ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2077645
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 (奥丸山からピストン)

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:54
距離
29.4km
登り
2,780m
下り
2,787m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:10
休憩
1:56
合計
14:06
2:10
2:21
0
2:56
2:56
14
3:10
3:11
9
3:20
3:20
11
3:31
3:50
18
4:08
4:11
134
6:25
6:36
86
8:02
8:02
68
9:10
9:16
14
9:30
9:53
6
9:59
10:23
25
10:48
10:55
68
12:03
12:03
162
14:45
14:46
17
15:03
15:03
9
15:12
15:12
9
15:21
15:21
12
15:33
15:33
13
15:57
15:57
5
16:02
16:02
6
🔲 荷重 10
🔲 写真撮影枚数 410枚
天候 断続的に雨が降る、標高が高くなると雪に変り、氷点下になった。晴れ間もあり暖かくなるが一時的なものだった。ハイドレーション [ 防寒仕様&吹き戻すことで ] 凍結せず/温度計 [出発時5℃] [千丈乗越 -3℃] [下山時5℃]
−−−−−−−−−−−−−−−
*日の出05:59/日の入り17:10
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🔲 新穂高温泉駐車場 [150台]
AM 02:15到着、車は最上段に数台のみ (ガラガラ)。
コース状況/
危険箇所等
🔲 雪
千丈乗越から雪が繋がり始める。トレースは無い、頂上山荘までは短いが、夏道消の失ためルーファイ必須。足の沈みは20冖に。

🔲 槍ヶ岳 [穂先]
岩と雪のミックス、雪質はアイゼンが安定して刺るものだった (トレース有) 、アイゼン [12本爪]&ピッケルワーク必須。

🔲 奥丸山ルート
綺麗に整備されている。稜線から笹藪が体に触れ始め、藪を漕ぐこともあったが、迷うことは無かった、雨露&朝露対策は必須。

🔲 中崎山 経由ルート
酷い藪道とは思わなかったが。登山道が薄く、踏み跡との判別が困難。広い尾根や、倒木などでは簡単に道を見失った。赤リボンは無い。

🔲 熊に遭遇
時間: AM2:30
場所:新穂高案内所から数分の車道
熊がいた場所:木の上から地上に降りてきた
熊との距離:数メートル
熊鈴:OFFにしていた

🔲 見かけた登山者
槍ヶ岳周辺 6人/林道 1人
その他周辺情報 🔲 ひがくの湯 [ 750円/登山者 700円]
豊富なサービスにいつも驚かされる温泉。露天風呂から見える錫杖岳が美しい、良いお湯です。https://www.okuhida.or.jp/gourmet/detail?id=1704/
AM 04:11 頭の中は熊でいっぱいのまま、奥丸山へ登山開始!
2019年10月27日 04:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 4:11
AM 04:11 頭の中は熊でいっぱいのまま、奥丸山へ登山開始!
綺麗だぁ (槍ヶ岳・穂高連峰)
2019年10月27日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 6:24
綺麗だぁ (槍ヶ岳・穂高連峰)
笠ヶ岳!……あれ?まだ冠雪していないだぁ
2019年10月27日 06:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 6:29
笠ヶ岳!……あれ?まだ冠雪していないだぁ
穂高連峰と乗鞍岳は冠雪してる、焼岳はまだまだかぁ
2019年10月27日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 6:31
穂高連峰と乗鞍岳は冠雪してる、焼岳はまだまだかぁ
奥丸山に登頂!景観は最高!
2019年10月27日 06:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 6:32
奥丸山に登頂!景観は最高!
秋も終わりな感じ
2019年10月27日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 7:09
秋も終わりな感じ
振り返ると奥丸山が見える
2019年10月27日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 7:52
振り返ると奥丸山が見える
綺麗だなぁ
2019年10月27日 07:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 7:16
綺麗だなぁ
もう冬だなぁ (千丈乗越から槍ヶ岳山荘を目指す)
2019年10月27日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/27 8:44
もう冬だなぁ (千丈乗越から槍ヶ岳山荘を目指す)
冬から秋へのグラデーションだぁ
2019年10月27日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 8:44
冬から秋へのグラデーションだぁ
ドドーン!…と、槍ヶ岳が見えてきた
2019年10月27日 09:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 9:07
ドドーン!…と、槍ヶ岳が見えてきた
穂高連峰は真っ白だった
2019年10月27日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 9:22
穂高連峰は真っ白だった
さぁ!槍ヶ岳へ!
2019年10月27日 09:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/27 9:19
さぁ!槍ヶ岳へ!
高いなぁ💦 槍ヶ岳山荘が小さく見える
2019年10月27日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/27 9:34
高いなぁ💦 槍ヶ岳山荘が小さく見える
登頂!晴れ間は一瞬だった
2019年10月27日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/27 9:46
登頂!晴れ間は一瞬だった
立派なハシゴ
2019年10月27日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 9:49
立派なハシゴ
エナジーコーラで元気回復!
2019年10月27日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 10:15
エナジーコーラで元気回復!
苔と雪だぁ
2019年10月27日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/27 12:06
苔と雪だぁ
藪道の下には「トトロの道」があることを知りました。
2019年10月27日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/27 12:25
藪道の下には「トトロの道」があることを知りました。
標高が下がると秋になる♪
2019年10月27日 14:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/27 14:22
標高が下がると秋になる♪
立派な木の道だぁ
2019年10月27日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 13:05
立派な木の道だぁ
可愛らしい
2019年10月27日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/27 14:01
可愛らしい
綺麗だなぁ (林道にて)
2019年10月27日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/27 14:44
綺麗だなぁ (林道にて)
紅葉のトンネル
2019年10月27日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/27 14:57
紅葉のトンネル
雨でも素敵じゃないか
2019年10月27日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/27 14:44
雨でも素敵じゃないか
素晴らしい
2019年10月27日 15:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/27 15:23
素晴らしい
真新しい熊の爪痕があった… ( 今朝、熊が降りてきた木の幹 )
2019年10月27日 15:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/27 15:54
真新しい熊の爪痕があった… ( 今朝、熊が降りてきた木の幹 )

装備

MYアイテム
naotoo
重量:-kg

感想

槍ヶ岳を奥丸山から目指す!前々から気になっていたルートでした。前夜、冠雪の情報があったので、あたふたしながら装備を考え直す💦

AM2:30 新穂高を出発する。
突然「ガサガサ」頭上の木の枝が揺れて葉が落ちてきた。( …鳥?) 見上げると、黒い陰が動いている。( ムササビ !? ) と感激しながらライトを当てるが異様に大きい ( …何?この生き物?) ソレは幹を「ズリズリ」と降り始め全体像が見えてきた ( 熊だ! ) もう数メートル先の地上に降りる寸前だった ( やばい ! ) 背中を見せて走り出したいのを抑えて熊と対峙する ( …で !? どうする !? 声を出す !? ) 何も出来なかったが、地面に降りてきた熊は反対方向へ逃げ去ってくれた( はぁ…はぁ…) 恐くて呼吸が荒くなっていた。逃げてくれてありがとうぅ………

登山を再開!頭の中は熊でいっぱいでしたが、奥丸山からの「笠ヶ岳・穂高連峰・槍ヶ岳」が一望できる尾根歩きには感動!こんなルートがあったことに驚いた。

槍ヶ岳が近くなると雪が見え始めた。アイゼン&ピッケルで「ザクザク」と登る ( 冬山だなぁ… ) と気持ちが高揚した。でも久々の風雪は体に堪える、羊羹を食べながら上へ上へと歩みを進めた。穂先に登っている間は晴れてくれて良かったです。

下山時「中崎山・経由ルート」に興味が沸いてしまう。降り始めるが、荒廃したルートに遅々として歩みが進まない。……粘っていたが 日が暮れると判断 ( また来よう! ) と早期撤退、 登り返して下山となりました。

景色は冬から秋へ、標高が下がるにつれて季節も変わった。もう雪山は何処へやら…早過ぎる季節の移ろいに不思議な気持ちになりました。

帰り道、熊に遭遇した場所に立ち寄る。木の幹を確認すると「真新しい熊の爪痕」があった。 (見間違えではなかったかぁ…) 圧倒され 熊の存在が身近になった最後になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

ヤマテンの転載は規約違反です。
拝見させていただくと多くのレコにヤマテンの気象予報を転載されているようですが、ヤマテンの利用規約には転載禁止の項目があるのはご存知ないでしょうか?

予報配信メールにも毎回記載があると思いますが、、、、?
2019/10/30 9:56
Re: ヤマテンの転載は規約違反です。
利用規約を確認しました。過去の転載なら、、と、安易に考えておりました。今後は転載全般に関して気をつけたいと思います。既に掲載してしまっている記録に関しては削除していきます。教えて下さってありがとうございます。
2019/10/30 18:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら