ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1916943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳 〜初めての八ヶ岳山荘泊〜

2019年07月06日(土) ~ 2019年07月07日(日)
 - 拍手
kitsunai その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
18.4km
登り
1,508m
下り
1,501m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:01
休憩
1:48
合計
6:49
8:58
8:59
43
9:42
10:12
65
11:17
11:51
32
12:23
12:23
3
12:26
12:52
102
14:34
14:51
36
2日目
山行
2:50
休憩
0:52
合計
3:42
6:45
24
7:09
7:12
18
7:30
7:30
44
8:27
8:43
40
9:23
9:56
17
10:13
10:13
5
10:18
10:18
9
天候 7/6 ☁ & 霧
7/7 ☔ & 暴風
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

諏訪南ICから三井の森を目指し、唐沢鉱泉、桜平と目標を変えながら進みます。
桜平には、下・中・上と3つの駐車場があり、下と中はかなり距離があるため、中か上の駐車場が良いです。中駐車場にだけトイレが設置してあり、上まで行って満車だったら戻ってきても道幅としては大丈夫です。駐車料無料。
コース状況/
危険箇所等
コース状況
駐車場〜桜平〜夏沢鉱泉
 車が入っていける林道で、途中橋が新しくなっていて危険ヶ所はありません。
夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜夏沢峠
 オーレン小屋までに1ヶ所崩落地がありう回路ができていました。オーレン小屋か
らは水のない大小の岩が点在する沢を登って行き、視界が少し開けた所が山びこ莊
がある夏沢峠で、浮石による捻挫に注意。
夏沢峠〜硫黄岳山頂〜硫黄岳山荘
 夏沢峠からは林間を通り、視界の開けた尾根に出ます。尾根道は石が敷き詰めてあ
り、歩きづらいですが景色は良いはずです(当日はガスガスで見えませんでした)
硫黄岳山頂〜赤岩ノ頭〜オーレン小屋
山頂から赤岩ノ頭までは段差のある岩稜地帯を含む稜線で、注意が必要なヶ所もあ
ります。赤岩ノ頭からはシャクナゲとハイマツの樹林帯を通り下って行きます。
道幅が狭くすれ違いに注意するのと、雨が降ると滑りやすいので注意が必要です。
登山ポストは夏沢鉱泉にあります。用紙・筆記具も揃っています。
その他周辺情報 諏訪南ICに向かう途中に「河原の湯」があります。空いていて、休憩できる畳の間もありくつろげます。9~21時、木曜定休、市民以外600円
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1355.html
桜平駐車場「中」
一度出発したが、靴を履き替えていないことに気付き駐車場に戻る
2019年07月06日 08:34撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 8:34
桜平駐車場「中」
一度出発したが、靴を履き替えていないことに気付き駐車場に戻る
レンゲツツジ
2019年07月06日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/6 8:47
レンゲツツジ
サラサドウダン
2019年07月06日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/6 8:48
サラサドウダン
ハクサンシャクナゲ
2019年07月06日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/6 8:58
ハクサンシャクナゲ
登山道の入口にはゲートがあり、横をすり抜けていきます
2019年07月06日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 9:02
登山道の入口にはゲートがあり、横をすり抜けていきます
木の橋を渡ります
2019年07月06日 09:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:04
木の橋を渡ります
流れが早いですね〜
2019年07月06日 09:06撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 9:06
流れが早いですね〜
夏沢鉱泉までは車が通行するため、このような道を歩きます
2019年07月06日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 9:09
夏沢鉱泉までは車が通行するため、このような道を歩きます
今日参加の山ガールです
2019年07月06日 09:10撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
7/6 9:10
今日参加の山ガールです
橋が新しく作られています
2019年07月06日 09:12撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:12
橋が新しく作られています
何にも見えね〜
2019年07月06日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 9:15
何にも見えね〜
ズダヤクシュ
2019年07月06日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 9:17
ズダヤクシュ
何か神秘的でもある
2019年07月06日 09:18撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 9:18
何か神秘的でもある
シロバナノヘビイチゴ
2019年07月06日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/6 9:20
シロバナノヘビイチゴ
コミヤマカタバミ
2019年07月06日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 9:30
コミヤマカタバミ
マイヅルソウ
2019年07月06日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 9:33
マイヅルソウ
新芽
2019年07月06日 09:35撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 9:35
新芽
八ヶ岳らしい風景です
2019年07月06日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 9:36
八ヶ岳らしい風景です
ミヤマカラマツ
2019年07月06日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 9:38
ミヤマカラマツ
オサバグサ
見てみたかった花です
2019年07月06日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 9:40
オサバグサ
見てみたかった花です
夏沢鉱泉に着きました
2019年07月06日 09:44撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 9:44
夏沢鉱泉に着きました
キバナノコマノツメ
2019年07月06日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 10:23
キバナノコマノツメ
ヤマガラシ
2019年07月06日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 10:24
ヤマガラシ
コガネイチゴ?
2019年07月06日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 10:25
コガネイチゴ?
ゴゼンタチバナ
2019年07月06日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/6 10:32
ゴゼンタチバナ
これぞ八ヶ岳
2019年07月06日 10:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 10:51
これぞ八ヶ岳
???
2019年07月06日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 11:27
???
オーレン小屋に到着
すでに3時間かかっています
2019年07月06日 11:43撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 11:43
オーレン小屋に到着
すでに3時間かかっています
夏沢峠に向かってGo!
2019年07月06日 11:51撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:51
夏沢峠に向かってGo!
U字の道を歩きます
2019年07月06日 11:56撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 11:56
U字の道を歩きます
倒木が多いが一応通れます
2019年07月06日 12:00撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:00
倒木が多いが一応通れます
段々と大きな石が混ざってきました
2019年07月06日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 12:05
段々と大きな石が混ざってきました
長い、景色が変わらないので飽きてきます
2019年07月06日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 12:22
長い、景色が変わらないので飽きてきます
ミツバオウレン
オーレン小屋の起源になったとか
2019年07月06日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/6 12:25
ミツバオウレン
オーレン小屋の起源になったとか
夏沢峠の「山びこ莊」
晴れていれば絶景が見えるのだが・・・
2019年07月06日 12:38撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 12:38
夏沢峠の「山びこ莊」
晴れていれば絶景が見えるのだが・・・
ここからまた登りがキツくなります
2019年07月06日 12:38撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 12:38
ここからまた登りがキツくなります
ウソ
2019年07月06日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/6 12:51
ウソ
ウグイス
2019年07月06日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 13:00
ウグイス
山ガールはまだ元気
2019年07月06日 13:07撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
7/6 13:07
山ガールはまだ元気
オヤジはカラ元気
2019年07月06日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/6 13:09
オヤジはカラ元気
イワカガミの群生
2019年07月06日 13:15撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:15
イワカガミの群生
ハイマツの花?実?
2019年07月06日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 13:16
ハイマツの花?実?
コケモモ
2019年07月06日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 13:23
コケモモ
イワカガミ
2019年07月06日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/6 13:26
イワカガミ
イワカガミ
2019年07月06日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 13:26
イワカガミ
森林限界を越えました
2019年07月06日 13:27撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/6 13:27
森林限界を越えました
こんな崖のような所も
2019年07月06日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 13:27
こんな崖のような所も
山ガールは楽しそう
2019年07月06日 13:30撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
7/6 13:30
山ガールは楽しそう
イワヒゲ
2019年07月06日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 13:30
イワヒゲ
イワウメ
2019年07月06日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
7/6 13:36
イワウメ
ここで小休止
2019年07月06日 13:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 13:37
ここで小休止
ミヤマダイコンソウ?
2019年07月06日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 13:37
ミヤマダイコンソウ?
ツガザクラ
2019年07月06日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/6 13:40
ツガザクラ
少しガスが薄くなってきました
2019年07月06日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 13:53
少しガスが薄くなってきました
お〜
2019年07月06日 13:58撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 13:58
お〜
稜線が見えました
2019年07月06日 14:01撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 14:01
稜線が見えました
もうすぐ山頂?
2019年07月06日 14:04撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 14:04
もうすぐ山頂?
ケルンが一定間隔で見えてきました
2019年07月06日 14:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 14:04
ケルンが一定間隔で見えてきました
ハクサンシャクナゲ
2019年07月06日 14:09撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/6 14:09
ハクサンシャクナゲ
アップ
2019年07月06日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/6 14:11
アップ
イワヒバリ
2019年07月06日 14:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 14:15
イワヒバリ
もうすぐかな?
2019年07月06日 14:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 14:23
もうすぐかな?
ガスで見えませんが、左側は切れ落ちています
2019年07月06日 14:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/6 14:30
ガスで見えませんが、左側は切れ落ちています
イワツメグサ
2019年07月06日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/6 14:32
イワツメグサ
ガスってる時のケルンの重要性
目標のケルンがないと進むべき方向が分かりません
2019年07月06日 14:33撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 14:33
ガスってる時のケルンの重要性
目標のケルンがないと進むべき方向が分かりません
お〜山頂のケルン
2019年07月06日 14:37撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 14:37
お〜山頂のケルン
ミヤマシオガマ
2019年07月06日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/6 14:38
ミヤマシオガマ
やりました
2760m 硫黄岳山頂です
2019年07月06日 14:39撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/6 14:39
やりました
2760m 硫黄岳山頂です
オッサン疲労困憊
2019年07月06日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
12
7/6 14:43
オッサン疲労困憊
山ガールはまだ元気があるみたいです
2019年07月06日 14:43撮影 by  iPhone XS, Apple
7
7/6 14:43
山ガールはまだ元気があるみたいです
背景が真っ白
2019年07月06日 14:44撮影 by  iPhone XS, Apple
12
7/6 14:44
背景が真っ白
爆裂火口の淵
2019年07月06日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/6 14:55
爆裂火口の淵
今日のお目当て「コマクサ」
2019年07月06日 15:11撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/6 15:11
今日のお目当て「コマクサ」
まだ咲き始めですね
2019年07月06日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
7/6 15:22
まだ咲き始めですね
一面咲くのはまだ先のようです
2019年07月06日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/6 15:22
一面咲くのはまだ先のようです
ウルップソウのこれからみたいです
2019年07月06日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/6 15:26
ウルップソウのこれからみたいです
山荘から見た風景
2019年07月06日 17:08撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/6 17:08
山荘から見た風景
山荘の晩御飯
日本酒・ワインが飲み放題でした
2019年07月06日 17:51撮影 by  iPhone XS, Apple
12
7/6 17:51
山荘の晩御飯
日本酒・ワインが飲み放題でした
今回ゲットしたバッチ
2019年07月07日 16:59撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
7/7 16:59
今回ゲットしたバッチ

感想

今年は梅雨の影響で週末雨が続き、1か月以上も山に行ってなかったので体がなまって、天気とにらめっこを続けていましたが、「てんくら」で八ヶ岳が2日とも「A」だったので、初心者向きの硫黄岳に1泊で行ってきました。

結論から言うと決して初心者向きではありません。標高差1000m、片道9.2Kmコースタイム2時間半なんてとても無理です。我々は約7時間かかりました。
写真を撮りながらゆっくり登りましたが、それにしても標準タイムって一体何なのでしょうか?

山の天気は予想しづらいと言うのを実感した今回の山行、「てんくら」では2日とも「A」だったのに、実際は1日目が曇りでガスガス、2日目は強風&強雨でした。夜中は強風と豪雨で一晩中荒れていて、明日は下山できないのでは?と不安になりながら一夜を明かしました。

宿泊した硫黄岳山荘は、この日駒草神社の「こまくさ祭り」と重なり、非常に賑わっていましたが、一般の登山客にはうるさくてちょっと迷惑な感じがしました。

今回は絶景と星空が楽しめなかったので、何回かに分けて八ヶ岳を制覇し、色々な山荘にも宿泊したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら