ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1989230
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳2645:常念山脈の最端に立ってみる

2019年08月24日(土) ~ 2019年08月25日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
22.6km
登り
1,722m
下り
1,712m

コースタイム

1日目
山行
8:51
休憩
1:44
合計
10:35
5:15
5:53
50
河童橋
6:43
6:43
103
8:26
8:55
44
9:39
10:01
112
11:53
11:53
33
12:26
12:41
136
14:57
14:57
53
2日目
山行
1:42
休憩
1:28
合計
3:10
5:33
6:26
34
7:00
7:35
5
河童橋
7:40
ゴール地点
天候 快晴ではない晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・K1への登りの急坂がこのルートの肝と思われます
今回もお世話になります夜行バス
2019年08月23日 23:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/23 23:35
今回もお世話になります夜行バス
当日キャンセルを押さえることができて、ラッキーと思ったらグリーンカー。。登りに行きたい気持ちに負けて、贅沢しちゃうことに
2019年08月23日 22:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/23 22:25
当日キャンセルを押さえることができて、ラッキーと思ったらグリーンカー。。登りに行きたい気持ちに負けて、贅沢しちゃうことに
てんくらの予報はこんな感じ。
てんくらの予報はこんな感じ。
上高地の朝は今日も賑わってます。風があります
2019年08月24日 05:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 5:15
上高地の朝は今日も賑わってます。風があります
この時点では山頂くっきり(°▽°)。先を急ぎましょう
2019年08月24日 05:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 5:37
この時点では山頂くっきり(°▽°)。先を急ぎましょう
カンニング
2019年08月24日 05:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 5:37
カンニング
朝日を浴びる焼岳
2019年08月24日 05:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 5:38
朝日を浴びる焼岳
明神から見る明神岳
2019年08月24日 06:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 6:25
明神から見る明神岳
カンニング
2019年08月24日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 6:27
カンニング
ここで穂高、槍に向かう登山者の流れから外れます。今迄通過する度、気になっていた徳本峠へのこの道をいざ
2019年08月24日 06:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 6:43
ここで穂高、槍に向かう登山者の流れから外れます。今迄通過する度、気になっていた徳本峠へのこの道をいざ
序盤は沢に沿った道を行く
2019年08月24日 07:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 7:08
序盤は沢に沿った道を行く
と、あらもうそんな?。と思うけれど、この辺りからつづらで標高稼ぐ道が始まる
2019年08月24日 07:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 7:11
と、あらもうそんな?。と思うけれど、この辺りからつづらで標高稼ぐ道が始まる
ヤマハハコ
2019年08月24日 07:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 7:15
ヤマハハコ
チラリと西穂高岳
2019年08月24日 07:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 7:22
チラリと西穂高岳
スタスタ進めます
2019年08月24日 07:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 7:22
スタスタ進めます
センジュガンピ
2019年08月24日 07:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 7:37
センジュガンピ
明神岳、前穂高岳はうっすらと雲が
(〃ω〃)
2019年08月24日 07:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 7:39
明神岳、前穂高岳はうっすらと雲が
(〃ω〃)
ずっと歩き易い
2019年08月24日 07:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 7:39
ずっと歩き易い
こんな沢を2回渡る。
2019年08月24日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 7:46
こんな沢を2回渡る。
2つ目で水を汲みます。今晩は峠でテン泊につき4ℓ補充し、ザックが更に充実
2019年08月24日 07:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 7:46
2つ目で水を汲みます。今晩は峠でテン泊につき4ℓ補充し、ザックが更に充実
ちゃんと書いてあります。枯れることもあるっぽい(未確認)ので、利用する際は確認するのが良いと思われます
2019年08月24日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 7:47
ちゃんと書いてあります。枯れることもあるっぽい(未確認)ので、利用する際は確認するのが良いと思われます
も一つ沢を渡ると
2019年08月24日 08:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 8:01
も一つ沢を渡ると
もうひと頑張り
2019年08月24日 08:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 8:03
もうひと頑張り
もうそこ
2019年08月24日 08:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 8:20
もうそこ
到着
2019年08月24日 08:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 8:26
到着
う〜ん。お目当の穂高は見えず。。テントを張ったら速攻、霞沢岳に出発
2019年08月24日 08:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 8:55
う〜ん。お目当の穂高は見えず。。テントを張ったら速攻、霞沢岳に出発
キノコ
2019年08月24日 09:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 9:13
キノコ
ミヤマアキノキリンソウ
2019年08月24日 09:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 9:18
ミヤマアキノキリンソウ
ジャンクションピークまで、まずは急登を九十九折りで
2019年08月24日 09:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 9:27
ジャンクションピークまで、まずは急登を九十九折りで
人には会わないけれど、泥濘の足跡に人の存在を感じながら
2019年08月24日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 9:37
人には会わないけれど、泥濘の足跡に人の存在を感じながら
オヤマリンドウ
2019年08月24日 09:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 9:38
オヤマリンドウ
意外とあっさり、ジャンクションピーク
2019年08月24日 09:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 9:39
意外とあっさり、ジャンクションピーク
サンカヨウ
2019年08月24日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 10:08
サンカヨウ
ダケカンバとシラビソの樹林帯をどんどん下り
2019年08月24日 10:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 10:09
ダケカンバとシラビソの樹林帯をどんどん下り
緩やかに下り
2019年08月24日 10:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 10:11
緩やかに下り
小湿地かな?帰路を思うとこれ以上、下るのイヤだなぁ、と思っていると
2019年08月24日 10:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 10:26
小湿地かな?帰路を思うとこれ以上、下るのイヤだなぁ、と思っていると
登ります(^^)。ロープはなくても行けるくらい
2019年08月24日 10:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 10:38
登ります(^^)。ロープはなくても行けるくらい
穂高の山並みを見たい一心で進みます。しかし、眺望のない樹林歩きがまだまだ続く
2019年08月24日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 10:58
穂高の山並みを見たい一心で進みます。しかし、眺望のない樹林歩きがまだまだ続く
しっかりしている足元の石に支持を求めれば何のことはない
2019年08月24日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 11:02
しっかりしている足元の石に支持を求めれば何のことはない
今日の目的地とご対面
2019年08月24日 11:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 11:12
今日の目的地とご対面
最近は御守り的な、ここぞという時頼りのアミノバイタルゴールドを2本補給
2019年08月24日 11:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 11:14
最近は御守り的な、ここぞという時頼りのアミノバイタルゴールドを2本補給
行くよ!K1!
2019年08月24日 11:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 11:25
行くよ!K1!
今年初物のブルーベリーはまだ酸っぱかった(≧∀≦)
2019年08月24日 11:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 11:28
今年初物のブルーベリーはまだ酸っぱかった(≧∀≦)
一度下ってから、厳しい登りが始まる
2019年08月24日 11:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 11:30
一度下ってから、厳しい登りが始まる
トリカブト
2019年08月24日 11:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 11:30
トリカブト
かわいいのに気持ちを紛らわせながら
2019年08月24日 11:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 11:32
かわいいのに気持ちを紛らわせながら
中央奥に常念岳^o^。あそこから繋がっているのですね。
2019年08月24日 11:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
8/24 11:34
中央奥に常念岳^o^。あそこから繋がっているのですね。
あと一息か⁉。
2019年08月24日 11:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 11:39
あと一息か⁉。
この激登りが今回の肝に思われた。気持ち的にも体力的にもツラーイ
(≧∇≦)
2019年08月24日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 11:50
この激登りが今回の肝に思われた。気持ち的にも体力的にもツラーイ
(≧∇≦)
K1ゲット。風が強いので、写真撮影だけで
2019年08月24日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
8/24 11:53
K1ゲット。風が強いので、写真撮影だけで
状況良くなることを期待して登ってきたけれど、穂高の稜線は雲がかかって見えない
(//∇//)
2019年08月24日 11:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 11:53
状況良くなることを期待して登ってきたけれど、穂高の稜線は雲がかかって見えない
(//∇//)
アップ。岳沢は素晴らしい
2019年08月24日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/24 11:54
アップ。岳沢は素晴らしい
焼岳は手に取るよう
2019年08月24日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
7
8/24 11:54
焼岳は手に取るよう
常念岳方面はいい感じ
2019年08月24日 11:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/24 11:54
常念岳方面はいい感じ
左が霞沢岳。右がK2。視界が開けて、ヤル気みなぎってきました(^^)。
2019年08月24日 11:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 11:55
左が霞沢岳。右がK2。視界が開けて、ヤル気みなぎってきました(^^)。
上高地のホテル
2019年08月24日 11:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 11:56
上高地のホテル
森林限界を越えて、ハイマツやシャクナゲの道を歩くのは、高山の雰囲気満点。
2019年08月24日 12:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 12:01
森林限界を越えて、ハイマツやシャクナゲの道を歩くのは、高山の雰囲気満点。
青空にもテンション上がります。
2019年08月24日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 12:03
青空にもテンション上がります。
ヤマハハコ
2019年08月24日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 12:04
ヤマハハコ
シラタマノキ
2019年08月24日 12:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 12:04
シラタマノキ
K2からの霞沢岳。稜線散歩を満喫
2019年08月24日 12:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
8/24 12:10
K2からの霞沢岳。稜線散歩を満喫
アルプスにいることを実感する眺め
2019年08月24日 12:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 12:16
アルプスにいることを実感する眺め
ハクサンフウロ
2019年08月24日 12:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 12:23
ハクサンフウロ
疲れてるウサギギク
2019年08月24日 12:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 12:24
疲れてるウサギギク
霞沢岳着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)。風もないので、休憩
2019年08月24日 12:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
8/24 12:26
霞沢岳着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)。風もないので、休憩
焼岳は更に近くに
2019年08月24日 12:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 12:26
焼岳は更に近くに
奥に笠ヶ岳の稜線
2019年08月24日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 12:27
奥に笠ヶ岳の稜線
穂高はこれが限界
2019年08月24日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 12:27
穂高はこれが限界
常念岳
2019年08月24日 12:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
8/24 12:27
常念岳
振り返ってK2.K1と穂高.常念。登り返しの帰路が待っているので早々に戻ります
2019年08月24日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 12:41
振り返ってK2.K1と穂高.常念。登り返しの帰路が待っているので早々に戻ります
アカモノの実
2019年08月24日 12:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 12:45
アカモノの実
戻るK2
2019年08月24日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 12:46
戻るK2
そしてk1。これから登ってくる登山者をみつけ、かなりほっとする
2019年08月24日 13:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 13:00
そしてk1。これから登ってくる登山者をみつけ、かなりほっとする
k1からの激下り。危ないことはありません
2019年08月24日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/24 13:09
k1からの激下り。危ないことはありません
イチゴちゃん
2019年08月24日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/24 13:10
イチゴちゃん
穂高に張り付く雲はかなりしつこい
2019年08月24日 13:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 13:29
穂高に張り付く雲はかなりしつこい
行きはまだかまだかと気を揉んだけれど、帰りは永い樹林帯を楽しみながら戻ります。と言うか登山靴が当たって痛くてスピード出ない
(//∇//)
2019年08月24日 13:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 13:56
行きはまだかまだかと気を揉んだけれど、帰りは永い樹林帯を楽しみながら戻ります。と言うか登山靴が当たって痛くてスピード出ない
(//∇//)
賑わう上高地を見下ろしながら、静かな山歩きの一日でした。霞沢岳ピストンを歩いたのは10人に満たなかったのでは。。?
2019年08月24日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 14:30
賑わう上高地を見下ろしながら、静かな山歩きの一日でした。霞沢岳ピストンを歩いたのは10人に満たなかったのでは。。?
無事に戻って来ました。今晩のテントは15張ほど
2019年08月24日 15:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/24 15:53
無事に戻って来ました。今晩のテントは15張ほど
徳本峠からの眺めは45秒?で行かれる展望台からがおススメです。穂高に張り付いていた雲は夕方、一時晴れました
2019年08月24日 16:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
8/24 16:54
徳本峠からの眺めは45秒?で行かれる展望台からがおススメです。穂高に張り付いていた雲は夕方、一時晴れました
ちょっとでも見れてヨカッタ
(*^^*)
2019年08月24日 16:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
8/24 16:55
ちょっとでも見れてヨカッタ
(*^^*)
カンニング
2019年08月24日 18:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/24 18:38
カンニング
その後、雨が一瞬パラパラ落ちてきたけれどすぐ止んで、7時に寝る頃には気温10°。夜中はゴーゴーと森を抜ける風音で目が覚めました。実際は問題な程の強風ではなくて、テントが乾いてくれるのでラッキーでした。
2019年08月24日 18:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/24 18:49
その後、雨が一瞬パラパラ落ちてきたけれどすぐ止んで、7時に寝る頃には気温10°。夜中はゴーゴーと森を抜ける風音で目が覚めました。実際は問題な程の強風ではなくて、テントが乾いてくれるのでラッキーでした。
おはようございます。
夜明けの明神と前穂高岳。今日は訳あって、一番バスに間に合うように暗いうちに出発。
2019年08月25日 04:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/25 4:56
おはようございます。
夜明けの明神と前穂高岳。今日は訳あって、一番バスに間に合うように暗いうちに出発。
西穂高岳、間ノ岳、天狗の岩
2019年08月25日 05:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/25 5:02
西穂高岳、間ノ岳、天狗の岩
明神分岐。朝イチの登山者もまだ歩いていません
2019年08月25日 05:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/25 5:33
明神分岐。朝イチの登山者もまだ歩いていません
独り占め
2019年08月25日 05:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/25 5:36
独り占め
河原で明神岳を眺めながら朝ごはん
2019年08月25日 06:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8
8/25 6:06
河原で明神岳を眺めながら朝ごはん
おさるの親子も
2019年08月25日 06:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
8/25 6:26
おさるの親子も
上高地に到着
2019年08月25日 07:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/25 7:30
上高地に到着
雷鳥クッキーをお土産に購入
2019年08月25日 07:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/25 7:47
雷鳥クッキーをお土産に購入
ひさびさに新島々で乗り換えて、松電で松本まで。
2019年08月25日 09:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/25 9:00
ひさびさに新島々で乗り換えて、松電で松本まで。
旧駅舎。氷壁の物語が浮かびます
2019年08月25日 09:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/25 9:02
旧駅舎。氷壁の物語が浮かびます
アニメキャラが頑張る松電でした
2019年08月25日 09:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/25 9:17
アニメキャラが頑張る松電でした
帰路も贅沢にあずさ号利用
2019年08月25日 10:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/25 10:08
帰路も贅沢にあずさ号利用
現在、あずさの自由席はないそう。コンセントも付いた座席で、新幹線並の快適さでした
2019年08月25日 10:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/25 10:09
現在、あずさの自由席はないそう。コンセントも付いた座席で、新幹線並の快適さでした
撮影機器:

感想

テン泊は1年振り。加齢と共に本人に断りなく進む体力の減退に、今年はどれだけ耐えられるのか?。テントに水も詰めたザックは果たして背負えるのか?。それで長いコースタイムを歩き続けられるのか?。長年計画を温めてしまった縦走予定は今も実現可能か?を確かめたい。ある意味前哨戦的な気持ちで出かけたのが本音でした。霞沢岳は北アルプスの盲腸っぽいなんてイメージが改められたのは言うまでもなく、分かったことが色々ありました。.謄鵐箸呂泙税愽蕕┐覘△世韻苗校間は微妙縦走の場合は1日の行動予定は欲張らないさせち的にも体力的にも早出で余裕を持って、楽しめる計画を立てるヅたって痛い登山靴の改善。ソロだから慎重に、だけど安全にいつまでも登り続けたい。次の山行に弾みがつきました(^^)。
いつも快く山に送り出してくれる家族に感謝して!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

共感!
toramiさん
こんにちは。
霞沢岳はいつも気になる山。日帰りでは大変だし小屋泊もなぁ・・・と
テント泊があったのかぁと気づかされました。
お花もあって、K2、ジャンクションピーク、、、と各所の名前もかっこいい山ですね
感想欄の記述、おんなじおんなじ。。。と共感してしまいました
病は気から!と同様、加齢は気から!と思うことにして、邁進するのみで、頑張りたいですね
”長年計画を温めてしまった縦走”レコ、楽しみにしています♪
2019/8/29 11:04
Re: 共感!
maple19さん、
コメントありがとうございました😊。
この夏は、体力的にも技術的にも難しい山行を次々と達成しているmaple19さんの実力と行動力に、びんびんに刺激をいただきました‼。不帰キレット、そして驚愕の槍ヶ岳北尾根。その上剱岳まで😵。目を見張るばかりでした。
そんなmaple19さんに共感していただくとは、何ともこそばゆいです。年齢そしてソロってこともあって、出かけるまでは心配で押し潰されそうなこと多々ですが、ホント邁進大事です!。
上高地からの霞沢岳は、短時間でテン泊あり静かな山歩きあり、天気良ければアルプスの眺望あり、上高地のリゾート感も味わえて、コンパクトでぎゅっと詰まった山行でした。ちょっと山行きたいなぁ、って時にはオススメだと思いました。
山の楽しさだけでない不安や、感動が伝わってくるmaple19さんのレコ大好きです。公共交通機関の情報も大変参考にさせていただいています。これからもレコ楽しみにしています💕。
2019/8/30 10:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら