ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1916154
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

花花花花 別山 三ノ峰から

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
16.5km
登り
1,812m
下り
1,772m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
0:55
合計
8:22
5:26
7
スタート地点
6:34
6:42
43
7:25
7:31
69
8:40
8:43
2
8:45
8:51
6
8:57
9:01
47
9:48
9:56
32
10:28
10:42
18
11:00
11:00
43
11:43
11:48
4
11:52
11:52
33
12:25
12:25
30
12:55
12:55
36
13:31
13:32
14
13:46
13:46
2
13:48
ゴール地点
スタート地点がちょっとずれていますが、概ねOKですね。
天候 ほぼ曇り 
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池駐車場利用 50台くらいか?
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭で迷うところはありませんが、ところどころ草が茂っているところあります。半ズボンにサポートタイツで歩いたので、時々チクチクしました。
その他周辺情報 鳩ケ湯温泉
日帰りは入浴時間注意
上小池駐車場
梅雨時なので、余裕の駐車状況
2019年07月06日 05:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 5:18
上小池駐車場
梅雨時なので、余裕の駐車状況
駐車場のトイレ
水洗(和式・紙あり)ですが、照明ナシ
暗いうちはヘッデン必携
2019年07月06日 05:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 5:18
駐車場のトイレ
水洗(和式・紙あり)ですが、照明ナシ
暗いうちはヘッデン必携
ここから登山口へ向かいます
2019年07月06日 05:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 5:18
ここから登山口へ向かいます
熊鈴 準備ヨシ!
2019年07月06日 05:18撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 5:18
熊鈴 準備ヨシ!
大栗だそうです
2019年07月06日 05:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 5:20
大栗だそうです
登山口は外部の草木を持ち込まないようにしています
2019年07月06日 05:31撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 5:31
登山口は外部の草木を持ち込まないようにしています
サンカヨウ
2019年07月06日 05:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 5:44
サンカヨウ
アジサイ
2019年07月06日 05:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 5:44
アジサイ
花 名前知らず
2019年07月06日 05:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:44
花 名前知らず
山腰屋敷跡
2019年07月06日 05:46撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 5:46
山腰屋敷跡
生命力
2019年07月06日 05:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 5:51
生命力
ギンリョウソウ
2019年07月06日 06:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 6:15
ギンリョウソウ
ササユリ
2019年07月06日 06:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 6:27
ササユリ
花 名前知らず
2019年07月06日 06:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 6:35
花 名前知らず
六本檜
2019年07月06日 06:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 6:38
六本檜
ヤマツツジ
2019年07月06日 06:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 6:39
ヤマツツジ
アカモノ
2019年07月06日 06:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 6:50
アカモノ
三ノ峰が姿を見せる
遠いなあ
2019年07月06日 06:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 6:50
三ノ峰が姿を見せる
遠いなあ
カタツムリ君
踏まれるなよ
2019年07月06日 06:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 6:51
カタツムリ君
踏まれるなよ
花 名前知らず
2019年07月06日 06:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 6:52
花 名前知らず
ササユリとニッコウキスゲのツーショット
2019年07月06日 07:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 7:04
ササユリとニッコウキスゲのツーショット
ニッコウキスゲ
2019年07月06日 07:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/6 7:04
ニッコウキスゲ
花 名前知らず
2019年07月06日 07:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 7:08
花 名前知らず
花 名前知らず
2019年07月06日 07:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 7:08
花 名前知らず
アザミ
2019年07月06日 07:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 7:09
アザミ
花 名前知らず
2019年07月06日 07:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 7:10
花 名前知らず
花 名前知らず
2019年07月06日 07:17撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 7:17
花 名前知らず
剣ケ岩
2019年07月06日 07:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 7:19
剣ケ岩
荒島岳?
2019年07月06日 07:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 7:27
荒島岳?
一ノ峰、二ノ峰?
2019年07月06日 07:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 7:28
一ノ峰、二ノ峰?
銚子ケ峰?
2019年07月06日 07:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 7:28
銚子ケ峰?
花 名前知らず
2019年07月06日 07:32撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 7:32
花 名前知らず
ハクサンタイゲキ
2019年07月06日 07:33撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 7:33
ハクサンタイゲキ
ヨツバシオガマ
2019年07月06日 07:35撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 7:35
ヨツバシオガマ
ハクサンチドリ
2019年07月06日 07:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 7:43
ハクサンチドリ
グンナイフウロ
2019年07月06日 07:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 7:51
グンナイフウロ
三ノ峰
なかなか近づかない
2019年07月06日 08:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 8:05
三ノ峰
なかなか近づかない
白山 大汝(左)と御前峰(右)
2019年07月06日 08:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 8:06
白山 大汝(左)と御前峰(右)
こちらが別山
2019年07月06日 08:06撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 8:06
こちらが別山
花 名前知らず
2019年07月06日 08:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:08
花 名前知らず
シナノキンバイ
2019年07月06日 08:19撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:19
シナノキンバイ
ハクサンイチゲ
2019年07月06日 08:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:25
ハクサンイチゲ
キバナノコマノツメ
2019年07月06日 08:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 8:27
キバナノコマノツメ
花 名前知らず
2019年07月06日 08:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 8:28
花 名前知らず
ツマトリソウ
2019年07月06日 08:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 8:28
ツマトリソウ
ツバメオモト
2019年07月06日 08:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:28
ツバメオモト
三ノ峰って・・・。
2019年07月06日 08:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 8:40
三ノ峰って・・・。
避難小屋
2019年07月06日 08:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 8:40
避難小屋
ハクサンフウロ
2019年07月06日 08:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/6 8:40
ハクサンフウロ
別山全貌
大平壁 りりしい
2019年07月06日 08:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/6 8:41
別山全貌
大平壁 りりしい
これはねえ、蝶々を撮ったんです
2019年07月06日 08:47撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 8:47
これはねえ、蝶々を撮ったんです
ここが三ノ峰のピーク
2019年07月06日 08:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 8:55
ここが三ノ峰のピーク
別山、奥に白山
三ノ峰から
2019年07月06日 08:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/6 8:55
別山、奥に白山
三ノ峰から
雲海の向こうに見えるのは 乗鞍岳
2019年07月06日 08:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/6 8:56
雲海の向こうに見えるのは 乗鞍岳
こちらは不鮮明ですが御嶽山
2019年07月06日 08:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 8:56
こちらは不鮮明ですが御嶽山
コイワカガミ
2019年07月06日 09:04撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 9:04
コイワカガミ
雪渓残ってる
2019年07月06日 09:24撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 9:24
雪渓残ってる
チングルマ
2019年07月06日 09:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 9:29
チングルマ
花 名前知らず
2019年07月06日 09:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 9:29
花 名前知らず
ハクサンコザクラ
2019年07月06日 09:30撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/6 9:30
ハクサンコザクラ
雪渓
2019年07月06日 09:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:39
雪渓
別山平
むこうは別山
この辺りはまだ笹がほとんど
2019年07月06日 09:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 9:41
別山平
むこうは別山
この辺りはまだ笹がほとんど
花 名前知らず
2019年07月06日 09:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7/6 9:43
花 名前知らず
花 名前知らず
2019年07月06日 09:44撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/6 9:44
花 名前知らず
別山平の池
別山が見えていたら「逆さ別山」なんですが、ガス
2019年07月06日 09:53撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 9:53
別山平の池
別山が見えていたら「逆さ別山」なんですが、ガス
ハクサンイチゲ群落
2019年07月06日 10:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 10:00
ハクサンイチゲ群落
別山山頂
ようやくたどり着きました
2019年07月06日 10:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/6 10:28
別山山頂
ようやくたどり着きました
2399m
「99m」の山は名峰が多いのですが、ここも名峰だと思います。
2019年07月06日 10:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/6 10:28
2399m
「99m」の山は名峰が多いのですが、ここも名峰だと思います。
タッチ
2019年07月06日 10:28撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 10:28
タッチ
白山 見えなくなってきたなあ
2019年07月06日 10:36撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/6 10:36
白山 見えなくなってきたなあ
別山神社
2019年07月06日 10:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 10:38
別山神社
雲の隙間に御前峰の端っこが見えます
2019年07月06日 10:38撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/6 10:38
雲の隙間に御前峰の端っこが見えます
いろんなルートがあります。
チブリ尾根から来る人の方が多かったみたいです。
三ノ峰からご一緒した人で、石徹白から来た方がいました。遠いね。
2019年07月06日 10:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/6 10:39
いろんなルートがあります。
チブリ尾根から来る人の方が多かったみたいです。
三ノ峰からご一緒した人で、石徹白から来た方がいました。遠いね。
コイワカガミの群落
2019年07月06日 10:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/6 10:42
コイワカガミの群落
ギンリョウソウも群落
2019年07月06日 12:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/6 12:59
ギンリョウソウも群落

感想

今回の山行の目標は3つ
(^羝最高峰 越前三ノ峰登頂
◆99mの山」である別山登頂
N濱冑弦盧1700m、標準コースタイム10時間以上のコースをコースタイムの80%程度で歩ききれるかの確認・・・これはコースタイム12時間といわれる平が岳のためのトライアルです
´△賄伉困OK
はほぼ80%だったかなと思いますが、下山時の三ノ峰への登り返しがかなりしんどかったのが課題ですね。
今回、行動食として「大福」を持っていきました。
短時間で食べやすいのは良かったのですが、結果的には「腹が減った」と感じてから食べることになってしまったので、補給がやや遅めだったかなと反省しています。

ところで、さすが白山山系ですね。
高山植物が「これでもか」ってくらいに出現します。
別山平なんかはまだ大して咲いていないのですが、写真に撮った花が何種類あったか数えられません。
皆さんはこれを楽しみに来ているんですよね
今回は花の名前を確認するいい機会となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

好い山に行かれましたね
この週末は天気が思いがけず回復して、良かったですね。私も直前まで別山に行こうか迷っていたのですが、断念しました。早く行きたいです。
沢山のお花ありがとうございます。
2019/7/7 20:41
Re: 好い山に行かれましたね
コメントありがとうございます
花は写真に撮っただけで30種類以上はありましたね。
なかなかこんな山域は少ないと思います。
ただ、別山平がほぼ「笹原」だったので、それはこれからでしょうか?
なお、レコには書きませんでしたが、
|遒多かったです。
顔以外は露出していなかったのですが、耳を刺されて腫れあがってしまいました。
多少ただれていたのですが、本日(9日)時点でほぼおさまりました。
痒みはまだ残っています。虫対策が必要でした。
▲劵觚かけました
被害はなかったのですが、六本檜からの稜線上でも2〜3回見かけました。
素肌厳禁だと思います。
M杣佑靴強いと暑い
コース途中に水場はほぼありません。水分は持って上がるしかないと思います。
今回下山中はガスガスで日射がなかったので助かりましたが、約1.5ℓの水分補給をしました。晴れたら、2ℓでは足りないと思います。(一応3ℓ持っていきました)
ぅ▲セスは北陸道のほうがいい
行きは東海北陸道、帰りは北陸道経由でしたが、北陸道の方が楽ですね。
国道158号も勝原より東側(岐阜県方向)は一部に対面通行カ所ありました。
2019/7/9 21:00
Re[2]: 好い山に行かれましたね
ご丁寧な返信、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2019/7/9 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら