ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008730
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒〜鋸岳

2019年09月06日(金) ~ 2019年09月07日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
27:41
距離
12.2km
登り
1,643m
下り
2,348m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
0:36
合計
5:08
8:46
3
9:20
9:20
31
9:51
9:58
75
11:13
11:14
25
11:39
11:45
35
12:20
12:22
8
12:30
12:49
65
13:54
2日目
山行
8:00
休憩
2:14
合計
10:14
4:36
49
5:25
5:26
55
6:21
6:36
22
6:58
7:29
42
8:11
8:48
21
9:09
9:33
171
12:24
12:50
120
14:50
戸台河原駐車場
なぜか角兵衛沢出会いでレコが途切れていました。
天候 9/7 晴れのち曇り、9/8 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台河原Pから戸台大橋バス停へ歩く。バス停の小屋に係りの方がいて切符販売・乗車確認してくれる。
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒〜六号岩室:尾根通し、ケルン(石積み)が目印。
六号岩室:水場は石碑のある広場から往復10分。この日は勢いよく出ていたが・・
岩室〜中ノ川乗越:時に踏み跡が乱れ、尾根芯に戻る。
〜第二高点:ガレ沢の右手を登り、上部ジグザグから尾根へ。
〜鹿窓:踏み跡をたどり第二高点西尾根から大ギャップルンゼの底へ。そこからバンドをトラバースして鹿窓ルンゼの下に出た。この日はルンゼを直登。上に人がいると落石注意。
〜第一高点:鹿窓の次にある小ギャップはクサリを使って下降・登高。下りも登りも見た目垂直。
〜角兵衛沢:第一高点からの下降は左側切れ落ちているが慎重にいけば問題なし。角兵衛沢はレコ通りに足元悪い。大きい岩に乗ると面ごと動いてプチ岩雪崩が起こるところがある。歩き易い道が出てきたり途切れたりテープや石積みを探しながら歩くので思ったより時間を要す。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台大橋で切符を買ってバスに乗る、
2019年09月06日 07:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 7:26
戸台大橋で切符を買ってバスに乗る、
北沢峠から出発、
2019年09月06日 08:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 8:43
北沢峠から出発、
2019年09月06日 08:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 8:56
水量豊富な北沢、
2019年09月06日 09:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:11
水量豊富な北沢、
仙水小屋、水を一杯いただく、
2019年09月06日 09:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:20
仙水小屋、水を一杯いただく、
2019年09月06日 09:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:21
樹林の道から、
2019年09月06日 09:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:26
樹林の道から、
巨岩の道を仙水峠へ、
2019年09月06日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:37
巨岩の道を仙水峠へ、
背後に仙丈、
2019年09月06日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:37
背後に仙丈、
行く手に摩利支天、
2019年09月06日 09:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 9:48
行く手に摩利支天、
2019年09月06日 10:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 10:11
オベリスク、雲に包まれる、
2019年09月06日 10:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 10:32
オベリスク、雲に包まれる、
仙丈は青空、
2019年09月06日 10:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 10:32
仙丈は青空、
栗沢山の横に北岳、間ノ岳、
2019年09月06日 10:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 10:38
栗沢山の横に北岳、間ノ岳、
2019年09月06日 10:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 10:42
ヒメジャシンか、
2019年09月06日 10:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 10:42
ヒメジャシンか、
ヤマハハコ?
2019年09月06日 10:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 10:54
ヤマハハコ?
甲斐駒本峰、
2019年09月06日 11:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 11:03
甲斐駒本峰、
2019年09月06日 11:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/6 11:12
鋸への尾根、
2019年09月06日 11:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 11:13
鋸への尾根、
駒津峰より、
2019年09月06日 11:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 11:31
駒津峰より、
白い砂礫の道、
2019年09月06日 11:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 11:52
白い砂礫の道、
ガスが出てきて、
2019年09月06日 12:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 12:12
ガスが出てきて、
甲斐駒頂上は雲気配、
2019年09月06日 12:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 12:25
甲斐駒頂上は雲気配、
2019年09月06日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 12:42
鋸へ誘う、
2019年09月06日 12:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 12:50
鋸へ誘う、
尾根道はガス、
2019年09月06日 13:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 13:06
尾根道はガス、
振り返ると甲斐駒、
2019年09月06日 13:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 13:08
振り返ると甲斐駒、
踏み跡は途切れ気味だが、
2019年09月06日 13:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 13:20
踏み跡は途切れ気味だが、
石積みが導いてくれる、
2019年09月06日 13:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 13:23
石積みが導いてくれる、
クサリ1か所、
2019年09月06日 13:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 13:32
クサリ1か所、
長谷村の古い七合目標識、
2019年09月06日 13:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 13:36
長谷村の古い七合目標識、
2019年09月06日 13:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 13:39
六合岩室が見えた、
2019年09月06日 13:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 13:47
六合岩室が見えた、
咲き残りシナノキンバイ、
2019年09月06日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 13:50
咲き残りシナノキンバイ、
まず水場、勢いよく出ている、冷たくてうまい水、
2019年09月06日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 14:21
まず水場、勢いよく出ている、冷たくてうまい水、
テン場、石碑数体、ここも修験のなのだ、
2019年09月06日 14:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 14:31
テン場、石碑数体、ここも修験のなのだ、
6号岩室、曇って雨もぱらついていたが、
2019年09月06日 14:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 14:48
6号岩室、曇って雨もぱらついていたが、
2019年09月06日 17:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/6 17:11
夕刻晴れ間が、
2019年09月06日 17:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 17:40
夕刻晴れ間が、
駒津峰方面、
2019年09月06日 17:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 17:44
駒津峰方面、
行く手の鋸の峰々、
2019年09月06日 17:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 17:50
行く手の鋸の峰々、
2019年09月06日 18:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 18:00
中央アルプスに日が沈む、
2019年09月06日 18:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/6 18:04
中央アルプスに日が沈む、
4:30出発、右手の八ヶ岳、
2019年09月07日 04:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 4:53
4:30出発、右手の八ヶ岳、
仙丈にモルゲン、
2019年09月07日 05:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 5:21
仙丈にモルゲン、
南ア北部雄峰、
2019年09月07日 05:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 5:21
南ア北部雄峰、
鋸連峰にモルゲン、待ってろ、
2019年09月07日 05:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 5:24
鋸連峰にモルゲン、待ってろ、
ウメバチソウ、秋の花だそうです、
2019年09月07日 05:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 5:48
ウメバチソウ、秋の花だそうです、
日が昇る、今日は暑い、
2019年09月07日 05:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 5:52
日が昇る、今日は暑い、
八ヶ岳と小渕沢の町、
2019年09月07日 06:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 6:07
八ヶ岳と小渕沢の町、
三ヶ頭下りで第二高点が姿を現す、
2019年09月07日 06:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 6:08
三ヶ頭下りで第二高点が姿を現す、
ここを登るのか、
2019年09月07日 06:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 6:21
ここを登るのか、
2019年09月07日 06:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 6:21
中の川乗越、
2019年09月07日 06:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 6:29
中の川乗越、
ガレ沢の右手を登る、
2019年09月07日 06:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 6:32
ガレ沢の右手を登る、
ソバナ?
2019年09月07日 06:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 6:38
ソバナ?
2019年09月07日 06:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 6:53
登り切って第二高点、眺めよし、仙丈、塩見、間ノ岳、北岳、
2019年09月07日 07:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 7:07
登り切って第二高点、眺めよし、仙丈、塩見、間ノ岳、北岳、
八ヶ岳、遠くに浅間山か?
2019年09月07日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:06
八ヶ岳、遠くに浅間山か?
次の目標、第一高点、
2019年09月07日 07:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 7:06
次の目標、第一高点、
鉄剣、
2019年09月07日 07:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:07
鉄剣、
第二高点下降途中より大ギャップ、
2019年09月07日 07:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 7:39
第二高点下降途中より大ギャップ、
大ギャップルンゼのトラバース終え、鹿ノ窓ルンゼを登る、
2019年09月07日 07:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 7:52
大ギャップルンゼのトラバース終え、鹿ノ窓ルンゼを登る、
段々穴が大きくなる、
2019年09月07日 07:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 7:59
段々穴が大きくなる、
トラバースの写真撮り忘れてました、
2019年09月07日 08:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:17
トラバースの写真撮り忘れてました、
同行者、窓をくぐる、
2019年09月07日 08:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:17
同行者、窓をくぐる、
窓の上から、
2019年09月07日 08:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:20
窓の上から、
小ギャップの東側から、影が映っている、
2019年09月07日 08:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:27
小ギャップの東側から、影が映っている、
小ギャップ越え、鋸岳(第一高点)ロックオン、
2019年09月07日 08:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 8:27
小ギャップ越え、鋸岳(第一高点)ロックオン、
チシマギキョウ?
2019年09月07日 08:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 8:49
チシマギキョウ?
2019年09月07日 09:02撮影 by  PRA-LX2, HUAWEI
1
9/7 9:02
こちらから見ると緑の山並みだが、
2019年09月07日 08:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 8:59
こちらから見ると緑の山並みだが、
白根三山、僅かに農取?、
2019年09月07日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:00
白根三山、僅かに農取?、
女王、仙丈、
2019年09月07日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:00
女王、仙丈、
中央アルプスと御嶽、
2019年09月07日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:00
中央アルプスと御嶽、
槍穂をズーム、
2019年09月07日 09:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:00
槍穂をズーム、
八ヶ岳、
2019年09月07日 09:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:01
八ヶ岳、
東アルプス(奥秩父)?
2019年09月07日 09:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:02
東アルプス(奥秩父)?
角兵衛沢へ下ってゆく、
2019年09月07日 09:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:16
角兵衛沢へ下ってゆく、
2019年09月07日 09:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:46
コル
2019年09月07日 09:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 9:46
コル
ガレ沢下り、
2019年09月07日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 10:25
ガレ沢下り、
悪い、岩雪崩起こしそう、
2019年09月07日 10:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 10:25
悪い、岩雪崩起こしそう、
時間かかる、
2019年09月07日 10:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 10:40
時間かかる、
結構ルーファイも要る、
2019年09月07日 11:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 11:22
結構ルーファイも要る、
ようやく一合目、
2019年09月07日 12:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:02
ようやく一合目、
戸台川出会い、暑くなり水浴びまくり、
2019年09月07日 12:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:23
戸台川出会い、暑くなり水浴びまくり、
少し上流側で何とか岩飛びで渡渉、
2019年09月07日 12:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/7 12:25
少し上流側で何とか岩飛びで渡渉、
時に振り替えると甲斐駒、
2019年09月07日 12:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:55
時に振り替えると甲斐駒、
ここから見ると鋸に見える、
2019年09月07日 12:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:55
ここから見ると鋸に見える、
2019年09月07日 12:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/7 12:58
ノコンギク、
2019年09月07日 13:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 13:04
ノコンギク、
2019年09月07日 13:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 13:12
だんだん遠ざかる甲斐駒、
2019年09月07日 13:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 13:32
だんだん遠ざかる甲斐駒、
ますます暑くなる河原歩き、
2019年09月07日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 14:21
ますます暑くなる河原歩き、
2019年09月07日 14:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 14:43
やっと着いた。
2019年09月07日 14:47撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/7 14:47
やっと着いた。

感想

台風は来ていたが土曜まで好天とにらみ有給取って戸台へ。平日の一番バスに乗り、水流が涼し気な北沢を歩き、仙水峠から摩利支天を右手に見ながら甲斐駒に着くとタッチの差でガスが湧く。富士が望めず少し残念。道標に導かれ鋸への尾根へ。霧も出て踏み跡も薄いが石積みが導いてくれてやがて眼下に六号岩室の屋根が見えた。着いてしばらく霧で小雨もぱらついていたが夕方は中央アルプスへの落日が見れた。石室泊まりは三人で翌日は同じく鋸縦走のベテランの方と同行させていただき4:30出発。まだ暗いが好天で風もなく仙丈・甲斐駒にはランプが光る。縦走路を行くと右手に八ヶ岳と雲海。三つ頭の下りから第二高点が全貌を現す。中ノ川乗越からガレ沢を登り、ブッシュの急登が終わると上部に出て鉄剣の立つ頂上に着いた。やはり修験の山です、鋸は。南北中東アルプスと八ヶ岳が見え、行く手に尖るのは第一高点だ。過去の記録に従い、西方尾根から右手に下り、大ギャップルンぜの底に降りてゆくと問題のバンドのトラバースが見えてきた。上から見るとカモシカの通り道にしか見えないが近づくとそうでもなく、慎重に通過すると上に鹿窓への鎖が見えてヤレヤレです。長い鎖は動かすのに力が要る(ここの鎖はたいてい長い)が、鹿窓、小ギャップ下り、登りと鎖を使いついに第一高点への最後の登りに至り、念願の鋸登頂を果たした。座って写真をとり、四周の山を眺めてのんびりする。暑いが空気は割と澄んでいて塩見、荒川、赤石まで望めた。下山にかかると日帰りの人が登ってきた。角兵衛沢は記録にもあるが足場が悪く時間がかかり、最後の河原歩きは猛暑でヘロヘロになったが何とか戸台河原のPに着き、仙流荘で一風呂浴びて帰った。念願の甲斐駒〜鋸縦走を果たせたが難コースだけに群馬のベテランの方同行は心強かったです。有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1027人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら