ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186050
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:07
距離
73.5km
登り
2,658m
下り
3,067m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

地図は車移動も含むが、実際の歩行Data概略は以下のとおり:
     歩行距離 累積登行(下り)
蓼科山   6.15km  786m(806m)
霧ヶ峰(車山) 3.92km 169m(156m)
美ヶ原    8.69km 196m(206m)
(合計) 18.76km 1,151m(1,168m)   

�蓼科山
女神茶屋登山口0730-0830標高2110mポイント-1022山頂1045-1251登山口

�車山(霧ヶ峰):
車山片駐車場1325-1356車山山頂1405-1420車山乗越-1430駐車場

�美ヶ原
高原美術館駐車場1536-1553牛伏山(2016m)-1615美しの塔-1653王ヶ頭(2034m)1710-1808駐車場
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
�蓼科山:前夜泊の松原湖畔から麦草峠で八ヶ岳を縦断し、女神茶屋正面の駐車場まで車で。
�車山(霧ヶ峰):車山肩まで女神茶屋から30分。
�美ヶ原:高原美術館駐車場まで車山から1時間。
コース状況/
危険箇所等
蓼科山はこの時期 女神茶屋からのピストンが無難そうだが、結構時間かかるので、残り2つは時間次第。移動時間は、女神茶屋⇒車山肩は30分、車山肩⇒美ヶ原高原は1時間ほど。

�蓼科山
女神茶屋から2110mポイントまでは笹原や一部急登もあるが、問題ない。
2110m先の急登は凍ってる箇所もあるので、アイゼンが必要。4本爪の方もいたが、斜度が結構あるので、6本できれば前爪のある10本以上をお勧め。
山頂直下は岩場となるが雪は融けており、一部、鎖・ロープもあるがよじ登る場所は無いので危険を感じる箇所は無い。ただし高度感のある場所があるので慎重に。

�車山(霧ヶ峰)、�美ヶ原
特段問題ない。高低差少ないので登山というより軽い散歩といった感じ。
美ヶ原は、高原美術館の駐車場ではなく山本小屋近くの駐車場に停めた方が40分程度短縮できると思われる。
早朝のメルヘン街道東側からみた八ヶ岳連邦(車窓から)
2012年04月29日 06:10撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 6:10
早朝のメルヘン街道東側からみた八ヶ岳連邦(車窓から)
麦草峠(2127m)は2番目の国道最高地点らしい。なお1番は渋峠(2172m)で草津温泉から志賀高原への峠。
2012年04月29日 06:32撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 6:32
麦草峠(2127m)は2番目の国道最高地点らしい。なお1番は渋峠(2172m)で草津温泉から志賀高原への峠。
蓼科山が見えてきました。南側から見ると右の肩が将軍平でしょうか。
2012年04月29日 06:59撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 6:59
蓼科山が見えてきました。南側から見ると右の肩が将軍平でしょうか。
少しアップ
2012年04月29日 06:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 6:59
少しアップ
更にアップ。山頂には雪が残ってますね。
2012年04月29日 06:59撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 6:59
更にアップ。山頂には雪が残ってますね。
<<<<< 蓼科山 >>>>>
女神茶屋の登山口(無料駐車場)に到着。30台くらい停められるけど6割くらい埋まってました。
2012年04月29日 07:30撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 7:30
<<<<< 蓼科山 >>>>>
女神茶屋の登山口(無料駐車場)に到着。30台くらい停められるけど6割くらい埋まってました。
駐車場はこんな感じ。奥(左)がまだ空いてます。(下山時は満車)
2012年04月29日 07:30撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 7:30
駐車場はこんな感じ。奥(左)がまだ空いてます。(下山時は満車)
ビーナスラインを50mほど戻ります。
2012年04月29日 07:31撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 7:31
ビーナスラインを50mほど戻ります。
登山口は女(乃)神茶屋の正面です。
2012年04月29日 07:31撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 7:31
登山口は女(乃)神茶屋の正面です。
登山口から八ヶ岳の赤岳〜阿弥陀岳の稜線がくっきり
2012年04月29日 07:31撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 7:31
登山口から八ヶ岳の赤岳〜阿弥陀岳の稜線がくっきり
笹原を抜けると岩出てきて急角度になります。(振り返ったところ)
2012年04月29日 08:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 8:16
笹原を抜けると岩出てきて急角度になります。(振り返ったところ)
周囲は変化の少ない登り一辺倒ですが、振り返ると大分登ってきたことが分かります。
2012年04月29日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 8:40
周囲は変化の少ない登り一辺倒ですが、振り返ると大分登ってきたことが分かります。
途中からも赤岳〜阿弥陀の稜線が見え隠れ
2012年04月29日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
4
4/29 8:40
途中からも赤岳〜阿弥陀の稜線が見え隠れ
あっぷ!
2012年04月29日 08:40撮影 by  CX3 , RICOH
5
4/29 8:40
あっぷ!
大分登ってきました。2110mポイントからは一面雪景色です。急登なのでアイゼン必要。爪の本数は多い方がいいと思います。私は10本。半数以上の方が12本みたいでした。
2012年04月30日 20:16撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/30 20:16
大分登ってきました。2110mポイントからは一面雪景色です。急登なのでアイゼン必要。爪の本数は多い方がいいと思います。私は10本。半数以上の方が12本みたいでした。
山頂近くで岩場になります。岩場は雪が無いのでアイゼンを外します。振り返ると南八ヶ岳がこんな風に眼前に拡がってます。
2012年04月29日 09:57撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 9:57
山頂近くで岩場になります。岩場は雪が無いのでアイゼンを外します。振り返ると南八ヶ岳がこんな風に眼前に拡がってます。
南アルプスも見えてます。
2012年04月29日 09:58撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 9:58
南アルプスも見えてます。
右手は中央アルプス。もやってますが影が分かるかな?
2012年04月29日 09:58撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 9:58
右手は中央アルプス。もやってますが影が分かるかな?
南アルプスをアップ!右から、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、北岳の順に見えてますね。微妙な角度からなので北岳が一番左です。
2012年04月29日 09:58撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/29 9:58
南アルプスをアップ!右から、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、北岳の順に見えてますね。微妙な角度からなので北岳が一番左です。
中央アルプスの影
2012年04月29日 09:58撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 9:58
中央アルプスの影
さて、山頂目指して岩場を進みます
2012年04月29日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:03
さて、山頂目指して岩場を進みます
こんな感じ。危険を感じる場面は無いですが、右手は切り立ってるので慎重に。
2012年04月29日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 10:03
こんな感じ。危険を感じる場面は無いですが、右手は切り立ってるので慎重に。
下はこんな感じの高度感。
2012年04月29日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:03
下はこんな感じの高度感。
岩場途中で振り返ったところ
2012年04月29日 10:03撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:03
岩場途中で振り返ったところ
山頂のヒュッテは半分以上雪の中
2012年04月29日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 10:17
山頂のヒュッテは半分以上雪の中
ヒュッテ前の標識。山頂は目と鼻の先。
2012年04月29日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 10:17
ヒュッテ前の標識。山頂は目と鼻の先。
あとこれだけで山頂です。
2012年04月29日 10:17撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 10:17
あとこれだけで山頂です。
山頂到着!眼下に絶景が拡がってます。
2012年04月29日 10:22撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 10:22
山頂到着!眼下に絶景が拡がってます。
山頂標識はちょっと小さいですね。
2012年04月29日 10:22撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 10:22
山頂標識はちょっと小さいですね。
山頂からの南八ヶ岳
2012年04月29日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:29
山頂からの南八ヶ岳
浅間山も見えてます。ちょっと借景付き(笑)
2012年04月29日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
3
4/29 10:29
浅間山も見えてます。ちょっと借景付き(笑)
浅間山のアップ
2012年04月29日 10:29撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:29
浅間山のアップ
南八ヶ岳あっぷ。横岳〜赤岳〜阿弥陀の稜線も眼前です。
2012年04月29日 10:30撮影 by  CX3 , RICOH
4
4/29 10:30
南八ヶ岳あっぷ。横岳〜赤岳〜阿弥陀の稜線も眼前です。
岩場を最後直登してくる人もいます。
2012年04月29日 10:31撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:31
岩場を最後直登してくる人もいます。
ランチの後、下山にかかります。
2012年04月29日 10:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 10:47
ランチの後、下山にかかります。
最後の笹原はこんな感じ
2012年04月29日 12:48撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 12:48
最後の笹原はこんな感じ
登山口に戻ってきました。
2012年04月29日 12:51撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 12:51
登山口に戻ってきました。
<<<<< 車山(霧ヶ峰) >>>>>
車山肩の駐車場は結構広くて待ち時間ゼロでした。
目指す車山は肩というだけあってもう目の前!
2012年04月29日 13:28撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:28
<<<<< 車山(霧ヶ峰) >>>>>
車山肩の駐車場は結構広くて待ち時間ゼロでした。
目指す車山は肩というだけあってもう目の前!
半時計回りに回り込みます。なだらかな草原が拡がって気持ちいいですね。
2012年04月29日 13:32撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:32
半時計回りに回り込みます。なだらかな草原が拡がって気持ちいいですね。
こちらからも南八ヶ岳が見渡せます。
2012年04月29日 13:42撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:42
こちらからも南八ヶ岳が見渡せます。
右は美ヶ原の鉄塔群かな。
2012年04月29日 13:49撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:49
右は美ヶ原の鉄塔群かな。
途中から山頂方向はこんな感じ(その1)
2012年04月29日 13:49撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:49
途中から山頂方向はこんな感じ(その1)
その2
2012年04月29日 13:50撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:50
その2
車山の山頂に到着!南八つバックに観光客が写真撮ってます。ここは観光地ですね。誰かのレコで、登山者の格好は浮いてる、と書かれてたけど、少し分かる気がします(笑)
2012年04月29日 13:55撮影 by  CX3 , RICOH
4
4/29 13:55
車山の山頂に到着!南八つバックに観光客が写真撮ってます。ここは観光地ですね。誰かのレコで、登山者の格好は浮いてる、と書かれてたけど、少し分かる気がします(笑)
車山の山頂標識。ここでファミリーの写真を撮ってあげ、とても喜ばれました。
2012年04月29日 13:56撮影 by  CX3 , RICOH
4
4/29 13:56
車山の山頂標識。ここでファミリーの写真を撮ってあげ、とても喜ばれました。
山頂からの南八つ、その2
2012年04月29日 13:58撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 13:58
山頂からの南八つ、その2
広い山頂を反対側にいくと、今朝登った蓼科山が正面に見えてます。白樺湖との絶妙マッチング!
2012年04月29日 14:06撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 14:06
広い山頂を反対側にいくと、今朝登った蓼科山が正面に見えてます。白樺湖との絶妙マッチング!
白樺湖の上からリフト(スキー用)で頂上まで上がれます。
2012年04月29日 14:06撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 14:06
白樺湖の上からリフト(スキー用)で頂上まで上がれます。
リフト脇を下ってゆくと、雪渓で尻セードを楽しんでる親子がいました。最初子供に教えようとしてたみたいですが、そのうち手本とかいいながらパパが楽しんでました(笑)
2012年04月29日 14:15撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 14:15
リフト脇を下ってゆくと、雪渓で尻セードを楽しんでる親子がいました。最初子供に教えようとしてたみたいですが、そのうち手本とかいいながらパパが楽しんでました(笑)
下から降り返って車山。
2012年04月29日 14:19撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 14:19
下から降り返って車山。
降りたとこを左折し、車山乗越を経由して駐車場へ戻ります。途中の草原。
2012年04月29日 14:20撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 14:20
降りたとこを左折し、車山乗越を経由して駐車場へ戻ります。途中の草原。
車山乗越という、ゆるーい峠。
2012年04月29日 14:20撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 14:20
車山乗越という、ゆるーい峠。
その先もこんな感じののんびりした草原が続いてます。
2012年04月29日 14:21撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 14:21
その先もこんな感じののんびりした草原が続いてます。
時間があればどこまでも歩いていきたい衝動にかられます。この辺は急に歩く人も少なくなり静かな草原歩きが楽しめます。
2012年04月29日 14:21撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 14:21
時間があればどこまでも歩いていきたい衝動にかられます。この辺は急に歩く人も少なくなり静かな草原歩きが楽しめます。
ビーナスラインは何度も通ってるけど、車山含め歩いたのは初めてかも。
2012年04月29日 14:23撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 14:23
ビーナスラインは何度も通ってるけど、車山含め歩いたのは初めてかも。
<<<<< 美ヶ原 >>>>>
高原美術館の駐車場の目の前に登山口あり
2012年04月29日 15:36撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 15:36
<<<<< 美ヶ原 >>>>>
高原美術館の駐車場の目の前に登山口あり
登山口の標識は、駐車場入る際によく見えます。
2012年04月29日 15:36撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 15:36
登山口の標識は、駐車場入る際によく見えます。
5分ほど木道を歩くと早くも目的の「王ケ頭」が見えてきます。
2012年04月29日 15:49撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 15:49
5分ほど木道を歩くと早くも目的の「王ケ頭」が見えてきます。
あっぷ。王ヶ頭ホテルと電波塔が沢山たってますね。
2012年04月29日 15:49撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 15:49
あっぷ。王ヶ頭ホテルと電波塔が沢山たってますね。
ここからも蓼科山が見えてます
2012年04月29日 15:51撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 15:51
ここからも蓼科山が見えてます
徒歩10分ほどで牛伏山というか丘に到着。この辺は登りらしい登りもなくなだらかな「ゆるハイク」です。この左手下に山本小屋近くの駐車場あり。こっちに停めれば往復40分短縮できたかな。
2012年04月29日 15:53撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 15:53
徒歩10分ほどで牛伏山というか丘に到着。この辺は登りらしい登りもなくなだらかな「ゆるハイク」です。この左手下に山本小屋近くの駐車場あり。こっちに停めれば往復40分短縮できたかな。
少し歩くと、美しの塔。王ヶ頭をバックに。
2012年04月29日 16:15撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 16:15
少し歩くと、美しの塔。王ヶ頭をバックに。
裏手のこれを引くと。。。
2012年04月29日 16:16撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 16:16
裏手のこれを引くと。。。
鐘が鳴り響きます
2012年04月29日 16:16撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 16:16
鐘が鳴り響きます
王ヶ頭がだいぶ近くなってきました。
2012年04月29日 16:18撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 16:18
王ヶ頭がだいぶ近くなってきました。
途中の地図表示
2012年04月29日 16:24撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 16:24
途中の地図表示
あと、1.8kmで王ヶ頭です。
2012年04月29日 16:25撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 16:25
あと、1.8kmで王ヶ頭です。
草原の一本道をゆきます。5時過ぎですが、前後10人ほど歩いてますね。
2012年04月29日 16:25撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 16:25
草原の一本道をゆきます。5時過ぎですが、前後10人ほど歩いてますね。
やっと到着!
2012年04月29日 16:47撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 16:47
やっと到着!
振り返って標識と蓼科山
2012年04月29日 16:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 16:48
振り返って標識と蓼科山
王ヶ頭ホテルはいい感じですね。一度ゆったり泊まってみたいです。
2012年04月29日 16:50撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 16:50
王ヶ頭ホテルはいい感じですね。一度ゆったり泊まってみたいです。
裏手の王ヶ頭頂上に到着。
2012年04月29日 16:53撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 16:53
裏手の王ヶ頭頂上に到着。
岩標識の後ろから眺望が拡がります。
2012年04月29日 16:54撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 16:54
岩標識の後ろから眺望が拡がります。
振り返って、ホテルと電波塔。
2012年04月29日 16:54撮影 by  CX3 , RICOH
4/29 16:54
振り返って、ホテルと電波塔。
下は結構な崖になってます。さて来た途を戻ります。
2012年04月29日 16:54撮影 by  CX3 , RICOH
1
4/29 16:54
下は結構な崖になってます。さて来た途を戻ります。
登山口に戻ってきました。本日3つ目の100名山終了。ここから夜のうちに四阿山(菅平)に向かいます。
2012年04月29日 18:08撮影 by  CX3 , RICOH
2
4/29 18:08
登山口に戻ってきました。本日3つ目の100名山終了。ここから夜のうちに四阿山(菅平)に向かいます。
撮影機器:

感想

昨日の甲武信岳に続きGW 2日目。蓼科山のあとは時間次第だったが何とか3つ駆け足で回れた。

∴科山
八ヶ岳東麓の松原湖畔のキャンプ場(前泊)を朝6時過ぎスタート。国道最高地点の2番札である麦草峠(2127m)を越えて1時間ちょっとで女神茶屋。登山口駐車場は30台近く停められるが、この時点で6割程埋まっている。

登山口からしばらくは笹原を行く。時折急な登りもあるが、この辺は雪も無くのんびり歩き。今日も朝から快晴で長袖一枚でも暑いくらい。笹が無くなると岩場の急登となる。一部手を使って登る場面あり。下部でこうだと先が思いやられるが、山頂直下まで岩場の急登はここだけだった。将軍平に泊まった方(対向で下山)に様子を伺うと、頂上までこんな斜度がずっと続くらしい。2110mポイントで一旦平らとなり雪が出てくる。周囲は真っ白の雪景色。人気コースだけに歩いてる人数も半端じゃない。斜度が上がり凍結箇所も出てくるのでアイゼン装着。アイゼン無しの方はこの辺でUターン。4本爪の方もいたが登り辛そうだった。遅いグループを幾つもパスするが、逆に速いグループにも2,3抜かれてしまった。トレーニングの仕方が違うのかな。

太陽が上がるにつれ背中からもろに日差しが当るり、暑いうえに雪で眩しいのでサングラス装着。雪目になるとツライそうだが、この日は日差しが強く、帽子かぶってたが顔と長袖の隙間(腕時計部分や襟元のチャック)が赤く日焼けしてしまった。

あまり変化の無い急登が続く。ただ後ろを振り返ると高度感はどんどん上がっていくので登行感はある。極力右側の木陰を選んで歩く。もういい加減にしてほしい、と思い仰ぎ見ると、上に岩場らしき場所が見えてくる。もう少しだ、がんばろう!

岩場に到着すると皆ここでアイゼンを外している。ここからは絶景が180度。八ヶ岳連山が間近に見えるほか、南アや中アも綺麗に見えている。青空が眩しいくらい。既に夏空の色合いだ。

岩場には所どころ鎖やロープもあるが、よじのぼるような場面は無く、雪も融けてなくなっているのは助かる。ただし高度感のある場面が続くので慎重に。10分ほど行くと山頂が見えてくる。左に岩場を直登すれば近道だが、ルートどおり小屋経由で進む。小屋はまだ半分以上雪で埋まっている。対向で将軍平から結構な人数がアイゼン着けたまま上がってくる。

山頂は岩場の平らな場所で、360度の絶景だ。少しもやが出始めているが、北アも見えている。山頂には40〜50人くらいいただろうか。皆、思い思いの岩に腰掛けてランチ休憩している。

私も絶景を楽しみながらランチ休憩のあと下りにかかる。岩場下でアイゼン装着し、急降下。登りに思ったほど大変な下りではない。所々雪が腐っておりズブズブだがアイゼンの爪を極力きかせながら降りてゆく。登ってくる人の波は収まらない。皆一様に暑い苦しい、と言っている。もうちょっとですよ、とかホント暑いですね、がんばってね、とか下りは涼しげに励ましてしまう(笑)。2110,ポイントでアイゼンを外し融雪で少々ぬかるんだ足許に注意しながら下る。笹原を抜け、車の音が聞こえてくれば女神茶屋がすぐだ。

駐車場で、兄ちゃん2人にアイゼン要るか、と聞かれたので、状況を説明。4-6本の方もいたが爪は多い方がよい旨アドバイス。実際半分以上は10本ないし12本爪だったように思う。


⊆峪(霧ヶ峰)
女神茶屋からビーナスラインで白樺湖方面へ向かう。白樺湖はGWの行楽シーズンだけに観光客が多い。湖を横目に見ながら霧ヶ峰方面へ向かう。車山肩の駐車場に半時間程度で到着。さっそく車山へと向かう。残雪が下からみえていたが、ルート上には一切残っていない。半時計まわりに回り込みながら山頂へと向かう。途中、観光客がストック持ってリュック姿の私を奇異の眼で見てる気がするが、気にせず先を急ぐ。急ぎ足で半時間で山頂。車山山頂へは白樺湖上からスキー場のリフトで来れるので、老若男女がわんさか完全な観光地だ。山頂標識でファミリーの写真を撮ってあげる。全員の写真って意外と無いんだよな。感謝され少しいい気分。リフト沿いに降りる途中で、尻セードを楽しんでる親子発見。最初子供(幼稚園?)にお父さんがあれこれ指示しているが、そのうちボードを取り上げてお父さん自身が楽しみはじめた。ほのぼのした光景だな。一旦降りきったあと左折し車山乗越へ。小さな丘を越えると雄大は草原やならかな丘の風景が広がっている。時間あればこの道を延々と歩いてみたいものだ。山頂とは違いこの辺はとてもひっそりしているので、のんびり歩きが楽しめる。木道も出てくるが、少し先で車山肩の駐車場へ。次もあるので先を急ぐ。

Hヶ原
車山肩からビーナスラインをひたすら北上。GWだけあってファミリーカーがのんびりドライブしてるが、次第に台数は減ってきて、今度はバイクだらけ。コーナリングを攻めているバイクの群れに紛れながら年甲斐もなくちょっとがんばってみる。大学時代はラリーやってたので、ノーマルのオートマ車だが久々に腕が鳴る。それでも美ヶ原高原美術館の駐車場まで1時間ほど要してしまった。

登山口には王ヶ頭まで70分と表示。この時期7時前まで明るいし平坦地だからのんびり歩いても大丈夫。ゆるやかに登ると牛伏山手前から王ヶ頭のホテルと電波塔群が丘の上に見える。ふと左手を見ると山本小屋とその手間意に駐車場もある。こっちの方が時間短縮できたな、とか思いながら疲れてきた足で下る。駐車場から山本小屋へゆるく登って先を進むと「美しの塔」。この辺は観光客が沢山歩いている。「美しの塔」は裏手にハンドルがあり、ひくと鐘が鳴る仕組み。面白いので自分も鳴らしてみた。

その先、王ヶ頭まで草原の中の歩道をのんびり歩き。次第に人は減ってくるがまだこの時間でも10名近く先行している。王ヶ頭ホテルはいい感じの高原ホテルだ。機会あれば泊まってみたいな。裏手が王ヶ頭の山頂。岩の標識が立っているが、その裏の岩場からは絶景が楽しめる。休憩中の若い男女2人の記念写真を撮ってあげ、来た道を戻る。ホテル前のベンチで行動食を補充ししばしマッタリ。右側の断崖から上がってくるコースもあるようなので次回チャレンジしたいな。

高原美術館の駐車場までのんびり歩き。いや〜今日一日はチョコマカ移動が多かったが、何とか100名山3座回れた。


美ヶ原から翌日の四阿山(菅平)へと北へ車を走らせる。上田市街まで42kmとの表示あり。街に降りたところの武石で町営浴場がやってたので、1日の疲れを癒して行くこととする:

(武石温泉「うつくしの湯」500円)
http://www.unkeiso.com/7utukushi.html

動画アップ5月6日:


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3176人

コメント

ShuMaeさん、こんにちは!
いっぺんに三つ とは、充実した梯子山行でしたね!

三つとも山の様子が手にとるように分かり、楽しく拝見させていただきました

私は中でも「赤岳〜阿弥陀の稜線が見え隠れ」の写真が巣素晴らしい と思いました。右に向かって幾重にも重なる裾野、居並ぶお歴々と、たまりませんね!

お疲れさまでした
2012/5/1 21:31
yamahiroさん、メッセージありがとうございます!
こんばんは。こちらこそいつもレコ楽しく読ませてもらってます。

いや当初は甲武信の翌日で四阿山の前日なので、美ヶ原だけのつもりだったのですが、欲が出てきて蓼科山から時間と体力があれば順番にと思ってましたが、日が長いこともあって結局3つ廻れました。ただ、霧ヶ峰の車山はほんとにピークハントだけだったので、また機会があれば再訪したいと思いました(他もそうですが。。。)

「赤岳〜阿弥陀の稜線」はいいですよね。自分も4年前に米国から戻って初登山の場所だったので自分の中でも印象深い場所になってます。しかし、この稜線は何度見ても飽きませんね

あっという間の3日でしたが、充実した時間を過ごせました。
2012/5/1 22:11
あっちこっちと忙しい〜(^-ω-^)
ShuMaeさん こんばんは

コメントするの大変なんやけど(笑)
次々とアップされるのでビックリしました。

ほんまに充実しすぎる3日間でしたね
白樺湖は、何年も前に子供たちを連れて訪れたことがあります。懐かしい
2012/5/2 20:32
mikikoさん、メッセージありがとう!
あはは、GW前半は3日連続で山行ったので、いくつもアップしてごめんね

でもちゃんと読んでコメントくれてありがとう。嬉しいです。白樺湖は昔来てたんやね。私も10歳くらいのときに初めていったのを思い出してましたが、当時の記憶はゼロに近いです

3連続だとホント充実してましたね。職場で仕事の頭に切り換えるのが大変  それに妙な時期に日焼けして真っ黒やし
2012/5/2 21:06
ShuMaeさん、こんにちは〜!
1日で3座 すご〜い どれも100名山でしたネ

浅間山のアップ 、しっかりと拝見させて頂きました
雪がだいぶ融けてきましたね。。

13枚目のお写真がいいですね〜 八ヶ岳に入る時は、あの尾根のどれかを使って入るから、
とても興味深く見入ってしまいましたsearcheye

蓼科山は、あんなに岩ゴロなのに、遠くから見るとまぁるく見えるのが不思議です
2012/5/3 12:58
百名山ハント、お疲れ様です。
百名山、一気に三座!
また随分と欲張りましたね(笑)。
しかも3日連続山行とは。

充実した雰囲気が伝わってきます。
車があると、さすがに便利ですね。
2012/5/4 0:30
速いですね〜!
ShuMaeさん、歩くの速い〜

一気に3座ってすごすぎます!!

アルプスもよく見えてお天気もよかったので楽しくてしょうがなかったんですねっ

車山の山頂では登山者が浮いてしまうんですか・・・
笑っちゃいました(*‾Θ‾*)
2012/5/4 19:36
pippiさん、メッセージありがとう!
先週pippiさんが浅間山に行かれたので、雪の状態とかとっても参考になりました。ありがとうございました〜。

蓼科山登ったあと時間あったら2つに順番に、と思ってるうちに3つとも行けちゃいましたー。この時期日が長いし、美ヶ原はまっ平らな観光地だから安心、ってのもありましたねー

この辺からは八ヶ岳の雄姿がどこからもよく見えて印象的でしたねー。
2012/5/4 20:48
westmalleさん、メッセージありがとう!
こんばんは。
車があるとホント機動力が違いますよね。今回車を使えるようになったので、公共交通機関でアクセスしづらい山をいくつか歩こうと思ってました。
でも、最初から全部歩けるとは思ってなかったんですよ。甲武信で疲れ切ったら、翌日は美ヶ原だけにしておこうと思ってたんですが、結局欲張って蓼科と車山も入れてしまった。。。
最後まで何とか歩けてよかったです。
2012/5/4 20:53
hana_solaさん、メッセージありがとう!
いや〜、甲武信岳の翌日だったので、最初は中日休憩で美ヶ原〜!って思ってたのですが、結局、欲が出て蓼科から3つ急ぎ足で歩いちゃいましたねー。でも車山、もうちょっと歩きたかったです。そのうち時間みつけて、八島湿原まで歩いてみたいです。
天気よくてアルプスも眺められ気分最高でしたね

あはは、車山は観光地だけあって、登山の恰好だと逆に浮く感じかも
2012/5/4 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら