ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2034989
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

薬師岳、黒部五郎岳

2019年09月21日(土) ~ 2019年09月24日(火)
 - 拍手
GPS
76:25
距離
56.5km
登り
4,409m
下り
4,402m

コースタイム

1日目
山行
7:04
休憩
1:40
合計
8:44
7:28
5
7:33
7:33
57
9:12
9:13
13
9:26
9:26
72
10:38
10:38
22
11:00
11:00
34
11:34
11:53
16
12:09
13:16
23
13:39
13:39
36
14:15
14:16
31
14:47
14:47
14
15:01
15:07
11
15:18
15:18
16
15:34
15:34
20
15:54
15:54
18
16:12
2日目
山行
8:23
休憩
1:27
合計
9:50
5:46
18
6:04
6:10
12
6:22
6:22
74
7:36
7:36
7
7:43
7:48
30
8:18
8:18
32
8:50
8:56
77
10:13
10:18
7
10:25
10:48
5
10:53
10:54
82
12:16
12:46
66
13:52
13:52
35
14:27
14:38
6
14:44
14:44
52
15:36
3日目
山行
3:46
休憩
0:24
合計
4:10
7:39
60
8:39
8:44
26
9:10
9:11
61
10:12
10:17
14
10:31
10:33
16
10:49
10:52
33
11:25
11:33
16
4日目
山行
5:35
休憩
0:20
合計
5:55
5:58
17
6:15
6:19
11
6:30
6:30
19
6:49
6:49
84
8:13
8:14
8
8:22
8:22
27
8:49
8:49
17
9:06
9:07
4
9:11
9:14
41
9:55
10:04
13
10:17
10:18
13
10:31
10:31
33
11:04
11:04
6
11:10
11:10
18
11:28
11:28
24
11:52
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り雨、暴風
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アラレちゃんってこれだったんですね
アラレちゃんってこれだったんですね
青淵山三角点
雲の向こう側に見えるのは富山湾
雲の向こう側に見えるのは富山湾
太郎平に到着
太郎平小屋
太郎ラーメン
もうちょっとで薬師岳山荘
もうちょっとで薬師岳山荘
雷鳥の子供4匹を親鳥が上から見守ってます
1
雷鳥の子供4匹を親鳥が上から見守ってます
薬師岳山荘がみえました
薬師岳山荘がみえました
薬師岳の圈谷群石碑
薬師岳の圈谷群石碑
避難小屋?屋根も壁もなし
避難小屋?屋根も壁もなし
薬師岳到着。ガスってるし、風もあって寒い
1
薬師岳到着。ガスってるし、風もあって寒い
さっきの雷鳥かな?10匹ぐらいいます
1
さっきの雷鳥かな?10匹ぐらいいます
薬師平までもどってきました。ガスもはれた
薬師平までもどってきました。ガスもはれた
夜が明けて出発前にテント場の水場にきました。まだ夜明け前で暗いのにカメラで撮ると明るい
1
夜が明けて出発前にテント場の水場にきました。まだ夜明け前で暗いのにカメラで撮ると明るい
テント場トイレ
テント場。まだみんな出発してません
テント場。まだみんな出発してません
テント場からのトイレ、水場への道
テント場からのトイレ、水場への道
太郎平へ戻ります
太郎平へ戻ります
太郎平小屋が見えてきました
太郎平小屋が見えてきました
太郎平小屋水場
雨予報に反して、雨は降ってません
1
雨予報に反して、雨は降ってません
太郎山にすぐつきました
太郎山にすぐつきました
海も見えてる
槍も見えてきた
北ノ俣岳到着
赤木岳の山頂がどこかわかりません
1
赤木岳の山頂がどこかわかりません
中ノ俣乗越
黒部五郎のこの坂登りたくねー
1
黒部五郎のこの坂登りたくねー
黒部五郎到着
山頂からの眺め
黒部五郎を振り返りながら休憩
1
黒部五郎を振り返りながら休憩
黒部五郎小屋到着
黒部五郎小屋到着
黒部五郎小屋の中。お昼に親子丼を注文
1
黒部五郎小屋の中。お昼に親子丼を注文
三俣蓮華岳への登り
三俣蓮華岳への登り
三俣蓮華岳
三俣蓮華岳三角点。噂の三角点3つ
1
三俣蓮華岳三角点。噂の三角点3つ
三俣山荘到着。台風の影響でテント泊できないので、小屋に素泊まりします
1
三俣山荘到着。台風の影響でテント泊できないので、小屋に素泊まりします
今日のお部屋。ななかまど。下段
今日のお部屋。ななかまど。下段
小屋の中
3日目鷲羽へ出発!風が強い
3日目鷲羽へ出発!風が強い
鷲羽へGO
残念ながら撤退。がっかりもどりながらの三俣山荘と三俣蓮華岳。心配されてたので小屋に顔をだし、断念したことを伝えて雲ノ平へ移動開始
1
残念ながら撤退。がっかりもどりながらの三俣山荘と三俣蓮華岳。心配されてたので小屋に顔をだし、断念したことを伝えて雲ノ平へ移動開始
黒部川水源地
立ってられない
人全くいません
雲ノ平テント場。真ん中にテント場トイレが写ってます。
雲ノ平テント場。真ん中にテント場トイレが写ってます。
雲ノ平小屋に着いた
雲ノ平小屋に着いた
お昼はチキンライス(小)
1
お昼はチキンライス(小)
本日も素泊まりでしたが、夕飯のバイキングのおすそ分けいただきました
1
本日も素泊まりでしたが、夕飯のバイキングのおすそ分けいただきました
サービスでお酒も!梅酒サワーいただきました
サービスでお酒も!梅酒サワーいただきました
おすそ分け
食後の自家製ワインゼリーもサービスしていただきました
食後の自家製ワインゼリーもサービスしていただきました
宿泊者全員でスライドショーと夕飯と宴会をしました。終わり時撮影
宿泊者全員でスライドショーと夕飯と宴会をしました。終わり時撮影
夜か明けてきました
夜か明けてきました
黒部五郎岳にあたる朝陽と雲ノ平山荘
黒部五郎岳にあたる朝陽と雲ノ平山荘
黒部五郎にも朝陽があたりはじめました。福島へ向けて、出発
黒部五郎にも朝陽があたりはじめました。福島へ向けて、出発
雲ノ平小屋をふりかえり
雲ノ平小屋をふりかえり
アルプス庭園
奥日本庭園?
この辺がなのかな
この辺がなのかな
雲の平からの薬師沢小屋までの途中
雲の平からの薬師沢小屋までの途中
薬師沢小屋
薬師沢小屋前の吊り橋
薬師沢小屋前の吊り橋
薬師沢小屋前の沢
薬師沢小屋前の沢
薬師沢小屋
薬師沢小屋から太郎平小屋までの登りがキツイ
1
薬師沢小屋から太郎平小屋までの登りがキツイ
太郎平小屋到着
有峰ダム
アラレちゃん
登山口到着
下りも長くてキツかった
下りも長くてキツかった

感想

今年最大の登山計画で毎日何度も天気予報をチェックするものの、日に日に悪くなってしまい、さらに前日から体調不良のピーピーでテント泊装備がさらに重く感じました。立山インターをおり、折立ゲート方面に車で向かう途中のセブンで去年も劔に行くとき買い物して懐かしく思うのと同時に、去年一緒に行った人が生きていないのが悲しく複雑な気持ちにもなりました。ゲート前、5時半ごろ到着で5台目でした。
1日目太郎平までがキツかったです。その中でも薬師岳に向かう途中、雷鳥を10匹くらい見れて楽しかったです。
2日目黒部五郎岳がとても良く、槍をバックに撮影。三俣蓮華岳の三角点3つに、田中陽希さんが寝転んで撮影してるのを思い出して自分もやりたくなりましたがやりません。三俣山荘で濡れたテント類を乾燥室で乾かさせてもらい助かりました。グレートトラバースに出てた三俣山荘の子供さんたちは小屋に不在でした。
3日目強風のため、登りかけた鷲羽岳撤退、水晶岳、高天原温泉も断念しました。三俣山荘から雲ノ平山荘へ移動途中に登った祖父岳の強風もすごかったです。雲ノ平山荘でお昼からのんびり。夜は素泊まりだったにもかかわらず、お酒と晩ご飯のおかずをサービスでわけていただきました。宿泊者が少なかったので、全員で飲みながらスライドショーを、鑑賞しました。
4日目は下山のみ。雲ノ平の朝は綺麗に晴れてました。登山中、心配していた膝も痛くならずに過ごせてよかったです。
下山後は亀谷温泉、白樺ハイツで温泉に入りました。
とても楽しい四日間でした。三俣山荘と雲ノ平山荘はソフトバンクしか電波がはいりません。たまにはスマホいじらないでのんびり山荘で本を読むのもこんな時しかできないしよかったです。
テントを持っていったものの、風が強く2日目、3日目は小屋に素泊まりで、雲ノ平でテント泊はまた、次回挑戦しようと思います!
いつも参考にさせてもらってるsminiさんの行程と同じと計画しましたが、sminiさんが早すぎて厳しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

台風の中お疲れ様でした
結構秋が進んでますね♪
セブンは立山のところですよね、tuyosipostさんは仲が良かったので、余計に想いが強いですよね...。
私が立ち寄った時も雲ノ平小屋はすごく感じが良かったんですが、おもてなしがすごいですね。
テン泊装備で自炊行程お疲れ様でした、凄いです!
2019/9/27 19:10
いつもアドバイスありがとね
sminiさんに刺激をいつも受けてますよ。どこか一緒にツライ山行いきましょうね。ついていけるように頑張ります
2019/9/27 19:29
凄いなあ
羨ましい山行ですね。
雲の平憧れです。
グレトラに出てた子供達は不在だったんですね。
セブンイレブンから彼は付いてきて一緒に山行したんじゃないですか?
2019/9/30 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら