ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山亜а岳(早月尾根【40年ぶりの頂。再訪祝う大快晴で歓待

2019年09月06日(金) ~ 2019年09月07日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
13.7km
登り
2,282m
下り
2,275m

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
0:23
合計
4:52
11:03
42
馬場島登山口
11:45
11:50
75
13:05
13:15
62
1400m標・ベンチ
14:17
14:20
50
1800m標
15:10
15:15
40
2000m標
15:55
2日目
山行
7:45
休憩
2:15
合計
10:00
5:35
70
6:45
6:50
110
2600m標
8:40
10:10
125
12:15
12:45
85
14:10
14:20
40
1400m標・ベンチ
15:00
15:00
35
15:35
馬場島登山口
天候 9/6(金) 晴れ のち くもり
9/7(土) 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘前駐車場は、10時着で満車。
登山口近くの広場になんとか確保。
コース状況/
危険箇所等
・お気を付けください。早月小屋の宿泊は、小屋の運営上、
 「直前に予約、変更、又キャンセルの方は、必ずお電話お願いします。」
  とのことです。www.net3-tv.net/~hayatsuki/
・鎖場は池ノ谷側へ切れ落ちている箇所にありますが、足場はしっかりしているので、
 手足の支持は慎重・確実にすれば、さほど難しくはありませんでした。
・猛暑のため、飲料は、自宅から小屋までは3ℓ担ぎ上げ(2ℓ消費)、
 山頂往復時に小屋で1ℓ(=千円)追加、下山時にはさらに1ℓ追加し、
 2日間で5ℓ消費。
【1日目 9/6】
自宅から日の出を撮りに。富山市内・呉羽山からの剱岳。シルエットが素敵
(^^♪
34
【1日目 9/6】
自宅から日の出を撮りに。富山市内・呉羽山からの剱岳。シルエットが素敵
(^^♪
朝焼けが始まりました。ギザギザがかっこいい
<`ヘ´>
27
朝焼けが始まりました。ギザギザがかっこいい
<`ヘ´>
朝焼けが覆う富山市街と立山連峰(左から、朝日、僧ヶ岳、杓子、白馬鑓、毛勝三山、剱岳、大日連山、立山、ザラ峠、鷲岳、鳶山、越中沢岳、鍬崎山、薬師岳)
( ^)o(^ )
35
朝焼けが覆う富山市街と立山連峰(左から、朝日、僧ヶ岳、杓子、白馬鑓、毛勝三山、剱岳、大日連山、立山、ザラ峠、鷲岳、鳶山、越中沢岳、鍬崎山、薬師岳)
( ^)o(^ )
僧ヶ岳からのご来光。右端・剱もほんのり染まって
(; ・`д・´)
18
僧ヶ岳からのご来光。右端・剱もほんのり染まって
(; ・`д・´)
さあ、自宅に戻って出発。500㎖×凍結済み6本+🍺2本、〆て4ℓ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!持てる?
30
さあ、自宅に戻って出発。500㎖×凍結済み6本+🍺2本、〆て4ℓ
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!持てる?
馬場島手前の伊折橋から剱岳。今から伺います
(`・ω・´)ゞ
22
馬場島手前の伊折橋から剱岳。今から伺います
(`・ω・´)ゞ
酷暑ブリ返し!!ジリジリ
あ゛づい゛〜:;(∩´﹏`∩);:
今日は”試練とお疲れ”やね
(;´д`)
11
酷暑ブリ返し!!ジリジリ
あ゛づい゛〜:;(∩´﹏`∩);:
今日は”試練とお疲れ”やね
(;´д`)
秋の気配をかき消す猛暑
(;´д`)
25
秋の気配をかき消す猛暑
(;´д`)
ヌスビトハギ。修行の樹林帯は花で気を紛らわしながら
!(^^)!
16
ヌスビトハギ。修行の樹林帯は花で気を紛らわしながら
!(^^)!
松尾平手前から。ススキ越しの剱北方稜線
(@_@;)
15
松尾平手前から。ススキ越しの剱北方稜線
(@_@;)
オオカメノキ(≧▽≦)
16
オオカメノキ(≧▽≦)
こんがらかる立山杉
(@_@;)
13
こんがらかる立山杉
(@_@;)
オミナエシ(・・?
14
オミナエシ(・・?
アサギマダラ(^O^)/
27
アサギマダラ(^O^)/
定番ニガナ(`・ω・´)ゞ
7
定番ニガナ(`・ω・´)ゞ
ツルリンドウ、しっとり
(#^.^#)
16
ツルリンドウ、しっとり
(#^.^#)
ミヤマダイモンジソウ
道の真ん中に(*^_^*)
12
ミヤマダイモンジソウ
道の真ん中に(*^_^*)
カライトソウ
疲れ気味(´;ω;`)
10
カライトソウ
疲れ気味(´;ω;`)
コウヤボウキ系(・・?
14
コウヤボウキ系(・・?
オトギリソウ
( ^)o(^ )
11
オトギリソウ
( ^)o(^ )
ゴゼンタチバナの実
(´◉◞౪◟◉)
10
ゴゼンタチバナの実
(´◉◞౪◟◉)
ボウフウ…?、センネン…? 見分けつかず(;´д`)
12
ボウフウ…?、センネン…? 見分けつかず(;´д`)
ミヤマコウゾリナ
(^^♪
9
ミヤマコウゾリナ
(^^♪
イワショウブ
(^。^)y-.。o○
20
イワショウブ
(^。^)y-.。o○
イワイチョウが池の畔に
(*´ω`*)
11
イワイチョウが池の畔に
(*´ω`*)
オヤマリンド開花はもう少し(^。^)y-.。o○
13
オヤマリンド開花はもう少し(^。^)y-.。o○
秋の役者はナナカマドの葉の色付きは、まだこれから
(;´д`)
5
秋の役者はナナカマドの葉の色付きは、まだこれから
(;´д`)
カラマツソウは終盤
(*^_^*)
14
カラマツソウは終盤
(*^_^*)
ミヤマホツツジ
(*^_^*)
6
ミヤマホツツジ
(*^_^*)
早月小屋が見えた。剱岳本峰もうチョイ?(@_@;)
11
早月小屋が見えた。剱岳本峰もうチョイ?(@_@;)
今宵の宿・早月小屋着。
マッチ箱がチラリ≧▽≦
16
今宵の宿・早月小屋着。
マッチ箱がチラリ≧▽≦
それでは、お楽しみ。ベンチに陣取り、豪華舞台を肴にプハー🍺開始!!保冷バックのおかげで冷え冷え〜(^O^)/
22
それでは、お楽しみ。ベンチに陣取り、豪華舞台を肴にプハー🍺開始!!保冷バックのおかげで冷え冷え〜(^O^)/
ニードル、ドーム、ピラミッドピーク、マッチ箱、小窓の頭に乾杯🍻\(◎o◎)/!
16
ニードル、ドーム、ピラミッドピーク、マッチ箱、小窓の頭に乾杯🍻\(◎o◎)/!
ニードルをアップ。
猫耳チャンに乾杯🍻😹
20
ニードルをアップ。
猫耳チャンに乾杯🍻😹
ピラミッドピークに乾杯🍻。尖山ではありません(◞‸◟)
15
ピラミッドピークに乾杯🍻。尖山ではありません(◞‸◟)
御大にも乾杯🍻
なかなかスッキリしないねぇ(;´д`)
11
御大にも乾杯🍻
なかなかスッキリしないねぇ(;´д`)
こちらは日本海にも乾杯🍻午後の陽光が反射して金色の波に(^_-)-☆
18
こちらは日本海にも乾杯🍻午後の陽光が反射して金色の波に(^_-)-☆
夕食は17時40分から2回転目。みんな手が込んだ料理で美味しかった〜。水が貴重なので食器も工夫(^_-)-☆
37
夕食は17時40分から2回転目。みんな手が込んだ料理で美味しかった〜。水が貴重なので食器も工夫(^_-)-☆
夕食後の西の空。沈む夕陽が山霧に透けて幻想的
(@^^)/~~~
15
夕食後の西の空。沈む夕陽が山霧に透けて幻想的
(@^^)/~~~
夕焼けもいまひとつ。1日の終わりです(◞‸◟)
10
夕焼けもいまひとつ。1日の終わりです(◞‸◟)
今宵は半月です。その右下に宵の明星(・・?
15
今宵は半月です。その右下に宵の明星(・・?
大日三山上空に浮かぶお月さん🌜
13
大日三山上空に浮かぶお月さん🌜
暮れなずむ剱岳と早月小屋。右後ろは立山と剱御前
(*´ω`*)
20
暮れなずむ剱岳と早月小屋。右後ろは立山と剱御前
(*´ω`*)
では、明日に備えてゆっくり休みましょう( ˘ω˘)スヤァ
13
では、明日に備えてゆっくり休みましょう( ˘ω˘)スヤァ
【2日目 9/7】
午前3時に目が覚めて外へ。富山の夜景が素敵すぎ。函館でも神戸でもありませんよ。100万ドルの夜景♬
(^。^)y-.。o○
40
【2日目 9/7】
午前3時に目が覚めて外へ。富山の夜景が素敵すぎ。函館でも神戸でもありませんよ。100万ドルの夜景♬
(^。^)y-.。o○
剱岳の上にはオリオン座
(´◉◞౪◟◉)
34
剱岳の上にはオリオン座
(´◉◞౪◟◉)
こんなに星が輝いているなんて
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
24
こんなに星が輝いているなんて
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
空が赤らみ始めました。北方稜線のシルエットと右上にご来光登山者のヘッドランプの灯り(^O^)/
18
空が赤らみ始めました。北方稜線のシルエットと右上にご来光登山者のヘッドランプの灯り(^O^)/
腹ごしらえと飲料2ℓ持って出発(^O^)/
毛勝三山に朝陽が当たり出しました。右奥に駒ヶ岳、手前に赤谷山
11
腹ごしらえと飲料2ℓ持って出発(^O^)/
毛勝三山に朝陽が当たり出しました。右奥に駒ヶ岳、手前に赤谷山
シラタマノキ(≧▽≦)
7
シラタマノキ(≧▽≦)
秋色はまだまだです
(。-_-。)
4
秋色はまだまだです
(。-_-。)
朝日が照らす富山平野と
見事な”影剱“@_@;)
(´◉◞౪◟◉)
15
朝日が照らす富山平野と
見事な”影剱“@_@;)
(´◉◞౪◟◉)
山の端から朝陽が顔出して。目指す剱本峰…遠し(;´д`)
17
山の端から朝陽が顔出して。目指す剱本峰…遠し(;´д`)
ベニバナイチゴ👅
7
ベニバナイチゴ👅
アザミは終盤(。-_-。)
4
アザミは終盤(。-_-。)
チングルマの綿毛
(@_@;)
12
チングルマの綿毛
(@_@;)
トリカブト群生
\(◎o◎)/!
12
トリカブト群生
\(◎o◎)/!
秋模様を探しながら
(^。^)y-.。o○
6
秋模様を探しながら
(^。^)y-.。o○
右には立山室堂と地獄谷の彼方に堂々薬師岳
(´◉◞౪◟◉)
17
右には立山室堂と地獄谷の彼方に堂々薬師岳
(´◉◞౪◟◉)
ハクサンボウフウ(・・?
オオバセンキュウ(・・?
モウワカリマセンネン??
8
ハクサンボウフウ(・・?
オオバセンキュウ(・・?
モウワカリマセンネン??
大日三山の上に白山も顔出して
(^O^)/
16
大日三山の上に白山も顔出して
(^O^)/
イワツメクサ。岩場に健気に(^^♪
13
イワツメクサ。岩場に健気に(^^♪
ウサギギク、岩場に彩り(^^♪
6
ウサギギク、岩場に彩り(^^♪
睨まれました(;´д`)
21
睨まれました(;´д`)
山頂はあそこ。けど、クサリ場「カニのハサミ」付近。慎重に
(; ・`д・´)
16
山頂はあそこ。けど、クサリ場「カニのハサミ」付近。慎重に
(; ・`д・´)
ヒエ〜〜(ノД`)・゜・。
高所恐怖症発症中(;´д`)
37
ヒエ〜〜(ノД`)・゜・。
高所恐怖症発症中(;´д`)
ミヤマアキノキリンソウ。緊張の中にも癒し
(^。^)y-.。o○
7
ミヤマアキノキリンソウ。緊張の中にも癒し
(^。^)y-.。o○
チシマギキョウも(^^♪
11
チシマギキョウも(^^♪
池ノ谷側は落ちたら、即あの世だよ
:;(∩´﹏`∩);:
7
池ノ谷側は落ちたら、即あの世だよ
:;(∩´﹏`∩);:
その難局を乗り越えた先に、山頂が見えた!!
<`〜´>
18
その難局を乗り越えた先に、山頂が見えた!!
<`〜´>
右からの別山尾根ルートと合流したら…
ヽ(^o^)丿
35
右からの別山尾根ルートと合流したら…
ヽ(^o^)丿
別山尾根ルートの”名物”タテヨコの🦀蟹さん
((+_+))
16
別山尾根ルートの”名物”タテヨコの🦀蟹さん
((+_+))
山頂に着きますた
(`・ω・´)ゞ
後に立山と槍穂が見えます
60
山頂に着きますた
(`・ω・´)ゞ
後に立山と槍穂が見えます
こちらには白山が見えます(`・ω・´)ゞ
25
こちらには白山が見えます(`・ω・´)ゞ
好天に誘われ混雑中
( ^)o(^ )
36
好天に誘われ混雑中
( ^)o(^ )
ああ、吹く風も優しく気持ちいい。下界の猛暑とは別天地
(^。^)y-.。o○
13
ああ、吹く風も優しく気持ちいい。下界の猛暑とは別天地
(^。^)y-.。o○
ではパノラマビューと行きましょう。まずは富山湾と能登半島。手前右に毛勝三山。眼下に早月川の流れ(^O^)/
16
ではパノラマビューと行きましょう。まずは富山湾と能登半島。手前右に毛勝三山。眼下に早月川の流れ(^O^)/
毛勝三山、赤谷山。奥は駒ヶ岳と僧ヶ岳か
(≧▽≦)
14
毛勝三山、赤谷山。奥は駒ヶ岳と僧ヶ岳か
(≧▽≦)
八ツ峰と初雪山、犬ヶ岳、朝日、旭、白馬、天狗の頭
( ^)o(^ )
25
八ツ峰と初雪山、犬ヶ岳、朝日、旭、白馬、天狗の頭
( ^)o(^ )
旭、白馬、白馬鑓、天狗の頭、不帰ノ嶮、唐松。奥は焼山、火打、妙高(^O^)/
16
旭、白馬、白馬鑓、天狗の頭、不帰ノ嶮、唐松。奥は焼山、火打、妙高(^O^)/
クライマーと八ツ峰。背後に天狗の頭、不帰ノ嶮、唐松、五龍、鹿島槍、爺。雲海の彼方に四阿山と浅間山ほか信越の山々(@_@;)
22
クライマーと八ツ峰。背後に天狗の頭、不帰ノ嶮、唐松、五龍、鹿島槍、爺。雲海の彼方に四阿山と浅間山ほか信越の山々(@_@;)
八ツ峰、源次郎尾根のバックに爺ヶ岳から針ノ木岳、蓮華岳まで。左奥に四阿山と浅間山、右奥に八ヶ岳、富士山、南ア
(^。^)y-.。o○
23
八ツ峰、源次郎尾根のバックに爺ヶ岳から針ノ木岳、蓮華岳まで。左奥に四阿山と浅間山、右奥に八ヶ岳、富士山、南ア
(^。^)y-.。o○
あれあれ、ヘリが飛んで来ました。この日、八ツ峰で滑落事故があったそうです
:;(∩´﹏`∩);:
14
あれあれ、ヘリが飛んで来ました。この日、八ツ峰で滑落事故があったそうです
:;(∩´﹏`∩);:
後立山の面々をアップで見てみましょう。白馬岳と旭岳
( ^)o(^ )
18
後立山の面々をアップで見てみましょう。白馬岳と旭岳
( ^)o(^ )
天狗の大下り、不帰ノ嶮、唐松岳( ^)o(^ )
バックは妙高に高妻?
18
天狗の大下り、不帰ノ嶮、唐松岳( ^)o(^ )
バックは妙高に高妻?
五龍岳( ^)o(^ )
右後ろは志賀高原の山々か?
16
五龍岳( ^)o(^ )
右後ろは志賀高原の山々か?
鹿島槍ヶ岳(😹ΦωΦ👂)
27
鹿島槍ヶ岳(😹ΦωΦ👂)
爺ヶ岳👴( ^)o(^ )👴
後は浅間山?
18
爺ヶ岳👴( ^)o(^ )👴
後は浅間山?
富士山が蓮華岳と針ノ木岳の間にチョコンと
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
24
富士山が蓮華岳と針ノ木岳の間にチョコンと
( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
南側は立山と剱沢。中央に獅子岳までし五色ヶ原。その後列に表銀座、槍穂、水晶、笠、雲ノ平、黒部五郎、薬師。さらに奥は乗鞍と御嶽か\(゜ロ\)(/ロ゜)/
29
南側は立山と剱沢。中央に獅子岳までし五色ヶ原。その後列に表銀座、槍穂、水晶、笠、雲ノ平、黒部五郎、薬師。さらに奥は乗鞍と御嶽か\(゜ロ\)(/ロ゜)/
アップで。手前から真砂岳と左下に内蔵助山荘。富士ノ折立、大汝山、雄山。彼方に槍穂連峰。(#^.^#)
17
アップで。手前から真砂岳と左下に内蔵助山荘。富士ノ折立、大汝山、雄山。彼方に槍穂連峰。(#^.^#)
アップで。水晶、赤牛、笠、雲ノ平、黒部五郎、薬師(^O^)/
35
アップで。水晶、赤牛、笠、雲ノ平、黒部五郎、薬師(^O^)/
そろそろ下りましょう。中央下の早月小屋の赤屋根目指して
(@^^)/~~~
12
そろそろ下りましょう。中央下の早月小屋の赤屋根目指して
(@^^)/~~~
ミソガワソウ(・・?。午後になって咲き出した
7
ミソガワソウ(・・?。午後になって咲き出した
ミヤマリンドウも咲き出した
(^_-)-☆
22
ミヤマリンドウも咲き出した
(^_-)-☆
朝ツボミだった早月小屋脇のオヤマリンドウが花を開かせてました(^^♪
8
朝ツボミだった早月小屋脇のオヤマリンドウが花を開かせてました(^^♪
小屋で飲料1ℓ追加。猛暑の早月尾根を馬場島へ急降下〜<`ヘ´>💦💦💦
5
小屋で飲料1ℓ追加。猛暑の早月尾根を馬場島へ急降下〜<`ヘ´>💦💦💦
松尾平の手前の草むらに。もしかして、アケボノシュスラン(・・?
9
松尾平の手前の草むらに。もしかして、アケボノシュスラン(・・?
汗まみれ💦💦💦で下山完了
"試練"と"汗まみれ"納得しま
(`・ω・´)ゞ
30
汗まみれ💦💦💦で下山完了
"試練"と"汗まみれ"納得しま
(`・ω・´)ゞ
剱岳アーベントロート。
帰宅して富山市内呉羽山から
今朝、あの頂にいたんだよん
( ^)o(^ )
47
剱岳アーベントロート。
帰宅して富山市内呉羽山から
今朝、あの頂にいたんだよん
( ^)o(^ )

感想

早月尾根から剱岳に行ってきました。
金曜日に休みが取れたので、流行りの"早月尾根日帰り"ではなく、お昼発で早月小屋泊の
「星空&夜景付き、まったりリゾートプラン」なのですよ♪(^。^)y-.。o○

剱岳山頂は、学生の頃に別山尾根から登って以来で、その時は、霧雨の中で視界が乏しい中でのクサリ場などの登り下り。その恐怖体験が、以後40年間の岩場嫌い・高所恐怖症につながった、因縁の山への再訪なのであります(;´д`)

ところが、歳を重ねていくうちに、苦手な山も今のうちに登っておかないと足腰が弱ってからだとリスクが大きくなるし、もしかしたら一生登れないのではと思い始めました。
その”脅迫観念”にかられ、夏山混雑もひと段落と見て、意を決して出かけてきたのでありますよ(◞‸◟)<`ヘ´>

幸い、快晴の空のもと、鎖場渋滞もなく、谷底への恐怖感も湧くことなく、無事に登って下りてくることができました。
早月小屋から眺める富山の街の夜景や満天の星空。山頂では40年前には濃霧で見えなかつた富士山をはじめとする雄峰たちの大パノラマを、1時間半まったりと楽しむことができました(´◉◞౪◟◉)

でも、岩場嫌い・高所恐怖症には変わりはなく、もう一度剱岳に登れと言われても、
「もういいや」の気持ちを強くしながら、ぶり返した猛暑の早月尾根を下りました。
2日間に分けたとは言え、標高差2200mの登り下りで、只今、久しぶりにシップ祭を絶賛開催中です(ノД`)・゜・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

予感はしていた
こんばんは おかん です(*´Д`)

白鳥山頂で登山道整備の方に「あれは剣ですかね」と聞いていた気がしたし
「べ、別に剣なんて関係ないっす」というフリを装いつつ
日記は剣写真多かったものねー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ほれほれ、尻尾がぐるんぐるんしてましたよー

NO.70は十字架かと目をごしごししましたわ。

この年でお岩さんを克服えらいわー。
飴あげようか?
えっいらない?駄目よう悪寒の善意を袖にしちゃ
2019/9/10 22:01
お燗🍶はしていた(・・? 肴は(・・?
お噛みさん
そりゃぁ、怪被りっていうもんですぜ〜

アッシは、詩がない、師がない、滋賀ない、山に登るしかない、
タダの、Slow人でさぁ
今は片木の、一万、多利ない、裏飯屋〜でごぜえやすm(__)m  
あ〜麵、あ〜麵👼
2019/9/10 22:21
もしかしなくても アケボノ繻子Σ(・ω・ノ)ノ!
kagayakiさん ご無沙汰してます、andyです
やや遅コメですが、お邪魔いたします

せんだっては、よしダノ宮両殿下とセドリック殿下+女官aの横手山レコに拍手、📷にも多数拍手頂き、恐悦至極に存じます
貴殿の得意エリアにして、ちび高校時代の思い出山🎵(林間学校でした)
志賀で登山はその林間学校以来でしたので、実に43年ぶり
あ、歳バレましたかね😅
そしてこちら訪問しましたらなんと😲 40年ぶりの剱、しかも早月尾根💦
さすが地元の強みとお見受けいたしました。登頂おめでとうございます🎊
ちびも今月は、28年越しの宿題、山形は大朝日のてっぺん取りました\(^o^)/

でもって、最後の方にびっくり🌼📷 アケボノ繻子さん✨
これ、niiniさんが去年秋、高尾の藪の中で血眼になって探してました(それに、お供しました)でも、みつけられなくて。
その後、房総半島のとある寺に咲いているとの情報を得て、そちらにもお供したのでした。そこにはわさわさ咲いてて😲でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1617317.html

niiさまこの時「来年は山で咲いてるのを見たい」って言ってましたけど。あ、今あの方、超!リア充で😻それどころではない様子なのは直近のレコを見ればお分かりの通り💞
関東ではなかなか野生の繻子さんにはお目にかかれないようですが、弥彦山のレコで見たことあります。北陸の山には比較的咲いているのでしょうか…😍
弥彦ならakko妃殿下もOKと思います。来年のご公務スケジュールに入れるよう、女官長から提案しておきしょう🎵  いろいろカキコですみません💨
2019/9/27 0:28
やっぱし(^。^)y-.。o○
andyさん、こんにちは。

特に、探しに行ったわけでなく、
休憩で腰かけた脇の草むらに咲いていたものを、たまたま見つけました(。-_-。)

最初は、「〜シオガマ」系かなと思っていたところ、
関西の方のレコでよく見かけた「なんたらかんたら」とかいう花ではと思い出し、
調べてみるとよく似てたので、写真をお蔵入りにするのがもったいなかったので
確信がないまま載せてみました(ΦωΦ)

幸いにも、andyさんが見つけていただき、超ラッキーです(*´ω`*)
k-kantaroさんの、2015年8月弥彦山(表参道)レコに詳細ありますね(^_-)-☆
2019/9/28 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら