記録ID: 194005
全員に公開
ハイキング
丹沢
この時期に最適なことはやっちゃおう【大倉⇔蛭ヶ岳ピストン】
2012年05月26日(土) [日帰り]
- GPS
- 12:29
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 2,310m
- 下り
- 2,300m
コースタイム
4:59大倉-5:37大倉高原小屋-5:43見晴茶屋-6:00一本松-6:17駒止茶屋-6:36堀山の家-6:53茅場平-7:17花立山荘-7:34金冷シ-7:50塔ノ岳7:58-8:22日高-8:36竜ヶ馬場-8:56丹沢山9:11-9:42不動ノ峰休憩所-9:49不動ノ峰-9:58棚沢ノ頭-10:18鬼ヶ岩-10:46蛭ヶ岳11:44-12:07鬼ヶ岩-12:22棚沢ノ頭-12:31不動ノ峰-12:37不動ノ峰休憩所12:59-13:26丹沢山13:34-13:53龍ヶ馬場-14:05日高-14:34塔ノ岳14:54-15:07金冷シ-15:19花立山荘-15:36茅場平-15:50堀山の家16:01-16:17駒止茶屋-16:30一本松-16:42見晴茶屋16:46-16:53大倉高原小屋-17:28大倉
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。ヤマビルにも会わず(笑) |
写真
感想
先週早起きして大倉から朝散歩したわけですが、やはりその時間から始動するともっと先まで行ってみたい
大倉⇔蛭ヶ岳の往復は一度やってみたいと思ってましたが、足が速くないワタシの場合は日が長い時期じゃないと難しい
おまけに膝爆弾を抱えているためアドバンテージも持ちたい
ということで梅雨に入る前に実行しちゃえと急遽企画
ホントは4時半に出発したかったのですが、3時間しか寝れずに起きてからボーっとしてしまい、先週同様に5時スタートとなってしまいました
睡眠不足からかカラダは先週より重く感じます
最近は全然飲んでなかったのですが、ここでアミノバイタル投下!
今日は長丁場なので、なるべく筋肉の疲労しないように心がけます
天気は晴れてはいますが雲が多め
吹く風も意外と冷たい・・・カミナリだけはカンベンですね
塔ノ岳は3週連続
丹沢山は1か月ぶり、蛭ヶ岳は4か月半ぶりと、やはり奥になるほど頻度が少なくなります
前半戦は小休憩のみで歩きましたが5時間45分
さすがに足に疲労感が・・・
後半戦は途中大休憩も数回とったため、ほぼ同じ時間となりました
膝にキネシオテープをして、CWX・スタビライクスタイツで出陣でしたが、やはり後半戦の下りで痛みを感じ始めました
斜度が大きい坂を下ると痛くなります
(調整すると痛みが取れたりもしますが・・・)
塔ノ岳でサポーターも装着
このへんはしばらくこんなカンジでしょうね
獲得標高は2240mで26km弱
久々に腿の筋肉痛がきそうです
もうひとつの目的はツツジだったのですが、どうも今年はハズレ年
そもそも開花も遅いようですが、つぼみをつけない木も多かった。。。
なかなか難しいもんですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
kanosukeと申します。
ウ◯コちゃんのりぼんにめちゃくちゃはまってしまいました。
すみません、それだけのコメントです。
こんばんは
コメありがとうございます☆
品のないレコですいません( ̄∇ ̄;)
今度、生ウ○コちゃんをゼヒ♪
達成ですね さすがです おめでとうございます。
やっぱり5時前にスタートするぐらいじゃないと日帰りピストンは難しそうですね。
かなりの疲労が来そうですが、いつかは挑戦してみたいなぁ。
剱まで行っちゃったsサマに比べたら裏山歩きですわ( ̄∇ ̄;)
ワタシの足だと歩行時間だけで行き5時間みなきゃダメですからねぇ・・・
大倉→塔ノ岳を2時間で行ける足だと、バス利用でも行けると思うんですが
でもこの時期なら最後ちょっとだけヘッデンのお世話になるつもりで行けば、完歩できそうですよ( ^ー゚)☆
お疲れ様です。
距離も長いけど、標高差もスゴイ
そりゃあアミノバイタルも膝サポーターも出動しちゃいますよね
ツツジは外れ年ですかぁ。
今年こそシロヤシオを見に行こうと思っていたのに残念
尾根上の小ピークのアップダウンがジワジワきました(^▽^;)
しばらくサポーターは手放せないようです;;;
いやぁ、歳はとりたくないですな(o ̄∇ ̄o)
去年当り年だったので覚悟はしてたんですが・・・
そういえば今年はアセビも花をつけなかった気がします
ハズレ年ではありますが、西丹沢ではシロヤシオ見られるみたいですよ☆
蛭ケ岳、行ってみたいなぁと思う山です。大変参考になりました。ありがとうございます。
ぼくもヒザには不安があります。年も年だし(笑)。
ところで、ヒザのケアはタイツとサポーターですか?
あと、ストックなども効果はありますでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
はじめまして☆コメありがとうございます
蛭ヶ岳はどこから登っても奥に位置するので、それなりに体力勝負になりますね
でも前回の山行もアップダウンの激しいところ、距離歩かれてるので余裕かと(笑)
このときは膝のお皿まわりにキネシオテープを貼って、その上からタイツを履きました
参考:こんなにキッチリは貼ってませんが;;;
http://www.pip-taping.com/howto/hiza/000068.html
サポーターは痛くなってから装着です
ストックは普通は体重かけないでバランスとるように使ってます(加重すると歩行姿勢が崩れて危ないので)
それでもないよりは遥かに膝には楽かと思います
痛くなったら杖のようにすることもできますし・・・
予防も含め特に下りの歩き方(足の置き方)に気をつけてます
フラットに足底を置き(つまり下りではやや爪先立ち気味に置くことになるのですが)、膝のクッションを使うことを意識してます
歩き方ひとつでも、まだまだ奥が深いなぁと思ってる今日この頃デス(^▽^;)
macha76さん
ご丁寧な解説とアドバイス、ありがとうございました。
なるほど、大変参考になりました。
ようやく今日から普通に歩けるようになりました。
今度はヒザを大事にしたいので、CW-Xというタイツとストックも買って
しまいました。ヒザ、楽になるといいなぁ。
膝はクセになるといいますので、お互い気をつけていきたいですね( ̄∇ ̄;)
私は最初に今回のような痛みを覚えたとき、下山後2日経っても痛みがひかなかったため、近所で評判のいい整骨院に行き施術してもらいました
足の外側に加重して歩いていて、骨盤もずれているとの指摘で、整体してもらったら不思議なことにまったく痛みがなくなり・・・
今は痛みを感じ始めたら自分で股割りしたり、いろいろやってます(^▽^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する