記録ID: 1879120
全員に公開
ハイキング
奥秩父
賽の河原-石丸峠-小金沢山-湯の沢峠のお花畑
2019年06月02日(日) [日帰り]
山梨県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 963m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:58
距離 17.9km
登り 970m
下り 1,572m
16:37
ゴール地点
【計画はハイキング地図のコースタイムで計算してみてから】
誰でも同じペースで歩けるとは限りません。
湯ノ沢峠の30分は、湯ノ沢峠のお花畑方向へ歩く→トイレ(避難小屋近くにあります)行く予定だったので途中で引き返す→トイレ行って再びお花畑目指す→到着してくつろぐ→戻って下山ルートへ です。
誰でも同じペースで歩けるとは限りません。
湯ノ沢峠の30分は、湯ノ沢峠のお花畑方向へ歩く→トイレ(避難小屋近くにあります)行く予定だったので途中で引き返す→トイレ行って再びお花畑目指す→到着してくつろぐ→戻って下山ルートへ です。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは天目山温泉からバス。ここからは市民バスもあり、6時過ぎまでバス便があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【富士見新道】 旧道から入り、途中で分岐して、最後に岩を登って、賽の河原に合流します。 ガレた場所が多く、落石が多いのも頷けます。 岩には鎖があったようですが、現在はほとんど取り外しされていて、残っているのはメンテされてない錆びた鎖一本のみ。掴まったらちぎれるかも。この後も岩は続き、鎖なしで登らなければなりません。 旧道から離れると荒れていて、踏み跡がわからないところも。但し、リボンはあります。また、岩はどこを登るのかわかりにくいです。リボンもペンキもありません。 【賽の河原から湯の沢峠お花畑】 危険箇所なし。道ははっきりしています。 【湯の沢峠から湯の沢峠登山口(沢沿いの道)】 道ははっきりしています。 一度雷雨に見舞われた直後にこの道を歩きましたが、水かさが増え、急流になっていて驚きました。そんなことさえなければ、さほど危険ではないかと。ただし、崩れている箇所もあり、渡渉箇所もあり、いかだ状の木橋も結構古くなっていて、一本くらい木材が取れそう(笑)。たとえそこで川に落ちても濡れるだけかとは思いますが。 |
その他周辺情報 | 天目温泉。6/1よりスタンプカード始まりました。なくても、3時間510円で激安ですけれど。 こじんまりしてるのに、露天風呂とジャグジー2つとぬるい浴槽があります。地元の人に愛されていて、いつ行っても地元の人が地元の話をしていて、なごみます。地場野菜も置いていて、今回は青梗菜とワラビがありました。荷物は畳敷きの休憩室に置きます。 |
写真
装備
個人装備 |
半そでTシャツ
ズボン
靴下
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ジオグラフィカ入りスマホ
|
---|
感想
足を痛めていて、あまりハードなことは出来ない。高低差があまりなく、エスケープルートたくさんのこのコースは、リハビリに最適。
でも、このコースにしたのは、本当は、あの稜線を歩きたくて歩きたくて、
どうしても行きたくなってしまったから。
というわけで、上日川峠へ。
気になっていた岩不足は、富士見新道でごまかした。
どこを登ればいいのか判らないけれど、
登れそうなところを登っていくと、
鎖を取り外した跡があり、ああ、正解だったとほっとする。
鎖がないのは不安だけど、
手がかり足がかりは豊富。
登りきって、ちょっと満足感。
熊沢山は山頂を巻いて石丸峠へ。
相変わらず広々として気持ちよい。
そこを通り過ぎ、苔むした林を通り抜け、
団体さんを追い抜き、狼平へ。
止まると半袖には少し肌寒い。
ひんやりとした空気が心地良い。
ここに来たかったんだよなあ
それだけじゃない。
苔むした薄暗い樹林帯も明るい樹林帯も楽しめて、樹林帯を抜けるとカヤトで視界が開け、
細かなアップダウンのおかげで、行く手の山がよく見える。
何度歩いても良いなと思う。
湯の沢峠のお花畑はまだ早すぎたけれど、岩の上に座って寛ぐとホッとする。それに、行く道々シロバナヘビイチゴとニリンソウが満開で、お花畑はそこかしこに。
きっとまた夏も来るだろうなあ。
ほんとにこの稜線好き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する