ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1956798
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

真教寺尾根から赤岳を経て県界尾根へ

2019年08月03日(土) ~ 2019年08月04日(日)
 - 拍手
usatosi その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
26:19
距離
10.4km
登り
1,084m
下り
1,330m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:24
休憩
0:10
合計
11:34
8:42
8:43
89
10:12
24
10:36
221
14:17
14:23
24
14:47
8
14:55
14:58
314
2日目
山行
4:28
休憩
0:22
合計
4:50
6:06
87
7:33
7:53
76
9:13
71
10:24
10:25
16
10:56
ゴール地点
8:38 サンメドウズ清里パノラマリフト山頂駅
8:42 真教寺尾根登山口
8:44 賽の河原
8:44 大門沢方面分岐
10:12 牛首山
10:36 扇山
14:22 真教寺尾根分岐
14:25 竜頭峰
14:58 赤岳
15:08 赤岳頂上山荘
7:33 大天狗
9:09 「東方薬師如来」石碑
9:13 小天狗
10:24 真教寺尾根方面分岐
10:40 赤岳県界尾根ルート登山口
10:56 サンメドウズ清里スキー場
天候 雲一時雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
登りは賽の河原手前までパノラマリフトを利用。片道券は無く、復路も当日のみ有効。更に駐車場に翌日以降車を置いておく場合は乗車券購入時に申告して許可証を車に掲示しなければならない。
コース状況/
危険箇所等
・真教寺尾根・県界尾根とも赤岳直下は険しい岩壁を鎖と梯子で登ります。雨天時は非常に滑りやすく、雷を避ける場所もありません。
・コースを通じてよく踏まれており、要所に指導標もあって迷うところはありませんでした。
リフトで時間短縮・労力節約。しかし1600円は高い。
2019年08月03日 08:24撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 8:24
リフトで時間短縮・労力節約。しかし1600円は高い。
眼の前が牛首山。
2019年08月03日 08:43撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 8:43
眼の前が牛首山。
2019年08月03日 09:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 9:16
キバナノコマノツメ?
2019年08月03日 09:27撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 9:27
キバナノコマノツメ?
登山開始地点の1900m近辺からトンボが多く、快適。
2019年08月03日 09:30撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 9:30
登山開始地点の1900m近辺からトンボが多く、快適。
2019年08月03日 09:30撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 9:30
牛首山山頂。
2019年08月03日 10:01撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 10:01
牛首山山頂。
摩利支天の石碑。
2019年08月03日 10:11撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 10:11
摩利支天の石碑。
少し下って登って扇山。
2019年08月03日 10:28撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 10:28
少し下って登って扇山。
石楠花・唐松の穏やかな尾根をのんびり歩く。
2019年08月03日 10:29撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 10:29
石楠花・唐松の穏やかな尾根をのんびり歩く。
8月ですが石楠花が沢山咲いていました。
2019年08月03日 10:35撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 10:35
8月ですが石楠花が沢山咲いていました。
のんびりは終わり、急勾配を攻めます。
2019年08月03日 11:37撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 11:37
のんびりは終わり、急勾配を攻めます。
2019年08月03日 11:45撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 11:45
ハクサンチドリ?
2019年08月03日 11:46撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 11:46
ハクサンチドリ?
アサギマダラ?
2019年08月03日 11:56撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 11:56
アサギマダラ?
2019年08月03日 12:01撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 12:01
勾配は更に急に。40度程か。
2019年08月03日 12:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 12:16
勾配は更に急に。40度程か。
いよいよ濃くなる霧のなか、立ち木の二股の間に頂上山荘が!
2019年08月03日 12:46撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 12:46
いよいよ濃くなる霧のなか、立ち木の二股の間に頂上山荘が!
雨が降り出し、雷鳴が徐々に近付く中、ほぼ垂直の鎖場に取り付く。
2019年08月03日 13:12撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 13:12
雨が降り出し、雷鳴が徐々に近付く中、ほぼ垂直の鎖場に取り付く。
岩壁には色とりどりの高山植物が健気に咲く。
2019年08月03日 13:28撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 13:28
岩壁には色とりどりの高山植物が健気に咲く。
膝を手術したYさんが健闘。
2019年08月03日 13:38撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 13:38
膝を手術したYさんが健闘。
雨が更に強まり、雷鳴が近付く。引き返すと決断するなら最後だが・・・
2019年08月03日 13:52撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 13:52
雨が更に強まり、雷鳴が近付く。引き返すと決断するなら最後だが・・・
イワカガミ…かな?
2019年08月03日 14:07撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:07
イワカガミ…かな?
2019年08月03日 14:08撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:08
主脈との分岐点そばの岩壁に埋め込まれた遭難碑。
2019年08月03日 14:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:16
主脈との分岐点そばの岩壁に埋め込まれた遭難碑。
登山は続行、主脈との分岐点に到達。何度も休憩。雨は収まったが雷鳴は止まらない。
2019年08月03日 14:22撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:22
登山は続行、主脈との分岐点に到達。何度も休憩。雨は収まったが雷鳴は止まらない。
竜頭峰を巻いた地点から最後の登りへ。
2019年08月03日 14:26撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:26
竜頭峰を巻いた地点から最後の登りへ。
赤岳南峰。
2019年08月03日 14:28撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:28
赤岳南峰。
姿勢が素晴らしく、カメラを構える姿が決まっているTさん。
2019年08月03日 14:32撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:32
姿勢が素晴らしく、カメラを構える姿が決まっているTさん。
2019年08月03日 14:32撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:32
竜頭峰山頂に残る像。富国諏訪と読める。
2019年08月03日 14:41撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:41
竜頭峰山頂に残る像。富国諏訪と読める。
最後まで気が抜けない南峰直下の尾根。遠目では見えないが近付くとしっかりした道がある。
2019年08月03日 14:47撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:47
最後まで気が抜けない南峰直下の尾根。遠目では見えないが近付くとしっかりした道がある。
竜頭峰とのコルにあった石碑。「成田山」と読める。
2019年08月03日 14:52撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:52
竜頭峰とのコルにあった石碑。「成田山」と読める。
赤岳到着!右側が登ってきた真教寺尾根で左側が明日降りる県界尾根。
2019年08月03日 14:53撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:53
赤岳到着!右側が登ってきた真教寺尾根で左側が明日降りる県界尾根。
赤岳山頂の神社。
2019年08月03日 14:57撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:57
赤岳山頂の神社。
よくやりました。しかし頂上山荘までまた岩尾根の道が…
2019年08月03日 14:58撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 14:58
よくやりました。しかし頂上山荘までまた岩尾根の道が…
約7時間半で赤岳頂上山荘に無事到着。展望山荘と横岳が見える。
2019年08月03日 15:35撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 15:35
約7時間半で赤岳頂上山荘に無事到着。展望山荘と横岳が見える。
赤岳頂上山荘の夕食。美しい盛り付けに感激する。
2019年08月03日 16:58撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 16:58
赤岳頂上山荘の夕食。美しい盛り付けに感激する。
横岳・硫黄岳方面。
2019年08月03日 17:32撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 17:32
横岳・硫黄岳方面。
墨絵のような富士山。美しかったんですが、スマホでは無理ですね。
2019年08月03日 17:51撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 17:51
墨絵のような富士山。美しかったんですが、スマホでは無理ですね。
左側の双耳峰が天狗岳、その右の雄大な尾根を従えているのが硫黄岳、その右が横岳…のはず。
2019年08月03日 17:53撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 17:53
左側の双耳峰が天狗岳、その右の雄大な尾根を従えているのが硫黄岳、その右が横岳…のはず。
夕焼けが始まる。上空の風が強く、刻々と変わる雲の形を皆で鑑賞。Yさん提供のワインを飲みながら。
2019年08月03日 18:29撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 18:29
夕焼けが始まる。上空の風が強く、刻々と変わる雲の形を皆で鑑賞。Yさん提供のワインを飲みながら。
スマホではどうせ無理やろと思ったが、意外と撮れたな。
2019年08月03日 18:58撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/3 18:58
スマホではどうせ無理やろと思ったが、意外と撮れたな。
赤岳頂上山荘の朝食はガンタ飯。リーダーは三杯の量を食べた。
2019年08月04日 05:18撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 5:18
赤岳頂上山荘の朝食はガンタ飯。リーダーは三杯の量を食べた。
真教寺尾根。良くこんなところ登ってきたな。
2019年08月04日 05:46撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 5:46
真教寺尾根。良くこんなところ登ってきたな。
県界尾根を降り始める。のっけから真っ逆さま。
2019年08月04日 06:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:16
県界尾根を降り始める。のっけから真っ逆さま。
今日は好天。赤岳展望山荘と横岳。
2019年08月04日 06:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:16
今日は好天。赤岳展望山荘と横岳。
緊張してやっと撮った一枚。それでも50度か…(真ん中の這松が取り付いている尾根)。
2019年08月04日 06:19撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:19
緊張してやっと撮った一枚。それでも50度か…(真ん中の這松が取り付いている尾根)。
快晴の横岳を撮るYさん。
2019年08月04日 06:34撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:34
快晴の横岳を撮るYさん。
連続する梯子。
2019年08月04日 06:40撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:40
連続する梯子。
足掛かりの少ない鎖場。置いていかれないよう、両手で掴んで大股で壁を蹴って降りた。
2019年08月04日 06:53撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:53
足掛かりの少ない鎖場。置いていかれないよう、両手で掴んで大股で壁を蹴って降りた。
梯子のすぐ次に鎖。でもこれが最後でした。
2019年08月04日 06:56撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 6:56
梯子のすぐ次に鎖。でもこれが最後でした。
大天狗山の天狗様。
2019年08月04日 07:35撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 7:35
大天狗山の天狗様。
何でしょう。茸博士のTさんによると、茸ではないとの事。
2019年08月04日 08:30撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 8:30
何でしょう。茸博士のTさんによると、茸ではないとの事。
県界尾根から赤岳を振り返る。良くあんなところ降りたな!
2019年08月04日 08:39撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 8:39
県界尾根から赤岳を振り返る。良くあんなところ降りたな!
昨日登った真教寺尾根。
2019年08月04日 08:40撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 8:40
昨日登った真教寺尾根。
小天狗山山頂の石碑。
2019年08月04日 09:08撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 9:08
小天狗山山頂の石碑。
小天狗山の分岐点。清里へ降ります。
2019年08月04日 09:12撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 9:12
小天狗山の分岐点。清里へ降ります。
皆さんバテ気味。涼しい風が吹く沢で一休み。
2019年08月04日 10:00撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 10:00
皆さんバテ気味。涼しい風が吹く沢で一休み。
下降完了。下山点の清里スキー場から赤岳に見送られる。今なら絶景でしょうね。
2019年08月04日 10:44撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
8/4 10:44
下降完了。下山点の清里スキー場から赤岳に見送られる。今なら絶景でしょうね。

感想

小淵沢に別荘を構えるTさんの呼びかけに応じて、八ヶ岳の赤岳・権現岳間にある大キレットを目指す山行計画が立ち上がった。一日目は車で清里ハイランドパークに行き、始発のリフトで賽の河原手前まで行く。そこから真教寺尾根を登り、赤岳南峰へ取り付く。大キレットを降り、キレット小屋に一泊。翌朝赤岳南峰へ戻り、県界尾根を下る。計画に乗ったのはYさんとEさんと私。昨年8月に雨乞岳を登った仲間だ。事前に計画を取り纏めているうち、何故か最年少の私がリーダー役を押し付けられた。

Tさんの別荘でBBQをして前泊し、8時始発のリフトを目指してTさんの運転で清里ハイランドパークに着いた。8時開店の券売所に列をつくり、往復のみ・当日のみ有効で1600円という殿様商売な乗車券を人数分買って乗り場に並ぶと、もぎり役の女性が我々の登山装備を見咎めた。山上で一泊する予定を伝えると、「駐車場に車を翌日まで置くならフロントで許可申請して下さい」。慌ててTさんが戻ったが、20分を浪費した。

リフト上の広場には清里を眺めるソファーが並べられ、既に殆ど埋まっていた。リフト客の殆どは軽装で、登山客は我々位だった。「下り分も払ったし戻ろうか」とのTさんの冗句に皆笑う。

メンバーのうちEさんは左膝を手術していてゴアテックスとチタンを埋め込んだという。障害者手帳も持っている。私を含めこのコースを経験した者はいない。難関ではあるがメジャーな登山ルートでもあるので、上りで道迷いの心配は無いだろう。リーダーの権限でEさんを先頭に指名、私は殿を務めた。

「時間はあるからゆっくり登ろう」と声を掛け合って牛首山への急坂を登る。5ch等で虻が多いと聞いていたが、既にトンボがわんさか飛んでいて虻は見かけなかった。度々茸博士のTさんが足を止めて道端の茸の鑑定を始めたおかげで、のんびり休憩を挟むことができた。後続に道を譲っては休み、牛首山へ到着。なだらかな扇山を超えて真教寺尾根の核心部らしき斜面を迎えた。昭文社の山と高原地図にもヤマレコにも鎖場と梯子の連続だとあるが、それがどの辺りから始まるのかが分からない。今はシラビソと栂、石楠花と松が混じった40度程度の斜面を登っている。

休んでは登っているうち、雲が斜面を追いかけてきた。その雲の合間、進行方向右手にYさんが赤岳頂上山荘の影を見つけた。やる気を出して登るうち、突然廻りの木々は低くなり、這松が目立ってきた。雷鳴を聞き逃したくないので、メンバーの熊鈴を仕舞ってもらった。また今日の目標を変更、大キレットは止めて頂上山荘を目指す事にした。

眼の前に現れた鎖場を前に休憩し、取り付く。いつの間にか先頭が先走りがちなTさんに代わっている。目上の方々に気は引けたが、先頭を交替してと声を上げた。それに対してEさんが二番目の方が助かると言うので、Tさんに後ろを確認しながら登るように伝えた。雨が降り出した。合羽を着るか判断してくれと聞かれたが、盛夏で午後の通り雨だ。「身体が冷えて我慢出来なければ着て下さい」と当たり前でしかない返事をした。

鎖場は続き、岩壁は霧と雨に濡れる。雷鳴が徐々に近づいている。まだ午後を過ぎたところだ。日中に引き返す余裕はあるはずだ。何度も山旅ロガーで現在地を確認する。Eさんの運足を見守る。正直に言って危なっかしい。この尾根の岩壁は険しいものの、ホールドは充分に多い。そのホールドを何度も踏み外している。「Eさん、今来たところを戻れますか!」「戻れるかどうか、自分で考えて下さい」。返事はない。耳に入ってはいないだろう。返事次第で引き返す決断をするところだったが、流れと雷鳴に押される形で続行した。色々気を揉んでいるうちに殿の自分が遅れた。前のYさんが浮石をホールドにしているのを見て、慎重に選びながら身体を目一杯広げてしがみつくうち、両足の付け根の間の腹筋が延びた。「こんなところに筋肉があったのか」と感動したのが間違いだと後で思い知った。

鎖場が始まって1時間、大キレットからの主脈縦走路との分岐点に到着した。雷は気になるがもう引き返す選択肢はほぼ無い。充分に休憩して竜頭峰を巻き、最後の南峰へ。登山道の下に広がるはずの絶景が霧のおかげで見えず、高度感が軽減すると言い合う。既に山頂も頂上山荘も常に見えており、余裕が生まれてきたようだ。「怖い」と聞いていた頂上直下の梯子を難なくやり過ごし、赤岳山頂に到着した。登山開始後6時間半を経過していた。雷鳴は遠くなっていた。

先行の男性と談笑、明日のコースを相談し合うメンバー。「そんな事は宿についてビール飲みながら話しましょうよ」と私。

頂上山荘に到着、ビールとワインで健闘を称え合った。明日は大キレットに行かず、6時から時間をかけて県界尾根を降りることにした。

17時からの夕食は豚肉炒めの他ナポリタンや生野菜サラダ、煮物が見事に盛り付けられていた。洋風のスープも美味い。メンバーの希望で赤ワインを持ってきたが、あまり進まないようで一人でガブガブ飲んだ。

食後は外へワインを持ち出して夕陽を鑑賞。横岳から天狗岳へ連なる八ヶ岳主脈を積乱雲が覆う。それを夕陽が照らし出す。吹上が強く寒い中、半時間は見とれていた。

メンバーは20時の消灯を待たずに就寝、私は登攀中に意識した足の付け根の間の腹筋が強く痛みだした。活躍してくれたつもりが無理をさせたらしい。

翌朝は5時15分に朝食。リーダーの重責をガンタ飯のお替りで誤魔化した。6時に山荘脇から始まる県界尾根に取り付いた。先頭はYさん。アンモニアが芳しいトイレ脇を過ぎると、這松が縁取る赤土の壁を鎖が伝っている。早朝でまだ固い身体に結構なアルバイトだ。前を歩くTさんの足取りを見、現在地を確認していると間が空く。先頭のYさんは遥か下で全く見えない。なりふり構わず鎖を両手で掴んで大股で追いかけた。

文句のない好天で展望山荘や横岳が左手に良く見える。八ヶ岳ブルー等という今時の言葉遣いは好まないが、この濃い碧天を表したものだろうと思う。鎖場と梯子がひたすら続く中、合間に誰かが声をかけて休む。今日は日没までに駐車場に戻れば良いので、一切の無理はせずにのんびり行こう。

梯子の末端を鎖が引き継ぐという嫌らしいルートを終えると、岩場も終わったようだ。シラビソの中の九十九折を降りる。真教寺尾根と違い、こちらは2,000m近辺から虻が目立ってきた。

きつい日照と虫に悩まされながらも赤岳を振り返っては休み、茸の少なさに嘆いては休んだ。約4時間で清里のスキー場に辿り着いた。山上の爽やかな空気は全く無い。観光客の「涼しいーっ」という声に「何処がやねん」と呟いた。

初めてのコースで初めてのリーダー役を務めた二日間。中年になってから見様見真似で山登りを始め、単独行が当たり前の為、石橋を叩いて渡らないようになっていた。対して他のメンバーは皆部活で集団での登山を経験している。不自由な足を抱えたメンバーが居ながら無事往復出来たのは、「まだ行ける」という経験に基づいた自信が他のメンバーにあったからだ。まだ痛む腹筋をさすりつつ、頼りないリーダーの統率に従って頂いた先輩方に感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら