ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ヤビツ峠-みやま山荘泊-蛭ヶ岳-檜洞丸-犬越路

2012年05月04日(金) ~ 2012年05月05日(土)
 - 拍手
GPS
29:34
距離
24.4km
登り
2,117m
下り
2,326m

コースタイム

5月4日
08:21ヤビツ峠-08:39富士見山荘前-08:41護摩屋敷の水08:46-08:47富士見山荘前09:04-10:00三ノ塔10:06-10:28烏尾山荘11:02-11:58新大日-12:30塔ノ岳-12:53日高-13:28丹沢山(みやま山荘泊)
5月5日
丹沢山(みやま山荘)05:25-05:55不動ノ峰水場降り口-06:00水場06:05-06:10水場降り口-06:22不動ノ峰-06:47鬼ヶ岩ノ頭-07:09蛭ヶ岳07:25-08:26臼ヶ岳08:36-10:05檜洞丸10:45-12:27犬越路12:39-13:34用木沢出合-13:55西丹沢自然教室
天候 5月4日 晴れのち雨
5月5日 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)小田急線秦野駅 07:35発ヤビツ峠行きバス 460円
復)西丹沢自然教室バス停 14:40発新松田行きバス 中川バス停下車(ブナの湯) 中川バス停 15:53発新松田行きバス
コース状況/
危険箇所等
富士見山荘前の三ノ塔登り口前の舗装林道にヒルがいました。

丹沢山から蛭ヶ岳へ向かう途中、不動ノ峰手前の水場に水はありました。
ヤビツ峠バス停から出発
2012年05月04日 08:21撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 8:21
ヤビツ峠バス停から出発
富士見山荘前、三ノ塔登山口前の林道が川になっている
2012年05月04日 08:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 8:48
富士見山荘前、三ノ塔登山口前の林道が川になっている
道幅のほとんどに水が流れています
2012年05月04日 08:49撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 8:49
道幅のほとんどに水が流れています
行者ヶ岳鎖場
2012年05月04日 11:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 11:27
行者ヶ岳鎖場
ガスの中の尊仏山荘(塔ノ岳山頂)
2012年05月04日 12:30撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 12:30
ガスの中の尊仏山荘(塔ノ岳山頂)
竜ヶ馬場付近のブナ
2012年05月04日 13:15撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 13:15
竜ヶ馬場付近のブナ
雨のみやま山荘
2012年05月04日 13:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 13:29
雨のみやま山荘
みやま山荘で遅めの昼食
2012年05月04日 13:54撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 13:54
みやま山荘で遅めの昼食
丹沢山頂より日暮れの富士
2012年05月04日 19:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
3
5/4 19:05
丹沢山頂より日暮れの富士
みやま山荘と月
2012年05月04日 19:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/4 19:08
みやま山荘と月
朝焼けとみやま山荘
2012年05月05日 04:33撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 4:33
朝焼けとみやま山荘
丹沢山頂の朝焼け
2012年05月06日 16:37撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
5/6 16:37
丹沢山頂の朝焼け
みやま山荘の本棚
2012年05月05日 05:09撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 5:09
みやま山荘の本棚
丹沢山から富士と同角山稜
2012年05月05日 05:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 5:28
丹沢山から富士と同角山稜
丹沢山から不動ノ峰に至る笹原の道
2012年05月05日 05:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 5:51
丹沢山から不動ノ峰に至る笹原の道
不動ノ峰近くの水場
2012年05月05日 06:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 6:05
不動ノ峰近くの水場
不動ノ峰近くの水場から登山道を見上げて
2012年05月06日 17:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/6 17:51
不動ノ峰近くの水場から登山道を見上げて
不動ノ峰近くの水場ノ標識
2012年05月05日 06:10撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 6:10
不動ノ峰近くの水場ノ標識
不動ノ峰から快晴の富士
2012年05月06日 17:56撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/6 17:56
不動ノ峰から快晴の富士
不動ノ峰から蛭ヶ岳への尾根道
2012年05月06日 18:01撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/6 18:01
不動ノ峰から蛭ヶ岳への尾根道
鬼ヶ岩ノ頭から富士山
2012年05月06日 18:18撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/6 18:18
鬼ヶ岩ノ頭から富士山
蛭ヶ岳山頂から檜洞丸と富士
2012年05月05日 07:11撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
5/5 7:11
蛭ヶ岳山頂から檜洞丸と富士
今回の山行のメインイベント丹沢主稜
臼ヶ岳から蛭ヶ岳を振り返って
2012年05月05日 08:36撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
5/5 8:36
今回の山行のメインイベント丹沢主稜
臼ヶ岳から蛭ヶ岳を振り返って
檜洞丸山頂にて早めの昼食
2012年05月05日 10:17撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 10:17
檜洞丸山頂にて早めの昼食
檜洞丸から犬越路方面と大室山
2012年05月05日 10:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 10:48
檜洞丸から犬越路方面と大室山
犬越路から熊沢ノ峰方向を振り返って
2012年05月05日 12:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 12:31
犬越路から熊沢ノ峰方向を振り返って
用木沢の新緑
2012年05月05日 13:04撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 13:04
用木沢の新緑
西丹沢自然教室バス停に到着
2012年05月05日 13:55撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
5/5 13:55
西丹沢自然教室バス停に到着
撮影機器:

感想

蛭ヶ岳から臼ヶ岳を経て檜洞丸に至る丹沢主稜を歩いてみたかった。
24時間耐久の方々のような真似はできないので、1泊2日の山行となる。
ここ2回、大倉から塔ノ岳に上がっているので、3年ぶりにヤビツから表尾根も歩きたい。
GWは平日の5月1日、2日も休みなので、ここであれば表尾根の混雑も、山小屋の混雑もある程度回避できる。
ところが、家族の都合で5月1日はNG。
5月2日、3日は雨の予報。晴れの日が少なくなって、4日以降なら混雑は必死。
天気を取るか、混雑を取るか。
で、混雑を取る。
コース配分を考えれば、蛭ヶ岳山荘がベスト。ヤビツからでも3時には入れそうだし、翌日、うまくすれば大室山も周回できるかも。
だけど、今まで泊まったことがない丹沢山のみやま山荘も捨てがたい。
烏尾、尊仏、蛭ヶ岳と泊まってるので、みやま山荘も是非押さえておきたい、との気持ちは強い。
丹沢の小屋の中では、食事が充実しているとの評判もある。
3月に寄ってカレーを食べたときに、きれいな室内も確認済み。
で、5月3日、翌日の天気がよいことを確認して、4日の予約を入れる。

5月4日朝、ヤビツ峠への始発バスの出発時間は遅い。
最寄駅、始発より1時間近く遅い電車で間に合う。
なので、家で朝ごはんを食べてから出発。
秦野駅。ターミナルに溢れる人、人、人を予想したが、すでに臨時便の1本目が出た後で、定刻の2本目に並んでいる人はそれほど多くはない。
それでもギューギュー詰めで、なんとかつり革につかまってヤビツまで揺られていく。

みやま山荘には早く着き過ぎるかもしれない。行者ヶ岳の鎖場がどのくらい混むのかわからない。
今回は2日間の昼食は調理なので、ゆっくりの昼ごはんもよいな。
夕べの最終チェックの天気予報では、秦野地域は夕方から夜に一雨きそう。
本当は、岳ノ台経由も考えたが、念のため早めに上がっておいた方がよさそうなので、岳ノ台はパス。
家からお茶は持参。調理用の水を富士見山荘近くの水場で確保。
さて、富士見山荘前から三ノ塔への登山道に取り付くこうとしたところ、舗装された林道の坂が川になっている。

今日は暑いぞ、快晴だと、ヤビツから歩いてきたが、こりゃスパッツがいるな、と路肩にザックを下ろし、スパッツを取り出す。
確かに、前回着けたときも、ファスナーがきつかった。
しかし、今回は、まったく動かない。さんざん格闘したが、だめだ。
前日の大雨が、この先、川のように襲ってくる。そして、どろどろ地獄を考えるとスパッツは必須。
そして取り出したのが、テーピングテープ。いつも持ち歩いているけど、出番のなかった備品。
すっかりべとべとになっているけど、こういうときに役に立つ。
もともとおしゃれなイデタチではないので、見た目の不恰好は気にせず。
左のスパッツをテープでぐるぐるにしていると、ふと目に入ったのが、右のひざの上のヒル!
ひえ〜。
自称ホームグラウンドの丹沢には30回近く来ているけど、実はヒルとの遭遇はこれが初めて。
まだ血は吸われていなく、細い茶色の物体を思わず指ではね飛ばす。
塩もアルコールも持ってないけど、ライターならあるので、火でやっつければよかったのかもしれないが、余裕ありませんでした。
すでにズボンの裾から他のヤツが入っているのではないかと気が気でなかったが、とりあえずザックの周囲にヤツがくっついていないことを慎重に確認してから背負った。
結局15分ほどもたもたしてしまったが、今日はたっぷり時間のある行程なので、慌てず騒がず、出発。

やっと晴れたGWの表尾根。さすがに人が多い。普段、静かな山行になれている僕には、ちょっと騒々しい若者集団は苦手。
二ノ塔までの登りで、軽くかわした後、三ノ塔に出るが、ガスで視界悪い。烏尾山荘の眺めを楽しみにしていたのに残念。
1時間歩いたので、ジェルでエネルギー補給し、烏尾山に向けて下る。
下り終わる前から、ポツポツ、雨が降ってきた。
周りには、合羽を着だしたり、ザックカバーを着けたりする人がちらほら。
まだ、それほどでもないな、と思っていたら、烏尾山への登りになってから、少し強く降ってきた。
このあたりの広葉樹はまだ葉が出ていない、枝だけの樹なので、雨をしのげず、ザックを下ろして合羽を取り出すにはちょっといやな感じだったので、烏尾山荘まで急いだ。
山荘に着いたときには、丁度音をたてる程の降りになってきていたので、飛び込むようにして小屋に入った。
「休憩ですか?」「はい。」
先客は2組ほどだったが、次々とやってきた。
それでも数組で、全員が座れたのは、おそらく三ノ塔で足止めをくっているパーティーが多かったからだろうか。
日帰りで塔ノ岳を目指していた人には、引き返した人もかなりいたのではないかな。
300円の休憩代で日本茶とお茶菓子をいただき、合羽を着込んで、ザックカバーを着けて、雨が小降りになったのを見計らって小屋を出ると、雨は上がっていた。
30分以上、雨宿りさせてもらったが、ここでも今日の宿がみやま山荘なので、気持ちにゆとりが持てた。

行者ヶ岳の鎖場は、すれ違いの待ちと子供の待ちくらいで、すんなり通過。
それでもまた降ったり止んだりで、いつ本降りになるかも分からないような天気になってきたので、新大日では昼ご飯をパス、塔ノ岳も写真だけ撮って、丹沢山に向かう。
雨が強いが、合羽着てるから、それは大丈夫。だけど腹減った。ので、早歩きになる。
日高、竜ヶ馬場のもやったブナの立ち枯れが幻想的で写真を何枚も撮る。が、見たほどには写せていない・・・

みやま山荘に早く着いたら、塩水橋の方、天王寺尾根分岐まで往復してみようかとも思っていたが、空腹と雨でそれどころではない。
濡れたものを着替えて、カップヌードルライスを作って食べる。思いの外美味い。
小屋は、雨のためキャンセンルが出たりもしたようだが、蛭ヶ岳までの予定を変更して泊まる人もいたりと、夕食は4回転だった。
降り始めが早くなったためか、夜にはすっかり上がって、シルエットの富士山や満月っぽい月もよく見えた。

朝ご飯は5時から。天気はよいが、ウインドブレーカー代わりに合羽を着て、スパッツを着けて5時半に出発。
丹沢山から蛭ヶ岳への道は1995年8月以来2度目だが、こんなに素敵な道だったとは。
天気のよい朝にこの道を歩けたことも、泊まりを丹沢山にして大正解。この道を見通しの利かない雨の中、通り過ぎてしまったら、なんともったいないことだったか。

不動ノ峰の手前の水場、前日の雨の割にはチョロチョロだが、おいしい。
昨日は雨で500mlのお茶1本しか水分補給しなかったので、お茶も粉で作ったイオン飲料も水もあるので、今日の昼のラーメンの分として、500mlだけ汲んで来る。
蛭ヶ岳では、すでに1時間以上歩いたので、もうおなかが空いて、ゼリー飲料で2回目の朝ご飯。
今日は暑いぞ(昨日も思ったけど)、とUVケアを首筋と顔全体に。
さて、これからが今回のメインイベント臼ヶ岳、檜洞丸への主稜踏破だ。

タフでした。タフな道でした。蛭ヶ岳からの下りの急なガレの歩きにくいこと。
檜洞丸の山頂への急登の長いこと。
バリエーションルートなどは歩いたことがないですけど、今まで歩いた丹沢の一般登山道の中で、一番タフな道だと思います、蛭ヶ岳から檜洞丸への道は。
この道をナイトハイクするなんて信じられない。
丹沢を語る上では、是非経験しておかなきゃいけないコースですね。
大人の道って感じです。
そういえば、それまでと違って、すれ違う人が、単独の方ばかりになっていました。途中、抜いていった方(たぶん蛭ヶ岳山荘泊の方)には3人とか4人のグループの方もいましたが。

檜洞丸の山頂近く、青ヶ岳山荘の「トイレ近くにあります」の標識に目を奪われて、足元のロープのような木の根に引っかかり、つんのめりそうになり、思わず声を上げた。
山荘にいた人たちに聞こえなかっただろうか。恥ずかしい。

まだ10時だが、ものすごく腹が減った。で、山頂で中華三昧上海塩味を作る。今回、ラーメンの具、という商品を持ってきた。
湯が沸騰したところに、麺と一緒に乾燥具材を一緒に入れるのだが・・・
わかめで麺が見えない。
ラーメンのスープは、ほどほどの量の具材までしか許容しない。
一人前のラーメンには、多すぎたようだ。
食べられないことはない。
ただ、野外で食べるという折角のシチュエーションで、絶好のおいしさアシスト状況で、最高ではない味にしてしまったのは、残念、教訓、経験。
2袋持ってきたカフェオレは、夕べ寝る前に1杯飲んで、もう1袋あるが、食後のカフェオレはパスして、犬越路に向かう。

檜洞丸から犬越路も初めての道だ。降り口に、ツツジ新道より危険なので注意するよう書かれている。
この道、前半はすばらしい。左手に西丹沢の緑を見下ろし、富士山がどーんと見える開けた尾根を歩く。
尾根を上がってくる風が強い、けど、気持ちいい。
こういう景色のところを歩けるから、山はいいんだよな、などと思ってしまう。
途中、鎖場があり、これはこれでよいのだが、そのあと、鎖がない岩を抱えるようにして通るところや、細尾根に肝を冷やす。
西丹沢自然教室の事故現場のマップには、犬越路への道での遭難事故が赤いピンで示されていた。
現場には、割と新しい花がいくつも供えられていた。
疲れているときに、ここを単独で通るのは怖いな、と思った。
怖いと思うと、腰が引けて、楽しむ余裕がなくなる。
このコースの後半は、笹薮の中をアップダウンを繰り返す、早く通り過ぎたいと思うような道になる。
それで、前半と後半でまったく逆の印象となった。
標高が下がって、暑さがきつくなってきて、余計に喉も渇き、犬越路に着いたときには飲料の残りが心細くなった。
トイレに行きたいのを堪えるのもあって、少しセーブしながら飲んだので、このときに熱中症気味になってしまったのかもしれない。
このあと、二日間、頭痛に悩まされた。
時間的には、大室山を往復しても、夕方までにはバス停まで降りられるが、欲張らないことにした。
それよりも早くブナの湯に浸かろう。

犬越路非難小屋のトイレを使わせてもらって、用木沢出合まで沢沿いを歩く。
上の方は足場が悪いが、途中から快適な道になり、ブナの若木のまぶしい緑を楽しむ余裕が出てくる。

西丹沢自然教室バス停では、バスまで40分、時間があったので、ゆっくりと自然教室の展示を見て過ごした。
夕べのみやま山荘では、「山で死なないために」という本を読んで、自然教室では「なぜ遭難するか」という説明を見た。
家に帰ったら、家人から北アルプスの医師グループ遭難のニュースを聞いて、春の丹沢といっても、家で待つ人にはずいぶん心配かけてると思った。

中川バス停で降りて、西丹沢お決まりのコースでブナの湯に行く。
こちらは山以上の混雑。
洗い場でフォーク並びをしたのは初めてです。

今回も、無事帰って来られました。めでたし、めでたし。
家には柏餅がありました。今日は、端午の節句でしたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4759人

コメント

お疲れ様でした
みやま山荘に同じくらいの時間に到着していました
日帰り縦走の予定が1泊となりましたが
翌日はすばらしい天気になりましたね
今年のGWは天気がいまいちでした
翌日逆方向に歩きましたが富士を見ながらの山歩きを楽しみました
2012/5/9 4:34
otouさん、こんばんは
コメント、ありがとうございます。
みやま山荘で、単独の方で、食事の写真撮っていたということは、僕の隣がotouさんだったのですね。
翌日、大山から三峰まで、ずいぶんたくさん歩かれたのですね。
丹沢をよく歩かれているようなので、また、どこかでお会いするかもしれませんね。
2012/5/9 20:52
もうヒルが出ましたか
はじめまして。
私たちは4日に自然教室から檜洞丸を目指そうとしましたが、GWの渋滞のおかげで、到着が遅れて、結局途中で引き返しました。こちらでは、ヒルは出ませんでしたが、三ノ塔あたりには、もう出だしたのですね。やっかいだなぁ〜
2012/5/10 4:14
hironagさん、こんばんは
はじめまして。
5月から11月がヒルのシーズンと、丹沢のどこかの看板で見ました。雨の日、暑い日に出やすいとも書いてありました。
地図の表記をみると、丹沢の中でも、東の方が多いようですね。
今回は、目撃したのは1匹だけで、すぐに払いのけて、血を吸われずにすみましたが、他のヒルがズボンの中まで入ってしまっているのではないかと、気が気でありませんでした。

ツツジ新道のコースは、靴を脱いで渡らないといけないと、西丹沢自然教室の情報板に書かれていましたね。
僕は犬越路から用木沢で降りてきたので、大丈夫でしたが、降りてきてから知りました。
2012/5/10 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら