ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1971729
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳と阿弥陀岳に行きました!

2019年08月11日(日) ~ 2019年08月12日(月)
 - 拍手
tomoh maekita その他6人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:38
距離
27.3km
登り
2,484m
下り
2,249m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:20
休憩
1:12
合計
5:32
距離 11.2km 登り 1,159m 下り 420m
10:31
0
10:31
10:35
46
11:21
11:32
1
11:33
5
11:38
11:39
92
13:11
13:14
92
14:46
15:38
7
15:45
15:46
17
16:03
2日目
山行
6:15
休憩
4:57
合計
11:12
距離 16.1km 登り 1,326m 下り 1,826m
4:38
24
5:02
5:05
8
5:13
5:44
10
5:54
5:55
52
6:47
7:05
14
7:19
7:24
4
7:28
2
7:30
7:34
1
7:35
7:39
2
7:41
7:52
0
7:52
7:53
2
7:55
8:08
4
8:12
8:20
2
8:22
8:48
4
8:52
9:02
11
9:13
9:31
7
9:38
9:57
26
10:23
10:45
30
11:15
11:32
6
11:43
11:48
1
11:49
11:51
21
12:12
12:14
7
12:21
12:30
7
12:37
18
12:55
13:15
37
13:52
14:00
29
14:29
15:04
46
15:50
美濃戸口
【2日目】赤岳山頂から、パーティを(1)赤岳〜硫黄岳縦走組、(2)赤岳〜阿弥陀岳登山組に分けて行動しました。こちらの山行記録は、(2)のものになります。
スマホの電池が切れたため、GPSログは美濃戸山荘で終了しています。(終了時刻は15:05です。)
美濃戸山荘〜美濃戸口までの所要時間(下山)は概ねの時間になります。
天候 【8月11日】曇時々晴、【8月12日】晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
【最寄駅】
JR中央本線「茅野」駅
【登山口にあるバス停】
アルピコ交通株式会社「美濃戸口」
【バス時刻表等のリンク】
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikisenryaku/1061.html
【茅野駅〜美濃戸口間のタクシー情報】
https://www.suwakotsu.com/tozan.html
【美濃戸口駐車場のリンク】
https://tozanguchi-p.com/post-865/
【茅野市営駐車場のリンク】
https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/toshikeikaku/1414.html
コース状況/
危険箇所等
【道の状況(危険箇所など)】
1.赤岳山頂直下の岩場:三点支持で登降して下さい。
2.中岳のコル〜阿弥陀岳頂上直下の岩場:スリップに注意して下さい。
3.中岳のコル〜行者小屋に向かう尾根道の途中にあるロープ付(水色3本)のザレ場:ロープに頼らず歩くと滑りやすいです。
【登山ポストの有無】
美濃戸口(八ヶ岳山荘付近)に有ります。
その他周辺情報 【登山後の温泉、仮眠室、宿泊施設】
八ヶ岳山荘(美濃戸口付近に有ります。)→http://www.yatsugatake.gr.jp/yatugatake.html
【飲食店情報】
美濃戸山荘、赤岳山荘、やまのこ村:冷えたビール、ジュース、冷やしきゅうり、冷やしトマト、スイカ、ソフトクリーム、カレーライス、蕎麦・うどん等が食べられます。
朝日に輝く阿弥陀岳です。
2019年08月12日 05:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 5:16
朝日に輝く阿弥陀岳です。
逆光です。
2019年08月12日 05:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 5:16
逆光です。
山梨〜奥多摩方面です。
2019年08月12日 07:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:43
山梨〜奥多摩方面です。
右端に富士山が見えます。
2019年08月12日 07:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:43
右端に富士山が見えます。
南側の眺めです。
2019年08月12日 07:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:44
南側の眺めです。
東側の尾根です。
2019年08月12日 07:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:44
東側の尾根です。
奥に赤岳頂上山荘が有ります。
2019年08月12日 07:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:55
奥に赤岳頂上山荘が有ります。
写真中央、一番奥に蓼科山が見えます。
2019年08月12日 07:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:55
写真中央、一番奥に蓼科山が見えます。
ミヤマキンバイかな?
2019年08月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:56
ミヤマキンバイかな?
上が赤岳鉱泉、下が行者小屋です。
2019年08月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:56
上が赤岳鉱泉、下が行者小屋です。
正面右側のピークが東天狗岳、正面左側のピークが西天狗岳。
2019年08月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:56
正面右側のピークが東天狗岳、正面左側のピークが西天狗岳。
蓼科山と北横岳のアップ。
2019年08月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:56
蓼科山と北横岳のアップ。
阿弥陀岳のアップです。
阿弥陀岳頂上のやや右上に乗鞍岳が見えます。
2019年08月12日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/12 7:57
阿弥陀岳のアップです。
阿弥陀岳頂上のやや右上に乗鞍岳が見えます。
山梨方面です。
2019年08月12日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 7:57
山梨方面です。
赤岳頂上で、撮って頂きました。
ありがとうございました。
2019年08月12日 08:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
8/12 8:06
赤岳頂上で、撮って頂きました。
ありがとうございました。
赤嶽神社の社です。
2019年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 8:07
赤嶽神社の社です。
弥栄?
2019年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 8:07
弥栄?
雲海の上の山は、左側から順番に、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳です。
2019年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:07
雲海の上の山は、左側から順番に、鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳です。
奥の山は中央アルプスで、左側から順番に、空木岳、宝剣岳、木曽駒ヶ岳です。
2019年08月12日 08:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:07
奥の山は中央アルプスで、左側から順番に、空木岳、宝剣岳、木曽駒ヶ岳です。
富士山のアップです。
2019年08月12日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:09
富士山のアップです。
雲が増えてきました。
2019年08月12日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:09
雲が増えてきました。
中央奥に、蓼科山です。阿弥陀岳山頂の上に見える山は、乗鞍岳です。
2019年08月12日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:09
中央奥に、蓼科山です。阿弥陀岳山頂の上に見える山は、乗鞍岳です。
乗鞍岳からもっと右側に穂高連峰が見えます。
2019年08月12日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:10
乗鞍岳からもっと右側に穂高連峰が見えます。
赤岳の三角点です。
2019年08月12日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:10
赤岳の三角点です。
頂上の標示板です。
2019年08月12日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:10
頂上の標示板です。
赤岳頂上です。
2019年08月12日 08:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:15
赤岳頂上です。
硫黄岳方向の縦走路です。
2019年08月12日 08:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:20
硫黄岳方向の縦走路です。
赤岳天望荘です。
2019年08月12日 08:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:20
赤岳天望荘です。
良い眺めです。
2019年08月12日 08:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 8:20
良い眺めです。
ここにも三角点が有りました。
2019年08月12日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 9:22
ここにも三角点が有りました。
赤岳を眺めました。
2019年08月12日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:06
赤岳を眺めました。
横岳かな?
2019年08月12日 10:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:06
横岳かな?
先の稜線が険しくなっている。
2019年08月12日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:34
先の稜線が険しくなっている。
頂上で休憩中です。
2019年08月12日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:34
頂上で休憩中です。
茅野の街並みが見えました。
2019年08月12日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:34
茅野の街並みが見えました。
名前が分からない花です。
2019年08月12日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:34
名前が分からない花です。
眺めが良いです。
2019年08月12日 10:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:34
眺めが良いです。
阿弥陀岳の三角点。
2019年08月12日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 10:40
阿弥陀岳の三角点。
古い標示板です。
2019年08月12日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 10:40
古い標示板です。
阿弥陀如来でしょうか?
2019年08月12日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 10:41
阿弥陀如来でしょうか?
赤岳と標示板です。
2019年08月12日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
8/12 10:41
赤岳と標示板です。
メンバーの方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
2019年08月12日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 10:41
メンバーの方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
お世話になった赤岳鉱泉です。
また、泊まりに来ます。
2019年08月12日 13:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 13:14
お世話になった赤岳鉱泉です。
また、泊まりに来ます。
北沢、南沢分岐点に到着しました。
2019年08月12日 14:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
8/12 14:31
北沢、南沢分岐点に到着しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ
備考 【持って行けばいいもの】携帯用アミノ酸、冷却用ジェル、日焼け止めスプレー、虫除けスプレー。

感想

今回は八ヶ岳の主峰に登るということで、メンバーの方からお誘いを受けて、山行に参加しました。本当に、ありがとうございました。
南八ヶ岳山域の登山は今回で2度目でした。1度目は権現岳の前衛峰の前三ッ頭に登りましたが、その時は体が悲鳴を上げて歩けない事態になりました。もしかしてと思ったら、やはり今回も足が動かないという事態になり、メンバーの方々にリュックを持ってもらったり、栄養剤や水分を頂いたり、とメンバーの方々にご迷惑ばかりお掛けして頭が上がりませんでした。
前三ッ頭での動けない事態が起こらないようにと、本山行の前日は、体慣らしのため、日帰り単独行で北八ヶ岳山域の白駒池〜東天狗岳を往復しましたが、この時は足が上がらないといった状況は起こらなかったので、明日〜明後日は大丈夫だと安心していました。
ところが当日、起こって欲しくない事態が起こってしまったので、この事が本山行の一番の心残りでした。
しかし、歩けない私を応援して頂いたメンバー全員のおかげで、心折れずに目的の山頂を踏むことができたので、非常に感謝しています。ありがとうございました。
まだまだ、登山全般の知識や技術について未熟なことが多いですが、今後も皆さんと楽しく山歩きをしたいので、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

眺め
標高が高いんですね〜。
2019/8/22 22:44
Re: 眺め
そうですね。
赤岳は、八ヶ岳の最高峰です。
2019/8/23 1:51
Re[2]: 眺め
そうなんですね〜。
2019/8/23 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら