白山(御前峰・大汝峰)&別山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 15:00
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 2,265m
- 下り
- 2,692m
コースタイム
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 8:38
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
長らく、行きたい山リストにあった白山。待ちに待って行ってくることができた。
雨模様が続き、天気予報もさほど良くなかったので、期待できないまま出発となる。
●大汝山からの景色
大汝山から御前峰・剣ヶ峰の2峰とそれを取り囲む池、雪渓の景色が想像を超えた美しさだった。天気予報が悪かったので景色を期待しなかった分、ちょうど大汝山山頂に着くころ、晴れて、あらわれた景色に感動だった。山の形、雪渓の白、池の青、色のコントラスト、形のバランス、これが自然なのか〜と感慨深くなった。この景色を見たら、ここまで来たことに、満足したような気持ちになった。ずーっと眺めていたいような。
この景色を見ながら、お昼休憩、贅沢な時間が過ごせた。
●お池めぐり→御前峰
お池めぐりをして御前峰を登る予定が、血の池を見た後、ガスってルートを見失い。道を外れてしまった。御前峰ではいい景色を見ることはできなかった。
●南竜ヶ馬場野営場〜別山
朝日が白山を照らすのを背に、気持ち良い青空のもと通過することができた。このルートに足を踏み入れるとまもなく、次から次へと、沿道に花が出迎えてくれた。花を見つけるとうれしくて、見つけては、足を止めて、カメラを出さずにはいられず、ちっとも前に追いつかなかった。ハクサンコザクラ、ハクサンチドリ、ウメバチソウ、キンポウゲ、キンバイ、キヌガサソウ、ヨツバシオガマ、ニッコウキスゲ・・・
花だけでなく、白山周辺を望むにもグッドビューの稜線。地図に”大屏風”とあるのに納得できる。
かわいらしいいで立ちに目を奪われ、心躍る、稜線漫歩ができた。
●南竜ヶ馬場野営場
この日は空いていて、一区画貸切でゆったり使うことができた。それに300円、安い。通路や区画を縫うようにキンポウゲが咲いて、白山をバックにいいテン場。14時半くらに到着したのでゆっくりと過ごすことができた。そして、夜中1時くらいに起こされて空を眺めてみると、満天の星空。素晴らしいの一言。
聖の頂上からも見えてずっと行きたかった白山にやっと来ました。
勝原の民宿を朝早く出て一の瀬に、ちょっと食べてから5:30のバスで別当出合へ。
お花を見ながら室堂へ、
室堂から雪渓を行き大汝峰へ、天気も良くて、景色が素晴らしかった。
素晴らしい景色をおかずに昼食、
昼食後御池巡りコースを行くはずがガス出て迷子になりました。
なんとか御前が峰に着きました。
南竜分岐にデポしたので荷物を取りに行き、南竜野営場に行きました。
少しは雨を覚悟していたが、夜中にトイレに起きたら満天の星でした。
翌朝野営場から少し下って別山のルートを行くとまず湿原に出て赤谷渡渉点までさがるのだがそこからお花が素晴らしいところだった。
別山までと別山から一の瀬に下る道3時間驚きのお花コースで楽しめた。
ピークハントなら御前ガ峰に登って終わりだが大汝峰と別山に行き白山の素晴らしいところを見ることが出来た。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff00d482d80c07fea9b9488557ac64886.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する