ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211892
全員に公開
沢登り
中央アルプス

中央アルプス 木曽駒ヶ岳 正沢川 細尾沢遡行

2012年07月21日(土) ~ 2012年07月22日(日)
 - 拍手
sobacha その他3人
GPS
32:00
距離
12.4km
登り
1,636m
下り
1,619m

コースタイム

<21日>
08:40 韮崎駅へ集合〜中央道〜木曽駒高原スキー場跡地
11:00 スキー場跡地を出発
11:30 正沢川入渓
14:30 細尾沢出合(雨と増水のため、ここでテント泊)
<22日>
05:00 出発
10:45 木曾駒ヶ岳山頂
11:15 福島Bルートを下山開始
14:45 スキー場戻り
15:40 伊那・大芝荘温泉(¥500)
17:30 韮崎駅 解散
天候 7/21 降ったり止んだり強くなったり
7/22 朝のうちは雨、その後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
40m大滝の巻き意外はロープ使わず
ナメが滑っている部分があり、アクアステルスは滑るが、全く問題ないレベル
明るく楽しい沢で、険悪なところはない。
2012年07月21日 11:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 11:30
2012年07月21日 11:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 11:40
2012年07月21日 11:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 11:57
2012年07月21日 12:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 12:31
2012年07月21日 13:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 13:02
2012年07月21日 13:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 13:53
2012年07月21日 14:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 14:10
2012年07月21日 14:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 14:10
2012年07月21日 14:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/21 14:52
2012年07月22日 05:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 5:25
2012年07月22日 05:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
7/22 5:29
2012年07月22日 05:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 5:29
2012年07月22日 05:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 5:29
2012年07月22日 05:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 5:44
2012年07月22日 07:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:05
2012年07月22日 07:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:16
2012年07月22日 07:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:23
2012年07月22日 07:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:29
2012年07月22日 07:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:38
2012年07月22日 07:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:45
2012年07月22日 07:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 7:55
2012年07月22日 08:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 8:17
2012年07月22日 08:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 8:48
2012年07月22日 09:15撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 9:15
2012年07月22日 09:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 9:48
2012年07月22日 10:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 10:08
2012年07月22日 10:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 10:23
2012年07月22日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
7/22 10:45
撮影機器:

感想

今期、10本目の沢は、木曽駒に突き上げる人気の沢。
3級とのことだが、大滝の巻き以外はロープ不要。
大滝の巻きと最後の詰めがアルパインのような部分以外、沢自体は2級レベルのように思う。
正直、簡単だった。

【21日(1日目)】
 韮崎駅で集合し、車で木曽駒高原スキー場跡地へ向かう。
このスキー場周辺は別荘地用の小道が入り組んでいるうえ、閉鎖されて時間が
たっているので道案内の看板の大半は撤去されており、大変分かりづらかった。
スキー場の駐車場に停めて、小雨の中でスタート。
始めは登山道を歩き、正沢川の簡易つり橋がかかる地点から入渓する。
細尾沢出会いまでは滝といえるものはないのだが、昨日からの雨で
増水しているようで、とにかく水量が多い。
正面切って水流の真ん中を歩ける状態ではない。
水際が浅いところは浸かりながら歩き、水際が深いところはいちいち巻きを入れて歩く。

予想よりかなり時間がかかる。
しかし、細尾沢出会いまでゴーロ帯が続くので、まるで簡単なボルダリングを
しているようで、飽きがこない歩きだった。
 2時間程すると玉ノ窪沢出会いに着いたので1本入れる。
このあたりは二股と見紛うほどの大きなインゼルがあり、増水のせいもあってか
インゼルの中にも水流ができており、水流が入り乱れているかのようである。
注意していないとインゼルと勘違いして、出会いを見落とす程である。

 さらに1時間歩くと細尾沢の出会いに到着。既に14時30分であること、
増水で大滝の状態がわからないこと、二股に二張りくらい可能なテンバ適地が
あったことから、今日の行程はここまでとする。
タープの下にテントを張り、快適な宿泊地の設営完了。
続いて、沢登りといえば焚火。薪は豊富に転がっているものの、すべて濡れている。
しかし、今回は強力な沢の達人がメンバーにおり、難なく火起こしを成功させ、
夕食のミートソーススパゲティとスープの調理にかかる。
夕食を済ませた18時30分頃には、雨が強くなってきたので就寝した。
ほとんど一日中雨が降り続く中、1日目が終了した。

【22日(2日目)】
夜半、かなり降っている音がする。3時半起床、たまごスープお雑煮を食べ、
小雨の降る中、5時ちょうどに出発。
20分程して40m大滝下にたどり着く。
ネットの記録を見ると、左岸のガレをずっと上まで詰めて尾根沿いを行けば、
ロープなしで本流復帰できるとのことだったが、今回は、そのルートは不確実で
あることと、大高巻きは避けたかったので別のルートを選ぶことにした。
左岸ガレを登り、大滝落ち口と同じくらいの高さになったら左手の草付きをトラバースする。
難しくはないが、落ちたら危険な場所なので30mロープを出す。
続く2ピッチ目は、風化した花崗岩のトラバース。
これで落ち口近くまで行けるが、2段目の滝があるので沢にはまだ降りられない。
2ピッチ目終了点横の2つの大岩の間を登って3ピッチ目。
すぐに藪になるので、沢床目指して斜めに降りていく。
念のためロープを出して藪漕ぎをして、ここでさらに2ピッチ。
合計5ピッチで、懸垂せずに沢床にたどり着いた。

その後はロープなしで登れる滝が連続する。
水量が多いため水流の正面切っては登れなかったが、水流脇の登りやすいところを探して飛沫を浴びながら登る。
ロープを出さずにメンバーそれぞれがテンポ良く登り、どんどん行程が捗って小気味良い。

やがて、標高2300mの二股地点で雪渓に覆われるが、割れはなく綺麗な状態で、
すんなりと上部に乗って歩行開始。
標高150mほど登ると悩ましい二股があり、そこで雪渓は途切れていた。
水量比はほぼ1:1だが左俣のほうが若干多い、沢床もほぼ同じだが左のほうが若干低い。
協議の結果、左俣に進んだ。

水流は消えガレになり、標高2600mを越えると、雪渓が残るカールが右斜めに見えてきた。
我々の歩く沢はカールには突き上げていない。
カールへの直登は、先ほどの右俣だったようだ。
それでも、目指す稜線は長大なので全く問題ない。
修正のため、沢の右にある岩尾根に取り付く。この山は全体が花崗岩だ。
風化した花崗岩はもろく、落石のフォールラインをずらすため4人で並列して登る。
周りに植物はなく、まるでアルパイン・クライミングをしているかのような雰囲気である。
20分程すると、今度はハイ松が現れる。ハイ松を掴んで登るが、藪は薄いし傾斜も強くない。
それでも息が上がって少し休憩が欲しくなったところで、稜線に飛び出した。
いや、そこは、祠の目の前、夏山登山で賑わう木曾駒の山頂そのものだった。
ロープウェーで上がってきたであろうカラフルな服を着た登山者が、
崖のようなところから飛び出てきた我々を、目を丸くして迎える。

山頂で装備解除、大休止をした後は、福島Bコースを3時間歩き、駐車場にたどり着いた。
下山後は、広くて綺麗で快適な大芝高原の湯に入り、ほぼ予定どおりの時刻に韮崎駅で解散となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら