ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2095102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

三国山・大源太山(学生時代思い出トレイル)

2019年11月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
12.3km
登り
1,195m
下り
1,182m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:59
合計
6:08
6:47
7
スタート地点
6:54
6:56
21
7:17
7:17
8
7:25
7:25
45
8:10
8:15
11
8:26
8:27
50
9:17
9:20
6
9:26
9:27
10
9:37
10:14
8
10:22
10:23
6
10:29
10:29
38
11:07
11:12
45
11:57
11:58
2
12:00
12:01
34
12:35
12:36
11
12:47
12:48
7
12:55
ゴール地点
天候 晴れ後時々曇
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4:45埼玉自宅→関越道(坂戸西IC〜月夜野IC)→6:45R17三国トンネル手前群馬側駐車場
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
三国山まで階段。朝は霜で滑りやすい。熊の様な足跡有り。三国山から大源太まで緩やかなアップダウン。整備されていて歩きやすい。但しこの時期は霜柱も多く、帰りは溶けて泥が付きやすい。
◎駐車場
群馬側三国トンネル約300m手前に広いスペース。トイレと看板が目印。(新潟側にも駐車場と登山口が有る様です)
◎トイレ
駐車場に和式の公衆トイレ有り。
国道17号沿い三国トンネル手前の群馬側駐車場。和式トイレ有。
2019年11月06日 06:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/6 6:47
国道17号沿い三国トンネル手前の群馬側駐車場。和式トイレ有。
登山口は300mほど車道を進み三国トンネルのすぐ右。新しいトンネル、もうすぐ出来そう。
2019年11月06日 06:54撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/6 6:54
登山口は300mほど車道を進み三国トンネルのすぐ右。新しいトンネル、もうすぐ出来そう。
気温は5℃。寒いのでフリースを着込み沢の音を聞きながら歩く。
2019年11月06日 06:56撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 6:56
気温は5℃。寒いのでフリースを着込み沢の音を聞きながら歩く。
中部北陸歩道にも指定されとても歩きやすい道。
2019年11月06日 07:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/6 7:22
中部北陸歩道にも指定されとても歩きやすい道。
三国峠に味のある看板。かつて上州と越後を結ぶ要所。
2019年11月06日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/6 7:23
三国峠に味のある看板。かつて上州と越後を結ぶ要所。
三国峠には上野赤城、信濃諏訪、越後弥彦の三明神を祀った三坂神社。
2019年11月06日 07:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/6 7:23
三国峠には上野赤城、信濃諏訪、越後弥彦の三明神を祀った三坂神社。
中にお邪魔して安全祈願。ちょっとした休憩もさせてもらえそう。
2019年11月06日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/6 7:26
中にお邪魔して安全祈願。ちょっとした休憩もさせてもらえそう。
さぁ三国山登るよ。ってずっと階段地獄じゃ(>_<)
2019年11月06日 07:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 7:32
さぁ三国山登るよ。ってずっと階段地獄じゃ(>_<)
足元には霜柱。
2019年11月06日 07:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/6 7:53
足元には霜柱。
葉っぱにも霜。いつのまにかこんな季節…、なんて思ってたら。
2019年11月06日 07:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/6 7:28
葉っぱにも霜。いつのまにかこんな季節…、なんて思ってたら。
えっ(◎_◎;) く、クマ!? 霜の階段にずっと跡が。形は可愛いけど会いたくない。
2019年11月06日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
11/6 7:30
えっ(◎_◎;) く、クマ!? 霜の階段にずっと跡が。形は可愛いけど会いたくない。
群馬の山並みを見て熊の足跡は見なかったふり。
2019年11月06日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/6 7:35
群馬の山並みを見て熊の足跡は見なかったふり。
階段だけど笹原の風景が気持ちいい。
2019年11月06日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
11/6 7:51
階段だけど笹原の風景が気持ちいい。
右に浅間山、八ヶ岳、浅間隠山が見えてきた。ギザギザの妙義、その奥に甲武信。そのまた奥には富士山も。
2019年11月06日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/6 7:59
右に浅間山、八ヶ岳、浅間隠山が見えてきた。ギザギザの妙義、その奥に甲武信。そのまた奥には富士山も。
階段が何度も作り直されてる様だ。
2019年11月06日 08:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 8:00
階段が何度も作り直されてる様だ。
大学1年のワンゲル夏合宿で谷川岳から苗場山まで縦走した時の後半、白砂山から佐武流山方面の稜線。まともな登山道が無くて藪漕ぎだったけど、今はどうなんだろう。
2019年11月06日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
11/6 8:04
大学1年のワンゲル夏合宿で谷川岳から苗場山まで縦走した時の後半、白砂山から佐武流山方面の稜線。まともな登山道が無くて藪漕ぎだったけど、今はどうなんだろう。
ゴールの苗場山も見えた。10日間での合宿は雨とガス。晴れたのが三国峠と苗場山だけだったので嬉しくて校歌を歌いながら歩いたなぁ。手前は苗場スキー場。
2019年11月06日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/6 7:59
ゴールの苗場山も見えた。10日間での合宿は雨とガス。晴れたのが三国峠と苗場山だけだったので嬉しくて校歌を歌いながら歩いたなぁ。手前は苗場スキー場。
学生時代の思い出に浸りながら三国山1636m、頂きました。
2019年11月06日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/6 8:07
学生時代の思い出に浸りながら三国山1636m、頂きました。
富士山の白い頭がちょこんと。家で見るのと同じ位だけど、山から見えるとやっぱり嬉しい。
2019年11月06日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
11/6 8:10
富士山の白い頭がちょこんと。家で見るのと同じ位だけど、山から見えるとやっぱり嬉しい。
学生の時は見向きもしなかった2等三角点タッチ。
2019年11月06日 08:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 8:10
学生の時は見向きもしなかった2等三角点タッチ。
次は大源太山へ。おぉ遠くに谷川岳の双耳峰が見えた。ワンゲル合宿ではあそこから万太郎、エビス大黒越えて来たなぁ。
2019年11月06日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/6 8:27
次は大源太山へ。おぉ遠くに谷川岳の双耳峰が見えた。ワンゲル合宿ではあそこから万太郎、エビス大黒越えて来たなぁ。
そして仙ノ倉、平標、その手前の大源太越えて来たのか。その時は雨とガスで何も見えず全く記憶無し。
2019年11月06日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/6 8:27
そして仙ノ倉、平標、その手前の大源太越えて来たのか。その時は雨とガスで何も見えず全く記憶無し。
今日は晴れたので隊長の思い出を少し辿るトレイル。
2019年11月06日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/6 8:30
今日は晴れたので隊長の思い出を少し辿るトレイル。
花は咲いていないので氷の華。
2019年11月06日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
11/6 8:33
花は咲いていないので氷の華。
1957ピークへの登り。
2019年11月06日 08:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 8:43
1957ピークへの登り。
三国山にススキの穂のアーチ。
2019年11月06日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
11/6 8:44
三国山にススキの穂のアーチ。
1957ピークからちょっと尖った三角山。そこから右に延びる大源太山。笹とダケカンバのなだらかな風景。
2019年11月06日 08:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/6 8:49
1957ピークからちょっと尖った三角山。そこから右に延びる大源太山。笹とダケカンバのなだらかな風景。
三角山到着。「平標まで行っちゃう?」と隊員。ムリムリ。
2019年11月06日 09:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/6 9:12
三角山到着。「平標まで行っちゃう?」と隊員。ムリムリ。
「平標は許してやるか。じゃ待ってろよ大源太。」
2019年11月06日 09:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
11/6 9:20
「平標は許してやるか。じゃ待ってろよ大源太。」
群馬・新潟の県境の縦走路から群馬側に少し外れて大源太山頂へ。
2019年11月06日 09:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11/6 9:26
群馬・新潟の県境の縦走路から群馬側に少し外れて大源太山頂へ。
なだらか〜。新潟の同じ名前の大源太山はマッターホルンみたいに鋭角だったから随分違うなぁ。
2019年11月06日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/6 9:35
なだらか〜。新潟の同じ名前の大源太山はマッターホルンみたいに鋭角だったから随分違うなぁ。
今日歩いて来たトレイルを振り返り。この道も学生の時に歩いたんだなぁ。そしてその先も。
2019年11月06日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
11/6 9:35
今日歩いて来たトレイルを振り返り。この道も学生の時に歩いたんだなぁ。そしてその先も。
群馬の大源太山1764m、頂きました。
2019年11月06日 09:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
11/6 9:40
群馬の大源太山1764m、頂きました。
3等三角点タッチ。
2019年11月06日 09:39撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 9:39
3等三角点タッチ。
ゴツゴツしたエビス大黒に万太郎、ガスの中、何度も偽ピークに騙された。谷川岳に雲が。
2019年11月06日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
11/6 9:41
ゴツゴツしたエビス大黒に万太郎、ガスの中、何度も偽ピークに騙された。谷川岳に雲が。
仙ノ倉、平標。ここはyuzu隊で5年前にも。
2019年11月06日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
11/6 9:41
仙ノ倉、平標。ここはyuzu隊で5年前にも。
学生時代の思い出に浸っている隊長。死語のニッカボッカにキスリングの世代なので遠い昔…。
2019年11月06日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
11/6 9:41
学生時代の思い出に浸っている隊長。死語のニッカボッカにキスリングの世代なので遠い昔…。
足元が濡れていて誰か来たらよけるつもりで山頂標周りをお借りしてクジランチ。
2019年11月06日 09:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/6 9:50
足元が濡れていて誰か来たらよけるつもりで山頂標周りをお借りしてクジランチ。
今日は西高東低。新潟側からは雪雲が押し寄せ雪を降らせてる。
2019年11月06日 09:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 9:52
今日は西高東低。新潟側からは雪雲が押し寄せ雪を降らせてる。
ランチも隊長の思い出話もお腹いっぱいなので帰りましょう。
2019年11月06日 10:13撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 10:13
ランチも隊長の思い出話もお腹いっぱいなので帰りましょう。
赤城や子持山も綺麗なシルエット。
2019年11月06日 10:31撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/6 10:31
赤城や子持山も綺麗なシルエット。
武尊山や尾瀬方面。雲がいい感じ。
2019年11月06日 10:32撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/6 10:32
武尊山や尾瀬方面。雲がいい感じ。
三角山、大源太、振り返り。新潟の大源太より地味だけど良いお山でした。
2019年11月06日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/6 10:31
三角山、大源太、振り返り。新潟の大源太より地味だけど良いお山でした。
帰りの三国山は巻き道でスルー。ごめんね、根性無しの登山隊なので。
2019年11月06日 11:14撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 11:14
帰りの三国山は巻き道でスルー。ごめんね、根性無しの登山隊なので。
階段の霜はすっかり融けて歩きやすくなった。
2019年11月06日 11:20撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 11:20
階段の霜はすっかり融けて歩きやすくなった。
途中のベンチでおやつに饅頭。
2019年11月06日 11:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 11:29
途中のベンチでおやつに饅頭。
ドミノ倒しの様な階段。三国峠の神社が見えてきた。
2019年11月06日 11:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
2
11/6 11:46
ドミノ倒しの様な階段。三国峠の神社が見えてきた。
国道17号が見えた。クロソイド曲線を日本で初めて採用した道路。クロソイドについては後ほど。
2019年11月06日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
11/6 11:53
国道17号が見えた。クロソイド曲線を日本で初めて採用した道路。クロソイドについては後ほど。
三国峠から駐車場まで車道を通らない別のルートで帰るつもりで大般若塚方面へ。
2019年11月06日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 12:00
三国峠から駐車場まで車道を通らない別のルートで帰るつもりで大般若塚方面へ。
旧三国街道。この道を通って上州と越後を行き来したのでしょう。
2019年11月06日 12:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/6 12:03
旧三国街道。この道を通って上州と越後を行き来したのでしょう。
紅葉も少し残ってた。
2019年11月06日 12:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
11/6 12:04
紅葉も少し残ってた。
長岡藩士雪崩遭難の墓まで来たけどGPS現在地が地理院地図の下山登山道をオーバー。暫く探したけど分からず引き返す事に。
2019年11月06日 12:18撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 12:18
長岡藩士雪崩遭難の墓まで来たけどGPS現在地が地理院地図の下山登山道をオーバー。暫く探したけど分からず引き返す事に。
「往復2km 30分ロス」と隊員からダメ出し受けながら三国トンネルの登山口。
2019年11月06日 12:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
1
11/6 12:46
「往復2km 30分ロス」と隊員からダメ出し受けながら三国トンネルの登山口。
駐車場に近いここに下りて来る予定だったのに。後で調べたら地理院地図の道よりもう少し先に下りの分岐があったらしい。
2019年11月06日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 12:52
駐車場に近いここに下りて来る予定だったのに。後で調べたら地理院地図の道よりもう少し先に下りの分岐があったらしい。
でも車道歩いたお陰で「クロソイド曲線記念碑」発見。高速などカーブを滑らかにハンドル操作出来る様に考えられた曲線。そう言えば運転スムーズだった様な、と単純な隊長(^^;
2019年11月06日 12:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
3
11/6 12:50
でも車道歩いたお陰で「クロソイド曲線記念碑」発見。高速などカーブを滑らかにハンドル操作出来る様に考えられた曲線。そう言えば運転スムーズだった様な、と単純な隊長(^^;
駐車場に帰って来た。さぁトラックで帰ろー(嘘)。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2019年11月06日 12:52撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11/6 12:52
駐車場に帰って来た。さぁトラックで帰ろー(嘘)。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。

感想

群馬・新潟県境の三国山・大源太山に登って来ました。

当初、mmgさんと某岩場の山にコラボ予定でしたが、隊員が白毛門登山前日に家の中で転倒して頭と手首を打撲。だいぶ良くなりましたが、鎖を持つには不安が有り、延期して頂きました。
でも折角の晴れ予報。手首使わず登れる山を探していたら隊員から「三国山・大源太は?」と提案が有り、調べると手を使わず行けそう。

隊長は大学ワンゲル1年の時に谷川岳から苗場山まで縦走した事が有りますが、今回このコースがほぼ見渡す事が出来て、色々な思い出が、蘇りました。写真のキャンブションが多いですがご容赦ください(^^;

三国山と言えば富士山の近く、大源太と言えば新潟のマッターホルンの方、が先に連想され、こちらの二つは地味ですが、晴れていたらとても素晴らしい眺めで、停滞含め10日間雨とガスの合宿が返って思い出深い山歩きになりました。

今週土日は岩手県へ。でも残念ながらお山では無く仕事で(>_<) 良いお山がいっぱいあるのに残念、トホホ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人

コメント

思い出しながら!
ゆずパパさん こんにちは!

三国山・大源太山!ワンゲル時代を思い出しながらもまた当時と違った見方が出来て面白いですよね〜
以前雪山レコでこの辺にオコジョが居ましたが見ませんでした?^^;
しかし熊の足跡クッキリ!余り時間も経っていなかったのでしょうか!
確かに足跡は可愛いですが本体には会いたく無いですね^^;
青空に笹原の稜線気持ち良いですよね〜
僕は先週末仕事でしたが、ゆずパパさんは今週末に出張ですか・・
気をつけて行って来て下さいませ!

まんゆ〜*16
2019/11/7 12:36
まんゆ〜さん
こんばんは。コメントありがとうございます。

谷川主脈から苗場山までずーっと学生時代に歩いた稜線が見えて懐かしかったです。学生の時は本当に雨とガスで眺めが無かったので、「こんな景色だったんだ〜」と嬉しかったです。
三国峠から後半は藪漕ぎと水場が無くて雨水や水溜りの水でご飯炊いたら茶色でした(*_*)

熊の足跡、新しかったです。階段を先に下って来た様ですがバッタリ遭わなくて良かったです。形はとても可愛かったですけどね。他にウサギの足跡も有りました。追っかけて行った?

まんゆ〜さんも展示会で仕事だったですよね。お疲れ様でした。今週はヤマレコ見ない様にして仕事に専念!…出来ないだろうなぁ(^^;
2019/11/7 18:30
谷川から苗場山
yuzupapaさん今晩は。
学生時代の10日間の縦走で谷川岳から苗場山は凄いですね。
今でも白砂山から佐武流山まで行く人は少ないのでは、途中熊の生息場所があるらしいので。
自分は学生時代は山岳部でありませんでしたが
ニッカポッカでキスリングを背負って行っていたのを懐かしく思い出しました。
私も昔登った山々を見ながら思い出感傷に浸っています。
お疲れ様でした。
2019/11/7 19:15
ogawawasiさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

ogawawasiさんもニッカボッカ、キスリングの経験者だったんですね。共有出来て嬉しいです。ニッカボッカはファッションで何とか目にしても、キスリングは全く見かけないですよね。まぁ我が部も入部した頃はみんなお金が無いので先輩のお古を譲ってもらって、3年ぐらいになるとミレーやショイナードなどのザックを持つ様になるパターンでした。丁度、画期的素材ゴアテックスが登場した頃でしたが、これまた貧乏学生はムレムレのレインウェアのままでした(^^; でもそんなのも今思えば楽しい思い出ですね。

白砂山から佐武流山はやはり今でも人があまり入らないんですね。当時はGPSなんか無い時代でしたから地理院の2万5千の地図とコンパスが頼り。藪が深くなると1年生が木に登って地形を確認したりしました。熊、居そうですね。今回は足跡だけで良かったです。
2019/11/7 21:52
思い出山行
yuzupapaさん こんばんは

学生ワンゲル部の大遠征の追憶山行だったんですね〜
山友との苦楽を分かち合った山行 甘酸っぱい思い出ですね〜
一度登った山は細部はもやもやしてるのですが、その場所に立つと心に刻んだ記憶だけは何年たっても蘇ってきますよね
ニッカボッカとキスリング姿のyuzupapaさん 想像してました

週末 岩手に出張なんですね  岩手の山を巡ってもらいたかったですけど、是非次の機会で(*''▽'')

*chiho1212&お守リーズ*
2019/11/7 22:18
chihoさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

隊員から三国山・大源太と聞いて地図を眺めていると「あれ?ここは学生の時に縦走した所だ」と思い出しました。ルート上ではマイナーな山なのでパッと思い出せませんでした。しかもずっと雨とガスだったので余計分かりませんでした。今回、晴れたらこんなに素晴らしい景色だったと言う事が分かって良かったです(^^)

同じ釜の飯を食った仲間、とよく言いますがワンゲル仲間は正にそれですね。水溜りの水で炊いた茶色いご飯の話が必ず出て来ます(^^;

そうなんです。折角の岩手なのに指をくわえて水沢の自社工場に出向いて来ます。もう寒いでしょうか。この工場、ダウンウェア作っているので借りようかな?
2019/11/8 6:27
遠き昔の思い出( ̄▽ ̄)
おはようございます。

三国山、大源太は未踏の領域です。

三国峠近辺は地球の襞を感じさせる山が多いですね。
学生時代に1週間もの山行き、合宿とは違いますね、現代版修行では( ̄▽ ̄)
そんな思い出を聞いてくれるママさんも良い人なんですね(^。^)

クロソイド曲線、長い事生きてますが初耳でした。
人類の英知を感じます、科学の力は偉大なり。

遠き昔の思い出は私も4日に。
50数年ぶりに福島県の霊山へ( ̄▽ ̄)
高校1年の時に学校登山で、。
岩場のてっぺんしか記憶が無くて、、。
山レコにも滅多にアップされませんが相方が友人から聞いた話で、、。
登山道で大きめなカモシカとの遭遇、山頂からの遠望、松島や金華山、太平洋も。
久しぶりの快晴での山行きでした(^。^)
2019/11/8 7:01
teheさん
おはようございます。コメントありがとうございます。

最近ではエクストリーム登山の範疇になるかもしれません。部の特徴で夏はあまり人の歩かない所を狙って行っていたので藪漕ぎが多かったです。辛かったですが今では楽しい思い出です。でも隊員は聞き流しているのでほとんど独り言状態ですよ(^^;

難しそうな公式が彫られたクロソイド曲線の碑を車道脇に見つけて後で調べてみると結構面白かったです。でも車道を歩かないと見られない碑って?なんだかかわいそうでした。

福島の霊山?初めて聞きます。でも良さげな感じです。調べてみよう。情報ありがとうございます。
2019/11/8 7:19
Re: teheさん
霊山は福島県の伊達市になります。
私の住む小山市から東北道〜相馬福島道で
235kmでした(^。^)
山全体が岩山で、10箇所以上の〇〇岩があります。
例えば、東物見岩からは蔵王、仙台平野、松島、金華山、太平洋が、。
西物見岩からは吾妻連峰、安達太良山。
安達太良山は乳首がクッキリ見えます(^。^)

全体を周回しても4時間前後ではと。
妙義や戸隠山の様な危険なお尻がムズムズするような山では無いです。
でも坂戸からは遠いかな❓
2019/11/8 7:46
teheさん
こんばんは。

明日の岩手の仕事の為に福島県通り過ぎて仙台に来ています。霊山、岩も多そうで面白そうですね。福島県ならギリ日帰り出来るかもなので調べてみます。情報ありがとうございます(^^)
2019/11/8 20:46
Re: teheさん
是非是非行ってみてください(^。^)

福島県は新潟県寄りの会津地方、南北に伸びる中通り、太平洋側の浜通りと三通り。

霊山は浜通り側の阿武隈山地の北側ですが、
冬でも殆ど積雪しない山塊です(^。^)
対して会津地方は殆ど新潟県と同じで山間部では豪雪地帯となります(^。^)

パパさんが出張する岩手県の次に広い県ですから( ̄▽ ̄)

ママさんも満足すると思いますよ(^。^)
2019/11/8 21:52
いい思い出ですね。
yuzupapaさん こんばんは。

あの頃は・・とか、あんなことがあったなぁ〜^^とか
沢山の思い出とともに歩かれたんでしょうね。
今が充実しているから、いい思い出なんですよね。

それにしても、クマさんの足跡は怖いですね。
もうすぐ冬眠でしょうけど、会いたくないどうぶつです
早いもので今年も、あと二ヶ月・・・青い空の下移り行く季節を楽しまれたようで見ていても爽やか感がたっぷりです。今が一番いいですね。

お仕事頑張ってくださいね^^
お疲れやまでした〜☆
2019/11/8 20:11
Cooさん
こんばんは。コメントありがとうございます。

明日の岩手の仕事は朝が早いので仙台に前入りしているのですが、TVつけると贔屓の楽天イーグルスの情報が盛り沢山で嬉しいです。

隊員から提案があってから地図を見ると学生時代のルートの一部でした。そして実際登ってみるとそのコースが全部見えて本当に懐かしかったです。あの時に雨やガスで何も見えなかったので、逆に今、視界が開けたみたいで感動出来たのかもしれません。

熊さん、足跡🐾は可愛かったですが遭いたくないですよね。今年は目撃情報多いですが、早く冬眠して欲しいです。そう言えば新潟側の山には雪が降ってました。今日は立冬。この間まで暑いと言っていたのに季節は確実にやって来ますね。
2019/11/8 20:57
🐾くま
ゆずパパさん、おはようございます

お花の季節に歩いてみたいなぁと考えている、三国山周辺のコース
くまちゃんのお散歩コースでもあるのですね*
空気が澄んでくるこの時期、展望も素晴らしいですね✨
ゆずパパさんにとって、青春の思い出がいっぱい詰まっているのですね!
2019/11/11 7:05
桜雪さん
こんにちは。コメントありがとうございます。

今回は晩秋なのであまり花は見られませんでしたが、ヤマレコの夏の三国山レコにはたくさんの花がアップされていました。学生の時の縦走も夏だったのですが、ほとんど雨やガスだったのと、そもそも、その時には花にはあまり興味なくて通り過ごしていた様です。でもなぜか三国山の斜面がニッコウキスゲの群落で若かりし頃の写真を撮りましたよ(^^;

熊の足跡にはビックリ!新しかったので先に階段を下って来た様ですが、緊張しました。形は可愛いんですけど、やっぱり遭いたくないですよね。

今でも稲包山から佐武流山まではほとんど歩かれていない様です。超重いザックを背負って藪漕ぎやルートファインディングに苦労しながらも踏破出来て、本当に思い出深い山行でした。でも2度と水溜まりの水で炊いたご飯は食べたくない。ちなみにタオルで濾したのですが、やっぱり茶色かったです。 (>_<)
2019/11/11 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら