ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2082499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉→塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、鍋割山

2019年10月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:24
距離
30.8km
登り
2,440m
下り
2,441m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:19
休憩
1:03
合計
10:22
7:54
5
7:59
8:00
18
8:18
8:18
14
8:32
8:32
4
8:36
8:36
12
8:48
8:49
14
9:03
9:03
8
9:11
9:11
6
9:17
9:20
17
9:37
9:37
22
9:59
9:59
12
10:11
10:12
4
10:16
10:16
17
10:33
10:36
5
10:41
10:42
20
11:02
11:02
10
11:12
11:12
4
11:16
11:16
11
11:27
11:27
3
11:30
11:36
12
11:48
11:48
10
11:58
11:58
5
12:03
12:03
6
12:09
12:09
8
12:17
12:17
9
12:26
12:26
4
12:30
12:30
16
12:46
12:46
3
12:49
13:20
0
13:20
13:21
8
13:29
13:29
5
13:34
13:34
4
13:38
13:38
9
13:47
13:47
8
13:55
13:55
4
13:59
13:59
10
14:09
14:09
19
14:28
14:29
1
14:30
14:30
11
14:41
14:41
4
14:45
14:45
12
14:57
14:57
21
15:18
15:18
7
15:25
15:25
12
15:37
15:37
7
15:44
15:44
6
15:55
15:55
6
16:01
16:01
9
16:10
16:10
0
16:10
16:15
14
16:29
16:29
13
16:42
16:43
14
16:57
16:58
2
17:00
17:01
11
17:12
17:13
3
17:16
17:16
8
17:24
17:28
38
18:06
18:07
4
18:11
18:11
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日500円の駐車場
コース状況/
危険箇所等
問題なし
降りで、濡れていると、丸太滑るところあります
その他周辺情報 トイレはバス停にあります。
蛭対策の塩が置いてあります。ビニール袋を持って行くと、いいかも。
手前が24時間かわからなかったので、奥の上がったゲート内の駐車場へ。1日最大500円
2019年10月30日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 7:53
手前が24時間かわからなかったので、奥の上がったゲート内の駐車場へ。1日最大500円
忘れ物を取りに家に帰るはめに!さらに高速降りて通勤ラッシュにも重なり痛恨のタイムロス。出発が8:00とは。トホホ!
2019年10月30日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 7:53
忘れ物を取りに家に帰るはめに!さらに高速降りて通勤ラッシュにも重なり痛恨のタイムロス。出発が8:00とは。トホホ!
バス停の所に登山届け
2019年10月30日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 7:55
バス停の所に登山届け
塩が準備されてる。有難い
2019年10月30日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 7:55
塩が準備されてる。有難い
では行ってきます。
写真撮ってもらいました。
2019年10月30日 08:02撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/30 8:02
では行ってきます。
写真撮ってもらいました。
焦ってたので、危うく右の道路へ行くところだった。写真撮ってもらった方に、どちらへ?とたずねられて、間違いに気づく。
焦りは禁物!
2019年10月30日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 8:03
焦ってたので、危うく右の道路へ行くところだった。写真撮ってもらった方に、どちらへ?とたずねられて、間違いに気づく。
焦りは禁物!
2019年10月30日 08:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:09
2019年10月30日 08:23撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:23
見晴茶屋。
何人か休憩されてました。
2019年10月30日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:34
見晴茶屋。
何人か休憩されてました。
ここはまだ紅葉してませんでした。
2019年10月30日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 8:40
ここはまだ紅葉してませんでした。
まだまだ続く杉林
2019年10月30日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 8:57
まだまだ続く杉林
閉まってますね。
2019年10月30日 09:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 9:18
閉まってますね。
沢山咲いてます。
2019年10月30日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 9:47
沢山咲いてます。
長いなー
2019年10月30日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 9:49
長いなー
ふー。
2019年10月30日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 9:56
ふー。
一休みしよー
2019年10月30日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 9:58
一休みしよー
鹿さん。目の前に!
人に慣れてますね。
逃げません。呼んでも来ないですけど。
2019年10月30日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 10:02
鹿さん。目の前に!
人に慣れてますね。
逃げません。呼んでも来ないですけど。
ひたすら登って、やっと到着!
2019年10月30日 10:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 10:32
ひたすら登って、やっと到着!
フー!
2019年10月30日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/30 10:35
フー!
小屋あいてます。
2019年10月30日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 10:37
小屋あいてます。
平日だからか、人もまばら。
2019年10月30日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 10:37
平日だからか、人もまばら。
紅葉も。
2019年10月30日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 10:45
紅葉も。
さて、休憩とって、丹沢山へ
2019年10月30日 10:47撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 10:47
さて、休憩とって、丹沢山へ
おっ!雲で隠れてましたが、顔出しました!
2019年10月30日 10:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 10:51
おっ!雲で隠れてましたが、顔出しました!
冠雪具合がいいですねー
2019年10月30日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 10:54
冠雪具合がいいですねー
何枚も撮影しました。
2019年10月30日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 11:04
何枚も撮影しました。
2019年10月30日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 11:04
紅葉
2019年10月30日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/30 11:04
紅葉
2019年10月30日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 11:18
2019年10月30日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 11:26
はい、到着!
2019年10月30日 11:31撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/30 11:31
はい、到着!
さー、蛭ヶ岳へガンガン進みます。
2019年10月30日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 11:40
さー、蛭ヶ岳へガンガン進みます。
降りて、登り返しが足にくる!
2019年10月30日 11:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 11:40
降りて、登り返しが足にくる!
2019年10月30日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 11:47
綺麗な赤!
2019年10月30日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 12:02
綺麗な赤!
あっちにも
2019年10月30日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 12:15
あっちにも
また降り、登り!
2019年10月30日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 12:28
また降り、登り!
2019年10月30日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 12:28
蛭ヶ岳までは、このイバラが、登山道にはみ出して。半袖だったので、腕を何回か引っ掻いて、痛かった!
半袖注意!
2019年10月30日 12:36撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 12:36
蛭ヶ岳までは、このイバラが、登山道にはみ出して。半袖だったので、腕を何回か引っ掻いて、痛かった!
半袖注意!
遠くから、なんの幟かなーと思っていたら、カレーだって!
ちょっと魅力的だったけど、時間がないので、やめ!
2019年10月30日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 12:48
遠くから、なんの幟かなーと思っていたら、カレーだって!
ちょっと魅力的だったけど、時間がないので、やめ!
遅いから、人がいない!
2019年10月30日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 12:49
遅いから、人がいない!
はい!12:51
2019年10月30日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 12:51
はい!12:51
撮ってもらいました。
2019年10月30日 12:56撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 12:56
撮ってもらいました。
お昼!
サッと食べて、引き返さないと!時間がない!
2019年10月30日 13:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 13:10
お昼!
サッと食べて、引き返さないと!時間がない!
丹沢山に戻ってきました。
2019年10月30日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 14:25
丹沢山に戻ってきました。
塔ノ岳に戻ってきました。
蛭ヶ岳からの帰り道は富士は雲で見えませんでした。
午前のほんの一瞬でした。
2019年10月30日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 15:18
塔ノ岳に戻ってきました。
蛭ヶ岳からの帰り道は富士は雲で見えませんでした。
午前のほんの一瞬でした。
帰り道は、日も傾いたせいか、紅葉が映える!
2019年10月30日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 15:34
帰り道は、日も傾いたせいか、紅葉が映える!
さー、多分、遠くて、もう来ない可能大だから、散々迷って、どうせヘッデンつける事になるだろうから、鍋割山経由で降りる事に決めた!これが、後で後悔した!
2019年10月30日 15:37撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 15:37
さー、多分、遠くて、もう来ない可能大だから、散々迷って、どうせヘッデンつける事になるだろうから、鍋割山経由で降りる事に決めた!これが、後で後悔した!
道は整備されてる。
こここらトレラン状態ですすむ!
2019年10月30日 15:37撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 15:37
道は整備されてる。
こここらトレラン状態ですすむ!
2019年10月30日 16:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 16:01
ふー、疲れた!
取り敢えず。メインは達成!
2019年10月30日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 16:12
ふー、疲れた!
取り敢えず。メインは達成!
日が傾く〜〜!
取り敢えず。ヘッデン頭に着けて出発!
2019年10月30日 16:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 16:13
日が傾く〜〜!
取り敢えず。ヘッデン頭に着けて出発!
駆け足で降ります!
2019年10月30日 16:24撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 16:24
駆け足で降ります!
駆け足!
2019年10月30日 16:43撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 16:43
駆け足!
2019年10月30日 16:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 16:55
写真は明るいが、もう暗いっす!
2019年10月30日 16:57撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 16:57
写真は明るいが、もう暗いっす!
2019年10月30日 17:00撮影 by  iPhone XR, Apple
10/30 17:00
ヘッデン点けないと歩けません!
2019年10月30日 17:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 17:08
ヘッデン点けないと歩けません!
暗い!
渡渉場所もヘッデン灯で探す!
2019年10月30日 17:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 17:12
暗い!
渡渉場所もヘッデン灯で探す!
げ!あと4キロも!
2019年10月30日 17:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 17:13
げ!あと4キロも!
真っ暗!あとはひたすら、林道をひた歩く!
後悔しまくり!なんも面白くない!遠いだけ!前後に人気なし!当たり前か!この時間から、こっちから下山する物好きはいない!
2019年10月30日 17:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 17:18
真っ暗!あとはひたすら、林道をひた歩く!
後悔しまくり!なんも面白くない!遠いだけ!前後に人気なし!当たり前か!この時間から、こっちから下山する物好きはいない!
ヘッデンを森に向けたら、すぐ上に光る目がいっぱい!ドキってした!鹿に見られてた!
写真撮ったけど、目光ってないなー
2019年10月30日 17:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/30 17:47
ヘッデンを森に向けたら、すぐ上に光る目がいっぱい!ドキってした!鹿に見られてた!
写真撮ったけど、目光ってないなー
あとちょっと!
2019年10月30日 17:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 17:54
あとちょっと!
ふー、やっと道路に!18:00
2019年10月30日 18:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 18:02
ふー、やっと道路に!18:00
2019年10月30日 18:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 18:04
バス停に戻ってこれました。
2019年10月30日 18:12撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/30 18:12
バス停に戻ってこれました。
半端なく疲れた!
距離31キロだった!
2019年10月30日 18:15撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/30 18:15
半端なく疲れた!
距離31キロだった!
自分の車しかありません!
2019年10月30日 18:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/30 18:28
自分の車しかありません!

装備

備考 忘れ物を取りにいったん帰宅。1時間ロス。痛恨のミス。

感想

大失態!
京都東で、携帯忘れた事に気づいた!
もー無しで行ってしまおうと思ったが、GPSで地図取り込んでいるし、ヤマスタもチェックインしたいし、だから取りに帰る事に!チョータイムロス。
おかげで、高速降りたら、出勤渋滞に捕まる。
ナビの案内は、通行止めで、引き返したり、と、登山前からさんざん!

さっ、気をとりなして!
休みが取れたので、どこ行こうか、迷ってた。
ちょっと前に知り合った方から、丹沢は、今、
初冠雪富士を見ながら、紅葉を楽しめるだろうとの情報を得ていたので、大阪からはちょっと遠いけど、行く事にした!

平日だったので、すいてた!
目標は蛭ヶ岳のピストン!
遅いスタートだったので、ハイペースで!
おかげで塔ノ岳までのひたすら登りはこたえたなー!
下の方の紅葉はまだまだ!
上の方は色づいてるが、まだまだなのか、台風で落ちてるのかよく分からず。

塔ノ岳から蛭ヶ岳への稜線は、降りて登ってのアップダウン。景色はとてもよく、時間に余裕あればもっと景色を楽しめただろにと後悔少し!

晴れ予報だったが、富士山には雲がかかって、11:00辺りだけ顔を出してくれただけでした。

下山時に、もうこないだろから、どうせなら鍋割山もやっつけて帰ろうと決める。
ピストンで降りても、ヘッデン必須なのはわかっていた。ルート見て、多少長いくらいかなーと思って、渡渉が終わった後の平坦な林道の長い事長い事!!!

真っ暗ななか、人気がない道を、私の熊鈴だけが鳴り響く!
山から動物が動いて、何か落ちてくるし!
何気に山側にヘッデンを向けたら、光る目が5〜6頭すぐそこに居て、チョーびっくり!集団なので、すぐ鹿とわかったから安心した!
ジーと私を観察してたようだ!すぐお別れして歩く。
時折、谷側にも鹿の目が光って見える。
熊だけはご勘弁と祈りながら歩いた!

道路の明かりが見えた時にはホッとしたー!
町の明かりがなぜか綺麗に感じた!

案の定、私以外の車無し!2台止まっていたが、多分小屋泊の方だろう!

鍋割山経由だったもんだから、距離31キロ超えた!
流石に膝に来た山行だった。

もー、忘れ物だけはしないように心に誓う。
チェックリストで、忘れ物無しは、よかったが、出発間際に、テーブルに携帯置いてトイレに行ったのがまずかった!

妻、娘らは、なかなか携帯取りに帰って来ないなー!
と話していたらしい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら