ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1898423
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳【赤岳・横岳・硫黄岳】絶景と花巡り

2019年06月17日(月) ~ 2019年06月18日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.1km
登り
1,443m
下り
1,446m

コースタイム

1日目
山行
4:21
休憩
1:45
合計
6:06
9:22
7
9:29
9:29
70
10:39
10:45
57
11:42
12:19
59
13:18
13:22
2
13:24
14:04
32
14:36
14:36
3
14:39
14:57
3
15:00
15:00
28
赤岳頂上山荘
2日目
山行
5:48
休憩
1:50
合計
7:38
7:03
5
7:08
7:08
8
7:16
7:20
11
7:31
7:35
30
8:05
8:10
5
8:15
8:15
10
8:25
8:30
5
8:35
8:35
4
8:39
8:46
14
9:00
9:00
28
9:28
10:05
23
10:28
10:31
17
10:48
11:00
71
12:11
12:15
5
12:25
12:54
61
13:55
13:55
40
14:35
14:35
6
14:41
天候 晴れ☀/☀時々☁
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豊田東IC6:15ー駒ヶ岳SAー諏訪南IC8:25(高速料金5200円)ー赤岳山荘駐車場9:00
走行距離:235km
コース状況/
危険箇所等
*登山届はインターネット(コンパス)にて初提出。
*赤岳・横岳には梯子・鎖場が沢山ありますが、新設または改設されていて安全が確保されています。関係者様に感謝!(^^)。しかし油断は禁物!
*南沢・北沢も橋が新調または改設されていました。
その他周辺情報 *コンビニは諏訪南ICを降りて直ぐにファミマがあります。美濃戸まではここのみです。私たちは駒ヶ岳SAのファミマに寄りました。
*美濃戸口から美濃戸までは、ヤマレコに書かれている通りダート道です。車高が低い車は避けた方が良いでしょう。今回の山行で最も気を使いました。
*日帰り温泉はいつもの「縄文の湯」に行きました。お湯も価格(400円)もとてもお気に入りです。
赤岳山荘で駐車料金1000円/1日×2日=2000円を払って出発。
2019年06月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 9:23
赤岳山荘で駐車料金1000円/1日×2日=2000円を払って出発。
行きは南沢より登って北沢より降りる予定です。
2019年06月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 9:30
行きは南沢より登って北沢より降りる予定です。
お目当てのホテイラン、間に合いました。五つ子ちゃんは終盤でした。絶滅危惧種です、大切にしたいですね❕
2019年06月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
6/17 9:42
お目当てのホテイラン、間に合いました。五つ子ちゃんは終盤でした。絶滅危惧種です、大切にしたいですね❕
別嬪さんやね!!
今日は山小屋泊りなので、都こんぶでも食べながらゆっくりと☻
2019年06月17日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 10:16
今日は山小屋泊りなので、都こんぶでも食べながらゆっくりと☻
さすが、苔の八ヶ岳。
2019年06月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 10:20
さすが、苔の八ヶ岳。
花を愛でながら
2019年06月17日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 10:49
花を愛でながら
2019年06月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 10:53
2019年06月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 10:54
視界が開けました。
2019年06月17日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 11:16
視界が開けました。
目指す赤岳と赤岳展望荘。
2019年06月17日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 11:36
目指す赤岳と赤岳展望荘。
行者小屋に到着!ここで昼食。『山なめんなよ』…そのとおり!!!!!!ゆっくり休憩しよう☻ 水の補給、ありがとうございます。
2019年06月17日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 11:42
行者小屋に到着!ここで昼食。『山なめんなよ』…そのとおり!!!!!!ゆっくり休憩しよう☻ 水の補給、ありがとうございます。
今日は地蔵尾根より!ヤマザクラと阿弥陀岳を見ながら!!
2019年06月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 12:44
今日は地蔵尾根より!ヤマザクラと阿弥陀岳を見ながら!!
北には硫黄岳が。
2019年06月17日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 12:47
北には硫黄岳が。
無事登って来ました。酸欠です(´;ω;`)ウゥゥ
2019年06月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 13:07
無事登って来ました。酸欠です(´;ω;`)ウゥゥ
登って来たな!茅野市内があんなに下の方に!
2019年06月17日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/17 13:08
登って来たな!茅野市内があんなに下の方に!
目指す展望荘と赤岳がもうそこに、、、
2019年06月17日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 13:14
目指す展望荘と赤岳がもうそこに、、、
やっとこ地蔵の頭にとうちゃこ!(^^)
2019年06月17日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 13:18
やっとこ地蔵の頭にとうちゃこ!(^^)
赤岳が歓迎してくれます。
2019年06月17日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
6/17 13:21
赤岳が歓迎してくれます。
今日の宿泊:赤岳展望荘。受付を済ませ、荷物を下ろします。
2019年06月17日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 13:25
今日の宿泊:赤岳展望荘。受付を済ませ、荷物を下ろします。
いざ!赤岳へ‼
2019年06月17日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/17 14:04
いざ!赤岳へ‼
オヤマノエンドウを見ながら。
2019年06月17日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 14:10
オヤマノエンドウを見ながら。
キバナシャクナゲを見ながら、(・∀・)ウン!!進まない。
2019年06月17日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 14:11
キバナシャクナゲを見ながら、(・∀・)ウン!!進まない。
コメバツガザクラ
2019年06月17日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 14:31
コメバツガザクラ
到着!!!!!
2019年06月17日 14:39撮影 by  SO-05K, Sony
5
6/17 14:39
到着!!!!!
たーっち!!!
2019年06月17日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 14:39
たーっち!!!
権現岳・編笠山
2019年06月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 14:42
権現岳・編笠山
阿弥陀岳
2019年06月17日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 14:43
阿弥陀岳
赤嶽神社にお参り。
2019年06月17日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/17 14:44
赤嶽神社にお参り。
明日登る予定の硫黄岳。横岳でツクモグサに逢えるかな   ( ^ω^)・・・
2019年06月17日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 14:44
明日登る予定の硫黄岳。横岳でツクモグサに逢えるかな   ( ^ω^)・・・
やったね!赤岳山頂❕
2019年06月17日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
6/17 14:48
やったね!赤岳山頂❕
シナノキンバイ
2019年06月17日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/17 14:53
シナノキンバイ
登頂記念!!!!!
2019年06月17日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/17 14:57
登頂記念!!!!!
キバナシャクナゲは見ごろ
2019年06月17日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/17 15:05
キバナシャクナゲは見ごろ
コメバツガザクラ
2019年06月17日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 15:26
コメバツガザクラ
お世話になります、大部屋。お風呂は名物 五右衛門風呂。
2019年06月17日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/17 15:35
お世話になります、大部屋。お風呂は名物 五右衛門風呂。
阿弥陀岳に暮れる夕陽🌇登ってきてよかった☻
2019年06月17日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/17 18:52
阿弥陀岳に暮れる夕陽🌇登ってきてよかった☻
2019年06月17日 18:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/17 18:52
今日の日の出は4:18。
2019年06月18日 04:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/18 4:19
今日の日の出は4:18。
西はお月様。
2019年06月18日 04:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 4:20
西はお月様。
ガスっていたのに、いつの間にか,,,!風が強い‼
2019年06月18日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/18 5:01
ガスっていたのに、いつの間にか,,,!風が強い‼
やっぱり富士山!(^^)これが見たかった!!!!!!
2019年06月18日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/18 5:03
やっぱり富士山!(^^)これが見たかった!!!!!!
朝陽に当たる赤岳
2019年06月18日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/18 5:08
朝陽に当たる赤岳
富士山と赤岳❕
2019年06月18日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/18 5:09
富士山と赤岳❕
北アルプス
2019年06月18日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 5:52
北アルプス
槍穂
2019年06月18日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/18 5:53
槍穂
!(^^)
2019年06月18日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 5:54
!(^^)
南アルプス
2019年06月18日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 6:43
南アルプス
寒かったので小屋に戻ります。夕食・朝食ともにバイキング。お茶・お湯・コーヒーも無料、助かります。
2019年06月18日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 6:49
寒かったので小屋に戻ります。夕食・朝食ともにバイキング。お茶・お湯・コーヒーも無料、助かります。
最低気温−1℃( ^ω^)・・・寒いはずだ!
2019年06月18日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 6:51
最低気温−1℃( ^ω^)・・・寒いはずだ!
寒いけど天気は快晴。今日は4人での山行です⁈
2019年06月18日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 7:03
寒いけど天気は快晴。今日は4人での山行です⁈
イワベンケイ
2019年06月18日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/18 7:20
イワベンケイ
絶景!!!!!
2019年06月18日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
6/18 7:34
絶景!!!!!
2019年06月18日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 7:37
やったー!ツクモグサ‼これが見たかった☻
2019年06月18日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/18 7:38
やったー!ツクモグサ‼これが見たかった☻
絶滅危惧種❕大切に‼
2019年06月18日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 7:39
絶滅危惧種❕大切に‼
今日は北西の風が強く開花は???
2019年06月18日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 7:39
今日は北西の風が強く開花は???
2019年06月18日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/18 7:51
今年は当たり年❕
2019年06月18日 07:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/18 7:34
今年は当たり年❕
2019年06月18日 07:57撮影 by  SO-05K, Sony
3
6/18 7:57
2019年06月18日 07:58撮影 by  SO-05K, Sony
3
6/18 7:58
ハクサンイチゲ
2019年06月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 8:00
ハクサンイチゲ
2019年06月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 8:00
ミヤマキンポウゲ?
2019年06月18日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 8:00
ミヤマキンポウゲ?
ついつい振り向いて赤岳を
2019年06月18日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/18 8:10
ついつい振り向いて赤岳を
ミネズオウ
2019年06月18日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/18 8:17
ミネズオウ
ウルップソウはもう少し後?
2019年06月18日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/18 8:20
ウルップソウはもう少し後?
この子が一番早熟❢
2019年06月18日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/18 8:29
この子が一番早熟❢
イワヒゲ?イワウメ??わからん❣でも、絶景!
2019年06月18日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/18 8:34
イワヒゲ?イワウメ??わからん❣でも、絶景!
2019年06月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 8:44
2019年06月18日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/18 8:44
横岳!山小屋で一緒になった三島の彼女と今日は一緒に。お花を教えていただきました。
2019年06月18日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/18 8:48
横岳!山小屋で一緒になった三島の彼女と今日は一緒に。お花を教えていただきました。
2019年06月18日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 8:51
2019年06月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 8:55
オヤマノエンドウはいたるところに。
2019年06月18日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/18 9:00
オヤマノエンドウはいたるところに。
駒草が沢山!7月が待ち遠しい‼高山植物の女王様に育ってね!(^^)
2019年06月18日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 9:09
駒草が沢山!7月が待ち遠しい‼高山植物の女王様に育ってね!(^^)
ウオシュレットトイレ🚽です。
2019年06月18日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 9:28
ウオシュレットトイレ🚽です。
令和時代幕開け🎇
2019年06月18日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/18 9:29
令和時代幕開け🎇
風が強く足が進まない😢
2019年06月18日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 10:17
風が強く足が進まない😢
爆裂火山
2019年06月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 10:29
爆裂火山
天狗岳
2019年06月18日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 10:29
天狗岳
硫黄岳❣
2019年06月18日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/18 10:31
硫黄岳❣
来年は開花している時に♡♡♡
2019年06月18日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 10:31
来年は開花している時に♡♡♡
タケシマラン
2019年06月18日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/18 11:24
タケシマラン
オサバグサ
2019年06月18日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/18 11:38
オサバグサ
名物赤岳鉱泉カレーと味噌ラーメンをいただきました。美味しかった❕ 昼食を用意しなくて、山小屋で食べるっていいな!!!
2019年06月18日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/18 12:25
名物赤岳鉱泉カレーと味噌ラーメンをいただきました。美味しかった❕ 昼食を用意しなくて、山小屋で食べるっていいな!!!
氷瀑トレーニング場も,,,
2019年06月18日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 12:54
氷瀑トレーニング場も,,,
2019年06月18日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/18 13:10
キバナノコマノツメ
2019年06月18日 14:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/18 14:08
キバナノコマノツメ
美濃戸山荘に到着。気持ちいい❣
2019年06月18日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 14:36
美濃戸山荘に到着。気持ちいい❣
駐車場は一杯…梅雨の平日なのに。さすが八ヶ岳。
2019年06月18日 14:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/18 14:41
駐車場は一杯…梅雨の平日なのに。さすが八ヶ岳。
「縄文の湯」で汗を流しました。いい湯!リーズナブルな価格!!
2019年06月18日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/18 15:24
「縄文の湯」で汗を流しました。いい湯!リーズナブルな価格!!

装備

MYアイテム
てつ⛰
重量:-kg
個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
共同装備
バーナー コッフェル

感想

☆ルート上の写真登録が違っています🙇 私の実力では修正できませんでした。

☆当初の予定では、6/16,6/17に行く予定でしたが、てんくら予測ではずっとC予測で強風でした。従って中止にしました。休みを急遽6/18に取り、一日遅れの6/17,6/18の山行となりました。6/16は小屋番さん曰く、強風25mだったのこと。中止は正解でした。しかし、山仲間の計画(赤岳)の言い出しっぺのAさんは都合がつかず、欠席になりました。申し訳ありません。来年再チャレンジします。

☆当初の計画では文三郎尾根から周回を練っていましたが、地蔵尾根から登り展望荘で荷物をデポして赤岳頂上を目指す計画に変更しました。結果実力的に正解でした。

☆天気・山友に恵まれ最高の山行となりました。

☆山小屋では茅野の25歳の若者に写真を教えていただき、知識とエネルギーをいただきました。

☆山小屋では山小屋泊りデビューの美容院奥様と同じになり盛り上がりました。話が盛り上がるとご夫妻は諏訪市内とのこと。私の先輩が定年退職に諏訪に別荘を建てた、、、。西友の近、、、三軒新築、、、え〜Σ(゜Д゜)三河ナンバーの車が停まっている家⁈( ^ω^)・・・こんな奇跡ってあるんですね! すぐに先輩に電話・・・
酒宴が盛り上がっていきました。最高!!!!(^^)!!!!

☆山小屋では三島からソロで来ている女性とも話が合い翌日同行することになりました。花にとても詳しくていろいろと教えていただきました。感謝です☻ 温泉まで一緒でした。再会を願っています❣

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1065人

コメント

花&山 素晴らしい絶景です
天気に恵まれてよかったですね。
富士山を遠方に見ながらの赤岳、朝日に当たる赤岳の写真は最高。
山小屋に泊まらなければ撮れないワンショットだね 。
2019/6/20 23:09
Re: 花&山 素晴らしい絶景です
hisanaga3 様

コメントありがとうございます。
1日延ばした甲斐がありました。天候に恵まれた山行でした。
快適な山小屋 で愉快な山仲間に恵まれました。次回は是非一緒に行きましょう☻
2019/6/21 1:47
諏訪の夫婦です。
赤岳展望山荘では本当にありがとうございました。山小屋デビューがtetuyamaさんやお友達の方のおかげで楽しかったです。ぜひ先輩の家に来た時は声をかけて下さいね。
2019/6/21 18:34
Re: 諏訪の夫婦です。
コメントありがとうございます。

奥様と私の山小屋デビューが同じという偶然。お住まいが私の先輩と同地区という唖然。間違いなく縁がありますね!楽しい山小屋デビューとなりました。お陰様で、お酒 が進みました。諏訪に行った時は宜しくお願いします
2019/6/21 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら