なかなか味のある手書き看板(^0^)(t)
桜森林公園の路肩駐車スペースにありました(w)
4
12/14 6:39
なかなか味のある手書き看板(^0^)(t)
桜森林公園の路肩駐車スペースにありました(w)
桜森林公園出発 お天気いいじゃん、てんくらCはなんなの?(^^;(t)
てんくらは風があるときはC!でも下界大月市は???(w)
32
12/14 6:44
桜森林公園出発 お天気いいじゃん、てんくらCはなんなの?(^^;(t)
てんくらは風があるときはC!でも下界大月市は???(w)
檜の植林、鹿野の食害対策で窮屈そうだねえ(t)
にょきにょき〜って♪(w)
2
12/14 6:47
檜の植林、鹿野の食害対策で窮屈そうだねえ(t)
にょきにょき〜って♪(w)
寂しょう苑(南尾根)への入り口 よく見ると朽ち果てそうな案内板、字は読めません(^^;うっかり見落とすところでした(t)
道路から全然見えないし(^^;(t)
5
12/14 6:50
寂しょう苑(南尾根)への入り口 よく見ると朽ち果てそうな案内板、字は読めません(^^;うっかり見落とすところでした(t)
道路から全然見えないし(^^;(t)
年代物の小屋出現
寂しょう苑 とか書いてあるが、、、苑ねえ(^^;
そしてtomorrow land とは何ぞや(^0^)(t)
寂しょう荘〜ってことかな♪(w)
17
12/14 6:54
年代物の小屋出現
寂しょう苑 とか書いてあるが、、、苑ねえ(^^;
そしてtomorrow land とは何ぞや(^0^)(t)
寂しょう荘〜ってことかな♪(w)
清く正しく整列してる杉林♪(t)
間隔をきっちりを測ったみたい♪(w)
4
12/14 6:57
清く正しく整列してる杉林♪(t)
間隔をきっちりを測ったみたい♪(w)
幾何学模様が美しい♪(t)
高圧線鉄塔no83・笛駒線〜
真ん中まで入って撮った♪(w)笛駒の駒ってどこ?(t)
3
12/14 7:09
幾何学模様が美しい♪(t)
高圧線鉄塔no83・笛駒線〜
真ん中まで入って撮った♪(w)笛駒の駒ってどこ?(t)
浜立山かなあ?モルゲンだ(^0^)(t)
7
12/14 7:10
浜立山かなあ?モルゲンだ(^0^)(t)
大鹿林道に出た♪(t)
10
12/14 7:18
大鹿林道に出た♪(t)
寂ショウ尾根、現る♪(w)
2
12/14 7:18
寂ショウ尾根、現る♪(w)
murmurさん、ここが入り口みたいだよ(t)一応、バリ扱いらしいよ(t)
足場危険のため注意(大月市)だって♪(w)
8
12/14 7:19
murmurさん、ここが入り口みたいだよ(t)一応、バリ扱いらしいよ(t)
足場危険のため注意(大月市)だって♪(w)
いきなり落ち葉の急斜面だあ〜(^^;ロープ有難く使わせてもらおうっと(t)
22
12/14 7:19
いきなり落ち葉の急斜面だあ〜(^^;ロープ有難く使わせてもらおうっと(t)
滑るねえ(t)
12
12/14 7:20
滑るねえ(t)
明るくて気持ちのいい尾根♪(t)
12
12/14 7:25
明るくて気持ちのいい尾根♪(t)
tantanはお尻フェチ?(^^;おっつ、いいパンツはいてるじゃん(^0〜)(t)
ゴルフのキュロットで、かなり前の古着(w)ゴルフに登山なんでもござれのスポーツママ(マ〜マ〜)だ(^0^)(t)
12
12/14 7:26
tantanはお尻フェチ?(^^;おっつ、いいパンツはいてるじゃん(^0〜)(t)
ゴルフのキュロットで、かなり前の古着(w)ゴルフに登山なんでもござれのスポーツママ(マ〜マ〜)だ(^0^)(t)
寂哨尾根、明るくて実にいいねえ♪(t)
7
12/14 7:27
寂哨尾根、明るくて実にいいねえ♪(t)
ミズナラとコナラの違い(^0~)(t)
7
12/14 7:28
ミズナラとコナラの違い(^0~)(t)
ミズナラの紅葉残ってた♪(t)
9
12/14 7:28
ミズナラの紅葉残ってた♪(t)
振り返れば富士山♪(t)
富士子さま登場、テカテカです♪(w)
17
12/14 8:04
振り返れば富士山♪(t)
富士子さま登場、テカテカです♪(w)
後半は岩々帯に突入(t)
やっと看板が出来きたよ〜♪(w)
1
12/14 8:14
後半は岩々帯に突入(t)
やっと看板が出来きたよ〜♪(w)
岩岩コースの方が楽でいいよ、一気に標高稼げるし(t)
8
12/14 8:14
岩岩コースの方が楽でいいよ、一気に標高稼げるし(t)
三点確保で♪(t)
滝子でなく岩子でしょ!(w)座布団一枚(^0^)(t)
6
12/14 8:17
三点確保で♪(t)
滝子でなく岩子でしょ!(w)座布団一枚(^0^)(t)
少しずつ顔出して(^0^)(t)
また見れた♪(w)
19
12/14 8:19
少しずつ顔出して(^0^)(t)
また見れた♪(w)
おっ,鎖出現,一瞬緊張(^^;でも鎖はここだけでした(t)
標高稼がねば!(w)
6
12/14 8:26
おっ,鎖出現,一瞬緊張(^^;でも鎖はここだけでした(t)
標高稼がねば!(w)
傾斜は段々きつくなる(t)
2
12/14 8:33
傾斜は段々きつくなる(t)
今登ってるとこ危険地帯だって看板出てるよ(^^;(t)
だから岩子山だって〜♪(w)名前変えるか(^0^)(t)
4
12/14 8:36
今登ってるとこ危険地帯だって看板出てるよ(^^;(t)
だから岩子山だって〜♪(w)名前変えるか(^0^)(t)
聖から農鳥までずらり♪ブラボーと叫びたいねえ(t)
南アルプスが見れるって!すごい!(w)
20
12/14 8:36
聖から農鳥までずらり♪ブラボーと叫びたいねえ(t)
南アルプスが見れるって!すごい!(w)
滑落頻発地帯との看板(^^;目の前も切れ落ちてる(^^;(t)
4
12/14 8:37
滑落頻発地帯との看板(^^;目の前も切れ落ちてる(^^;(t)
でも、この絶景(^0^)南アルプス 聖から塩見
くっきりと見えたよね♪(w)
9
12/14 8:44
でも、この絶景(^0^)南アルプス 聖から塩見
くっきりと見えたよね♪(w)
日本の宝♪(t)
おぉ!素晴らしい♪(w)
33
12/14 8:44
日本の宝♪(t)
おぉ!素晴らしい♪(w)
稜線に着いた(t)
2
12/14 8:57
稜線に着いた(t)
明るいルンルン稜線♪(t)
13
12/14 8:58
明るいルンルン稜線♪(t)
少し離れた個所にこの案内(^^;寂しょう尾根のことだね(t)
2
12/14 8:58
少し離れた個所にこの案内(^^;寂しょう尾根のことだね(t)
気持ちのいい稜線、万歳♪(t)
まだ誰とも会わなくて今日は貸切みたい♪(w)
14
12/14 8:59
気持ちのいい稜線、万歳♪(t)
まだ誰とも会わなくて今日は貸切みたい♪(w)
急斜面下って登って到着(t)
3
12/14 9:01
急斜面下って登って到着(t)
万歳♪(t)
34
12/14 9:05
万歳♪(t)
♪(^0^)
11
12/14 9:05
♪(^0^)
標識が重い(^^;(t)
34
12/14 9:17
標識が重い(^^;(t)
金甌無欠 ♪(t)
日本一と手前には三ッ峠山♪(w)
34
12/14 9:17
金甌無欠 ♪(t)
日本一と手前には三ッ峠山♪(w)
山梨百!滝子山〜1つget♪(w)
34
12/14 9:17
山梨百!滝子山〜1つget♪(w)
白谷丸 黒岳
黒岳って、ほんとに黒い♪(w)ホンマや(t)
9
12/14 9:20
白谷丸 黒岳
黒岳って、ほんとに黒い♪(w)ホンマや(t)
狭い山頂、アングルが難しい(^^;(t)
誰もいないので、セルフタイマーで♪(w)
35
12/14 9:20
狭い山頂、アングルが難しい(^^;(t)
誰もいないので、セルフタイマーで♪(w)
白谷丸と雁ケ腹摺山
そうか!雁だった♪(w)
8
12/14 9:20
白谷丸と雁ケ腹摺山
そうか!雁だった♪(w)
八ヶ岳♪
八ちゃん見れて、ちょっとお得感あり♪(w)
6
12/14 9:21
八ヶ岳♪
八ちゃん見れて、ちょっとお得感あり♪(w)
何度でも撮ってしまう♪(w)
真白き〜富士の〜♪(t)
19
12/14 9:21
何度でも撮ってしまう♪(w)
真白き〜富士の〜♪(t)
滝子山山頂、1620m
大月市秀麗富嶽十二景、四番山頂♪(w)
11
12/14 9:22
滝子山山頂、1620m
大月市秀麗富嶽十二景、四番山頂♪(w)
滝雲か!(w)
16
12/14 9:23
滝雲か!(w)
丹沢山塊♪
最近蛭に行っていないから、また行きたいなぁ♪(w)
冬は丹沢バリが待ってるよ(^0^)(t)
10
12/14 9:24
丹沢山塊♪
最近蛭に行っていないから、また行きたいなぁ♪(w)
冬は丹沢バリが待ってるよ(^0^)(t)
おでんランチ!カセットボンベだと早かった!
tantanさん、研究熱心(*^^)v(w)右は自作のアルコールストーブ、やっぱりガスには敵わん(^^;(t)
21
12/14 9:32
おでんランチ!カセットボンベだと早かった!
tantanさん、研究熱心(*^^)v(w)右は自作のアルコールストーブ、やっぱりガスには敵わん(^^;(t)
熱々を富士山見ながら頂きま〜す♪
tantanさん、荷揚げありがとうございます♪(w)
24
12/14 9:38
熱々を富士山見ながら頂きま〜す♪
tantanさん、荷揚げありがとうございます♪(w)
甲州アルプスの手拭いを見せてくれた〜
千葉からのハイカーさん♪ 介山荘で買ったようです!(w)いいなあ、介山荘へ急げ(^0^)(t)
8
12/14 9:53
甲州アルプスの手拭いを見せてくれた〜
千葉からのハイカーさん♪ 介山荘で買ったようです!(w)いいなあ、介山荘へ急げ(^0^)(t)
とっても健脚な千葉のハイカーさん
外孫さんが2ヶ月来ていてやっと帰りましたって!
お山の名前を教えて頂きました!ありがとうございました♪(w)スマホはお孫さんの写真だらけ♪60半ば、またどこかで(^0~)(t)
11
12/14 9:55
とっても健脚な千葉のハイカーさん
外孫さんが2ヶ月来ていてやっと帰りましたって!
お山の名前を教えて頂きました!ありがとうございました♪(w)スマホはお孫さんの写真だらけ♪60半ば、またどこかで(^0~)(t)
金峰 国師
五丈岩見えた♪(w)
6
12/14 9:56
金峰 国師
五丈岩見えた♪(w)
大谷ヶ丸、左奥に甲武信ケ岳 右奥に雁坂嶺
6
12/14 9:57
大谷ヶ丸、左奥に甲武信ケ岳 右奥に雁坂嶺
大岳山
未踏なので〜行ってこなくゃ♪(w)
6
12/14 9:57
大岳山
未踏なので〜行ってこなくゃ♪(w)
白谷丸 黒岳 大峠 雁ケ腹摺山
いい山並み♪(w)
10
12/14 10:04
白谷丸 黒岳 大峠 雁ケ腹摺山
いい山並み♪(w)
ブラボー♪♪(t)
24
12/14 10:05
ブラボー♪♪(t)
今日は富士山掴めそう♪
25
12/14 10:16
今日は富士山掴めそう♪
とんがりの大谷ヶ丸
1643mなので、こちらの方が標高が少し高い(w)
滝子、負けてるん?(^^:(t)
18
12/14 10:18
とんがりの大谷ヶ丸
1643mなので、こちらの方が標高が少し高い(w)
滝子、負けてるん?(^^:(t)
大谷ケ丸への縦走路はこっち
あっつ、三角点捜すの忘れた(^^;(t)
4
12/14 10:22
大谷ケ丸への縦走路はこっち
あっつ、三角点捜すの忘れた(^^;(t)
白縫神社で登山の安全祈願をして♪(w)
5
12/14 10:27
白縫神社で登山の安全祈願をして♪(w)
鎮西池 飲んじゃダメよ〜(^0^)今日は流れてないからね(t)
3
12/14 10:27
鎮西池 飲んじゃダメよ〜(^0^)今日は流れてないからね(t)
登頂ノートもあって♪(w)至れり尽くせり(t)
5
12/14 10:28
登頂ノートもあって♪(w)至れり尽くせり(t)
沢コースの分岐 miyucchiさんはここ下ったのね。笹子駅への近道,楽しいルートのようだね(^0~)でも、tm隊は大谷ケ丸へ行きまっせ(^0^)(t)
6
12/14 10:31
沢コースの分岐 miyucchiさんはここ下ったのね。笹子駅への近道,楽しいルートのようだね(^0~)でも、tm隊は大谷ケ丸へ行きまっせ(^0^)(t)
滝子山で出会った東京のお兄さん、天目山温泉に行かれるので、ここでお別れ。またどこかで(^0^)(t)
7
12/14 11:24
滝子山で出会った東京のお兄さん、天目山温泉に行かれるので、ここでお別れ。またどこかで(^0^)(t)
大谷ケ丸分岐 大谷ケ丸はすぐ上みたいだねえ♪(t)
4
12/14 11:24
大谷ケ丸分岐 大谷ケ丸はすぐ上みたいだねえ♪(t)
大谷ケ丸ゲット(^0^)(t)
20
12/14 11:25
大谷ケ丸ゲット(^0^)(t)
甲斐駒と鳳凰三山がよく見える♪
展望ないと聞いていたが、、、(t)
このお山、意外とお得感たっぷり♪(w)
9
12/14 11:25
甲斐駒と鳳凰三山がよく見える♪
展望ないと聞いていたが、、、(t)
このお山、意外とお得感たっぷり♪(w)
三角点はもちろんタッチだね♪murmurさん(^0^)(t)
本日の最高点だもん♪(w)
10
12/14 11:25
三角点はもちろんタッチだね♪murmurさん(^0^)(t)
本日の最高点だもん♪(w)
足が無いよ(>_<)(w)このあたりになってくると、集中力なし、ごめんちゃいな(−−;murmurさんの笑顔でカバーしてくださいな(^0^)(t)
18
12/14 11:28
足が無いよ(>_<)(w)このあたりになってくると、集中力なし、ごめんちゃいな(−−;murmurさんの笑顔でカバーしてくださいな(^0^)(t)
ここから激下り(t)
4
12/14 11:32
ここから激下り(t)
落ち葉で滑るよ(^^;お手上げ(^^;(t)
2
12/14 11:38
落ち葉で滑るよ(^^;お手上げ(^^;(t)
フカフカ絨毯♪
5
12/14 11:38
フカフカ絨毯♪
すっぽり埋もれます♪楽しい反面転倒注意(t)
4
12/14 11:39
すっぽり埋もれます♪楽しい反面転倒注意(t)
ずるずる滑る(^^;(t)
2
12/14 11:41
ずるずる滑る(^^;(t)
綺麗な空♪(t)
9
12/14 11:44
綺麗な空♪(t)
熊の爪痕発見!(w)新しいクマハギ、怖い(^^;(t)
2
12/14 11:45
熊の爪痕発見!(w)新しいクマハギ、怖い(^^;(t)
もふもふ♪マルバタケブキ?オヤマボクチ?
10
12/14 11:47
もふもふ♪マルバタケブキ?オヤマボクチ?
気持ちいい♪(t)
明るいカラマツ林♪
13
12/14 11:55
気持ちいい♪(t)
明るいカラマツ林♪
明るいので、防火帶に引き込まれそう(^^;右に行くよ(t)
11
12/14 12:00
明るいので、防火帶に引き込まれそう(^^;右に行くよ(t)
近藤さんなら嬉しいが♪えっ、金洞さんなの(残念!
金洞丸です!(w)
17
12/14 12:10
近藤さんなら嬉しいが♪えっ、金洞さんなの(残念!
金洞丸です!(w)
落ち葉で滑るとこばっかし(t)
激下りの巻♪(w)
4
12/14 12:44
落ち葉で滑るとこばっかし(t)
激下りの巻♪(w)
モチガ滝
6
12/14 12:56
モチガ滝
三条の滝
16
12/14 13:07
三条の滝
桟橋渡って♪(t)
4
12/14 13:08
桟橋渡って♪(t)
道証地蔵に到着。あとは林道歩くだけ♪(t)
みちあかし!
12
12/14 13:25
道証地蔵に到着。あとは林道歩くだけ♪(t)
みちあかし!
帰ってきました♪楽しいお山でございました(^0〜)(t)
富士山がばっちり見えて、リベンジ大成功〜万歳♪
お疲れ様です♪(w)
36
12/14 13:53
帰ってきました♪楽しいお山でございました(^0〜)(t)
富士山がばっちり見えて、リベンジ大成功〜万歳♪
お疲れ様です♪(w)
5月に登りました寂悄尾根、明るい雰囲気のイイ尾根でした、南向きですもん。
明るい樹林有り、岩有り、歩いていて飽きなかったです。
やはり登るんなら冬、展望イイですね。
枯葉のラッセルは難しい、枝や岩蹴飛ばすかもしれないですし。
特に下りは神経使いますね。
tomさん、こんばんは!
今回のコースって、やっぱり電車で縦走するのもいいですね
甲州アルプスって知らなくて、千葉から電車で来られた方の手拭いを見て!
やっぱりって〜
富士山や南アルプスもばっちり、八ヶ岳までも〜お得でした
tomさん、5月でいい時でしたね
でも、今回の帰路は14:30以内だったので地獄の小仏渋滞無し!
スイスイの楽勝
丹沢沢登りのレコ、興味深く拝見〜だって沢登りの塔ノ岳、戸沢Pなんですもん
これは北岳向けだけじゃなさそうかなぁ(?)
私も、来週は谷川に雪山講習して来る予定です
こんばんわ tomさん
楽しい寂悄尾根でした
落ち葉の絨毯ラッセル、
私は二度尻餅
埋もれた落ち葉の下が曲者でした
murmurさんは、一度も転ばず
う〜ん、さすが大したもんです
来年は、甲州アルプス縦走、目論んでおります
トムさんのレコ参考にさせていただきます。
有難うございました
お元気そうで何よりです!
ヤマレコは初めてなのでここにくるまで時間を要しました。
そういえば大蔵沢林道でイノシシに会いました。今年の終わりにふさわしい出会いでした。
来年も良い年をお過ごし下さい。
それでは!
yasu-2019again さん、こんばんわ
お世話になりました
大蔵高丸への走路楽しそうですね
次回は爺さんもトライしてみます
亥年に猪に遭遇しましたか
最後の最後に縁起がいいですねえ
来年もきっといい年になることでしょう
また、どこかで
有難うございました
yasu-2019againさん、初めまして
私も初めてヤマレコに登録する時には!
とっても大変だった事を思い出しました
滝子山山頂でのんびりランチ後には大谷ヶ丸に周回したのですが
この時期最高のハイキングができました
今度は甲州アルプスの続きで大蔵高丸へも是非行きたいです!
イノシシとの遭遇、民家でも元気に現れるっていうニュースを聞いていて( ゚Д゚)
でもご無事で何よりでした
コメントをいただきまして
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する