記録ID: 2013184
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
長靴の49歳会社員30ヶ月で三百名山達成!奥秩父の甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、金峰山を初縦走で大満喫(毛木平〜奥秩父主領線縦走〜廻り目平下大弛峠分岐点)
2019年09月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,227m
- 下り
- 2,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:21
距離 30.3km
登り 2,243m
下り 2,237m
15:22
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
先週の八ヶ岳から見えた。奥秩父が気になり、今朝は高原野菜の産地、長野県川上村毛木平から、甲武信ヶ岳に挑みます。
二年半前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1106455.html
二年半前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1106455.html
これから向かう、国師ヶ岳、金峰山への縦走路を、眺めながら、ご褒美のブレックファストで、ラーメンをいただき、スタミナを補充します。
一年前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1540370.html
一年前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1540370.html
三百名山なのに、とても歩きやすい木道から。大弛峠を登り返せば、最後に目指す頂きの金峰山です!
半年前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1787397.html
半年前の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1787397.html
今回のルートでもしも天候悪化、体調不良などでのエスケープ山小屋ならびに下山ルートの大弛峠に到着しました。
標高が高くて簡単で、お気軽山行の聖地は、やはり平日の今日でも大人気の、登山口でした。
標高が高くて簡単で、お気軽山行の聖地は、やはり平日の今日でも大人気の、登山口でした。
予想外に半分林道であっという間に、下山完了しました。
今年ベスト10の大満足山行でした。
さて今度お休み、天気が良くて、魅了される山は、どこでしょう!
ひそかに人気の、廻り目平キャンプ場への入場料、駐車料金をケチってさらに下の、大弛峠分岐の駐車場に、デポさせて頂きました。
次回は日の長い時期に、瑞牆山荘まで足を延ばしたいです。
これから10キロ先の毛木平に戻ります。
さて今度天気が良くて、訪れる山はどこでしょう!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299475.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
今年ベスト10の大満足山行でした。
さて今度お休み、天気が良くて、魅了される山は、どこでしょう!
ひそかに人気の、廻り目平キャンプ場への入場料、駐車料金をケチってさらに下の、大弛峠分岐の駐車場に、デポさせて頂きました。
次回は日の長い時期に、瑞牆山荘まで足を延ばしたいです。
これから10キロ先の毛木平に戻ります。
さて今度天気が良くて、訪れる山はどこでしょう!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
アクセスランキングベストスリー
北岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-876211.html
常念岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115169.html
槍ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-840971.html
自身のベストスリー
奥穂高岳周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1299475.html
水晶岳(黒岳)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1163626.html
マッターホルン
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1560568.html
過去のヤマレコ山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-97679-data.html
検索< 長靴 三百名山 >
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:608人
金峰山の頂上でお会いした、女子三人組です。長靴にジャージのベストアイテムで今度は、どちらの山に行かれるのでしょうか?
山行記録楽しみに見させていただきます。
先日は至福のひと時で、おくつろぎのところに大変失礼いたしました。ならびに山行お疲れ様でした。さらにコメントまで大変感謝です。
素晴らし山頂で偶然にも、仲のいい山ガール三人組に、お会いしてお話出来たことを光栄に思います。まさに一期一会です。
やっぱり本当に山々は素晴らしく非日常的で、何故かとても魅了されますよね。
どうか三人様も無茶のない計画で、無理をしない山行を心がけて、これからも楽しみましょう。お互い人生は一度きりですし、命もひとつですからね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する