ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1917785
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

笊森山〜千沼ケ原〜乳頭山☆天上の池塘にミツガシワ✨

2019年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
660m
下り
1,181m

コースタイム

日帰り
山行
7:02
休憩
0:46
合計
7:48
7:24
7:28
40
8:08
8:09
40
8:49
8:49
54
9:43
9:56
28
10:24
10:25
24
10:49
10:49
20
11:09
11:10
44
11:54
12:19
14
12:33
12:34
20
12:54
12:54
86
14:20
14:20
10
孫六温泉
14:30
大釜温泉
天候 ガス後晴れくもり
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「アルパこまくさ」から「秋田駒ヶ岳8合目駐車場」まではマイカー等乗り入れ規制されています*
https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/komagatake.html
コース状況/
危険箇所等
八合目登山口〜笹森山〜湯森山〜笊森山〜千沼ケ原〜乳頭山(烏帽子岳)〜乳頭温泉郷 全行程よく整備されていますが、笊森山〜千沼ケ原の木道が朽ちて傾いたり、腐っている箇所があるので注意してください*また、乳頭山〜乳頭温泉郷は、登山道が粘土質で雨の後など滑りやすいので注意ください*
その他周辺情報 乳頭温泉郷http://www.nyuto-onsenkyo.com/
露天風呂水沢温泉http://www.tsukamoto-sogyo.co.jp/mizusawa/index.html
県境のトンネルを抜けて秋田に入ると晴天です!(^^)!
アルパこまくさからの秋田駒ヶ岳
2019年07月06日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/6 5:20
県境のトンネルを抜けて秋田に入ると晴天です!(^^)!
アルパこまくさからの秋田駒ヶ岳
朝日を浴びて田沢湖が輝く✨
2019年07月06日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/6 5:21
朝日を浴びて田沢湖が輝く✨
バスで秋田駒ヶ岳8合目駐車場に着いたらガス((+_+))好天の天気予報を信じて出発♪
2019年07月06日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/6 6:38
バスで秋田駒ヶ岳8合目駐車場に着いたらガス((+_+))好天の天気予報を信じて出発♪
アカモノさんがお出迎え(*^-^)
2019年07月06日 06:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
7/6 6:42
アカモノさんがお出迎え(*^-^)
チングルマの群生〜🌸
2019年07月06日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
7/6 7:01
チングルマの群生〜🌸
ウラジロヨウラク 水滴✨
2019年07月06日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/6 7:11
ウラジロヨウラク 水滴✨
ガスが無ければ見晴らしのいい登山道
2019年07月06日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/6 7:11
ガスが無ければ見晴らしのいい登山道
ベニバナイチゴ 朝露添え✨
2019年07月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/6 7:16
ベニバナイチゴ 朝露添え✨
本日に一座目 笹森山(1414m)
朝露でタイツがびしょびしょ💧
2019年07月06日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
7/6 7:24
本日に一座目 笹森山(1414m)
朝露でタイツがびしょびしょ💧
ヒナザクラ 雫が重そう(*^-^*)
2019年07月06日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
7/6 7:28
ヒナザクラ 雫が重そう(*^-^*)
ヨツバシオガマ 濃い紫色
2019年07月06日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
7/6 7:37
ヨツバシオガマ 濃い紫色
ミヤマハンショウヅル 下から失礼😉
2019年07月06日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/6 7:53
ミヤマハンショウヅル 下から失礼😉
2座目 湯森山(1472m)
2019年07月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
7/6 8:00
2座目 湯森山(1472m)
ウサギグサ 今年初 可愛い〜💛
2019年07月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/6 8:12
ウサギグサ 今年初 可愛い〜💛
熊見平 🐻さんには会いたくないね😗
2019年07月06日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/6 8:27
熊見平 🐻さんには会いたくないね😗
コバイケイソウも咲き出したよ♪
2019年07月06日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
7/6 8:34
コバイケイソウも咲き出したよ♪
雫のブローチ
チングルマの果穂✨
2019年07月06日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
7/6 8:35
雫のブローチ
チングルマの果穂✨
果穂わさわさ〜
2019年07月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/6 8:37
果穂わさわさ〜
ヨツバシオガマ 淡いピンク🌸
2019年07月06日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/6 8:39
ヨツバシオガマ 淡いピンク🌸
宿岩で 雨宿り😉
2019年07月06日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/6 8:44
宿岩で 雨宿り😉
薄桃色のシャクナゲ
2019年07月06日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/6 8:47
薄桃色のシャクナゲ
あれっ!ガスが流れ 笊森山が見えてきた😃
2019年07月06日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/6 8:53
あれっ!ガスが流れ 笊森山が見えてきた😃
青空だぁ!
2019年07月06日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/6 8:53
青空だぁ!
ウスユキソウ 綿毛は雫でしっとり💧
2019年07月06日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
7/6 9:03
ウスユキソウ 綿毛は雫でしっとり💧
嬉しい天気予報どおり!(^^)!
2019年07月06日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/6 9:05
嬉しい天気予報どおり!(^^)!
コメバツガザクラの蕾かなぁ😏
2019年07月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/6 9:07
コメバツガザクラの蕾かなぁ😏
嬉しい〜 ブルースカイと笊森山😊 
2019年07月06日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/6 9:07
嬉しい〜 ブルースカイと笊森山😊 
ネバリノギラン
2019年07月06日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/6 9:22
ネバリノギラン
イソツツジも陽ざしで輝く**
2019年07月06日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
7/6 9:36
イソツツジも陽ざしで輝く**
3座目 本日最高峰 笊森山(1541m)初登頂!
2019年07月06日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
39
7/6 9:41
3座目 本日最高峰 笊森山(1541m)初登頂!
お守リーズ みちか&はるか お天気祈願のおかげだね(人''▽`)☆
2019年07月06日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/6 9:42
お守リーズ みちか&はるか お天気祈願のおかげだね(人''▽`)☆
眼下に乳頭山(烏帽子岳)
2019年07月06日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
7/6 9:47
眼下に乳頭山(烏帽子岳)
オノエラン🌸
2019年07月06日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
7/6 9:56
オノエラン🌸
ムシトリスミレの集団🐛
2019年07月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
7/6 9:57
ムシトリスミレの集団🐛
木道が隊長の自重で崩壊w(゜o゜)w
2019年07月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 10:02
木道が隊長の自重で崩壊w(゜o゜)w
前方に憧れの千沼ケ原
2019年07月06日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/6 10:15
前方に憧れの千沼ケ原
どれだけ池塘があるのかなぁヽ( ´¬`)ノ
2019年07月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
7/6 10:08
どれだけ池塘があるのかなぁヽ( ´¬`)ノ
楽園に降り立つ😄
2019年07月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/6 10:20
楽園に降り立つ😄
ワタスゲと湿原
2019年07月06日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
7/6 10:22
ワタスゲと湿原
イワイチョウ〜
2019年07月06日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
7/6 10:28
イワイチョウ〜
カラマツソウ
2019年07月06日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 10:28
カラマツソウ
三角山のある東の湿原手前
2019年07月06日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/6 10:30
三角山のある東の湿原手前
モウセンゴケが水滴をまとう
2019年07月06日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/6 10:32
モウセンゴケが水滴をまとう
池塘はミツガシワ祭り
2019年07月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/6 10:40
池塘はミツガシワ祭り
ミツガシワさん 花びらに繊細な毛がびっしり🌸
2019年07月06日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
7/6 10:33
ミツガシワさん 花びらに繊細な毛がびっしり🌸
乳頭山への途中で🐍
🐻も嫌だけど🐍もダメ😫
2019年07月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 10:50
乳頭山への途中で🐍
🐻も嫌だけど🐍もダメ😫
雪渓をトラバース
雪解け際には水芭蕉
2019年07月06日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
7/6 10:52
雪渓をトラバース
雪解け際には水芭蕉
サンカヨウ〜🌸
2019年07月06日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/6 11:04
サンカヨウ〜🌸
ハクサンシャジン咲き出したよ〜
2019年07月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
7/6 11:06
ハクサンシャジン咲き出したよ〜
笊森山分岐を過ぎると
2019年07月06日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/6 11:06
笊森山分岐を過ぎると
トナカイ沼だよ😃
真ん中の沼の右に角
2019年07月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
7/6 11:14
トナカイ沼だよ😃
真ん中の沼の右に角
マルバシモツケ 薄ピンク🌸
2019年07月06日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/6 11:19
マルバシモツケ 薄ピンク🌸
乳頭山 ここから見ると納得の形((^┰^))ゞ
2019年07月06日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
7/6 11:32
乳頭山 ここから見ると納得の形((^┰^))ゞ
ニッコウキスゲと乳頭山
2019年07月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/6 11:33
ニッコウキスゲと乳頭山
イワベンケイ もりもり😙
2019年07月06日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 11:39
イワベンケイ もりもり😙
最後の急登だぁ( `ー´)ノ
2019年07月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
7/6 11:45
最後の急登だぁ( `ー´)ノ
ミツバオウレン バチバチ
2019年07月06日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/6 11:47
ミツバオウレン バチバチ
4座目 乳頭山(1477m)😁
2019年07月06日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
39
7/6 11:53
4座目 乳頭山(1477m)😁
お守リーズ 田沢湖が見えるよ♪
2019年07月06日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
7/6 11:53
お守リーズ 田沢湖が見えるよ♪
田沢湖ブルーだぁ!
2019年07月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 11:54
田沢湖ブルーだぁ!
お腹ペコペコ
ランチは鰻寿司😋
2019年07月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
34
7/6 11:59
お腹ペコペコ
ランチは鰻寿司😋
田代平山荘も見えてる〜
2019年07月06日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/6 12:27
田代平山荘も見えてる〜
マイズルソウや
2019年07月06日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 12:41
マイズルソウや
ズダヤクシシュの春のお花も咲いている
2019年07月06日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/6 12:58
ズダヤクシシュの春のお花も咲いている
青空にハクサンチドリ✨
2019年07月06日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
7/6 13:04
青空にハクサンチドリ✨
お目当てのトキソウだぁ(≧∇≦)
2019年07月06日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
7/6 13:06
お目当てのトキソウだぁ(≧∇≦)
雲に隠れていた秋田駒ヶ岳が顔見せ😄
2019年07月06日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
7/6 13:07
雲に隠れていた秋田駒ヶ岳が顔見せ😄
ブナの森を下ります*
2019年07月06日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
7/6 13:33
ブナの森を下ります*
ブナの下に骨模型のようなシダ植物
2019年07月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
7/6 13:40
ブナの下に骨模型のようなシダ植物
終点の乳頭温泉郷に着きました*
長丁場お疲れさま〜
2019年07月06日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
7/6 14:21
終点の乳頭温泉郷に着きました*
長丁場お疲れさま〜
バスが来るまで大釜温泉の無料足湯でのんびり〜
2019年07月06日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
7/6 14:45
バスが来るまで大釜温泉の無料足湯でのんびり〜
水沢温泉で日帰り入浴♨
2019年07月06日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
7/6 15:59
水沢温泉で日帰り入浴♨
岩手に帰って馴染みの盛岡食堂で焼き肉&🍺
2019年07月06日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
7/6 18:29
岩手に帰って馴染みの盛岡食堂で焼き肉&🍺

装備

MYアイテム
ちほ
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

梅雨真っ盛り。今週末は紫陽花見学を予定していたら急に週末予報が好転。秋田のsekiさんが廻った秋田駒〜千沼ケ原〜乳頭山の縦走コース、横岳から見えるたおやかな山並みが気になっていたところ、秋田県は晴天、降水0%!これは行かなくちゃと初めての縦走コースに出かけました😊

岩手では小雨も降っていたのに県境のトンネルを抜け秋田に入ると快晴!予報どおりとウキウキしながらアルパこまくさへ。朝一番のバスで秋田駒ヶ岳8合目駐車場に着くと、一面真っ白いガス😣 予報を信じて、ガスの中、笹森山、湯森山、熊見平と歩を進めます。すれ違った八幡平から大縦走してきたハイカーさんから「人には合わないが、熊には2頭遭遇した」と情報ゲット。記憶に新しい先週の八幡平での🐻さんを思い出し、笛を大きく吹きまくります*笊森山を登っていると、嬉しいガスが流れ、段々周囲の山が見えてきた!(^^)!この後は青空に恵まれました*

笊森山で出会った別のハイカーさんから千沼ケ原周辺で🐻さんに遭遇したと聞いて、緊張が高まります😮 森の主のお庭が千沼ケ原なのかなぁ*
笊森山を少し下った所から箱庭のような千沼ケ原が見えてきます♪こんなに池塘が点在する湿原は見たことない💛熊さんに注意しつつ池に着くと、そこは天上の別天地*+ワタスゲやミツガシワが彩ります*ミツガシワの白い花びらに密集する白いうぶ毛が可愛い💛

雪渓を超え、屹立した乳頭山に上り、ランチで休憩。次々ハイカーさんが集まり、安心して休めました*田代平山荘を過ぎたところの湿原で期待していた初夏の天使トキソウに出会えて、大満足でした〜

梅雨の晴れ間に初夏のお花を味わえた東北のお山に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1386人

コメント

羨ましい梅雨の晴れ間と花々
chiho1212さん、こんばんは。

まさかレコをアップされるとは考えていませんでした。そう言えば天気予報で秋田県は晴れ予報になっていましたね。バスの到着時はガスで心配されたことでしょうが晴れて本当に良かったです。そして前回に続き羨ましいばかりの花々、熊は心配だったものの今回も素敵な山行になりましたね。

鰻寿司弁当に夜は焼き肉、スタミナ充分ですね。こちらも美味しそうで羨ましいです。

私は今年も信州への遠征を考えているのですがこちらは継続して天気が思わしくありません。しかし、昨年の失敗を繰り返したくないのでどうなることやら...
chiho1212さんのレコで高山植物を堪能させて頂きますのでこれからのレコも楽しみにしています。

Landsberg
2019/7/7 23:00
Re: 羨ましい梅雨の晴れ間と花々
Landsbergさん こんばんは

梅雨空続きで 暫くインドア転向かなと思ってたら
金曜日に天気予報が急好転したんです

秋田駒ヶ岳8合目駐車場に着くとガスでテンション↓でしたが
お守リーズにお願いしたおかげで途中から晴れ間がのぞく天気に

🐍には驚かされましたが🐻よりは良かったなと思ってます(*^^)v

Landsbergさんの夏の信州遠征まるで高山植物の絵巻物🌸
いつも楽しみにしてます💛
今年は、私たちも白馬岳エリアに行きたいなぁ

いつもコメントありがとうございます(^.^)/~~~
2019/7/7 23:17
笊森山~乳頭山までの縦走♪
chihoさん こんばんは(^-^)
梅雨の時期、天気いいところないかなと思っていたら、
この日は秋田方面が天気が良くて
同じ考えでした~

縦走
いい時期にお花もみれて、ミツガシワはまじかで見たことがないので
今度見たときはじっくり見たいです。
温泉も良くて、いい山旅と思って見ていました

🐻さんの出没する時期は大勢の人がいるほうが安心です~
鰻寿司
酢飯で作ったんですか?
味付けも見た目も良くてお腹もちもよさそうで
今度作ってみたいと思います。

秋田最高です。(´▽`)
2019/7/7 23:19
Re: 笊森山~乳頭山までの縦走♪
sakuraさん こんばんは

この日は日本全国で一番天気いいのは秋田でしたよね〜
快晴ハンター 私たち気が合いますね

秋田駒ヶ岳8合目の駐車場で降りたハイカーさんはほとんど秋田駒ヶ岳へ向かい、縦走組は少なかったです*でもこのルート一度も来たことなかったので、日の長いうちに来てみたいと思ってました*
千沼ケ原を見下ろす光景やトナカイ沼はこのルートならでした(*'▽')

鰻寿司は前夜寿司飯で作って冷蔵庫で冷やして持っていきました*
寿司飯 美味しいし腐敗防止にもなりますよね

いつもコメントありがとうございます(^.^)/~~~
2019/7/7 23:49
お花天国
chihoさん おはようございます。

かなりの距離を歩かれたんですね。色んなお花が咲いてガスでも楽しみいっぱいですね。そして全国梅雨空でしたがお守りーズの晴れパワーでスッキリ青空。乳頭山での鯖寿司ランチも美味しそう〜。

最近、熊情報多いですね。でも無事にお山を楽しむ事が出来て良かったですね。いつか歩いてみたいルートです。おつかれやまでした。
2019/7/8 6:45
Re: お花天国
yuzupapaさん おはようございます😃

yuzu隊には、足元にも及びませんが、私達には久々のロングトレイルでした( ^ω^ )
でもログのとおり、上りは僅かの平坦コースで、乳頭山からの下りが泥濘が多く、一回疲れ転びしちゃいました(^_-)

🐻さんに今朝会ったハイカーさんに複数出会い、恐々歩きましたが、池塘の高層湿原は、🐻さんの餌場なそうなので、人間が勝手に邪魔してるわけですから、身を小さく歩かなきゃいけませんよね^_^

いつもコメントありがとうございます😊
2019/7/8 9:02
レコ、参考になって何より(^O^)
chihoさんこんにちは〜〜😋

いつも楽しいレコを拝見しております。

秋田駒ケ岳〜乳頭山の縦走路は自分も初めてでしたが、ピークがたくさんありーの、絶景ありーので、見どころ満載のコースでしたね〜( ◠‿◠ )
そして、乳頭山から眺める縦走路。
圧巻‼️

八幡平のクマ事件はびっくりしました(^^;;💦
出来れば出くわしたくないヘビとクマ😂

安全登山をお祈り致します(^ω^)
2019/7/9 12:28
Re: レコ、参考になって何より(^O^)
sekiさん こんにちは😃

秋田のお山はいつもsekiさんのレコで情報ゲットしています(^^)
今回も稜線歩きや千沼ヶ原の素敵な景観に惹かれました💚

sekiさんの現地調達材料ラーメン美味しそう😋 ユーモア満載のレコ楽しく読ませていただいてます☺

コメントありがとうございます😊
2019/7/9 15:27
ヨツバシオガマ*
chiho1212さん、こんばんは!

薄いピンク色のヨツバシオガマ、同じお花撮影してますね!
一際可愛いかったです💕
八合目から乳頭山、お気に入りコースになりました✨
またいつか歩く時には千沼ヶ原まで行ってみようと思います!
見下ろした池塘、カモシカなのですね〜
面白い^ - ^
東北のお山、少しずつお邪魔していきたいです
2019/7/10 19:36
Re: ヨツバシオガマ*
sakurayukiさん こんばんは

そうそう 濃いヨツバシオガマが多かったので
清楚で可愛かったですね〜
それから笹森山の山頂の藪に咲いてた同じシャクナゲも見ましたよ

sakurayukiさんとおこじょファミリーちゃんが
また箒に乗って東北のお山に舞い降りることを楽しみにしています〜
2019/7/10 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら