記録ID: 1926867
全員に公開
ハイキング
白山
花の白山満喫 別当出合から
2019年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:15
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 11:15
距離 19.9km
登り 1,986m
下り 1,497m
3:02
6分
スタート地点
14:17
ゴール地点
ログが途中で切れていました。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
しかし、駐車場から別当出合のハウス(トイレ、自販機、更衣室、水有り)まで少し登る事となります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
別当坂分岐から別当出合に下る所は、岩が濡れていてとても滑り易く注意が必要です。 私は何度も滑りヒヤリしました。 |
その他周辺情報 | 白峰に日帰温泉 白峰温泉総湯 あります。 中学生以上 650円 別当出合に100円割引券有ります |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の季節、天気予報を見ながら迷いに迷って白山に。
登山口も、初めての別当出合からトライ。
まず、驚いたのは砂防新道の歩き易さ。
石畳が永遠に続く登山道には、開拓された方々、管理されている方々に感謝です。
霊峰白山への参道!という感じですね。
山頂部での天気は、それなりにガスが切れてくれて、火山白山の容姿を十分堪能出来、ホッ!
また、大汝峰山頂からだと、火山だという事を自覚する事が出来ます。
あと、砂防新道、観光新道、共に花を楽しめる登山道でした。
特に、下山時歩いた観光新道は尾根道で絶景であり、また、とても花が多く、写真撮影の為、足が前に進みません。
ニッコウキスゲロード、ササユリロード、花に囲まれた登山道を下る事となります。
下山終盤の別当坂分岐から別当出合までの間は激下りとなり、また岩が泥水で濡れるととても滑りやすく、何度ヒヤリとした事か!
観光新道を下山時使用するときは十分注意して下さいね。
梅雨の最中でしたが、景色良し、登山道良し、花良しの3拍子揃った満足のいく登山とする事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する