眩しいくらい。既に夏空の色合いだ。
岩場には所どころ鎖やロープもあるが、よじのぼるような場面は無く、雪も融けてなくなっているのは助かる。ただし高度感のある場面が続くので慎重に。10分ほど行くと山頂が見えてくる。左に岩場を直登すれば近道だが、ルートどおり小屋経由で進む。小屋はまだ半分以上雪で埋まっている。対向で将軍平から結構な人数がアイゼン着けたまま上がってくる。
山頂は岩場の平らな場所で、360度の絶景だ。少しもやが出始めているが、北アも見えている。山頂には40〜50人くらいいただろうか。皆、思い思いの岩に腰掛けてランチ休憩している。
私も絶景を楽しみながらランチ休憩のあと下りにかかる。岩場下でアイゼン装着し、急降下。登りに思ったほど大変な下りではない。所々雪が腐っておりズブズブだがアイゼンの爪を極力きかせながら降りてゆく。登ってくる人の波は収まらない。皆一様に暑い苦しい、と言っている。もうちょっとですよ、とかホント暑いですね、がんばってね、とか下りは涼しげに励ましてしまう(笑)。2110,ポイントでアイゼンを外し融雪で少々ぬかるんだ足許に注意しながら下る。笹原を抜け、車の音が聞こえてくれば女神茶屋がすぐだ。
駐車場で、兄ちゃん2人にアイゼン要るか、と聞かれたので、状況を説明。4-6本の方もいたが爪は多い方がよい旨アドバイス。実際半分以上は10本ないし12本爪だったように思う。
⊆峪(霧ヶ峰)
女神茶屋からビーナスラインで白樺湖方面へ向かう。白樺湖はGWの行楽シーズンだけに観光客が多い。湖を横目に見ながら霧ヶ峰方面へ向かう。車山肩の駐車場に半時間程度で到着。さっそく車山へと向かう。残雪が下からみえていたが、ルート上には一切残っていない。半時計まわりに回り込みながら山頂へと向かう。途中、観光客がストック持ってリュック姿の私を奇異の眼で見てる気がするが、気にせず先を急ぐ。急ぎ足で半時間で山頂。車山山頂へは白樺湖上からスキー場のリフトで来れるので、老若男女がわんさか完全な観光地だ。山頂標識でファミリーの写真を撮ってあげる。全員の写真って意外と無いんだよな。感謝され少しいい気分。リフト沿いに降りる途中で、尻セードを楽しんでる親子発見。最初子供(幼稚園?)にお父さんがあれこれ指示しているが、そのうちボードを取り上げてお父さん自身が楽しみはじめた。ほのぼのした光景だな。一旦降りきったあと左折し車山乗越へ。小さな丘を越えると雄大は草原やならかな丘の風景が広がっている。時間あればこの道を延々と歩いてみたいものだ。山頂とは違いこの辺はとてもひっそりしているので、のんびり歩きが楽しめる。木道も出てくるが、少し先で車山肩の駐車場へ。次もあるので先を急ぐ。
Hヶ原
車山肩からビーナスラインをひたすら北上。GWだけあってファミリーカーがのんびりドライブしてるが、次第に台数は減ってきて、今度はバイクだらけ。コーナリングを攻めているバイクの群れに紛れながら年甲斐もなくちょっとがんばってみる。大学時代はラリーやってたので、ノーマルのオートマ車だが久々に腕が鳴る。それでも美ヶ原高原美術館の駐車場まで1時間ほど要してしまった。
登山口には王ヶ頭まで70分と表示。この時期7時前まで明るいし平坦地だからのんびり歩いても大丈夫。ゆるやかに登ると牛伏山手前から王ヶ頭のホテルと電波塔群が丘の上に見える。ふと左手を見ると山本小屋とその手間意に駐車場もある。こっちの方が時間短縮できたな、とか思いながら疲れてきた足で下る。駐車場から山本小屋へゆるく登って先を進むと「美しの塔」。この辺は観光客が沢山歩いている。「美しの塔」は裏手にハンドルがあり、ひくと鐘が鳴る仕組み。面白いので自分も鳴らしてみた。
その先、王ヶ頭まで草原の中の歩道をのんびり歩き。次第に人は減ってくるがまだこの時間でも10名近く先行している。王ヶ頭ホテルはいい感じの高原ホテルだ。機会あれば泊まってみたいな。裏手が王ヶ頭の山頂。岩の標識が立っているが、その裏の岩場からは絶景が楽しめる。休憩中の若い男女2人の記念写真を撮ってあげ、来た道を戻る。ホテル前のベンチで行動食を補充ししばしマッタリ。右側の断崖から上がってくるコースもあるようなので次回チャレンジしたいな。
高原美術館の駐車場までのんびり歩き。いや〜今日一日はチョコマカ移動が多かったが、何とか100名山3座回れた。
美ヶ原から翌日の四阿山(菅平)へと北へ車を走らせる。上田市街まで42kmとの表示あり。街に降りたところの武石で町営浴場がやってたので、1日の疲れを癒して行くこととする:
(武石温泉「うつくしの湯」500円)
http://www.unkeiso.com/7utukushi.html
動画アップ5月6日:
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いっぺんに三つ とは、充実した梯子山行でしたね!
三つとも山の様子が手にとるように分かり、楽しく拝見させていただきました
私は中でも「赤岳〜阿弥陀の稜線が見え隠れ」の写真が巣素晴らしい と思いました。右に向かって幾重にも重なる裾野、居並ぶお歴々と、たまりませんね!
お疲れさまでした
こんばんは。こちらこそいつもレコ楽しく読ませてもらってます。
いや当初は甲武信の翌日で四阿山の前日なので、美ヶ原だけのつもりだったのですが、欲が出てきて蓼科山から時間と体力があれば順番にと思ってましたが、日が長いこともあって結局3つ廻れました。ただ、霧ヶ峰の車山はほんとにピークハントだけだったので、また機会があれば再訪したいと思いました(他もそうですが。。。)
「赤岳〜阿弥陀の稜線」はいいですよね。自分も4年前に米国から戻って初登山の場所だったので自分の中でも印象深い場所になってます。しかし、この稜線は何度見ても飽きませんね
あっという間の3日でしたが、充実した時間を過ごせました。
ShuMaeさん こんばんは
コメントするの大変なんやけど(笑)
次々とアップされるのでビックリしました。
ほんまに充実しすぎる3日間でしたね
白樺湖は、何年も前に子供たちを連れて訪れたことがあります。懐かしい
あはは、GW前半は3日連続で山行ったので、いくつもアップしてごめんね
でもちゃんと読んでコメントくれてありがとう。嬉しいです。白樺湖は昔来てたんやね。私も10歳くらいのときに初めていったのを思い出してましたが、当時の記憶はゼロに近いです
3連続だとホント充実してましたね。職場で仕事の頭に切り換えるのが大変 それに妙な時期に日焼けして真っ黒やし
1日で3座 すご〜い どれも100名山でしたネ
浅間山のアップ 、しっかりと拝見させて頂きました
雪がだいぶ融けてきましたね。。
13枚目のお写真がいいですね〜 八ヶ岳に入る時は、あの尾根のどれかを使って入るから、
とても興味深く見入ってしまいました
蓼科山は、あんなに岩ゴロなのに、遠くから見るとまぁるく見えるのが不思議です
百名山、一気に三座!
また随分と欲張りましたね(笑)。
しかも3日連続山行とは。
充実した雰囲気が伝わってきます。
車があると、さすがに便利ですね。
ShuMaeさん、歩くの速い〜
一気に3座ってすごすぎます!!
アルプスもよく見えてお天気もよかったので楽しくてしょうがなかったんですねっ
車山の山頂では登山者が浮いてしまうんですか・・・
笑っちゃいました(*‾Θ‾*)
先週pippiさんが浅間山に行かれたので、雪の状態とかとっても参考になりました。ありがとうございました〜。
蓼科山登ったあと時間あったら2つに順番に、と思ってるうちに3つとも行けちゃいましたー。この時期日が長いし、美ヶ原はまっ平らな観光地だから安心、ってのもありましたねー
この辺からは八ヶ岳の雄姿がどこからもよく見えて印象的でしたねー。
こんばんは。
車があるとホント機動力が違いますよね。今回車を使えるようになったので、公共交通機関でアクセスしづらい山をいくつか歩こうと思ってました。
でも、最初から全部歩けるとは思ってなかったんですよ。甲武信で疲れ切ったら、翌日は美ヶ原だけにしておこうと思ってたんですが、結局欲張って蓼科と車山も入れてしまった。。。
最後まで何とか歩けてよかったです。
いや〜、甲武信岳の翌日だったので、最初は中日休憩で美ヶ原〜!って思ってたのですが、結局、欲が出て蓼科から3つ急ぎ足で歩いちゃいましたねー。でも車山、もうちょっと歩きたかったです。そのうち時間みつけて、八島湿原まで歩いてみたいです。
天気よくてアルプスも眺められ気分最高でしたね
あはは、車山は観光地だけあって、登山の恰好だと逆に浮く感じかも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する