ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

美濃戸より赤岳へ、花/昆虫、ビール/アイス、大渋滞

2012年07月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
totoro_san その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
15.7km
登り
1,557m
下り
1,508m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:50美濃戸-7:40行者小屋-文三郎-9:30赤岳9:55-地蔵尾根-11:20行者小屋12:10-13:50美濃戸
天候 晴れ、時々曇り。
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日曜5:40で美濃戸の駐車場は9割程度埋まってました。土曜からの泊まりが多いのでしょう。続々車も上ってきてましたので、多分6:30ぐらいには、一杯になったのでは。
コース状況/
危険箇所等
人多し、すれ違い等時間かかる。
特に、文三郎、赤岳山頂、行者小屋、帰りの南沢、帰りの美濃戸、
は、八ヶ岳銀座に相応しい人出でした。
南沢を歩きます。去年の台風等で橋がながされ、いくつか橋が新しくなっています。
2012年07月29日 06:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 6:08
南沢を歩きます。去年の台風等で橋がながされ、いくつか橋が新しくなっています。
治山工事だそうです。昔の川沿いのコースは閉鎖され、上へ行く新コースとなってました。
2012年07月29日 06:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:11
治山工事だそうです。昔の川沿いのコースは閉鎖され、上へ行く新コースとなってました。
ダムです。水、砂、木、石、岩が流れるのをここで押さえるということですね。
2012年07月29日 06:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:16
ダムです。水、砂、木、石、岩が流れるのをここで押さえるということですね。
ホタルブクロ。
2012年07月29日 06:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:29
ホタルブクロ。
私のお気に入り、シナノオトギリと今年初対面。放射状の黄色い花弁が美しい。赤のぽちぽちは、これはないです。
2012年07月29日 06:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 6:30
私のお気に入り、シナノオトギリと今年初対面。放射状の黄色い花弁が美しい。赤のぽちぽちは、これはないです。
たくさん咲いてました。サラシナショウマとかかな??
2012年07月29日 06:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 6:30
たくさん咲いてました。サラシナショウマとかかな??
雨に濡れた、シロバナノヘビイチゴ。
2012年07月29日 07:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 7:20
雨に濡れた、シロバナノヘビイチゴ。
行者小屋直前、赤岳登場。あいかわらずの迫力。
2012年07月29日 07:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 7:36
行者小屋直前、赤岳登場。あいかわらずの迫力。
行者小屋到着、大同心がカッコイイ。
2012年07月29日 07:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 7:39
行者小屋到着、大同心がカッコイイ。
阿弥陀、中岳、カラフルテントを見ながら、山バナナ。
2012年07月29日 07:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/29 7:43
阿弥陀、中岳、カラフルテントを見ながら、山バナナ。
知らないうちに、青虫がついてました。そっと草に下ろしてやりました。
2012年07月29日 07:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 7:48
知らないうちに、青虫がついてました。そっと草に下ろしてやりました。
ゴゼンタチバナ。
2012年07月29日 08:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 8:04
ゴゼンタチバナ。
文三郎を登ってゆきます。横岳がよく見えます。
2012年07月29日 08:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 8:15
文三郎を登ってゆきます。横岳がよく見えます。
阿弥陀へ人が列をなしてます。こんなに人が行く阿弥陀は、はじめて見た。
2012年07月29日 08:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/29 8:15
阿弥陀へ人が列をなしてます。こんなに人が行く阿弥陀は、はじめて見た。
ミヤマダイコンソウ。
2012年07月29日 08:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:29
ミヤマダイコンソウ。
オンダテの類か?
2012年07月29日 08:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:29
オンダテの類か?
こんなに人が登る中岳もはじめて見た。当然、阿弥陀に行くのでしょう。
2012年07月29日 08:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 8:36
こんなに人が登る中岳もはじめて見た。当然、阿弥陀に行くのでしょう。
シャクナゲの花がまだありました。
2012年07月29日 08:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:49
シャクナゲの花がまだありました。
枯れてゆくミヤマダイコンソウは、花弁がトゲトゲでキレイ。
2012年07月29日 08:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:50
枯れてゆくミヤマダイコンソウは、花弁がトゲトゲでキレイ。
コケモモも、まだ、花があります。
2012年07月29日 08:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 8:51
コケモモも、まだ、花があります。
中岳と阿弥陀。
2012年07月29日 08:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 8:52
中岳と阿弥陀。
先日縦走したキレット方面を眺めながら、山バナナ。
2012年07月29日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 8:58
先日縦走したキレット方面を眺めながら、山バナナ。
横岳。すこし、ガスってきたか?
2012年07月29日 09:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 9:02
横岳。すこし、ガスってきたか?
コマクサの花が見事。花密度高し!
2012年07月29日 09:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
7/29 9:04
コマクサの花が見事。花密度高し!
タカネツメクサ。
2012年07月29日 09:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:05
タカネツメクサ。
チシマギキョウの蕾。
2012年07月29日 09:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:07
チシマギキョウの蕾。
いよいよ岩場スタート。
2012年07月29日 09:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:10
いよいよ岩場スタート。
結構、混んでいます。
2012年07月29日 09:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 9:12
結構、混んでいます。
チョウノスケソウの花が枯れた後。花弁がねじれている。
2012年07月29日 09:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:18
チョウノスケソウの花が枯れた後。花弁がねじれている。
ミヤマキンバイ。
2012年07月29日 09:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:19
ミヤマキンバイ。
すでに実が成っていますが、これはなんでしょう?イワベンケイかと思ったが。
2012年07月29日 09:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:19
すでに実が成っていますが、これはなんでしょう?イワベンケイかと思ったが。
チョウノスケソウの花の枯れかけ。
2012年07月29日 09:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:21
チョウノスケソウの花の枯れかけ。
イワベンケイの枯れかけ。
2012年07月29日 09:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:21
イワベンケイの枯れかけ。
ミネウスユキソウの蕾か?
2012年07月29日 09:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:21
ミネウスユキソウの蕾か?
蕾アップ。
2012年07月29日 09:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:21
蕾アップ。
ミヤマシオガマ。
2012年07月29日 09:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:23
ミヤマシオガマ。
ミヤマキンバイ、開いてます。
2012年07月29日 09:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:23
ミヤマキンバイ、開いてます。
鎖場横に1輪だけ、ミヤマオダマキ。かわいい。でも、すごい場所にあり、写真撮るのも必死。滑落しないよう注意。
2012年07月29日 09:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 9:26
鎖場横に1輪だけ、ミヤマオダマキ。かわいい。でも、すごい場所にあり、写真撮るのも必死。滑落しないよう注意。
これもタカネツメクサか?
2012年07月29日 09:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:27
これもタカネツメクサか?
鎖場を昇りきると、竜頭峰が見えます。
2012年07月29日 09:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 9:28
鎖場を昇りきると、竜頭峰が見えます。
ミヤマシシウドかミヤマゼンコと思われる。
2012年07月29日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:29
ミヤマシシウドかミヤマゼンコと思われる。
ミネウスユキソウか?
2012年07月29日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:29
ミネウスユキソウか?
赤岳到着、記念撮影で激混み、標識撮って退散。
2012年07月29日 09:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 9:33
赤岳到着、記念撮影で激混み、標識撮って退散。
タカネニガナ。
2012年07月29日 09:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:34
タカネニガナ。
チシマギキョウが沢山ありました。
2012年07月29日 09:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 9:34
チシマギキョウが沢山ありました。
赤岳頂上、大賑わい。
2012年07月29日 09:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 9:35
赤岳頂上、大賑わい。
コケモモ。
2012年07月29日 09:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:36
コケモモ。
ミヤマダイコンソウ、群生多数。
2012年07月29日 09:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 9:36
ミヤマダイコンソウ、群生多数。
お昼はカップラーメン。
2012年07月29日 09:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 9:41
お昼はカップラーメン。
山バナナの会、カンバッチのデビューです。
2012年07月29日 09:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
7/29 9:44
山バナナの会、カンバッチのデビューです。
珍しい模様のテントウムシ、かわいいぞう! 赤岳頂上では、いつも変なテントウムシを見ます。
2012年07月29日 09:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:47
珍しい模様のテントウムシ、かわいいぞう! 赤岳頂上では、いつも変なテントウムシを見ます。
阿弥陀、ややガス。
2012年07月29日 09:55撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 9:55
阿弥陀、ややガス。
展望荘へ向け、下山開始。
2012年07月29日 09:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 9:58
展望荘へ向け、下山開始。
県界尾根、結構登ってます。
2012年07月29日 10:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 10:02
県界尾根、結構登ってます。
蝶がとまった! 写真をパチリ。
2012年07月29日 10:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/29 10:15
蝶がとまった! 写真をパチリ。
横岳。
2012年07月29日 10:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 10:16
横岳。
リンネソウ。
2012年07月29日 10:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 10:17
リンネソウ。
黄花とハチ。
2012年07月29日 10:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 10:18
黄花とハチ。
赤岳降りました。
2012年07月29日 10:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 10:18
赤岳降りました。
展望荘より赤岳を望みながら、山バナナ。
2012年07月29日 10:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/29 10:21
展望荘より赤岳を望みながら、山バナナ。
ミヤマコゴメグサ、群生見つけ!! 去年も見たのですが、ここにあったんだ。
2012年07月29日 10:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 10:38
ミヤマコゴメグサ、群生見つけ!! 去年も見たのですが、ここにあったんだ。
ヨツバシオガマ。見事に四葉。
2012年07月29日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 10:39
ヨツバシオガマ。見事に四葉。
地蔵尾根を下ります。
2012年07月29日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 10:43
地蔵尾根を下ります。
前の登山者がこれを、ご神体と崇めていました。たしかに...
2012年07月29日 10:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 10:46
前の登山者がこれを、ご神体と崇めていました。たしかに...
行者小屋が下に見えています。
2012年07月29日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 10:51
行者小屋が下に見えています。
行者小屋到着、激混み。この時間、11時ぐらいが、昼食とる下山客で混み方がピークに達するようです。この時間来たのは初めて。
2012年07月29日 11:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 11:18
行者小屋到着、激混み。この時間、11時ぐらいが、昼食とる下山客で混み方がピークに達するようです。この時間来たのは初めて。
行者小屋名物、100−150円のおでんです。うまそう。
2012年07月29日 11:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 11:19
行者小屋名物、100−150円のおでんです。うまそう。
生ビールとおでん2品で1000円セット。ビール最高!!
2012年07月29日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/29 11:25
生ビールとおでん2品で1000円セット。ビール最高!!
赤岳、お別れです。
2012年07月29日 12:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 12:15
赤岳、お別れです。
キバナノヤマオダマキが多数。終わりかけでしたが、これはしっかりしています。
2012年07月29日 12:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/29 12:57
キバナノヤマオダマキが多数。終わりかけでしたが、これはしっかりしています。
南沢の治山工事横、大渋滞。50−100mの列ができ、登る人も結構来、牛歩状態。
2012年07月29日 13:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/29 13:21
南沢の治山工事横、大渋滞。50−100mの列ができ、登る人も結構来、牛歩状態。
美濃戸山荘でブルーベリーアイス400円。さっぱりしてうまい。あと、ここの水もつめたくてうまいぞ。
2012年07月29日 13:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 13:52
美濃戸山荘でブルーベリーアイス400円。さっぱりしてうまい。あと、ここの水もつめたくてうまいぞ。

感想

今日は久しぶりに単独ではありません。会社の仲間と赤岳に行きます。美濃戸から南沢、行者小屋、文三郎と地蔵尾根、をつかうもっともオーソドックスなコースです。

天気は上々、9時ぐらいからガスが出始めましたが、そこそこ眺望は楽しめました。いつも通り行動食としてバナナを5本持ち、さらに本日は、山バナナの会のカンバッチのデビューです。

ウルップソウ、チョウノスケソウ、イワウメ等々、終わってしまった花もありますが、今日は、紫のチシマギキョウ、黄色のミヤマダイコンソウが一杯咲き誇り、ピンクのコマクサ、赤いミヤマシオガマも、ところどころにありました。あと、シナノオトギリ今年初お目見え。また、今日は、できるだけ昆虫にもフォーカスしてみました。

人が多いですね。休日、赤岳山頂はいつも人であふれてますが、行者小屋の混雑、南沢での大渋滞(20分程度のロス)にはびっくり。ちょうど皆の下山のタイミングに合ったようです。いつも私の下山は4時すぎだったので、混んだことがなかった。また、土曜日もよい天気でしたので宿泊客も多く、輪をかけて混んだのでしょう。

美濃戸にはアブは少々。アイスを食べているとき、数匹に襲われたので、4%ハッカスプレーで防御しました。あとは車まで問題なし。トンボも飛んでおり、アブは減少し始めたようです。美濃戸口への林道は、下1/3でアブの発生が見られました。人や車に数匹から10匹程度がまとわりついてました。ここ歩くなら、アブ対策はまだ必須でした。

昨夜雨が降ったおかげか、朝、風は寒いくらいでした。おかげで頂上まで、暑くも、寒くもなく、ちょうど良かったです。でも、下山時は、夏らしく暑くなりました。行者小屋の生ビールはうまかったです。美濃戸山荘のアイスもさっぱりしてよかったです。

本日は、オーソドックスな赤岳のコースを、仲間とともに歩け、花や昆虫とも沢山出会え、バナナ/カンバッチと共に八ヶ岳の眺望も満喫でき、生ビールとアイスも最高の、楽しい安全な登山でした。

このコースは、2年前の登山デビューのコースです。当時はその後3日間階段を下りることができませんでしたが、今は筋肉痛は起きないでしょう。当時は、岩場を決死の覚悟で降りましたが、今はらくらく楽しく歩けます。2年間で私も進歩したようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4337人

コメント

楽しそう!
お疲れ様です!
毎度のことながら、すばらしい景色ですね!
シナノオドギリというのは綺麗な可愛い花ですね。

ただ私として心を奪われたのはビールとおでん。これ1000円の価値あります。絶対おかわりします。
こんな暑い日に山で汗だくになってのビール。うま死ぬかもしれません。

あ゛〜 山行きでぇ〜
2012/7/29 19:50
DSAさん、こんばんわ
2年前、初登山で赤岳に登ったとき、中間地点の行者小屋ですでにへろへろで、こんなに歩いたのは小学校の遠足以来、もう十分状態でした。その時目に入った、生ビール+おでんセットのうまそうなこと!!、思わず、私はビール飲んで待っているので、皆さん、赤岳に行ってください、と言いたくなりました。でも皆、赤岳行く気満々で、私だけサボるわけには行かないので、いっしょに行きました。

その時から、この生ビールおでんセットは、2年越しの夢でした。
今日やっと飲めました。うま死にました。
2012/7/29 20:17
CGみたいな蝶・・・
おはようございます!

凄い数の登山者ですね・・・
昨年は日帰りで周回だったので次回は行者小屋や赤岳鉱泉に泊りで行きたいです!
そして大同心も登ってみたいです♪
けど本当は天狗岳に行きたいっす!(゚∇^d)
2012/7/30 6:30
M-kichiさん、コメントありがとうございます。
すごい数の登山者でした。朝は5時前、夕方は16時すぎばっかやっていたので、意識したことないですが、登山道の渋滞で20分停滞、はびっくりでした。団体が多い感じです。特にお年を召した女性が多数。昨日の八ヶ岳は、男性より女性が多かったです。でも、女性が、老いも若きも山に来てくれるのは、私は大歓迎です。

赤岳鉱泉は、食事に定評があります。ステーキとかでるようです。私も憧れの宿です、いつか泊まりたいが日帰りしかしないだろうな... 大同心ですか!!、死なないように、ご注意ください。

M-kichiさんの内容を全部入れ、1泊2日で組むと、
唐沢鉱泉に車を駐車し、初日 西天狗−東天狗−根石岳−硫黄岳−赤岳鉱泉泊まり、二日目は、大同心クライミング−横岳−硫黄岳−桜平、桜平から唐沢鉱泉はタクシー移動、ぐらいが無理しない現実線かな...

ただの私的妄想ですが、参考までに。
2012/7/30 12:20
羨ましいかぎり
トトロさん、はじめまして。
会のプロフィールを拝見し、八ヶ岳山麓在住とのこと。
羨ましすぎです。
昨年のお盆休み、1泊2日で赤岳−横岳−硫黄岳を計画していたのですが、行けずじまいで…
最近は、日帰りでなんとか行けないものかと思案中です。
それにしても、人多いっすねー。知り合いがお盆に行く予定ですが、天気次第でこの日以上に多いですよね。
情報伝えておきます
2012/7/30 12:33
ynitさん、こんばんわ
山バナナ友ですね。

八ヶ岳は人が多いです。
そこそこ本格的な山のわりに、アクセス容易で、山小屋も多く、登山道も整備もされ、比較的安全でコストパフォーマンスも高く、団体や女性が増えている印象があります。美濃戸はお盆も激混みでしょう。

大津から日帰りは、厳しいですね。車で片道4−5時間程度でしょうか? とすると2時ぐらい出発で6−7時着。
2012/7/30 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら