記録ID: 1930161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走(6回目)
2019年07月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:31
- 距離
- 45.5km
- 登り
- 2,798m
- 下り
- 2,748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:27
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 14:30
距離 45.5km
登り 2,798m
下り 2,751m
14:31
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所等はありません。連日の雨で泥濘んでいるところがありました。また最高峰から宝塚までの道は一部笹薮が生い茂り大変でした。 |
その他周辺情報 | ナチュールスパ宝塚 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
ハッカ油
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨の合間に六甲全山縦走です。
塩屋出発時には雨でしたが、天気予報を信じました。
日が登る頃には、雨も止み晴れましたが、暑いというか熱い。
少しでも涼しいうちにと思い深夜の出発にしていますが、夏の縦走は、やはりキツいです(;^_^A 足は攣るし膝は痛いし散々でした。宝塚の急な舗装路は、ほぼ後ろ歩きでしたが、なんとか今回も無事にゴールできました。感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
お疲れ様でした。
自分も、数年前に単独行を読んでから憧れています。
その関係でKumainkobeさんのページにお邪魔している感じです。
仕事や家庭のアレで、いつになるか分かりませんが、
必ず挑戦したいと考えています。
今後とも、ご活躍を期待しております。
yasponyo27 さん、
実は私も数ヶ月前に、単独行と孤高の人を読んで、密かに憧れました。
運動など無縁な生活を送っていましたが、六甲山の麓に住んでいるので、4月から週末六甲山歩きを始め、5月25日に初縦走に成功しました。最高にキツかったのですが、達成感が半端なく、気付けば6回になりました(笑)。
体調や天候に合わせて自分のペースで行けるのが気に入っています。
コメントありがとうございました。
yasponyo27 さんの六甲全山縦走レコを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する