ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2027417
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【奥多摩】鳥屋戸尾根から蕎麦粒山へ。下山は仙元尾根で大日堂へ。

2019年09月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:05
距離
13.1km
登り
1,405m
下り
1,364m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
0:41
合計
8:06
7:19
4
10:01
10:01
23
10:29
10:29
6
10:35
10:35
40
11:15
11:16
23
11:39
11:47
9
11:56
12:11
22
12:33
12:34
16
12:50
12:51
43
13:34
13:39
26
14:05
14:06
12
14:18
14:21
5
14:26
14:27
7
14:34
14:35
7
14:42
14:43
15
14:58
14:58
23
15:21
15:21
4
15:25
ゴール地点
■距離:13.09km
■累積標高:+1159m/-1125m
■コースタイム:6時間25分
(注)距離と時間には、蕎麦粒山山頂に忘れたカメラを取りに戻った数値も含まれています。
天候 曇り時々晴れ。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:奥多摩駅(7:04-7:17)川乗橋BS
■復路:浦山大日堂BS(16:00-16:24)西武秩父駅
(注)今回は奥多摩駅周辺に前泊しています。

◇奥多摩駅バス時刻表:7時27分・8時35分・9時35分(休日)
           6時04分・7時04分・8時10分(平日)
 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html
◇浦山大日堂バス時刻表:14時・16時(平日&休日)
 http://www.city.chichibu.lg.jp/2064.html
コース状況/
危険箇所等
■鳥屋戸尾根:踏み跡はついていますが、所々薄いところがありますので注意が必要です。尾根を外さないように歩けば大丈夫と思います。
■蕎麦粒山‐仙元峠:整備された登山道ではありませんが、ふみ跡はしっかりとついています。
■仙元尾根:踏み跡が不明瞭なところが多々あります。特に前半部分は至る所に踏み跡があり迷います。今回はGPSで現在位置を確認しながら歩きましたが、この尾根を下るならGPSを持参したほうが良いと思います。
その他周辺情報 ◇奥多摩地区宿泊施設
 https://www.okutama.gr.jp/site/accommodation/
 今回は「山の家 鉢の木」さんにお世話になりました。館内は綺麗で二食付きで\8500(熱燗1合込み)でした。
◇日帰り湯:西武秩父駅・祭りの湯
 https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html
今回のスタート地点。バスを降りたのは三人でした。
2019年09月20日 07:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 7:20
今回のスタート地点。バスを降りたのは三人でした。
林道を歩いて行くと、左手に尾根に入る踏み跡があります。
2019年09月20日 07:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 7:23
林道を歩いて行くと、左手に尾根に入る踏み跡があります。
見かけたのは、この一輪だけです。
2019年09月20日 08:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/20 8:07
見かけたのは、この一輪だけです。
下るときには、この標識は大事ですね。
2019年09月20日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 8:51
下るときには、この標識は大事ですね。
基本的には尾根を登っていきますが、所どころに広くなっている所がありますので、注意が必要です。
2019年09月20日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 8:51
基本的には尾根を登っていきますが、所どころに広くなっている所がありますので、注意が必要です。
笙ノ岩山到着!三角点がありました。しばし休憩して先を急ぎます。
2019年09月20日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 10:02
笙ノ岩山到着!三角点がありました。しばし休憩して先を急ぎます。
一瞬開けましたが、どこの山かは分かりません。川苔山かな?
2019年09月20日 10:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 10:20
一瞬開けましたが、どこの山かは分かりません。川苔山かな?
塩地ノ頭。見落とすところでした。
2019年09月20日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 10:24
塩地ノ頭。見落とすところでした。
ブナの大木が存在感があります。
2019年09月20日 10:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/20 10:39
ブナの大木が存在感があります。
ようやく縦走路に着きました。ここから蕎麦粒山はひと登りです。
2019年09月20日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 11:39
ようやく縦走路に着きました。ここから蕎麦粒山はひと登りです。
蕎麦粒山山頂に着きました。記念に一枚。ようやく来ることが出来ました。
2019年09月20日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9
9/20 12:03
蕎麦粒山山頂に着きました。記念に一枚。ようやく来ることが出来ました。
奥武蔵の山々が見えていますが、山名は判りません。しばし休んで仙元峠にむかいます
2019年09月20日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 12:34
奥武蔵の山々が見えていますが、山名は判りません。しばし休んで仙元峠にむかいます
仙元峠へはまっすぐ進みますが、ここで蕎麦粒山山頂にカメラを忘れたことに気が付き取りに戻ります。これで20分ほどロスをしていますが、下山後のバスの時間が気にかかります。
2019年09月20日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 12:44
仙元峠へはまっすぐ進みますが、ここで蕎麦粒山山頂にカメラを忘れたことに気が付き取りに戻ります。これで20分ほどロスをしていますが、下山後のバスの時間が気にかかります。
仙元峠には祠がありました。昔は秩父と奥多摩を結ぶ唯一の峠道だったようです。
2019年09月20日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/20 12:51
仙元峠には祠がありました。昔は秩父と奥多摩を結ぶ唯一の峠道だったようです。
大日堂に下りますが、標識はここ以外には二か所にしか有りませんでした。
2019年09月20日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 12:54
大日堂に下りますが、標識はここ以外には二か所にしか有りませんでした。
仙元尾根の下りは苦労しました。ふみ跡が至る所にあり、どれが登山道なのか分かりにくいところが多々あります。尾根を外さないように歩きます。
2019年09月20日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 13:06
仙元尾根の下りは苦労しました。ふみ跡が至る所にあり、どれが登山道なのか分かりにくいところが多々あります。尾根を外さないように歩きます。
ロープが無いとまっすぐに進みそうです。
2019年09月20日 13:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 13:07
ロープが無いとまっすぐに進みそうです。
注意書きです。登山道は右に進みます。
2019年09月20日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 13:11
注意書きです。登山道は右に進みます。
大規模な崩落地です。
2019年09月20日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 13:16
大規模な崩落地です。
大楢の分岐ですが、右に行ったらどこに下るんだろうか?この先で、本来はトラバースを進むところを尾根伝いに進んでしまいましたが、先で合流するようでそのまま進みます。
2019年09月20日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 13:33
大楢の分岐ですが、右に行ったらどこに下るんだろうか?この先で、本来はトラバースを進むところを尾根伝いに進んでしまいましたが、先で合流するようでそのまま進みます。
初めて「大日堂」が出てきました。この辺も歩きにくい所でした。
2019年09月20日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 14:10
初めて「大日堂」が出てきました。この辺も歩きにくい所でした。
鉄塔が見えてくれば大日堂はもうすぐです。57号鉄塔。
2019年09月20日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 14:20
鉄塔が見えてくれば大日堂はもうすぐです。57号鉄塔。
58号鉄塔。
2019年09月20日 14:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 14:27
58号鉄塔。
59号鉄塔。
2019年09月20日 14:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 14:42
59号鉄塔。
最後の60号鉄塔。
2019年09月20日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 14:57
最後の60号鉄塔。
最後の下りですが、木段がありました。
2019年09月20日 15:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/20 15:12
最後の下りですが、木段がありました。
浦山大日堂にようやく着きました。16持のバスに間に合いました。
2019年09月20日 15:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/20 15:25
浦山大日堂にようやく着きました。16持のバスに間に合いました。
トイレの前がバス停になっています。ここから西武秩父駅までバスで移動します。無事の下山お疲れ様でした。今回は久しぶりに緊張した山行でした。
2019年09月20日 15:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/20 15:56
トイレの前がバス停になっています。ここから西武秩父駅までバスで移動します。無事の下山お疲れ様でした。今回は久しぶりに緊張した山行でした。
撮影機器:

感想

三連休は雨模様の予報です。東北遠征は諦めて今回も奥多摩に歩いて来ました。奥武蔵の山々を歩いていると、埼玉と東京の県境の尾根に頭を出している山が見えますが、それが蕎麦粒山です。いつか歩いて見たいと思っていましたが、最寄り駅を始発の電車で出ても8時台のバスにしか間に合わず、私の足では下山時は暗くなってしまうために躊躇していましたが、奥多摩駅周辺に前泊して7時台のバスに乗ることにしました。また、下山はどんなところなのか以前から興味がありましたので、埼玉県の大日堂に下ることにしました。

平日の7時台のバスですがご年配の方が8人ほど乗り込みました。川乗橋バス停で降りたのは3人で、鳥屋戸尾根に向かったのは私一人と思っていたら先行して歩いている方が一人いましたが、あっという間に引き離されて、そのあとは下山まで一人旅でした。登りは鳥屋戸尾根で下りは仙元尾根を取りましたが、鳥屋戸尾根はキツイところもありましたが歩いていてさほど苦にならずに歩けました。一方、仙元尾根はふみ跡が入り乱れていてどれが登山ルートなのか分からないところが多々ありましたので、苦労して下ったとの印象しかありません。

下山口の大日堂には名前の通りに大日如来を祀っているお社がありました。また、集落もあり、いまだそこで生活をしている方々もいるようです。ここからは奥武蔵の鳥首峠に向かうことが出来るようですが、機会があれば歩いて見たいものです。

(参考までに)
・山行記録_2019年(51回)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-178223
・奥多摩山行記録(34回)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-151553

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら