記録ID: 2121739
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
冬で閉ざされる前の立山へ【別山手前まで、雄山】
2019年11月23日(土) ~
2019年11月24日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:56
距離 7.6km
登り 761m
下り 781m
天候 | 1日目 快晴(風もなく暑いくらいの陽気) 2日目 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
黒部立山アルペンルート 扇沢⇔室堂 往復9,210円(11月2割引web予約切符7,380円ありますが、今回は直前に決めたため通常料金で) |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂の登山指導センターで登山届と装備を確認されます 室堂周辺から積雪あったため、ほぼ全行程で12本爪アイゼン使用しました。 雷鳥沢〜別山、一ノ越〜雄山はピッケルを使用 ただし、この時期は天候や気温により雪の状態が時間単位で変わっていくため、注意が必要です。 ※今回は通りませんでしたが、雄山〜大汝山間で当日滑落死亡事故が発生 |
その他周辺情報 | 宿泊:みくりが池温泉 閉山前の最後の土日、そして晴れ予報のため、ほぼ満室(前日予約で空いていたのはラッキーでした) 下山後の温泉:大町温泉郷薬師の湯(750円) |
写真
感想
前日の天気予報を見て宿に電話すると男性一人なら相部屋が空いているという幸運ににも恵まれ急遽決定した立山。いきなり今季初の雪山となりました。今シーズン立山に入れる最後の週末に晴天が重なり、登山者や山スキーを楽しむ人で思った以上に賑わっていました。
ここ最近は長野側からでなく富山側から入っていたので久しぶりの扇沢からのアルペンルート。室堂まで4本を乗り継いでいきますが、乗り換えや待ち時間などでやっぱり長かった。観光放流の期間は終わっていましたが、久しぶりに黒部ダムを見ることができ、大観峰からの景色も素晴らしかったから良しとします。
1日だけ山に登って、もう1日はのんびり温泉や景色を楽しもうと考えていましたが、予報以上の好天に恵まれ、結局2日とも山に登ることに…。存分に雪山を楽しむことができました。日差しが強くて、11月下旬の3000m峰とは思えないほど暖かかったです。
黒部立山アルペンルートも11月30日で今季の営業も終了。立山は来年春まで雪に閉ざされた世界となります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する