ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1959903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

夫婦ノンビリ飯豊山(川入→飯豊山荘)

2019年08月04日(日) ~ 2019年08月07日(水)
 - 拍手
cono その他1人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
78:01
距離
34.9km
登り
2,867m
下り
3,147m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
1:07
合計
7:50
距離 6.9km 登り 1,190m 下り 144m
5:13
127
スタート地点
7:20
7:27
22
7:49
7:57
21
8:18
63
9:21
9:22
21
9:43
9:46
13
11:46
11:47
41
12:28
12:33
20
2日目
山行
7:13
休憩
0:52
合計
8:05
距離 12.4km 登り 963m 下り 723m
5:32
37
6:09
19
6:28
8
6:36
6:37
20
6:57
6:58
37
7:35
7:36
12
7:48
7:52
23
8:15
8:18
23
8:41
15
8:56
21
9:17
9:18
20
9:38
9:40
7
9:47
10:03
5
10:08
10:17
9
10:26
32
10:58
55
11:53
12:06
46
12:52
12:53
44
3日目
山行
5:18
休憩
0:47
合計
6:05
距離 8.7km 登り 583m 下り 697m
5:35
80
御西岳避難小屋
6:55
77
8:12
8:22
25
8:47
8:48
24
9:12
9:45
37
10:22
10:23
73
11:36
11:38
2
11:40
4日目
山行
5:59
休憩
0:05
合計
6:04
距離 6.9km 登り 115m 下り 1,578m
5:10
23
門内小屋
5:33
27
6:00
6:01
14
6:15
6:19
36
6:55
259
11:14
飯豊山荘上駐車場
天候 8/4 晴れsun
8/5 晴れsun
8/6 晴れsun
8/7 晴れsun
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
飯豊山登山アクセスバスbus:山都駅13:40 - 14:25川入
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/soshiki/sangyo-y/20128.html

【復路】
小国町営バス南部線bus:飯豊山荘13:10 - 13:58小国駅
http://www.town.oguni.yamagata.jp/life/life/road/bus/south.html
その他周辺情報 【前泊】
川入集落民宿 村杉荘
川入集落の民宿村杉荘にて前泊です。
2019年08月03日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/3 14:49
川入集落の民宿村杉荘にて前泊です。
ご夫婦で細々と営んでいるでしょうに、豪勢な夕食です。delicious
2019年08月03日 16:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/3 16:57
ご夫婦で細々と営んでいるでしょうに、豪勢な夕食です。delicious
朝も早くから品数の多い朝食を出していただきました。
2019年08月04日 04:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
8/4 4:17
朝も早くから品数の多い朝食を出していただきました。
送迎していただき、小白布沢からのショートカットコースを行きます
2019年08月04日 05:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 5:11
送迎していただき、小白布沢からのショートカットコースを行きます
最初は軽トラが入れそうな道
2019年08月04日 05:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 5:19
最初は軽トラが入れそうな道
山道が始まり、ザックの重さを思い知らされる。ヤバい…。
早くも引き返すことを考えはじめる。
2019年08月04日 05:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/4 5:51
山道が始まり、ザックの重さを思い知らされる。ヤバい…。
早くも引き返すことを考えはじめる。
稜線との標高差を思い知る
2019年08月04日 07:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 7:48
稜線との標高差を思い知る
峰秀水。美味い!
空腹が最高の調味料なら、ザックの重さは最良の水源だ。
2019年08月04日 07:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/4 7:52
峰秀水。美味い!
空腹が最高の調味料なら、ザックの重さは最良の水源だ。
主稜線に上がったということかな。ホッと一息。
2019年08月04日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 8:18
主稜線に上がったということかな。ホッと一息。
三国岳までまだまだ標高差があるぞ…down
2019年08月04日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 8:27
三国岳までまだまだ標高差があるぞ…down
剣ヶ峰への岩登りが始まります
2019年08月04日 08:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/4 8:40
剣ヶ峰への岩登りが始まります
ストックをしまって、バランスを崩さないように…
2019年08月04日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 9:09
ストックをしまって、バランスを崩さないように…
恐る恐る行きます
2019年08月04日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 9:12
恐る恐る行きます
高度感あります
2019年08月04日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/4 9:16
高度感あります
まだまだ
2019年08月04日 09:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 9:21
まだまだ
剣ヶ峰。疲れ切った…despair
2019年08月04日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/4 9:23
剣ヶ峰。疲れ切った…despair
剣ヶ峰で終わりじゃない、まだまだ登る
2019年08月04日 09:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 9:31
剣ヶ峰で終わりじゃない、まだまだ登る
気を付けてね…bearing
2019年08月04日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 9:35
気を付けてね…bearing
…(声も出ない)despair
2019年08月04日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 9:49
…(声も出ない)despair
ようやく三国岳避難小屋。ぬるくてもコーラの誘惑には勝てない…
2019年08月04日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/4 10:05
ようやく三国岳避難小屋。ぬるくてもコーラの誘惑には勝てない…
ここからはアップダウンは少ない…と思ってたんだけど?
2019年08月04日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 10:42
ここからはアップダウンは少ない…と思ってたんだけど?
まさかのハシゴ登り
2019年08月04日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 11:05
まさかのハシゴ登り
普段ならなんてことないアップダウンも重さが堪える
2019年08月04日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 11:08
普段ならなんてことないアップダウンも重さが堪える
え、まだ三国岳から3分の1だけしか来てないの?coldsweats02
2019年08月04日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 11:40
え、まだ三国岳から3分の1だけしか来てないの?coldsweats02
疲れたね…
2019年08月04日 12:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 12:10
疲れたね…
飯豊山が見え始めたっ!
2019年08月04日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 12:27
飯豊山が見え始めたっ!
キタコレ!
2019年08月04日 12:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 12:51
キタコレ!
切合小屋までラストスパート
2019年08月04日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 13:00
切合小屋までラストスパート
着いたーcrying
ホントにホッとした。ザックの重さが想像以上だった。
2019年08月04日 13:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/4 13:03
着いたーcrying
ホントにホッとした。ザックの重さが想像以上だった。
切合小屋のカレー。普通のカレーだけど、それで充分美味しい。
ルー増し、さらにお代わりまで。ごちそうさまでした。delicious
2019年08月04日 17:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/4 17:04
切合小屋のカレー。普通のカレーだけど、それで充分美味しい。
ルー増し、さらにお代わりまで。ごちそうさまでした。delicious
2日目
ついにあのピークに立つぞ!と思いつつも、今日もザックが重い。
2019年08月05日 05:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/5 5:30
2日目
ついにあのピークに立つぞ!と思いつつも、今日もザックが重い。
雪渓はいつも以上に慎重に歩きます。
2019年08月05日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:43
雪渓はいつも以上に慎重に歩きます。
草履塚で先行のご夫婦に写真を撮っていただく。
いい写真頂きました。happy01
2019年08月05日 06:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
8/5 6:09
草履塚で先行のご夫婦に写真を撮っていただく。
いい写真頂きました。happy01
勘違いしてましたが、左側が飯豊山です
2019年08月05日 06:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 6:09
勘違いしてましたが、左側が飯豊山です
山の旅人的な写真
2019年08月05日 06:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/5 6:18
山の旅人的な写真
姥権現。石仏は撮っていなかった。
2019年08月05日 06:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 6:29
姥権現。石仏は撮っていなかった。
御秘所。
2019年08月05日 06:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/5 6:35
御秘所。
御秘所も険しい
2019年08月05日 06:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/5 6:41
御秘所も険しい
このあと、この雪渓の稜線を行くのかと思うと、足取りも軽い。
2019年08月05日 06:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/5 6:55
このあと、この雪渓の稜線を行くのかと思うと、足取りも軽い。
最後のひと登りに入ります。
2019年08月05日 06:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/5 6:58
最後のひと登りに入ります。
振り返って、これまでの道のりを思う。
2019年08月05日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 7:17
振り返って、これまでの道のりを思う。
ついにほぼほぼ登り切りました!
2019年08月05日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 7:35
ついにほぼほぼ登り切りました!
本山小屋でジュースを飲みたかったのですが、CCレモンが冷えていなくて、妻ガッカリ…。かわいそうに…。
2019年08月05日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 7:45
本山小屋でジュースを飲みたかったのですが、CCレモンが冷えていなくて、妻ガッカリ…。かわいそうに…。
この女性的な美しい山なみ。手前の緑が徐々に青くなって空に吸い込まれるかのようなグラデーション。lovely
2019年08月05日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:47
この女性的な美しい山なみ。手前の緑が徐々に青くなって空に吸い込まれるかのようなグラデーション。lovely
百名山の山頂部だというのに誰もいないかのよう。
2019年08月05日 07:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/5 7:57
百名山の山頂部だというのに誰もいないかのよう。
そしてついに飯豊山山頂!
先行していた旦那さんに恒例の夫婦記念写真を撮っていただきました。confidentconfident
2019年08月05日 08:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/5 8:14
そしてついに飯豊山山頂!
先行していた旦那さんに恒例の夫婦記念写真を撮っていただきました。confidentconfident
足かけ2日+前泊までしてたどり着いた山頂を去るのは名残惜しいですが、今日はまだあの大日岳の山頂まで行くので、ノンビリもしてられません。
2019年08月05日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 8:21
足かけ2日+前泊までしてたどり着いた山頂を去るのは名残惜しいですが、今日はまだあの大日岳の山頂まで行くので、ノンビリもしてられません。
こんな広くてなだらかな稜線は他にありません。ホントに素敵な山です。
2019年08月05日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/5 8:46
こんな広くてなだらかな稜線は他にありません。ホントに素敵な山です。
夏真っ盛りにこの爽やかな夏山風景!
2019年08月05日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 9:16
夏真っ盛りにこの爽やかな夏山風景!
Theお花畑。
2019年08月05日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 9:19
Theお花畑。
チングルマの草原
2019年08月05日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 9:35
チングルマの草原
御西岳避難小屋に到着。
2019年08月05日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 9:48
御西岳避難小屋に到着。
避難小屋で荷物を整理して、水場に来ました。
冷たくて美味しいけど、ちょっと遠いなぁ。
2019年08月05日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 10:18
避難小屋で荷物を整理して、水場に来ました。
冷たくて美味しいけど、ちょっと遠いなぁ。
水も確保したので、小屋に荷物をデポして大日岳に向かいます。
すっごく軽くなった!
2019年08月05日 10:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 10:52
水も確保したので、小屋に荷物をデポして大日岳に向かいます。
すっごく軽くなった!
…暑さでヘトヘトで、途中に写真を撮る余裕なし。でも、恒例の夫婦記念写真は欠かせません。ともかく大日岳山頂。
2019年08月05日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/5 11:55
…暑さでヘトヘトで、途中に写真を撮る余裕なし。でも、恒例の夫婦記念写真は欠かせません。ともかく大日岳山頂。
雲がモクモク。雷も怖いので早く戻ろう。
2019年08月05日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 12:01
雲がモクモク。雷も怖いので早く戻ろう。
登り返しが辛い。
2019年08月05日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 13:31
登り返しが辛い。
やっと戻ってきました。
2019年08月05日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/5 13:37
やっと戻ってきました。
夕食はウィンナーと豆を炒めました。豆に塩をきかせればもっと美味しかったかな。
2019年08月05日 16:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/5 16:55
夕食はウィンナーと豆を炒めました。豆に塩をきかせればもっと美味しかったかな。
夕焼けに大日岳のシルエット
2019年08月05日 18:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 18:36
夕焼けに大日岳のシルエット
飯豊山の夕空に見惚れます。lovely
2019年08月05日 18:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/5 18:39
飯豊山の夕空に見惚れます。lovely
3日目
左の北股岳を越えた先まで歩きます。遠い…!
2019年08月06日 05:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 5:26
3日目
左の北股岳を越えた先まで歩きます。遠い…!
御西岳の稜線にポツンと一軒家の避難小屋
2019年08月06日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 5:50
御西岳の稜線にポツンと一軒家の避難小屋
青碧の山。
烏帽子・梅花皮と北股が作る三角形は美しくて、何度も写真を撮りました。
2019年08月06日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 5:54
青碧の山。
烏帽子・梅花皮と北股が作る三角形は美しくて、何度も写真を撮りました。
見惚れてる。あるいは遠さにウンザリしている。
2019年08月06日 06:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 6:10
見惚れてる。あるいは遠さにウンザリしている。
天狗の庭は最高の展望テラスだ
2019年08月06日 06:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 6:17
天狗の庭は最高の展望テラスだ
イワイチョウと烏帽子岳
2019年08月06日 06:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 6:35
イワイチョウと烏帽子岳
雪渓から冷気が漂ってちょっと涼しい
2019年08月06日 06:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 6:38
雪渓から冷気が漂ってちょっと涼しい
御手洗。
2019年08月06日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 6:55
御手洗。
クルマユリ
2019年08月06日 08:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 8:03
クルマユリ
登って下って登って烏帽子岳。山頂でも夫婦記念写真。
2019年08月06日 08:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
8/6 8:12
登って下って登って烏帽子岳。山頂でも夫婦記念写真。
真ん中の稜線を奥に辿った先に御西岳避難小屋があります。遠いなぁ。
2019年08月06日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 8:22
真ん中の稜線を奥に辿った先に御西岳避難小屋があります。遠いなぁ。
梅花皮岳と北股岳。
梅花皮はちょっとの下りとちょっとの登りだけど、その先の北股岳はだいぶアップダウンがあるなぁ…。
2019年08月06日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 8:22
梅花皮岳と北股岳。
梅花皮はちょっとの下りとちょっとの登りだけど、その先の北股岳はだいぶアップダウンがあるなぁ…。
梅花皮を越えると小屋が眼下に見えました。天を衝くような北股のピラミッドの稜線も素敵です。
2019年08月06日 09:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/6 9:01
梅花皮を越えると小屋が眼下に見えました。天を衝くような北股のピラミッドの稜線も素敵です。
小屋で荷物を下ろして、水場へ。この水場は近いし美味いし、最高です。
2019年08月06日 09:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 9:37
小屋で荷物を下ろして、水場へ。この水場は近いし美味いし、最高です。
プラティパスに水2リットル=2kgの負担増が、こんなに堪えるとは…!bearing
2019年08月06日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/6 9:48
プラティパスに水2リットル=2kgの負担増が、こんなに堪えるとは…!bearing
石転び沢が眼下に見えました。上から見るとなだらかに見えるんですが、きっとキツいんでしょうね。
2019年08月06日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/6 9:55
石転び沢が眼下に見えました。上から見るとなだらかに見えるんですが、きっとキツいんでしょうね。
登り切って北股岳。
疲れて座り休憩。重さはアカン。
2019年08月06日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/6 10:22
登り切って北股岳。
疲れて座り休憩。重さはアカン。
今日のゴールの門内岳避難小屋が見えました。
2019年08月06日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 11:20
今日のゴールの門内岳避難小屋が見えました。
小屋はすぐそこなのになぜ門内岳を登るのかと、問い詰めたい。pout
2019年08月06日 11:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 11:32
小屋はすぐそこなのになぜ門内岳を登るのかと、問い詰めたい。pout
お社があればご挨拶に登らないわけにはいきませんね。
2019年08月06日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/6 11:38
お社があればご挨拶に登らないわけにはいきませんね。
ほどなく門内岳避難小屋。この日の最初の宿泊者でした。
2019年08月06日 12:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 12:25
ほどなく門内岳避難小屋。この日の最初の宿泊者でした。
遠いと聞いていた水場ですが、時間もあるので行ってみました。水場は雪渓の底。水も冷たいですが、それ以上に水場が冷たい。
数日前に雪渓から掘り出したとのこと、ラッキーです。
2019年08月06日 13:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/6 13:35
遠いと聞いていた水場ですが、時間もあるので行ってみました。水場は雪渓の底。水も冷たいですが、それ以上に水場が冷たい。
数日前に雪渓から掘り出したとのこと、ラッキーです。
後から到着のご婦人2名が北股岳に向かい、小屋の管理人さんも北股岳に向かうと、小屋には私たち夫婦二人だけ。並んで座って飛び切りの景色をずっと眺めていました。すると積乱雲がモクモク、雷鳴がゴロゴロ。
2019年08月06日 15:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/6 15:07
後から到着のご婦人2名が北股岳に向かい、小屋の管理人さんも北股岳に向かうと、小屋には私たち夫婦二人だけ。並んで座って飛び切りの景色をずっと眺めていました。すると積乱雲がモクモク、雷鳴がゴロゴロ。
しばらくすると積乱雲が消え、後には虹が!!
この景色も二人占めでしたlovely
2019年08月06日 15:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 15:52
しばらくすると積乱雲が消え、後には虹が!!
この景色も二人占めでしたlovely
夕食は、ピーマンとナスの麻婆味噌炒め。美味しかったdelicious
2019年08月06日 16:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
8/6 16:48
夕食は、ピーマンとナスの麻婆味噌炒め。美味しかったdelicious
今日もオレンジ色の夕焼け
2019年08月06日 18:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/6 18:37
今日もオレンジ色の夕焼け
4日目、最終日
朝焼けに浮き上がる飯豊山
2019年08月07日 04:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/7 4:33
4日目、最終日
朝焼けに浮き上がる飯豊山
クルマユリと地紙山
2019年08月07日 05:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 5:12
クルマユリと地紙山
サヨナラ、飯豊の山々。
2019年08月07日 05:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 5:16
サヨナラ、飯豊の山々。
もうすぐ飯豊山ともお別れです。最後に一目眺めて。
2019年08月07日 05:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/7 5:26
もうすぐ飯豊山ともお別れです。最後に一目眺めて。
梶川尾根は先の斜面が見えない。どんだけ勾配がきついのか…。
2019年08月07日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/7 5:32
梶川尾根は先の斜面が見えない。どんだけ勾配がきついのか…。
稜線歩きもここまで。いよいよ下山です。
2019年08月07日 06:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
8/7 6:16
稜線歩きもここまで。いよいよ下山です。
朳差岳への山道もなだらかでいいなぁ。
2019年08月07日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/7 6:22
朳差岳への山道もなだらかでいいなぁ。
ゆるゆると下っていく。下るにつれて陽も高くなって暑くなっていくが、ここらへんはまだ余裕。
2019年08月07日 06:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/7 6:44
ゆるゆると下っていく。下るにつれて陽も高くなって暑くなっていくが、ここらへんはまだ余裕。
念願の水分補給。湧出源が見えないのでちょっと不安だけど、喉の渇きは抑えられず、ゴクゴク。温くはないが、それほど冷たくもない。
2019年08月07日 08:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/7 8:18
念願の水分補給。湧出源が見えないのでちょっと不安だけど、喉の渇きは抑えられず、ゴクゴク。温くはないが、それほど冷たくもない。
暑くてヘロヘロになりはじめる。
ここからは10分歩いて水分補給、また10分歩いて座り休憩となっていく。
2019年08月07日 09:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/7 9:03
暑くてヘロヘロになりはじめる。
ここからは10分歩いて水分補給、また10分歩いて座り休憩となっていく。
梶川尾根だとそこから一気に降りるのか…。shock
2019年08月07日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/7 9:38
梶川尾根だとそこから一気に降りるのか…。shock
熱中症になるかと思いながらも、なんとか辿り着いた…。
2019年08月07日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 11:13
熱中症になるかと思いながらも、なんとか辿り着いた…。
飯豊山荘でお風呂に入りました。お湯、熱々。喉も乾いているので、ちゃちゃっと汗流して、すぐ出ました。
2019年08月07日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/7 11:16
飯豊山荘でお風呂に入りました。お湯、熱々。喉も乾いているので、ちゃちゃっと汗流して、すぐ出ました。
小国駅から米沢に出て帰ります。お疲れ様。
2019年08月07日 14:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/7 14:14
小国駅から米沢に出て帰ります。お疲れ様。
シロバナニガナ
2019年08月04日 11:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
8/4 11:06
シロバナニガナ
タテヤマウツボグサ
2019年08月04日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 11:08
タテヤマウツボグサ
ミヤマキンポウゲ
2019年08月04日 11:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 11:45
ミヤマキンポウゲ
ハクサンシャジン
2019年08月04日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 12:04
ハクサンシャジン
ミヤマコウゾリナ
2019年08月04日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 12:36
ミヤマコウゾリナ
タカネマツムシソウ
2019年08月04日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 12:49
タカネマツムシソウ
ヤマハハコ
2019年08月04日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 12:58
ヤマハハコ
チングルマ
2019年08月05日 05:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 5:50
チングルマ
シシウド
2019年08月05日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 6:14
シシウド
ハクサンフウロ
2019年08月05日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 6:54
ハクサンフウロ
イイデリンドウ
2019年08月05日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/5 7:42
イイデリンドウ
2019年08月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 8:35
ハクサンフウロ
2019年08月05日 08:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 8:58
ハクサンフウロ
ヨツバシオガマ
2019年08月05日 08:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 8:52
ヨツバシオガマ
ミヤマリンドウ
2019年08月05日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 12:08
ミヤマリンドウ
ハクサンオミナエシ
2019年08月05日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/5 13:02
ハクサンオミナエシ
イイデリンドウ
2019年08月05日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/5 13:03
イイデリンドウ
ヨツバシオガマ
2019年08月06日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 5:43
ヨツバシオガマ
ハクサンコザクラ
2019年08月06日 05:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 5:43
ハクサンコザクラ
シナノキンバイ
2019年08月06日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 7:01
シナノキンバイ
タカネナデシコ
2019年08月06日 07:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 7:42
タカネナデシコ
イブキトラノオ
2019年08月06日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/6 7:46
イブキトラノオ
ヒナウスユキソウ
2019年08月06日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/6 7:49
ヒナウスユキソウ
イイデリンドウ
2019年08月06日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/6 10:00
イイデリンドウ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ
4
Tシャツ
1
タイツ
2
ズボン
2
靴下
5
グローブ
1
ダウン
1
使わなかった
雨具
1
日よけ帽子
1
1
ザック
1
ザックカバー
1
サブザック
1
行動食
1
飲料
3
500mlペットボトル
ハイドレーション
1
食器
1
地図(地形図)
1
コンパス
1
1
計画書
1
ヘッドランプ
1
ファーストエイドキット
1
マキロン
日焼け止め
1
ロールペーパー
1
保険証
1
時計
1
サングラス
1
手ぬぐい
2
ストック
1
ナイフ
1
カメラ
1
携帯トイレ
1
スマホ・GPS
1
シュラフ・マット
1
共同装備
コンロ
1
ガスカートリッジ
1
ライター
持っていくべきだった
調理器具
1
フライパン
調理用食材
ウィンナー、豆、ピーマン、ナス
調味料
塩コショウ
ご飯
4

感想

今年の夏休みはどうしようと考え始めたのが、春先ごろのこと。
いつもは北アルプス南アルプスだけど、いつかは飯豊山にとの思いをそろそろ実現しようと、一念発起しました。

飯豊山に行く条件として考えたのは、
・せっかく行くのなら、ピストンではなく、縦走とすること
・大日岳も行くこと
・シュラフ・マット、食料の重さを考えて、1日のコースタイムを短めにすること
と考えると、川入の民宿に前泊して小白布のショートカットコースへの送迎が必要になりそうでした。そこで飯豊山登山アクセスバスの日程が判明次第、夏休みの日程を決め、民宿の予約を取るという、我ながら用意周到に計画を立ててきました。
あとは天気だけ!

この飯豊山の4日間、我ながらビックリするほどの好天気!

あとはもう写真とコメントを見てください。

お花に囲まれた静かな静かな山歩き。
忘れられない山歩きになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4431人

コメント

飯豊連峰、ご夫婦で縦走お目出度うございます。
cono さん はじめまして
飯豊連峰、ご夫婦で縦走良かったですね。
conoさんのコメント「お花に囲まれた静かな静かな山歩き。忘れられない山歩きになりました」に思わずコメントさせて頂きました。
私も、もう登れる機会はあるのだろうかと思いつつ、今回私も辛い山行きが分かってても行ってしまいました。
comoさんの「忘れられない山歩きになりました」の一言に尽きると分かりました。 私には残雪とお花畑の飯豊連峰が最高と思っています。
2019/8/10 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら