巻機山 残雪に新緑が映え、きれいなお山でした
- GPS
- 07:09
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,603m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
→7:21ニセ巻機7:31→8:11巻機山8:20→8:34牛ヶ岳8:58
→巻機山9:16→9:42割引岳9:53→10:27ニセ巻機10:32→六合目11:09→12:05桜坂駐車場
【所要時間】計7時間10分(内、山頂休憩 計44分)
牛ヶ岳まで 行き 3時間39分
頂上休憩 24分
牛ヶ岳から 帰り 3時間07分
【総歩数】 28,292歩
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・桜坂駐車場は道路の一番奥で、手前に2ヶ所駐車場があります。 駐車代は1日500円で駐車場を出る際に支払います。 オジサンが出口で待機しています。 ・桜坂駐車場は手前の2ヶ所も含め、トイレはありません。 ・運転距離&時間 <行き>職場=北関東道/笠間西IC=関越道/塩沢石打IC=桜坂P 3.5h 260km *高速代 2400円 <帰り>桜坂P=関越道/塩沢石打IC=北関東道/真岡IC=自宅 3.5h 252km 計512km *高速代 2200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ヌクビ沢コース、天狗尾根コースは、雪渓の状態が不安定で入山禁止です。 また、米子沢コースは、登山コースで無いために立ち入り禁止です。 このため、巻機山登山コースは、井戸尾根コースのみとなります。 ・井戸尾根コースの登山道には、2合目から道標が立っています。 ・五号三勺を越えた標高1300m付近の樹林から、七合目付近まで残雪があります。 その他、ニセ巻機から巻機山、牛ヶ岳の登り、割引岳への往復に残雪がありますが、 アイゼンが無くても行けますが、あった方が歩きやすいでしょう。 ・五合目から六合目間は、樹林内で残雪がありどこでも歩けますが、テープなどの 表示は一部しかありませんので、ルートをはずさないように注意が必要です。 |
写真
感想
なんども行こうと計画したのに、なかなか行けない山でした。
計画しても、天気が悪くなったり、直前で行く気がしなくなったり、行ったのに直
前で道路が通行止めで断念したりして、恐らく7回程行くのを延期していると思い
ます。
いくらなんでも、もうそろそろ、今度こそと1週間前に引き続いて計画。
前夜に職場から直行し、SAで車中泊し、早朝に桜坂駐車場に到着。
車両は1台のみで、まだ中でお休み中の様子。
早速準備を始めると、送ってきてもらった2名の方が先に出発します。
それから10分くらい遅れて、どんよりの曇り空の中をテンションが上がらないまま
に出発します。
朝靄の中、山中は風も無く、熊避け鈴の音と自分の足音だけが響きます。
四合目で先行の2名を追い抜いて、その後はずっと自分が先頭で進みます。
五合目上から残雪があり、六合目付近から稜線がみえる位置ですが、稜線はガスに
隠れ見えません。
七合目からは残雪も無くなり、階段を進んで行きますがガスで展望は無く、ニセ巻
機でも展望は、ガスの切れ間からほんの一部のみ。
でも、天気は明らかによくなってきており、気持ちもだんだんテンションアップ。
巻機山頂直下の雪渓で太陽が初めて顔を見せてくれて、ガスの切れ間も次第に大き
くなり、山容が見えるようになると、逆にその動きを楽しむように、気持ちも晴れ
晴れしうきうきしてきました。
太陽に照らされた雲の変化と輝き、その間から垣間見る近遠の山々。
巻機山の山頂は何もなく拍子抜けしたのですが、牛ヶ岳からの戻りに一寸だけ頭を
だした山頂標を見つけて、私の山行上、初めて寝そべって記念撮影。
牛ヶ岳山頂で、ガスが切れるのを待っての巻機山の展望を楽しみ、戻りでは割引岳
への雪の稜線を楽しみ、山頂では牛ヶ岳、巻機山、ニセ巻機の穏やかな残雪のきれ
いな展望を楽しみました。
なかなか行けず、7回も延期してしまった巻機山ですが、実際に行ってみると、太
陽の光で、光り輝いて素晴らしくきれいな景観で楽しませてくれました。
特に、白い残雪と新緑のコントラストが見事で、徐々に良くなっていった天気が、
その見事さを演出しているようでした。
恐らく、登るときからきれいだったら、そんなに印象深くは無かったと思います。
こんないい山なのに勝手に行く気がしなくて延期したとか、失礼なことを申し上げ
てしまいました。
ゴメンナサイ(^^)
百名山42座目は、残雪に新緑が映えたきれいな巻機山でした。
URUさん、こんにちは〜!
ついにハントですね〜巻機山
牛ヶ岳と割引岳もハントするなんて流石です!
>山頂標が無いので・・分からず感激も今二つくらい。
ぷくくく〜ウケました(笑)
うちもどこで山頂ポーズしようかと考えていたとこです。
42座お疲れさまでした!
大変参考になりました
うちも頑張ります
今回はおフランス製のソリではなかったんですね
fall
URUさん、こんにちは。
自分も巻機山の山頂が分からなく歩いていたら朝日岳分岐まで行って初めて気づきました
越後駒ヶ岳もそうですが、危うくニセ山頂で引き返すところでした
次は近くて遠い『皇海山』ですか
>谷川連峰朝日岳から続く稜線です。
>いずれ縦走してみたいところです。
>だれか一緒であれば、来年の残雪期に是非!!! 2
休みと が合えばお供させてもらいたいところですが、なにせGW連休がない会社なので・・・
去年、谷川岳馬蹄形縦走で熱中症になったヘタレですが
もしピンポイントで休みと があったらお願いしますm(__)m
それにしても、みなさんGW過ぎから に行き過ぎです
最近は天気に恵まれず羨ましい限りです
今度行かなかったら、もう行けないかも?
と思い、今回は少し気合いを入れて、自分に言い聞かせて行きました
せっかく行ったので、思い残しが無いように、
一応行けるところは全部行ってみました。
最後に登った、割引岳が眺めが良かったですネ
皆さんのレコで、山頂標が無い!と聞いていたので、
思わず嬉しくて、寝そべって記念撮影してしまいました
あそこのゲレンデは、左にそれると10m程の雪の絶壁があります。
ソリでいくと、あの世までジャンプしてしまいそうです
これで、苦しめていたトラウマになりそうな巻機山が登れたので、
一気に行きますか!?
・・・そんなにはいけませんので、ご安心ください
こんにちは Maieさん
巻機山が悪いのでは無いのですが、
積極的に登ろうと思う気持ちが弱くて、なかなか行けませんでしたが、
登ってみれば、好きな新緑を見れて、一番いい時に登ったのかなと思います。
あの稜線はいいですネ
一人では怖いので、条件と天気と気力・体力があれば是非!
GWから皆さんが に行きすぎと言いますが、
12月から1月のMaieさんがプーの頃は、もっと行っていて
とても羨ましかったですョ
もうひとつトラウマになりそうなのがありましたね。
皇海山
あの庚申山から鋸の点線道は、二度と歩きたくないし、
通行止めの林道を歩いていきますか
URUさん、こんばんは。
トラウマの巻機山、アッサリ・サクッと登頂、おめでとうございます。
朝日岳方面からの縦走路、自分も馬蹄形を歩いた時にジャンクション・ピーク上で
『何れ歩いてみたいな〜』と感じたのを思い出しました。
(その頃は、『まきき山』と読んでました )
自分も、もし都合が合った際には、お供させていただきたいですね〜。
(小屋以外の場所での幕営は心細いので… )
やっぱり、最初はガスっていても、URUさんが登ると晴れるのですね
う〜ん…普段の行いの違いでしょうか…
美しい稜線の巻機山、自分も行ってみたく感じました。
(他に登る予定の山がいっぱいありますが…)
そうなんです。
思っていたよりもずっといい山でした。
残雪に新緑が映えていました。
晴れがずっと続いているのですが、今回も何とか晴れてくれました。
残念ながら、遠望は利かなくて、谷川連峰は一部が薄っすらと見えただけでしたが、
この続く稜線は、食指を動かされる山です
残雪期限定のルートですので、来年皆さまの都合が合えば是非
URU12さん、こんにちは。
巻機山登頂おめでとうございます。
それにしてもフットワーク軽いですね
山頂標識なくて、しかも平坦な山頂ですからどこが山頂?なんて思っていましたが、埋もれていたなんて
朝日岳への残雪期ルート気になりますよね〜
こんばんは、URU12さん。
とうとう巻機行かれましたね!
土曜日でしたか!(私の予想は日曜日でした )
翌日に私のお友達ご夫婦が行かれましたが・・・
何か良い感じのお山ですね
お天気も良くなり気持ち良く歩かれましたね
私も昨年雪のある時期か紅葉時期に計画しましたが、
いまだ未踏のお山です
たけのこの様に出た山頂標識がかわいいですね(笑)
これからもレコ楽しませて頂きます。
先ず、初めにお礼を言わなければなりません。
トラウマとなりつつあった巻機山の山行踏破!
これは、tattunさんのレコのおかげです。
この場をお借りして御礼申し上げます。
山頂標識は、恐らく前日から前夜の雨で、
雪がかなり融けて、見えたのではないかと思います。
でも、“巻”しか字が見えていませんので、本当に山頂標かは??
ここ、又は谷川の朝日岳のこのつながる稜線は、皆さん、気になりますネ!
いっそのこと、来年一緒に踏破しましょうか!?
予想は、日曜でしたか!
日曜は、お上の遠出の用事があり、私はお留守番です。
お上のご機嫌を損ねるといけませんので、
私は、久しぶりに家でのんびりしていました。
今回、遠望が利けば最高だったのですが、
行きたくないとか、散々失礼なことをことを言いました巻機山ですので、
これくらい見えればいいだろうという、計らいで、
程々の展望になったと思います。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします
URUさんが巻機山へ行かれるという情報があったので、ずっと、速くて、単独行の方を探していました
URUさんらしき人はいなかったのですが、まさか土曜日とは思いませんでした
下山後、近くに温泉がないのが玉にきずでしたが、巻機山、いい山ですね
仕方なく、湯沢まで行ってしまいました
URUさんは、割引岳まで足を伸ばしたんですね。
さすがですね
シリセードもされたんですね
谷側に大きなクラックがあったし、パンツも防水でなかったので、ビビって断念しました
残念ながら、巻機山は土曜日でした。
お上の都合で土曜日になりました「
天気予報だと、日曜日になり、お会いできたのですが・・残念です
お上のご都合が最優先になりますので。
某fさんには、土曜日と伝えてあったのですが(^^)
巻機山はどうも陰気臭い感じがした(個人的なもの、偏見です)のですが、
七合目から上は、尾根歩きで眺めは良く、いい山でした。
あのシリセードした所の少し下には、雪庇の絶壁があり少しビビりましたが、
今季一番のシリセードができ、感無量でした
satoyamaさんは、日曜日に登られたんですネ
レコ、楽しみにしています
苦節うん十年・・・とまでは掛かって無いでしょうが、一度歯車がずれるとタイミングを逃すもんですよね〜
私も以前、腰まで雪に埋もれる時期に登って敗退したままになっている巻機山
先を越されてしまいました
越後のお山も少しずつ春が訪れていますね
真っ白な銀世界から山肌が現れ、草木やお花が咲き誇る時期になったのですね
脳裏に焼きついた悪いイメージを払拭できた満喫の一日で何よりでした
URU12さんの寝そべった山頂が羨ましいデス
8度目の位の正直で、やっと登れました。
思っていた山よりも、ずっと素晴らしく、一番いいときに登れたのかな、と思います。
新緑の色合いが見事で、きれいでした。
悪いイメージが払拭できましたので、今度は、花が咲き、上越の山並みを一望できる、
もっと天気の良い時に是非登りたいと思います。
巻機山は標高差も結構あり、登り慨のある山ですので、
腰まで埋もれる時期には、相当な試練となる山ですね。
そんな時期に行かれるのは、雪山&テクニックが必要な山にはヘタレな私には、考えることもできません。
でも、相性の悪い山がもう一つあります。
8度目まではいっていませんが、4回くらい行こうと思っても行けない皇海山!!
これを行くと、本当にすっきりします。次回トライかな!?
北の大地の土産話、楽しみにしております
URU12さんこんばんは
おー、8度目の正直だったんですね。
登頂おめでとうございます。
巻機山、知りませんでしたが上越なんですね。
どうりで雪が沢山残っているわけです。
私が5月20日に登った立山の前衛、鍬崎山はちょうど同じような雰囲気で、新緑の登山道や沿道に咲く春の草花そして山頂付近は残雪を楽しむことができました。
ちょっと違ったのは天気が良くて立山カルデラの大パノラマを楽しめたことです。
是非一度立山方面にも遠征に来てください。
金峰山のときにお話しした巻機山です。
やっと登ることができました。
今年の夏は、そちら方面にもいくつもりです。
特に、T岳の日帰り、
そして、hikobeさんも縦走した、そのお隣のT山〜南下の縦走、
の2つは何が何でもやりたいと思っています。
その時は、どうぞ、よろしくお願いいたします
先ずは、雪が消えたらT岳かな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する