ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1966201
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

【ヒグマとの遭遇】オプタテシケ山(白銀荘ピストン)

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:14
距離
25.7km
登り
1,805m
下り
1,800m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:10
休憩
0:50
合計
13:00
5:05
20
5:25
115
7:20
7:25
50
8:15
8:20
55
9:15
30
9:45
45
10:50
11:25
15
12:40
30
13:10
55
14:05
14:10
60
15:10
90
16:40
15
16:55
30
17:25
ゴール地点
■往路6時間25分、復路6時間
■水分1,000ml、飴9個、塩羊羹2本、豆パン1/4
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
空知方面から行く場合、国道38号線から(ラベンダーの看板のところで)道道759号線へ入り、風景画館の方に左折して、突き当たりを右折すると、千望峠に向かう道道581号線に出ます。ここからまっすぐ十勝岳温泉登山口に繋がります。思惟林(旧バーデンかみふらの)から左折し、白銀荘まで2.4kmです。

白銀荘宿泊(2,600円)自炊のみ
キャンプ場はテント1張or車中泊1台500円
コース状況/
危険箇所等
【今回、初めてヒグマと遭遇しました。詳しくは写真のコメントと感想で。】

オプタテシケに最も近い登山口は、美瑛富士登山口(白金温泉)です。ゲートに鍵が掛かっているので、そちらから入る場合はあらかじめ番号を確認してください。
オプタテシケは今回で5度目の登頂になりますが、未だに十勝連峰の全貌を見たことはありません。

十勝連峰は下道で自宅から1時間半の距離なので、毎年何度か訪れます。のんびりお花見ハイキング〜30km超えの縦走もできるので、天気・体力・時間・メンバーを考慮してルートのアレンジが可能です。オプタテシケを含めていないものもありますが、過去レコが山ほどあります。

■2018年7月14日(美瑛富士登山口→オプタテシケピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1522767.html
■2017年8月19日(白銀荘→オプタテシケピストン)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1232839.html
■2016年08月27日(白銀荘→十勝岳→美瑛岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-950313.html
■2016年08月13日(白銀荘→美瑛富士避難小屋泊→オプタテシケ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-942341.html
■2016年07月16日(十勝岳温泉→富良野岳→上富良野岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-920202.html
■2014年08月24日(十勝岳温泉→富良野岳→上ホロ→十勝岳→白銀荘)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-499628.html
■2014年8月9日(望岳台→オプタテシケピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-492323.html
■2014年8月2日(白銀荘→美瑛岳→十勝岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-489369.html
■2014年07月02日(望岳台→十勝岳ピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-472649.html
■2013年9月8日(望岳台→美瑛富士ピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-338965.html
■2012年09月02日(十勝岳温泉→富良野岳→上ホロ→十勝岳)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-221663.html
■2011年08月27日(十勝岳温泉→富良野岳ピストン)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-219834.html
その他周辺情報 おすすめの温泉はもちろん「白銀荘」です。入館料600円、貴重品ロッカー100円(返却タイプ)源泉掛け流し、内湯の種類も多く、温度の違う露天風呂あり、サウナ、水風呂、打たせ湯あり。しかも、プールまであります。
リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤーあり。
回数券(12枚組・5,000円)がお得です。
山の日を絡めた3連休は、台風の影響であいにくの空模様です。珍しく旦那さんも連休だったので初日は「ライオンキング」を見に行きました。タンザニアのサファリで見た光景を思い出して、ウルッときました。
2019年08月10日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/10 15:29
山の日を絡めた3連休は、台風の影響であいにくの空模様です。珍しく旦那さんも連休だったので初日は「ライオンキング」を見に行きました。タンザニアのサファリで見た光景を思い出して、ウルッときました。
(4:25)入山
深夜のうちに移動して、ジムニーで仮眠しました。ウトウトしかしてない感じですが、全く寝ないよりはマシです。
2019年08月11日 04:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 4:25
(4:25)入山
深夜のうちに移動して、ジムニーで仮眠しました。ウトウトしかしてない感じですが、全く寝ないよりはマシです。
毎年恒例になりつつあります。白銀荘からの日帰りオプタテアタックです。すでにヘッデンのいらない明るさです。
2019年08月11日 04:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 4:25
毎年恒例になりつつあります。白銀荘からの日帰りオプタテアタックです。すでにヘッデンのいらない明るさです。
渡渉があります。そんなに水量は多くありません。(写真は帰りに撮ったもの)
2019年08月11日 17:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 17:23
渡渉があります。そんなに水量は多くありません。(写真は帰りに撮ったもの)
九条武子の石碑があります。(写真は帰りに撮ったもの)
行きも帰りもほぼ同じ感じの景色でした。^^;
2019年08月11日 17:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 17:17
九条武子の石碑があります。(写真は帰りに撮ったもの)
行きも帰りもほぼ同じ感じの景色でした。^^;
望岳台に繋がります。すでに登山者がたくさん入っていますが、ほとんど十勝岳方面へ向かっていきました。
2019年08月11日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 5:06
望岳台に繋がります。すでに登山者がたくさん入っていますが、ほとんど十勝岳方面へ向かっていきました。
望岳台の駐車場は雲の中です。これも一応雲海かな。
2019年08月11日 05:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 5:06
望岳台の駐車場は雲の中です。これも一応雲海かな。
今日は新アイテムのお試しです。
お正月に三井アウトレットパークで買ったキーンの何用か分からない靴の慣らし(2回目)と、アクシーズクインのソフトゲイター「クナイ」と前掛け型の雨避け「ツユハラヒ」です。
2019年08月11日 05:07撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/11 5:07
今日は新アイテムのお試しです。
お正月に三井アウトレットパークで買ったキーンの何用か分からない靴の慣らし(2回目)と、アクシーズクインのソフトゲイター「クナイ」と前掛け型の雨避け「ツユハラヒ」です。
こんなお天気なので、一眼レフはザックの中に。写真はスマホで、気になるポイントだけです。
2019年08月11日 05:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 5:27
こんなお天気なので、一眼レフはザックの中に。写真はスマホで、気になるポイントだけです。
歩き始めて1時間ちょっとで、踵に違和感が。^^;
前回水ぶくれができたところに予めバンドエイドは貼っておきましたが、靴下を履くときにめくれてしまったようで。もう一枚、補強しておきます。この調子で歩けるのか心配ですけど。
2019年08月11日 05:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 5:37
歩き始めて1時間ちょっとで、踵に違和感が。^^;
前回水ぶくれができたところに予めバンドエイドは貼っておきましたが、靴下を履くときにめくれてしまったようで。もう一枚、補強しておきます。この調子で歩けるのか心配ですけど。
歩き始めて2時間ほどで、函状の沢に。いつものことながら、すごくえぐれています。ロープと梯子がなければ越えられません。
2019年08月11日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 6:28
歩き始めて2時間ほどで、函状の沢に。いつものことながら、すごくえぐれています。ロープと梯子がなければ越えられません。
このロープで下ります。
2019年08月11日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 6:28
このロープで下ります。
下まで降りたところから。いつも思うけど、この場合の「おりる」は「下りる」なのか「降りる」なのか?
2019年08月11日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/11 6:29
下まで降りたところから。いつも思うけど、この場合の「おりる」は「下りる」なのか「降りる」なのか?
梯子を上ったところから。誰かの優しさで歩けるんだね。
2019年08月11日 06:31撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/11 6:31
梯子を上ったところから。誰かの優しさで歩けるんだね。
函状の沢から10分ほどでポンピ沢です。数日前は大雨だったと思いますが、水量はそれほど多くないです。
2019年08月11日 06:43撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 6:43
函状の沢から10分ほどでポンピ沢です。数日前は大雨だったと思いますが、水量はそれほど多くないです。
沢を渡りきったところから。ここを過ぎると急登です。
2019年08月11日 06:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/11 6:44
沢を渡りきったところから。ここを過ぎると急登です。
(7:20)美瑛岳分岐
途中、朝露をたっぷり含んだハイマツや笹の洗礼を受けました。雨は降っていませんが、ずっとガスの中という感じです。
2019年08月11日 07:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 7:22
(7:20)美瑛岳分岐
途中、朝露をたっぷり含んだハイマツや笹の洗礼を受けました。雨は降っていませんが、ずっとガスの中という感じです。
帽子がびしょ濡れになったので、フリースにチェンジして、ストックを出します。日帰りの時は滅多に持ちませんが、靴擦れして足が痛くなった時の補助として持ってきました。
2019年08月11日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 7:27
帽子がびしょ濡れになったので、フリースにチェンジして、ストックを出します。日帰りの時は滅多に持ちませんが、靴擦れして足が痛くなった時の補助として持ってきました。
(8:15)美瑛富士分岐
入山から3時間50分で美瑛富士分岐に着きました。2年前と全く同じペースです。ここで後続のおっちゃんが来ました。少しお話して、先を進みます。
2019年08月11日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 8:17
(8:15)美瑛富士分岐
入山から3時間50分で美瑛富士分岐に着きました。2年前と全く同じペースです。ここで後続のおっちゃんが来ました。少しお話して、先を進みます。
空はうっすら明るいけど、やっぱり全体的に雲の中です。
2019年08月11日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/11 8:17
空はうっすら明るいけど、やっぱり全体的に雲の中です。
ナキウサギがあちこちで鳴いています。
2019年08月11日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/11 8:17
ナキウサギがあちこちで鳴いています。
美瑛富士避難小屋分岐で、おっちゃんに先を譲ります。
2019年08月11日 08:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 8:40
美瑛富士避難小屋分岐で、おっちゃんに先を譲ります。
ここからは稜線歩きなので、一眼レフで撮影します。避難小屋のテントは見えなかったです。小屋泊は7〜8名いたそうです。
2019年08月11日 08:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/11 8:55
ここからは稜線歩きなので、一眼レフで撮影します。避難小屋のテントは見えなかったです。小屋泊は7〜8名いたそうです。
避難小屋からオプタテシケ山頂までは小さい山を2つ超え、さらに大きな山を越えるので2時間ぐらいかかります。結構長いので、先は見えなくてもいいです。
2019年08月11日 08:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 8:55
避難小屋からオプタテシケ山頂までは小さい山を2つ超え、さらに大きな山を越えるので2時間ぐらいかかります。結構長いので、先は見えなくてもいいです。
ナキウサギはそこら中で鳴いています。ガスってるときはマーカーが探しにくいかもしれません。踏み跡やケルンを探しながら。
2019年08月11日 09:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 9:08
ナキウサギはそこら中で鳴いています。ガスってるときはマーカーが探しにくいかもしれません。踏み跡やケルンを探しながら。
うっすら青空が見えてきました。台風の影響もあって不安定だけど、天気図を見る限りでは悪くはないかなと。
2019年08月11日 09:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 9:35
うっすら青空が見えてきました。台風の影響もあって不安定だけど、天気図を見る限りでは悪くはないかなと。
でもね、風もないから、雲が流れないの。今回もダメなやつかなー。
2019年08月11日 09:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:38
でもね、風もないから、雲が流れないの。今回もダメなやつかなー。
来た道を振り返る。写真の真ん中のピョンと尖ったのが石垣山のピークですね。
2019年08月11日 09:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 9:40
来た道を振り返る。写真の真ん中のピョンと尖ったのが石垣山のピークですね。
コマクサは少しだけ残っていましたが、写真は撮ってないです。
2019年08月11日 09:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 9:40
コマクサは少しだけ残っていましたが、写真は撮ってないです。
きっと絶景。知らんけど。
2019年08月11日 09:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 9:41
きっと絶景。知らんけど。
(9:45)ベベツ岳
5年前に来た時は山頂標識があったけど、今は棒だけです。
2019年08月11日 09:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/11 9:45
(9:45)ベベツ岳
5年前に来た時は山頂標識があったけど、今は棒だけです。
大きなケルンのところ。これ、よく積んだよね。
2019年08月11日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/11 9:48
大きなケルンのところ。これ、よく積んだよね。
ベベツ岳を下ったところ。青空が〜。
2019年08月11日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/11 9:48
ベベツ岳を下ったところ。青空が〜。
ほとんど雲の中だったから、青空が出ると嬉しいです。
2019年08月11日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/11 9:48
ほとんど雲の中だったから、青空が出ると嬉しいです。
この大きな山のピークが山頂ではないのを知っている。もう5回目だもん。
2019年08月11日 09:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/11 9:50
この大きな山のピークが山頂ではないのを知っている。もう5回目だもん。
20mmの単焦点で動物撮影は困難です。^^;
写真の真ん中にナキウサギがいます。
2019年08月11日 09:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/11 9:53
20mmの単焦点で動物撮影は困難です。^^;
写真の真ん中にナキウサギがいます。
今、山頂に居る人は結構いい景色が見れてるかも。
2019年08月11日 09:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/11 9:57
今、山頂に居る人は結構いい景色が見れてるかも。
でも、まだまだあるよ。あと30分ぐらいじゃ着かない。
2019年08月11日 10:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/11 10:00
でも、まだまだあるよ。あと30分ぐらいじゃ着かない。
来た道を振り返る。後ろからは神戸からのご夫婦が来ています。美瑛富士登山口からの道はドロドロでグチャグチャだったようです。
2019年08月11日 10:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/11 10:01
来た道を振り返る。後ろからは神戸からのご夫婦が来ています。美瑛富士登山口からの道はドロドロでグチャグチャだったようです。
青空に雲がとても好き。
2019年08月11日 10:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/11 10:02
青空に雲がとても好き。
天気がよかったのは、この時間だけでした。
2019年08月11日 10:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:02
天気がよかったのは、この時間だけでした。
帰りはケルンが役に立ちました。どこでも歩けそうな所はガスると怖い。人工的な目印を見逃さないで。
2019年08月11日 10:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 10:08
帰りはケルンが役に立ちました。どこでも歩けそうな所はガスると怖い。人工的な目印を見逃さないで。
振り返ったところ。真ん中の大きな山がベベツ岳。
2019年08月11日 10:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:16
振り返ったところ。真ん中の大きな山がベベツ岳。
どんどん雲が迫ってきたし。
2019年08月11日 10:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:22
どんどん雲が迫ってきたし。
しかも、進行方向は真っ白じゃん。^^;
2019年08月11日 10:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/11 10:31
しかも、進行方向は真っ白じゃん。^^;
山頂手前にビバークできそうなポイント。ソロテント2張いけそうだけど、大きいのは無理。今日はビバークポイントの下見も兼ねてます。
2019年08月11日 10:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 10:36
山頂手前にビバークできそうなポイント。ソロテント2張いけそうだけど、大きいのは無理。今日はビバークポイントの下見も兼ねてます。
山の日だからか、思ったよりも登っている人が多い印象で、道外の人の方が多かったと思う。帰り道でスライドした人にナンパされたし。ソロで歩いてるから寂しいと思ったのかなー?笑
2019年08月11日 10:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:44
山の日だからか、思ったよりも登っている人が多い印象で、道外の人の方が多かったと思う。帰り道でスライドした人にナンパされたし。ソロで歩いてるから寂しいと思ったのかなー?笑
(10:50)オプタテシケ山
5度目の登頂です。^^;
ここから十勝連峰の全貌を見たことはありませんが、絶景見たらもう来なくなるかもしれないので、またの機会にとっておきます。
2019年08月11日 10:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
21
8/11 10:52
(10:50)オプタテシケ山
5度目の登頂です。^^;
ここから十勝連峰の全貌を見たことはありませんが、絶景見たらもう来なくなるかもしれないので、またの機会にとっておきます。
いつも飲んでるクエン酸を忘れたので、水と飴で凌ぎました。
今日はデカい豆パンです。非常食も兼ねているので、4分の1ぐらい食べました。グレープフルーツジュースが美味しいです。
2019年08月11日 10:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/11 10:59
いつも飲んでるクエン酸を忘れたので、水と飴で凌ぎました。
今日はデカい豆パンです。非常食も兼ねているので、4分の1ぐらい食べました。グレープフルーツジュースが美味しいです。
モデルがいないので、使用イメージが撮れませんが「ツユハラヒ」は、本来の使い方よりも、半ポンチョとして使う方がよかったです。とてもコンパクトになるので、常備アイテム入り決定です。
2019年08月11日 11:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 11:18
モデルがいないので、使用イメージが撮れませんが「ツユハラヒ」は、本来の使い方よりも、半ポンチョとして使う方がよかったです。とてもコンパクトになるので、常備アイテム入り決定です。
トムラウシ方面はガスガスでルートが見えず。3連休の天気が良ければ、ここから先に進もうかと思っていましたが、今回は諦めました。30分ほど休憩して下山します。
2019年08月11日 11:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:19
トムラウシ方面はガスガスでルートが見えず。3連休の天気が良ければ、ここから先に進もうかと思っていましたが、今回は諦めました。30分ほど休憩して下山します。
一眼レフをしまって、一気に下山しましたが、美瑛富士分岐手前のお花畑がとても綺麗だったので、思わず声をあげました。
2019年08月11日 13:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/11 13:53
一眼レフをしまって、一気に下山しましたが、美瑛富士分岐手前のお花畑がとても綺麗だったので、思わず声をあげました。
「エゾノツガザクラ」
2019年08月11日 13:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
8/11 13:54
「エゾノツガザクラ」
「アオノツガザクラ」
2019年08月11日 13:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 13:54
「アオノツガザクラ」
「チングルマ」はヨレヨレですが、まだ咲いています。
2019年08月11日 13:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/11 13:54
「チングルマ」はヨレヨレですが、まだ咲いています。
「エゾコザクラ」
2019年08月11日 13:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
8/11 13:54
「エゾコザクラ」
「ジムカデ」
2019年08月11日 13:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 13:57
「ジムカデ」
ここでも数名のパーティとスライドしました。
2019年08月11日 13:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:58
ここでも数名のパーティとスライドしました。
「ミヤマキンバイ」
2019年08月11日 13:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:58
「ミヤマキンバイ」
チングルマは綿毛の後、こうやって終わるんだね。
2019年08月11日 13:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:59
チングルマは綿毛の後、こうやって終わるんだね。
「エゾウサギギク」
2019年08月11日 14:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:00
「エゾウサギギク」
「ミヤマアキノキリンソウ」
2019年08月11日 14:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 14:01
「ミヤマアキノキリンソウ」
「イワギキョウ」
2019年08月11日 14:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/11 14:02
「イワギキョウ」
(14:05)美瑛富士分岐
予定では美瑛岳経由にしようと思っていましたが、ガスが濃くなってきたので、来た道をそのまま戻ることに。通りかかったカップルが気になりました。十勝岳から美瑛岳に行くつもりが分岐が分からずそのまま下りてきたようですが、また登って行きました。大丈夫かな?
2019年08月11日 14:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 14:09
(14:05)美瑛富士分岐
予定では美瑛岳経由にしようと思っていましたが、ガスが濃くなってきたので、来た道をそのまま戻ることに。通りかかったカップルが気になりました。十勝岳から美瑛岳に行くつもりが分岐が分からずそのまま下りてきたようですが、また登って行きました。大丈夫かな?
【ヒグマとの遭遇】
美瑛富士分岐を過ぎて、美瑛岳分岐に向かう間の開けた所で、何やら黒い物体が動くのが見えました。ハッとしましたが、少し後ずさりをして、ポケットに入れていたスマホを取り出し写真を撮りました。
2019年08月11日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
27
8/11 14:47
【ヒグマとの遭遇】
美瑛富士分岐を過ぎて、美瑛岳分岐に向かう間の開けた所で、何やら黒い物体が動くのが見えました。ハッとしましたが、少し後ずさりをして、ポケットに入れていたスマホを取り出し写真を撮りました。
子グマ(といっても結構大きめ)が2頭確認できます。登山中にヒグマを見たのは初めてです。距離は30mはあったと思いますが、子グマの近くには親熊がいるはず・・・
どこに親熊がいるか様子を伺っていると、ハイマツの影にいる姿が確認できました。
26
子グマ(といっても結構大きめ)が2頭確認できます。登山中にヒグマを見たのは初めてです。距離は30mはあったと思いますが、子グマの近くには親熊がいるはず・・・
どこに親熊がいるか様子を伺っていると、ハイマツの影にいる姿が確認できました。
デカい・・・子グマとは目が合った気がしますが、親熊は私のことを気づいていないと思います。さらに後ずさりをして、大きな岩陰に隠れました。
しばらく様子を見ていても、子グマたちは遊びに、親熊は食事に夢中で、一向に動く気配はありません。登山道はすぐ横なので、このまま通過することもできません。
24
デカい・・・子グマとは目が合った気がしますが、親熊は私のことを気づいていないと思います。さらに後ずさりをして、大きな岩陰に隠れました。
しばらく様子を見ていても、子グマたちは遊びに、親熊は食事に夢中で、一向に動く気配はありません。登山道はすぐ横なので、このまま通過することもできません。
戦える武器を持っていないので、ザックに付けていたストックを取り外して戦闘態勢を取り、笛を鳴らしてみることにしました。
人間の存在に気づいた親熊は逃げるのか、向かってくるのか、無視するのか。
15
戦える武器を持っていないので、ザックに付けていたストックを取り外して戦闘態勢を取り、笛を鳴らしてみることにしました。
人間の存在に気づいた親熊は逃げるのか、向かってくるのか、無視するのか。
ベアファミリーはゆっくりと動き出し、沢筋を赤い方向に下っていきました。
登山道は黄色です。つーか、こっちに向かってきたら大変ですけど。ガスが濃くて、どこまで下りたかはよく見えませんでしたが、ここに長く居るのも嫌なので、そのまま何事もなかったように通過しました。

発見から登山道通過までは10分ほどでした。長期戦にならなくてよかったです。
19
ベアファミリーはゆっくりと動き出し、沢筋を赤い方向に下っていきました。
登山道は黄色です。つーか、こっちに向かってきたら大変ですけど。ガスが濃くて、どこまで下りたかはよく見えませんでしたが、ここに長く居るのも嫌なので、そのまま何事もなかったように通過しました。

発見から登山道通過までは10分ほどでした。長期戦にならなくてよかったです。
ログデータで確認すると、青丸の付近が遭遇地点でした。ハイマツ帯の切れ目で開けるところが何度かありますが、過去にも小動物を見かけることがありました。
5
ログデータで確認すると、青丸の付近が遭遇地点でした。ハイマツ帯の切れ目で開けるところが何度かありますが、過去にも小動物を見かけることがありました。
ポンピ沢の激下りもストックを出したままだったので、面倒でしたがさすがに何か武器になりそうなものを持っていたかったので。美瑛岳から下りてくる付近も目撃情報があるので、あのカップルは大丈夫かな?と心配になりました。
2019年08月11日 16:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
8/11 16:02
ポンピ沢の激下りもストックを出したままだったので、面倒でしたがさすがに何か武器になりそうなものを持っていたかったので。美瑛岳から下りてくる付近も目撃情報があるので、あのカップルは大丈夫かな?と心配になりました。
いつも思うけど、あの広い場所は何だろう。
2019年08月11日 16:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
8/11 16:05
いつも思うけど、あの広い場所は何だろう。
美瑛岳はこの時が一番見えたかも。今日はずっとガスガスだったんじゃないかな。
2019年08月11日 16:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 16:10
美瑛岳はこの時が一番見えたかも。今日はずっとガスガスだったんじゃないかな。
「チングルマ」の綿毛がすごかった。花が咲く時期は圧巻だと思う。
2019年08月11日 16:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/11 16:14
「チングルマ」の綿毛がすごかった。花が咲く時期は圧巻だと思う。
望岳台が見えてきました。ここからまだ1時間以上歩きます。まだ靴も慣れていないし、なんかちょっと疲れました。何でかなー?
( ̄(エ) ̄)ノ
2019年08月11日 16:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 16:18
望岳台が見えてきました。ここからまだ1時間以上歩きます。まだ靴も慣れていないし、なんかちょっと疲れました。何でかなー?
( ̄(エ) ̄)ノ
十勝岳避難小屋の前には登山者がたくさんいました。十勝岳経由で戻れないかなと淡い期待をしていたけど、私のペースではまるで無理でした。もっと日の長い時期に2時入りならばいけるかも。朝露で濡れるので、十勝岳から回った方がいいかも。
2019年08月11日 16:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 16:35
十勝岳避難小屋の前には登山者がたくさんいました。十勝岳経由で戻れないかなと淡い期待をしていたけど、私のペースではまるで無理でした。もっと日の長い時期に2時入りならばいけるかも。朝露で濡れるので、十勝岳から回った方がいいかも。
黒っぽい塊があるとハッとします。気を抜かないで。
(* ̄(エ) ̄*)ポッ
2019年08月11日 16:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
8/11 16:35
黒っぽい塊があるとハッとします。気を抜かないで。
(* ̄(エ) ̄*)ポッ
ナキウサギの岩まで戻ってきた。
2019年08月11日 16:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
8/11 16:41
ナキウサギの岩まで戻ってきた。
望岳台は疲れた足に全然優しくないの。でもシマリスがチョロチョロして可愛いよ。
2019年08月11日 16:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 16:49
望岳台は疲れた足に全然優しくないの。でもシマリスがチョロチョロして可愛いよ。
「エゾオヤマノリンドウ」
2019年08月11日 16:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/11 16:50
「エゾオヤマノリンドウ」
「ウラジロタデ」かな?
2019年08月11日 16:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 16:53
「ウラジロタデ」かな?
ここから白銀荘までは30分ほどです。
2019年08月11日 16:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 16:58
ここから白銀荘までは30分ほどです。
今日は結構出番が多かったかも。^^;
2019年08月11日 17:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
8/11 17:00
今日は結構出番が多かったかも。^^;
白銀荘への道は少々アップダウンがありますが、最後は土の上を歩けるので、クールダウンになります。
2019年08月11日 17:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
8/11 17:31
白銀荘への道は少々アップダウンがありますが、最後は土の上を歩けるので、クールダウンになります。
何よりいいのは、車を出すことなく温泉に入れることですけどね。
2019年08月11日 17:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
8/11 17:37
何よりいいのは、車を出すことなく温泉に入れることですけどね。
一応ヒグマを目撃したとフロントの方に場所を知らせましたが、情報共有はしていないようです。「へぇ〜、やっぱりいるんですね〜」っていう感じでした。
2019年08月11日 17:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/11 17:44
一応ヒグマを目撃したとフロントの方に場所を知らせましたが、情報共有はしていないようです。「へぇ〜、やっぱりいるんですね〜」っていう感じでした。
お風呂上がりのシュワシュワは、コーラよりもジンジャーエール派です。なかなか自販機で売ってないので嬉しい。
2019年08月11日 18:19撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/11 18:19
お風呂上がりのシュワシュワは、コーラよりもジンジャーエール派です。なかなか自販機で売ってないので嬉しい。
帰ってから花火大会に行ったので、その分も入ってますが、歩幅が狭いので、ものすごい歩数になります。(^^ゞ
6
帰ってから花火大会に行ったので、その分も入ってますが、歩幅が狭いので、ものすごい歩数になります。(^^ゞ

装備

MYアイテム
dominon
重量:2.82kg

感想

※加筆・訂正するかもしれませんが、SNSにアップした内容をそのまま載せておきます。

白銀荘からオプタテシケへ、雲ノ平経由で日帰りピストン。

帰り道、美瑛富士分岐と美瑛岳分岐の中間あたりで、初めてヒグマと遭遇した。子グマ二頭のじゃれ合う姿を見たとき、これは危険なパターンだと思ってたら、やはり近くに大きな親熊がいた。親熊はまだ私に気が付いていなかった。

登山道はすぐ横で、どうやってもこのまま通り過ぎることはできない。

引き返して十勝岳を回るルートで戻るとなれば、下山時間は3時間プラスされて、真っ暗になってしまう。
少し戻って美瑛岳に登り返してもほぼ同じルートを通ることになる。

しばらく様子を見ていたけど、親熊は食事に、子グマは遊ぶことに夢中で一向に動く気配はなかった。

親熊が私の存在に気が付いた時、どういう行動を取るんだろう?

逃げる?
向かってくる?
無反応?

このままジッとしていても時間ばかり過ぎてしまう。
戦える武器を持っていないので、ストックを取り出して、戦闘態勢を取り、思い切り笛を吹いた。親熊は振り返って、こちらを確認した。大きな岩陰に隠れていたので、私の姿は見えていなかったと思うけど、人間が近くに来たことを認識したようだった。

子グマ達を連れて、ゆっくりと沢筋を下りていった。

ガスが濃くなってきて、どこまで行ったかは確認できなかったけど、意を決して、慌てず騒がす、まっすぐ登山道を進んだ。

ここで走れば追ってくるかもしれない。いつものように淡々と歩いた。

子グマを見つけてから、私が登山道を通過するまでは、10分ほどの出来事だった。

とても緊張したけど、30mぐらいは距離があったので、落ち着いて対処できたと思う。

子グマのじゃれ合う姿は、とても微笑ましくて、前日に観たライオンキングの続きかと思うほどだった。

野性動物と人間は、距離感を保ちながら、緊張感を持って共存できればいいと思う。久々に気持ちが引き締まった。

ここは彼らのフィールドであることを忘れてはいけない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5726人

コメント

お疲れ様でした
クマと出会った後、黒い塊を見るたびに身構えてしまう気持ち、分かります。
今年は遭遇情報が多いので益々心配になりますね。
2019/8/13 14:57
Re: お疲れ様でした
今年は遭遇情報が本当に多いですね。
これまでにも強い獣臭を感じたことはあるので、ニアミスをしていたことはあるだろうし、タイミング次第で遭遇するかもとは思っていましたが、動く黒い物体が見えたときには、やはり緊張しました。ちょっと大きめでしたが、子グマ2頭だったので、これはまずいケースだなと思い、親熊の姿を探しましたが、見えてきたサイズに驚きました。
(* ̄(エ) ̄*)ポッ

でも、ガスが濃ければ気付かずに通り過ぎていたかもしれません。これからも気を引き締めて歩きたいと思います。
2019/8/13 15:30
ヒグマやっぱりいたんですね
dominonさん、こんばんは、初めまして。

同じ日に美瑛富士登山口から入って避難小屋に泊まり翌日オプタテシケ山に登りました。
入山時に駐車場で避難小屋の使用についてアンケートしている方々に会い、美瑛岳方面で目撃情報あり注意を、とのことでしたが、本当にいたんですね

それにしても冷静な対応、お見事でした。向かってきたどうするか、が問題ですが、その可能性はほとんどないので。
向かってこられたら、熊撃退スプレー以外には対応方法はないのではないでしょう。私は北海道の山ではそのスプレーをいつでも使える状態で所持しています。

ところで、「スライド」という表現を2回ほど使っていますが、「すれ違った」という意味でしょうか。私は初めて聞いた表現なのでお教えください。
2019/8/15 22:53
Re: ヒグマやっぱりいたんですね
コメントありがとうございます。オプタテ泊まりで行かれたんですね。良い景色が見られたようで何よりです。
避難小屋には目撃情報が共有されていたんですね、きっと私が遭遇した場所と同じような所だと思います。ハイマツの切れ目に広い斜面があり、そこが餌場になっているのでしょう。白銀荘のスタッフに伝えても、情報共有はされていないようだったので、望岳台や白銀荘側から来る登山者にはあまり知られていないのかもしれません。

熊スプレーは持っていなくて、人が少ないエリアでは、鈴を鳴らし、時々笛を吹いて歩いていました。ストックも持たないことがほとんどなので、遭遇した時の対策も考えないといけないなと思いました。
私はすれ違いのことを「スライド」ということが多いです。登山用語ではないですね。(^^ゞ
2019/8/16 9:45
ごぶさたしてます
写真72は、白金模範牧場かなと、思っています。
2019/8/19 17:14
Re: ごぶさたしてます
牧場なんですね、いつも気になっていました。
ありがとうございます。(^-^)
2019/8/19 19:24
熊はいます。
私達は、羅臼岳で、熊にバッタリ会いました。下山途中 主人と4メートル離れて歩いていると、繁みから、突然
160僂呂△襯劵哀泙、二人の間に表れ 最初は主人にうなり、主人が、後ろに下がると、今度は、わたしをにらんできました。私も後ろに下がり しばらく にらめ会っていました。2メートルの至近距離ですよ。熊が、繁みに戻ったかと思うと、まだ繁みから、こっちをみてました。その間に主人だけ
逃げていました。離れた所から、「おーい」と呼ぶんですよ。私は、まだ、熊と見つめ会ってるのに。そのうち、熊が去ってくれました。お互い何事も無くてよかったですね。
2019/8/21 21:09
Re: 熊はいます。
至近距離で遭遇したら本当に恐ろしいと思います。ご主人は先に離れたのですね・・・(^^;
ご無事で何よりでした。
私はまだ距離があったし、私の方が高い場所にいたので、上から様子を見ることができたので冷静に対処できました。鈴は鳴らしていましたが、あまり大きな音がするものではないので、きっと聞こえなかったのだと思います。北海道ですからヒグマはいると思っていましたが、これまで一度も見たことがなかったので、そう簡単に遭うことはないと思っていたところでした。ヒグマに関しての情報や対処法についてはこれまでかなり調べていましたが、実際に遭ってしまうと、それ以前とは心構えが変わりました。

あちらのフィールドにお邪魔しているわけですから、これからも気を引き締めて、自然と向き合いたいと思いました。
2019/8/21 22:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら