ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 201502
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳 梅雨の合間で展望よし! ゴンドラ〜山頂 下山は西黒尾根

2012年06月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
9.7km
登り
802m
下り
1,547m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

ゴンドラ+リフト 所要時間 約30分
8:28ゴンドラベースプラザ(山麓駅)8:44 -8:53天神峠(リフト山頂)

登山 所要時間3時間37分
8:55天神峠 -9:36熊穴沢避難小屋 -10:07天狗のたまり場 -10:38雪渓入口 -10:45谷川岳肩ノ小屋 -10:59トマの耳 -11:15オキの耳(谷川岳山頂) -11:22富士浅間神社奥宮(休憩)11:42 -12:03ノゾキ -12:32オキの耳

下山 所要時間 3時間8分
12:32オキの耳 -12:46トマの耳 -12:51肩ノ小屋(休憩)12:56 -<西黒尾根> -14:02ガレ沢ノ頭 -14:06ラクダの背 -15:32林道合流 -15:40谷川岳ベースプラザ(山麓駅)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<駐車場>
谷川岳ロープウェイの駐車場
立体駐車場 一日500円
http://www.tanigawadake-rw.com/index.php

<コンビニ>
水上ICからすぐのセブンイレブン1軒のみ
しかもちょっと小さめで混雑している
食べ物などは事前に手配しておくほうが無難

<ロープウェイ・リフト>
ロープウェイ 片道1200円
リフト 片道400円
営業時間
平 日:8:00〜17:00(1月16日〜3月19日は9:00〜)
土日祝:7:00〜17:00(1/1〜3除く)
http://www.tanigawadake-rw.com/price/
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
・ゴンドラチケット売場 右横(ベースプラザ6F)
・登山指導センター

<トイレ>
ゴンドラ・リフト駅の他は肩ノ小屋のみ
(簡易設置のバイオトイレ2台のみで混雑していた)


<雪渓>
天神平からのルートの場合も西黒尾根ルートの場合も、いずれも肩ノ小屋手前に各々約200mほどの雪渓が残っている
ただ、いずれも緩やかで歩きやすく、ロープも張られている
みていた限りアイゼンを使用している人はいなかった
女性、高齢の方、子供、初心者とみられる大学生でも通過しているので心配はいらないと思う

<危険個所>
崖下を非常識にのぞきこまない限り、つまり通常の登山道をきちんと歩いている限り危険はない


<温泉>
ロープウェイの駐車場でポスターを見て行ってみた
源泉かけながしの温泉

仏岩温泉 鈴森の湯
http://www6.wind.ne.jp/suzumori/

○良い点
源泉かけ流し
水上ICへ行く途中を右折し約3分で着く(遠回りにならない)
源泉が35度とぬるいので登山でほてった体を冷ますのにいい
白木造りで目の前には川が流れ さわやか

×ダメな点
今時珍しい刺青OK そのため全身入れ墨の若者たちが闊歩
瓶入り牛乳を売っていない
受付担当のおばさまたちがつっけんどん
更衣室が狭い(女性側は相当混んでいたらしく、殺気立っていた)


温泉自体はいいと思うが、混雑しているときは行かないほうがいいだろう
インターを降りたあたりから
2012年06月24日 07:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 7:50
インターを降りたあたりから
ゴンドラに乗って15分
あっという間に天空の上に
2012年06月24日 08:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 8:36
ゴンドラに乗って15分
あっという間に天空の上に
看板で確認してから
2012年06月24日 08:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 8:45
看板で確認してから
今日のターゲットをロックオン!
2012年06月24日 08:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 8:45
今日のターゲットをロックオン!
そこから歩く人も多い中、今回はさらにリフトに乗って天神峠まで行く
2012年06月24日 08:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 8:48
そこから歩く人も多い中、今回はさらにリフトに乗って天神峠まで行く
こっちの眺望はさらにいい!
2012年06月24日 08:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 8:53
こっちの眺望はさらにいい!
いざスタート
2012年06月24日 08:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 8:56
いざスタート
と思ったらちょっと滑りそうで歩きづらい道を15分ほど下り
2012年06月24日 09:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:08
と思ったらちょっと滑りそうで歩きづらい道を15分ほど下り
天神平(ロープウェイ山頂)からの道に合流します
下から登ったほうがよかったかな。。
2012年06月24日 09:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:13
天神平(ロープウェイ山頂)からの道に合流します
下から登ったほうがよかったかな。。
片側が切れ落ちた今日最初のクサリ

登りの天神尾根では他にはほとんどなかったと思います
2012年06月24日 09:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 9:28
片側が切れ落ちた今日最初のクサリ

登りの天神尾根では他にはほとんどなかったと思います
気持ちい木々の間の尾根を進むと
2012年06月24日 09:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:31
気持ちい木々の間の尾根を進むと
熊穴沢避難小屋に到着
2012年06月24日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:36
熊穴沢避難小屋に到着
正面に回って
2012年06月24日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:36
正面に回って
中はきれい
2012年06月24日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 9:36
中はきれい
あらためて、ここから再出発!
山頂を目指します
2012年06月24日 09:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:36
あらためて、ここから再出発!
山頂を目指します
このあたりからは岩が圧倒的に増えてきます
2012年06月24日 09:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:40
このあたりからは岩が圧倒的に増えてきます
気を使って登るので、実際に登った標高差以上に疲労を感じます
2012年06月24日 09:42撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:42
気を使って登るので、実際に登った標高差以上に疲労を感じます
おはなで一休み
2012年06月24日 09:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 9:44
おはなで一休み
岩の山!
2012年06月24日 09:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 9:53
岩の山!
左に広がる景色はまるで北アルプス!
2012年06月24日 09:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 9:54
左に広がる景色はまるで北アルプス!
パノラマ-1
かなり遠くですが、何の山でしょう
巻機山とか八海山ですかね?
2012年06月24日 10:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:04
パノラマ-1
かなり遠くですが、何の山でしょう
巻機山とか八海山ですかね?
パノラマ-2
至仏山でしょうね
2012年06月24日 10:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:05
パノラマ-2
至仏山でしょうね
パノラマ-3
武尊ですね
2012年06月24日 10:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:05
パノラマ-3
武尊ですね
山頂が近付いてきました!
空も青くなってきました!
2012年06月24日 10:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:06
山頂が近付いてきました!
空も青くなってきました!
天狗の溜まり場
2012年06月24日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:07
天狗の溜まり場
天狗がたまってます
2012年06月24日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:07
天狗がたまってます
再スタート!
2012年06月24日 10:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 10:10
再スタート!
左側が気になって仕方ありません
とりあえずオジカ沢の頭まで行ってみたい

2012年06月24日 10:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
6/24 10:14
左側が気になって仕方ありません
とりあえずオジカ沢の頭まで行ってみたい

雪渓を登っている先行の方々
2012年06月24日 10:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:16
雪渓を登っている先行の方々
いよいよ雪渓
2012年06月24日 10:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:36
いよいよ雪渓
いざスタート!
2012年06月24日 10:38撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:38
いざスタート!
滑ることもなく、みなさん順調に登っています
2012年06月24日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:43
滑ることもなく、みなさん順調に登っています
雪渓を過ぎたらもうそこは肩ノ小屋
2012年06月24日 10:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:45
雪渓を過ぎたらもうそこは肩ノ小屋
やっぱり荒船山?
でも方向も距離も違うなぁ。。
2012年06月24日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:47
やっぱり荒船山?
でも方向も距離も違うなぁ。。
肩ノ小屋のトイレは簡易トイレ(バイオ)2基

トップシーズンは混みそう
2012年06月24日 10:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:48
肩ノ小屋のトイレは簡易トイレ(バイオ)2基

トップシーズンは混みそう
中をのぞくと
2012年06月24日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 10:50
中をのぞくと
きれい!
泊まりたい!
2012年06月24日 10:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:50
きれい!
泊まりたい!
一休みしてからトマの耳へ
2012年06月24日 10:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 10:56
一休みしてからトマの耳へ
青空のもと、サイコー!
2012年06月24日 10:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 10:59
青空のもと、サイコー!
次は谷川岳最高峰 オキの耳へ
2012年06月24日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 11:00
次は谷川岳最高峰 オキの耳へ
パノラマ-1
越後駒ヶ岳と中ノ岳?
2012年06月24日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:00
パノラマ-1
越後駒ヶ岳と中ノ岳?
パノラマ-2
平ヶ岳でしょうか?
2012年06月24日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:00
パノラマ-2
平ヶ岳でしょうか?
パノラマ-3
至仏の奥に見えるのは燧ケ岳ですね
2012年06月24日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:00
パノラマ-3
至仏の奥に見えるのは燧ケ岳ですね
あっという間に オキの耳
(実際は周りは人でいっぱい)
2012年06月24日 11:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 11:15
あっという間に オキの耳
(実際は周りは人でいっぱい)
さらに一ノ倉岳方面に進み
2012年06月24日 11:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 11:19
さらに一ノ倉岳方面に進み
こんなところに鳥居が
2012年06月24日 11:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:21
こんなところに鳥居が
富士浅間神社 奥宮
2012年06月24日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:22
富士浅間神社 奥宮
富士浅間神社 奥宮
2012年06月24日 11:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:22
富士浅間神社 奥宮
ここで昼食をとっていると周りは花畑
2012年06月24日 11:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 11:23
ここで昼食をとっていると周りは花畑
花畑-2
2012年06月24日 11:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 11:24
花畑-2
女性が立っている岩の下に昼寝しているおじさんがいます
もし岩が落ちたら。。。
2012年06月24日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/24 11:25
女性が立っている岩の下に昼寝しているおじさんがいます
もし岩が落ちたら。。。
きれいですねぇ
本当に梅雨でしょうか!
サイコー!
2012年06月24日 11:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 11:50
きれいですねぇ
本当に梅雨でしょうか!
サイコー!
B沢の頭 と記された碑
2012年06月24日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:52
B沢の頭 と記された碑
一ノ倉沢出合の駐車場
小さく人が見えてます
2012年06月24日 11:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 11:53
一ノ倉沢出合の駐車場
小さく人が見えてます
下を覗き込む勇気が足りません
へっぴり腰で。。
2012年06月24日 12:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 12:01
下を覗き込む勇気が足りません
へっぴり腰で。。
左方向(西方向)万太郎山 仙ノ倉山方面
2012年06月24日 12:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 12:02
左方向(西方向)万太郎山 仙ノ倉山方面
目の前に一ノ倉岳が迫ってきましたが、この辺で引き返します
2012年06月24日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
6/24 12:03
目の前に一ノ倉岳が迫ってきましたが、この辺で引き返します
もうすぐ小屋に戻ります
2012年06月24日 12:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 12:47
もうすぐ小屋に戻ります
今日はここから気合を入れなおし、厳しいと噂の西黒尾根を下山します
2012年06月24日 12:58撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 12:58
今日はここから気合を入れなおし、厳しいと噂の西黒尾根を下山します
まず雪渓を横断
2012年06月24日 12:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 12:59
まず雪渓を横断
ひたすらこの尾根を下りていきます
予定2時間30分
2012年06月24日 13:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:10
ひたすらこの尾根を下りていきます
予定2時間30分
蛇紋岩だと思うんですが、滑ります
雨で濡れてたら。。と思うと怖いです
2012年06月24日 13:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:19
蛇紋岩だと思うんですが、滑ります
雨で濡れてたら。。と思うと怖いです
大きい岩なので足の置き場がなく、小さい歩幅でじりじりと降りて行きます
2012年06月24日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:22
大きい岩なので足の置き場がなく、小さい歩幅でじりじりと降りて行きます
登ってきた天神尾根
2012年06月24日 13:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:25
登ってきた天神尾根
結構急な下りが続きます
2012年06月24日 13:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:27
結構急な下りが続きます
朝日岳のきれいさが心を癒します
2012年06月24日 13:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:28
朝日岳のきれいさが心を癒します
ひたすら下ります
2012年06月24日 13:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 13:33
ひたすら下ります
ひたすら ひたすら下ります
2012年06月24日 13:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 13:44
ひたすら ひたすら下ります
鬼の角のような岩
2012年06月24日 13:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:46
鬼の角のような岩
まだまだ下ります
2012年06月24日 13:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:52
まだまだ下ります
にせ荒船山?
沼田インターの正面に見えますよね
2012年06月24日 13:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 13:52
にせ荒船山?
沼田インターの正面に見えますよね
ガレ沢の頭に到着
2012年06月24日 14:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 14:02
ガレ沢の頭に到着
登り返すとすぐラクダのこぶ
2012年06月24日 14:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 14:05
登り返すとすぐラクダのこぶ
振り返って谷川岳
2012年06月24日 14:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 14:06
振り返って谷川岳
クサリでの急降下が始まります
2012年06月24日 14:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 14:10
クサリでの急降下が始まります
一本一本が結構長いうえ、足場はあまりありません
乾徳山くらいの感じです
2012年06月24日 14:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 14:12
一本一本が結構長いうえ、足場はあまりありません
乾徳山くらいの感じです
振り返って、こんな感じで降りてます
2012年06月24日 14:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 14:14
振り返って、こんな感じで降りてます
谷川岳 格好いい!
2012年06月24日 14:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 14:17
谷川岳 格好いい!
森の中に消えるクサリ
2012年06月24日 14:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 14:19
森の中に消えるクサリ
ようやく森の中に入ってきました
2012年06月24日 14:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 14:22
ようやく森の中に入ってきました
だんだんと岩歩きから土が増えてきます
2012年06月24日 14:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 14:27
だんだんと岩歩きから土が増えてきます
数少ない休憩ができそうなせまい広場?
2012年06月24日 15:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:02
数少ない休憩ができそうなせまい広場?
鉄塔の下の広場
でも、もうすぐ着くので先を急ぎます
2012年06月24日 15:18撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:18
鉄塔の下の広場
でも、もうすぐ着くので先を急ぎます
もう終わりという頃になって道がぬかるんできます
あぁ。靴が汚れる。。。
2012年06月24日 15:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:24
もう終わりという頃になって道がぬかるんできます
あぁ。靴が汚れる。。。
水が湧いてて、先行する方々が「おいしい!」とペットボトルに何本も詰めていたので、
2012年06月24日 15:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:26
水が湧いてて、先行する方々が「おいしい!」とペットボトルに何本も詰めていたので、
真似てみました
2012年06月24日 15:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:26
真似てみました
ようやく長かった下山もおわり、林道に合流
2012年06月24日 15:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 15:31
ようやく長かった下山もおわり、林道に合流
西黒尾根登山口です
2012年06月24日 15:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:32
西黒尾根登山口です
同じところノもう一つ
2012年06月24日 15:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:32
同じところノもう一つ
いざ、あと少し駐車場まで車道を戻ります
2012年06月24日 15:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:32
いざ、あと少し駐車場まで車道を戻ります
らくらくロープウェイで下山している人を横目に歩きます
2012年06月24日 15:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:33
らくらくロープウェイで下山している人を横目に歩きます
最後にさらに、きれいな森!
2012年06月24日 15:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:35
最後にさらに、きれいな森!
登山指導センター
前に湧水と登山カード提出箱があります
2012年06月24日 15:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:37
登山指導センター
前に湧水と登山カード提出箱があります
山岳資料館
今回は疲労困憊
スキップします
2012年06月24日 15:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:39
山岳資料館
今回は疲労困憊
スキップします
ようやく長かった下山終了
約3時間
2012年06月24日 15:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 15:40
ようやく長かった下山終了
約3時間
恒例のアイスで元気補充
2012年06月24日 15:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
6/24 15:44
恒例のアイスで元気補充
この温泉に行き
2012年06月24日 16:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 16:17
この温泉に行き
インターに戻る途中のこの店で
2012年06月24日 17:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 17:08
インターに戻る途中のこの店で
生どら焼きを買って
2012年06月24日 17:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
6/24 17:09
生どら焼きを買って
食べました!
生のどら焼きでなく、生クリームと小豆のどら焼きでした
2012年06月24日 17:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
6/24 17:09
食べました!
生のどら焼きでなく、生クリームと小豆のどら焼きでした
撮影機器:

感想

結論から言うと、とてもいい山で とてもいい一日だった

ロープウェイで簡単に行ける。。
死亡事故が多い。。
とか、いろんなイメージがあった谷川岳

梅雨の合間で、天気予報で晴れだったのはこの辺りだけだったので、はじめての谷川岳に挑戦した

まずはまだ雪渓も残っているという情報があったので、アイゼンなしでも行けることを電話で確認して出発

ゴンドラとリフトを乗り継いで一番高い 天神峠からの出発
標高差は600mもなく、距離も短いのに、岩が多く、思っていた以上に疲れる

ただ、眺望は素晴らしく、北アルプスでいうとまるで常念小屋あたりまでロープウェイが開通したかのような感じ
ロープウェイを降りたらそこは山の上 そして雲の上
歩いて登った山はサイコー!


<天神峠から避難小屋>
天神峠からはいったん下ってから登り返すことになる
下りは歩きづらく、朝一番からペースが乱れる
これならリフトに乗って天神峠まで行かず、下のロープウェイの天神平から歩きだしたほうがよかったと後悔
確かに天神平から歩く方も多く見られた

<避難小屋から肩ノ小屋>
岩場をひたすら歩く
浮石はあまり見られなかった
左側に広がるオジカ沢の頭から万太郎山方面の景色がまるで北アルプスのようで美しい

<肩ノ小屋からオキの耳>
いったんトマの耳に登り、下って登り返してのオキの耳
多くの人でにぎわっている
その先の富士浅間神社奥宮まで行くと多少静かに

<浅間神社から一ノ倉岳方面>
浅間神社をすぎると人はほとんどいなくなる
一ノ倉岳に向かう人だけの静かな山となり、今日初めての感覚
今回は一ノ倉岳までは行かず「ノゾキ」という魅惑的な?名前のポイントまで行き、谷川岳のガケを覗いて戻ることに

はっきりとした「ノゾキ」という道標は見つけられず、本当にそこまで行ったのかは不明
GPSではオキの耳と一ノ倉岳の中間あたりまで行ったので、多分そのあたりだろう
静かでいい尾根歩きでした
ぜひ体力に余裕のある方は一ノ倉岳方面にもう少し足を延ばしてみるといいと思う


<西黒尾根の下山>
予想以上にきつかった!

正面に見える朝日岳、左に見える絶壁の景色だけを楽しみにひたすら下る
右を見てしまうと、ゴンドラの山頂駅がまだ自分の下にあることにショックを受けること多数

特に最初の30分ほどは蛇紋岩(多分)の大きな岩を滑らないように注意しながら下る個所が続く
クサリ場も全部で4-5ヶ所(1本あたりが長い。。)
約1時間下るとガレ沢の頭に到着

ラクダの背(コブ)は地図で見る以上にすぐ隣で、そこを過ぎるとだんだんと尾根は木々の中に入っていく
土と岩とをひたすら急降下していくが、緩やかになるところが数か所しかなく、息抜きがなかなかできない
また、ポイントとなるところがないので、ペースが作りづらい

そして、ひたすら下るだけなので膝への負担は計り知れない
途中、歩けなくなっているような感じで座り込んで休憩している方を何度か見かけた

コースタイムよりかなり余裕を見ておいたほうがいいと感じた
イメージ的には去年、五竜からひたすら下った尾根に岩とクサリを加えた感じ。。
登りはかなりつらそうだが、体力勝負!で行けそう
下りのほうが膝にきつそう


<まとめ>
とにかくいい一日でした
ありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら