記録ID: 2018100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
御嶽山
2019年09月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:49
距離 9.6km
登り 1,259m
下り 1,260m
14:19
ゴール地点
黒沢口6合目中の湯登山口P地 7:23
7:25 トイレ 7:30
7:33 祠 7:33
7:47 道標NO.8 7:47
7:52 頂上まで4200米 7:52
8:03 七合目八海山支店 8:03
8:11 分岐 8:11
8:11 行場山荘 8:11
8:13 七合目 8:13
8:13 分岐 8:13
8:15 頂上まで3400米 8:15
8:23 道標八合目あと1.0km 8:23
8:29 頂上まで3000米 8:29
8:36 頂上まで2800米 8:36
8:42 頂上まで2600米 8:42
8:44 道標八合目あと400m 8:44
8:48 頂上まで2500米 8:48
8:52 頂上まで2400米 8:52
8:58 頂上まで2200米 8:58
8:59 八合目女人堂 9:14
9:16 頂上まで2100米 9:16
9:34 道標九合目あと800m 9:34
9:38 鐘 9:38
9:41 頂上まで1500米 9:41
9:47 頂上まで1400米 9:47
9:56 道標九合目あと300m 9:56
9:56 頂上まで1200米 9:56
10:01 頂上まで1100米 10:01
10:05 頂上まで1000米 10:05
10:09 分岐 10:09
10:13 石室山荘 10:13
10:14 休憩 10:20
10:29 九合目 10:29
10:29 頂上まで700米 10:29
10:31 覚明堂休泊所 10:31
10:39 分岐 10:39
10:50 道標頂上あと200m 10:50
10:57 御嶽頂上避難シェルター 10:57
11:01 御嶽山 12:08
12:11 御嶽頂上避難シェルター 12:11
12:23 分岐 12:23
12:34 石室山荘 12:34
12:39 合流 12:39
12:45 道標八合目女人堂まで1000m 12:45
12:53 頂上まで1500米 12:53
12:56 道標八合目女人堂まで500m 12:56
13:07 八合目女人堂 13:23
13:49 分岐 13:49
13:50 七合目八海山支店 13:50
13:51 分岐 13:51
13:56 七合目八海山支店 13:56
14:06 道標 14:06
14:08 祠 14:08
14:17 分岐 14:17
14:18 P地
工程 6:55
P地-山頂 3:38
山頂-P地 2:10
7:25 トイレ 7:30
7:33 祠 7:33
7:47 道標NO.8 7:47
7:52 頂上まで4200米 7:52
8:03 七合目八海山支店 8:03
8:11 分岐 8:11
8:11 行場山荘 8:11
8:13 七合目 8:13
8:13 分岐 8:13
8:15 頂上まで3400米 8:15
8:23 道標八合目あと1.0km 8:23
8:29 頂上まで3000米 8:29
8:36 頂上まで2800米 8:36
8:42 頂上まで2600米 8:42
8:44 道標八合目あと400m 8:44
8:48 頂上まで2500米 8:48
8:52 頂上まで2400米 8:52
8:58 頂上まで2200米 8:58
8:59 八合目女人堂 9:14
9:16 頂上まで2100米 9:16
9:34 道標九合目あと800m 9:34
9:38 鐘 9:38
9:41 頂上まで1500米 9:41
9:47 頂上まで1400米 9:47
9:56 道標九合目あと300m 9:56
9:56 頂上まで1200米 9:56
10:01 頂上まで1100米 10:01
10:05 頂上まで1000米 10:05
10:09 分岐 10:09
10:13 石室山荘 10:13
10:14 休憩 10:20
10:29 九合目 10:29
10:29 頂上まで700米 10:29
10:31 覚明堂休泊所 10:31
10:39 分岐 10:39
10:50 道標頂上あと200m 10:50
10:57 御嶽頂上避難シェルター 10:57
11:01 御嶽山 12:08
12:11 御嶽頂上避難シェルター 12:11
12:23 分岐 12:23
12:34 石室山荘 12:34
12:39 合流 12:39
12:45 道標八合目女人堂まで1000m 12:45
12:53 頂上まで1500米 12:53
12:56 道標八合目女人堂まで500m 12:56
13:07 八合目女人堂 13:23
13:49 分岐 13:49
13:50 七合目八海山支店 13:50
13:51 分岐 13:51
13:56 七合目八海山支店 13:56
14:06 道標 14:06
14:08 祠 14:08
14:17 分岐 14:17
14:18 P地
工程 6:55
P地-山頂 3:38
山頂-P地 2:10
天候 | 晴れ 下界は曇り 風 山頂、八合目で1m/s 気温 朝の駐車地15℃ 山頂20℃? 下山P地17℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
P地トイレ有り、ポストもトイレに有り(ネットで提出) P地のキャパ約100台 三箇所に分散 到着時は第一が満車 第二が9割 コンビにはR19に3件 |
コース状況/ 危険箇所等 |
P地-山頂 ルート明瞭 イベント多く飽きません 危険箇所 無し 私の足で3時間38分 小屋3件と休憩所2件、営業中3件 出会った人 200名? 出会った獣 岩ヒバリ、アブ 山頂 何年振りでしょう、3回目の登頂 景色が随分変わった気がします。 少しだけ5年前の火山灰、降ってきた石コロが残っています。 1ノ池の色、お鉢の稜線には火山灰がべったりですね。 お鉢めぐりのルートは再開が無いかもね? キャパ30名? 山頂-P地 ルート明瞭 危険箇所 ザレ場のスリップ 私の足で2時間10分 小屋3件と休憩所2件、営業中3件 出会った人 200名? 出会った獣 無し |
写真
装備
個人装備 |
40Lザック
レインウエア
ウインドウジャケト
ヘッテン
コンロ
1食
非常食
行動食
水1.6L
ストック
デジカメ
GPS
予備電池
グローブ
ザブトン
タオル
ザックカバー
マグカップ
ゴム手
バラクバラ
ツェルト
笛
スマホ
椅子
|
---|
感想
慰霊登山とは言えません、とりあえず合掌
山、小屋の壊れ具合と山の景色を見てきました。
体調が標高3000mに負けました。疲れが残っているのか、足が上がりません。
誰かが引っ張てるかも?
前穂、奥穂、槍、笠。八つ、中ア、南ア、富士山が眺めれました
沢山の方に出会いました。
下山後相方が風邪をひく
八合目女人堂でアンケートに回答する
装備
40Lザック
レインウエア ウインドウジャケット
グローブ3種 ゴム手袋 帽子 ヘルメット
コンロ 1食 行動食 非常食 水1.6L
デジカメ GPS ヘッテン スマホ 予備バッテリー
ストック 椅子 座布団
バラクバラ ザックカバー ツエルト
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する