記録ID: 2049384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
6年ぶりの御嶽山頂へ…紅葉、青空、剣ケ峰…五の池小屋へ
2019年10月05日(土) ~
2019年10月06日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:43
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,817m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:27
距離 6.6km
登り 1,155m
下り 332m
10:41
4分
スタート地点
16:07
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:50
距離 9.5km
登り 294m
下り 1,526m
12:36
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウエイ駐車場は第1満車、第2、第3へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂までの危険ルートはないと思いますが 7合目から8合目の木道は下りは滑るので要注意 三の池乗越から五の池小屋へ向かうトラバース路は最初に一気に下ります |
その他周辺情報 | 木曽温泉600¥ http://www.kiso.ne.jp/~onsen/ 濁ったお湯が体に効きます |
写真
感想
6年ぶりの御嶽山頂を目指して
御嶽ブルーの紅葉を見てみたかった
そしてまた五の池小屋に泊まりたかった
3つの目的をかなえるために
御嶽に戻ってきました
1日目は青空の中、御嶽を見ながら登っていく
8合目では素敵な紅葉が待っていた
剣ヶ峰の山頂は、6年前の時とは違った
でも周りの山々は変わることない素敵な姿を見せてくれた
これから、また安全に素敵な御嶽をどこからも登れるようになる日を願います
五の池小屋はTVの影響もあり、大賑わいで外人が多いのには(*_*;
でも小屋番さんは笑顔で変わらず迎えてくれました
またリピートしたいです
はるちゃんとの御嶽登山、天気もなにかもすべてが楽しくすてきな
2日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
御嶽山、実現しましたね🍁。
ほぼ快晴でしたし言うことなしですねw。
御嶽山は私はまだ災害のイメージがあってまだ近づくのが怖い印象ですがゆっくりとシェルター等、整備が進んでいるようですね。
あとは力餅。これは定番になりつつありますね。私が次に来るときはオプションにつけようと思います(  ̄▽ ̄)。
イカさんありがとう
7月のリベンジ
しかも紅葉に御嶽ブルーと言うことなしでした
力餅は柔らかくておすすめです
ぜひぜひ
ueharuさん、こんばんは
紅葉の御嶽、そして五の池へ行かれましたね♪
天気も良く、五の池小屋でのんびりされ、そして6年ぶりの山頂へ立つことができたようで。
私も先日初めて山頂に立ち寄り、手を合わせてきたところでした。
力餅、最高に美味しいですよね〜!
歩き始めて10分で休憩(笑)
ここは寄らないとですね♪
五の池小屋番Iさんも元気そうでなによりです♪
ツヨポンさん、やっといけましたよ
御嶽
力餅はやっぱり美味しい
そして五ノ池小屋番さんもいつも笑顔で
周りを気持ちよくさせてくれます
いい場所です
可愛いおネェちゃんが付いて来てくれる!その訳は
良い景色とオサレなお宿、そして快適トレッキング〜
なるほどねぇ
クソ重たいザック担いでギュウギュウ詰めの臭いテントに泊まって
ロープに絡まりながら岩に登ったって出会いは無いということですね。
勉強になりました・・・
タムちゃん、山の楽しみ色々です
自分の好きなスタイルで山に行きましょう
もしかしたら岩場にもお姉ちゃんはいるかも???
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する