毎年目指している涸沢へ今年もテン泊しにきました。最近泊まりの山行を計画すると100%雨です。写真はキレイな沢渡バスターミナル
1
8/23 5:47
毎年目指している涸沢へ今年もテン泊しにきました。最近泊まりの山行を計画すると100%雨です。写真はキレイな沢渡バスターミナル
・・・はい。
100%の雨おじさんが来てしまって申し訳ないです。
4
8/23 6:32
・・・はい。
100%の雨おじさんが来てしまって申し訳ないです。
豪雨の中乗って来たバスと、さわんど行きの時刻表です。終バスは1705ですね
1
8/23 6:37
豪雨の中乗って来たバスと、さわんど行きの時刻表です。終バスは1705ですね
早い時間から売店営業しています。2Fには和洋朝定食をいただける食堂が。この日はご覧の天気だったのでほぼ満席でした。
1
8/23 6:51
早い時間から売店営業しています。2Fには和洋朝定食をいただける食堂が。この日はご覧の天気だったのでほぼ満席でした。
時々、雨が真横に突き抜けます。でも皆さん誰も弱音を吐かない。。
2
8/23 6:51
時々、雨が真横に突き抜けます。でも皆さん誰も弱音を吐かない。。
やや小康状態になったので、トーン低めに着手します。河童橋
1
8/23 7:09
やや小康状態になったので、トーン低めに着手します。河童橋
この色・・・
1
8/23 7:11
この色・・・
雨に対して何の手立てもしてこなかったワケではありません。晴れ男な後輩が一緒に来てくれました。
4
8/23 7:49
雨に対して何の手立てもしてこなかったワケではありません。晴れ男な後輩が一緒に来てくれました。
雨が降ると、林道区間もところどころこのようになります。
1
8/23 7:51
雨が降ると、林道区間もところどころこのようになります。
行きの徳沢園では必ずコーヒーをいただきます。
3
8/23 8:44
行きの徳沢園では必ずコーヒーをいただきます。
いろいろオサレな徳沢園は食券機まわりも素敵
3
8/23 8:57
いろいろオサレな徳沢園は食券機まわりも素敵
槍ヶ岳との分岐点、横尾
1
8/23 10:02
槍ヶ岳との分岐点、横尾
トイレ・売店はここが最後です。
2
8/23 10:02
トイレ・売店はここが最後です。
ここからが本格的な登りになる、休憩適地、本谷橋まで来ました。
1
8/23 11:15
ここからが本格的な登りになる、休憩適地、本谷橋まで来ました。
雨もあがり、何とか休憩・食料補給できそうです。
2
8/23 11:17
雨もあがり、何とか休憩・食料補給できそうです。
途中のビュースポットから。このあたり急登で、湿気がおおかったせいかバテてしまいました。。ペース配分大切です。
1
8/23 12:09
途中のビュースポットから。このあたり急登で、湿気がおおかったせいかバテてしまいました。。ペース配分大切です。
涸沢方面見え始めました。ガレ場は休憩禁止です。
0
8/23 12:21
涸沢方面見え始めました。ガレ場は休憩禁止です。
落石なく突破できました。振り返って1枚
0
8/23 12:25
落石なく突破できました。振り返って1枚
来ました涸沢!木々が青々とした季節に来たのは初めてです。
1
8/23 13:28
来ました涸沢!木々が青々とした季節に来たのは初めてです。
晴れ間が!!!
設営終わればあとはもう、ゆるキャン▲
5
8/23 14:28
晴れ間が!!!
設営終わればあとはもう、ゆるキャン▲
いつ見ても絵になる、涸沢ヒュッテとテント場
ゆったりとした午後を過ごします
3
8/23 15:45
いつ見ても絵になる、涸沢ヒュッテとテント場
ゆったりとした午後を過ごします
涸沢最高の食べ物、涸沢小屋のソフトクリーム
2
8/23 15:51
涸沢最高の食べ物、涸沢小屋のソフトクリーム
居心地良さそうなテント
2
8/23 16:06
居心地良さそうなテント
穂高山荘のあたりに日没
0
8/23 16:07
穂高山荘のあたりに日没
晩御飯はヒュッテめし!ちょっとお高いですが、ここでこれだけのものを食べられるのは幸せ。
4
8/23 17:01
晩御飯はヒュッテめし!ちょっとお高いですが、ここでこれだけのものを食べられるのは幸せ。
この夜は、ときどき雨が降りました。深夜は風も強く。涸沢は毎晩強風なのでテントの固定はしっかりとします。
1
8/23 17:42
この夜は、ときどき雨が降りました。深夜は風も強く。涸沢は毎晩強風なのでテントの固定はしっかりとします。
夜寝るまではテン場の見せ場、不在時も照明つけておきます。
2
8/23 19:04
夜寝るまではテン場の見せ場、不在時も照明つけておきます。
涸沢ヒュッテの水場。水は無料でそのまま飲めます。
1
8/24 1:24
涸沢ヒュッテの水場。水は無料でそのまま飲めます。
トイレは立ち寄り100円、宿泊の人と、テント料金払った人は料金に含まれています
2
8/24 1:24
トイレは立ち寄り100円、宿泊の人と、テント料金払った人は料金に含まれています
喫煙所と、夜中も動いている自販機
寝室近いのでお静かに・・
0
8/24 1:28
喫煙所と、夜中も動いている自販機
寝室近いのでお静かに・・
月が明るいので星空は望めず
1
8/24 1:38
月が明るいので星空は望めず
朝・・・晴れましたー!!
2
8/24 5:15
朝・・・晴れましたー!!
皆さんのカッコからすると10℃切ってますかね。
8月であることを忘れます。
2
8/24 5:16
皆さんのカッコからすると10℃切ってますかね。
8月であることを忘れます。
奥穂方面視界良好です。
ちなみに右の建物は外売店で品数豊富です。
1
8/24 5:16
奥穂方面視界良好です。
ちなみに右の建物は外売店で品数豊富です。
雲一つないので、奥穂アタック決意します。
2
8/24 5:34
雲一つないので、奥穂アタック決意します。
日の出
2
8/24 6:03
日の出
準備完了!ちょっと雲が出てきましたが...
もちろんテントは置いていきます。
1
8/24 6:28
準備完了!ちょっと雲が出てきましたが...
もちろんテントは置いていきます。
とりあえず穂高山荘を目指します
0
8/24 7:16
とりあえず穂高山荘を目指します
ザイテングラートの入口までのまっすぐの道。
今はこんなかっこですが、ヤッケと防寒着と手袋は必須です。
0
8/24 7:27
ザイテングラートの入口までのまっすぐの道。
今はこんなかっこですが、ヤッケと防寒着と手袋は必須です。
ザイテングラートの入口につきました。みんなヘルメット装着、身も心も引き締めてかかります。
2
8/24 7:42
ザイテングラートの入口につきました。みんなヘルメット装着、身も心も引き締めてかかります。
0
8/24 7:45
慎重に行きます。
0
8/24 7:56
慎重に行きます。
穂高山荘到着!
1
8/24 8:32
穂高山荘到着!
温度計は2〜5℃で推移していました。氷点下で岩が湿ったら中止しますが、そこまででは無いので奥穂アタック!
2
8/24 9:18
温度計は2〜5℃で推移していました。氷点下で岩が湿ったら中止しますが、そこまででは無いので奥穂アタック!
「あ!ライチョウ」の声で気づきました。1mほど横なのに気付かない私。
1
8/24 9:31
「あ!ライチョウ」の声で気づきました。1mほど横なのに気付かない私。
ほんと逃げませんね。無理に接近せず、見守ります。
4
8/24 9:38
ほんと逃げませんね。無理に接近せず、見守ります。
2年前、ガスって×
1年前、横尾撤退
今年もか・・・
0
8/24 10:06
2年前、ガスって×
1年前、横尾撤退
今年もか・・・
奥穂高岳山頂で”思わず強く願う”100%の雨おじさん
(手の合わせ方違いました。。)
5
8/24 10:08
奥穂高岳山頂で”思わず強く願う”100%の雨おじさん
(手の合わせ方違いました。。)
「ねぇ、今から晴れるよ」という声は幻聴か、これまでのガスがふわーっと下に流れていきます。
1
8/24 10:25
「ねぇ、今から晴れるよ」という声は幻聴か、これまでのガスがふわーっと下に流れていきます。
山頂にいる皆さんもテンションあがります
1
8/24 10:29
山頂にいる皆さんもテンションあがります
憧れますが行けないすぐお隣、ジャンダルム!
2
8/24 10:49
憧れますが行けないすぐお隣、ジャンダルム!
人が立っていますね!
1
8/24 10:49
人が立っていますね!
自分を入れて撮ってもらったり。良い感じ!
2
8/24 10:50
自分を入れて撮ってもらったり。良い感じ!
・・私の撮影は下手。。
0
8/24 10:50
・・私の撮影は下手。。
雰囲気出るように改ざん
1
8/24 10:50
雰囲気出るように改ざん
一瞬、涸沢も覗き見ることができました。
0
8/24 11:02
一瞬、涸沢も覗き見ることができました。
穂高山荘すぐそばの階段は渋滞になりがちです。譲ってもらう場合も慎重にゆっくり行きます。
1
8/24 11:24
穂高山荘すぐそばの階段は渋滞になりがちです。譲ってもらう場合も慎重にゆっくり行きます。
0
8/24 11:32
穂高山荘からの素敵な見晴らし
1
8/24 11:33
穂高山荘からの素敵な見晴らし
ひえた体にあったかいおうどん
3
8/24 11:42
ひえた体にあったかいおうどん
いつかここまでテントを担ぎ上げたいです
0
8/24 11:59
いつかここまでテントを担ぎ上げたいです
0
8/24 12:03
ずーっと見ていたい景色
3
8/24 12:04
ずーっと見ていたい景色
涸沢まであと少し、パノラマコース班と、涸沢小屋でソフトクリーム班に分かれます。
1
8/24 13:08
涸沢まであと少し、パノラマコース班と、涸沢小屋でソフトクリーム班に分かれます。
(そのときパノラマコース班は・・・)
1
8/24 13:18
(そのときパノラマコース班は・・・)
クマに会ってしまったそうです。最近は涸沢で毎週目撃されるようで、こちらが落ち着いていれば今のところ近づいてこない状態です。情報収集と準備をしっかりしたいです。
5
クマに会ってしまったそうです。最近は涸沢で毎週目撃されるようで、こちらが落ち着いていれば今のところ近づいてこない状態です。情報収集と準備をしっかりしたいです。
ソフトクリーム班は熊の存在を知る由もなく、優雅に涸沢小屋のソフトクリームをいただきます(1日ぶり!)
2
8/24 13:30
ソフトクリーム班は熊の存在を知る由もなく、優雅に涸沢小屋のソフトクリームをいただきます(1日ぶり!)
テント増えました
1
8/24 13:36
テント増えました
たまたまこの日は涸沢コンサート2019、準備中
0
8/24 14:06
たまたまこの日は涸沢コンサート2019、準備中
定番アングル
1
8/24 14:07
定番アングル
心地よい音楽を、テン場で横になって聞かせていただきました。幸せなひととき
0
8/24 14:30
心地よい音楽を、テン場で横になって聞かせていただきました。幸せなひととき
2日目も日没見られました。
0
8/24 16:00
2日目も日没見られました。
今日はヒュッテめしでなく、自分で。
1
8/24 16:04
今日はヒュッテめしでなく、自分で。
ずーっと雲がかかっていましたが、一瞬の晴れ間から星々が
1
8/25 1:24
ずーっと雲がかかっていましたが、一瞬の晴れ間から星々が
静か〜に撤収作業、今日は早めの出発です。
1
8/25 3:36
静か〜に撤収作業、今日は早めの出発です。
昨日と違って穏やかな本谷橋
0
8/25 5:11
昨日と違って穏やかな本谷橋
振り返って登山道区間終了!
登山道の整備に感謝感激
0
8/25 5:42
振り返って登山道区間終了!
登山道の整備に感謝感激
振り返って屏風の奥、涸沢の方に厚い雲が
0
8/25 5:59
振り返って屏風の奥、涸沢の方に厚い雲が
横尾まで戻ってきました。ここからが長いのはあまり考えないようにします。
0
8/25 6:07
横尾まで戻ってきました。ここからが長いのはあまり考えないようにします。
0
8/25 6:11
美しく巻いていただいた徳沢園のソフトクリーム!!
2
8/25 7:13
美しく巻いていただいた徳沢園のソフトクリーム!!
徳沢園最高です。
1
8/25 7:26
徳沢園最高です。
徳沢園前のテント場も最高です。
3
8/25 7:27
徳沢園前のテント場も最高です。
餌やりする人がいないからこそ成り立つ、猿の距離感の近さ。
2
8/25 8:01
餌やりする人がいないからこそ成り立つ、猿の距離感の近さ。
明神館の家庭的なカレーは最後のしめくくりにいつも頂きます。
4
8/25 8:28
明神館の家庭的なカレーは最後のしめくくりにいつも頂きます。
河童橋まで戻って振り返ると・・・誰が撮っても絵になる状況!
4
8/25 9:26
河童橋まで戻って振り返ると・・・誰が撮っても絵になる状況!
焼岳も
2
8/25 9:28
焼岳も
嵐だった2日前とぜんぜん違う上高地バスターミナル
0
8/25 9:37
嵐だった2日前とぜんぜん違う上高地バスターミナル
帰りのバスはいちばん前をゲット。すれ違いに興奮します。
2
8/25 9:48
帰りのバスはいちばん前をゲット。すれ違いに興奮します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する