ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 214483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池〜白馬三山

2012年08月08日(水) ~ 2012年08月10日(金)
 - 拍手
GPS
49:03
距離
22.6km
登り
1,937m
下り
2,514m

コースタイム

1日目
山行
2:48
休憩
0:47
合計
3:35
10:25
8
栂池自然園ロープウェイ駅
10:33
10:52
62
ビジターセンター
11:54
12:14
70
天狗原
13:24
13:32
28
乗鞍岳
14:00
白馬大池山荘
2日目
山行
6:46
休憩
1:44
合計
8:30
5:36
50
白馬大池山荘
6:26
6:29
52
船越ノ頭
7:21
7:26
40
小蓮華山
8:06
8:15
44
三国境
8:59
9:19
13
白馬岳
9:32
9:58
62
白馬山荘
11:00
11:11
27
杓子岳手前の肩
11:38
11:58
64
杓子岳
13:02
13:12
23
鑓ケ岳
13:35
0:00
31
鑓温泉分岐
14:06
天狗山荘
3日目
山行
5:20
休憩
0:48
合計
6:08
5:20
24
天狗山荘
5:44
0:00
22
鑓温泉分岐
6:06
6:14
67
大出原
7:21
7:46
84
白馬鑓温泉
9:10
9:25
24
水場
9:49
0:00
99
小日向コル
11:28
猿倉
【参考コースタイム】昭文社地図 3:20,6:20,6:30
天候 8/8)曇のち晴、
8/9)晴、稜線上は北風
8/10)曇、稜線上はかなりの強風
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き)<長野新幹線>⇒長野駅8:20⇒9:50栂池高原(アルピコ交通バス)
栂池高原駅9:55⇒10:25栂池自然園駅(栂池ゴンドラリフト&栂池ロープウェイ)
帰り)猿倉12:20⇒12:42白馬八方(アルピコ交通バス),白馬八方⇒<京王高速バス>
コース状況/
危険箇所等
人気コースでもあり登山者が多く全体に安心して歩けるコースだ。ただ鑓温泉コースの下りは多少の注意が必要かと思う。
栂池から天狗原までは樹林帯の岩ゴロ道、天狗原で木道通過、乗鞍岳へは岩ゴロの歩き難い道が続き、白馬大池へは岩石伝いの坂道で多少苦労する。
大池から天狗山荘までは全体に歩き易く稜線漫歩を満喫できる。途中の杓子岳と鑓ヶ岳は急勾配のきついガレ場の登りがあるが、杓子岳は巻き道利用でパスできる。天狗山荘手前に小雪渓渡りがある。
鑓温泉コースは稜線からガレ場の急坂を下り、大出原を経て鑓温泉手前で鎖場が続くが、足場はしっかりしているので両手を使って歩けば問題はない。鑓温泉からは何ヶ所かの雪渓トラバースがあるが、踏み跡をたどればアイゼンなしで問題ない。また途中に狭い道筋のトラバースが何ヶ所かあり注意を要する。小日向コルで登りがあり、あとは猿倉までダラダラした下りとなる。
登山口近くから栂池自然園
登山口近くから栂池自然園
天狗原、向こうは乗鞍岳
2012年08月11日 17:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:20
天狗原、向こうは乗鞍岳
キンコウカ、天狗原にて
2012年08月12日 11:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/12 11:21
キンコウカ、天狗原にて
乗鞍岳のケルン
乗鞍岳下りからの白馬大池
2012年08月11日 17:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
8/11 17:23
乗鞍岳下りからの白馬大池
白馬大池に
2012年08月11日 17:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:23
白馬大池に
チングルマのお花畑
白馬大池キャンプ場を背に
2012年08月11日 17:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:24
チングルマのお花畑
白馬大池キャンプ場を背に
こちらはチングルマの穂
2012年08月11日 17:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:24
こちらはチングルマの穂
白馬大池近く蓮華温泉道からの雲海
左奥に朝日岳
2012年08月11日 17:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
8/11 17:28
白馬大池近く蓮華温泉道からの雲海
左奥に朝日岳
大池付近蓮華温泉道からの夕焼け
日本海方面
2012年08月11日 17:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:25
大池付近蓮華温泉道からの夕焼け
日本海方面
朝日岳と右側に五輪尾根
雷鳥坂から
2012年08月09日 06:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/9 6:02
朝日岳と右側に五輪尾根
雷鳥坂から
雷鳥坂から白馬大池を振り返る
2012年08月11日 17:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:30
雷鳥坂から白馬大池を振り返る
小蓮華山の稜線と左は鑓ケ岳
船越の頭から
2012年08月09日 06:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/9 6:32
小蓮華山の稜線と左は鑓ケ岳
船越の頭から
白馬三山と後立山連峰
小蓮華山近くから
2012年08月11日 17:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
8/11 17:33
白馬三山と後立山連峰
小蓮華山近くから
ウラジロタデ、白馬岳を背に
2012年08月11日 17:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:33
ウラジロタデ、白馬岳を背に
小蓮華山頂上、鉄剣が刺さっている
後ろは白馬岳
2012年08月11日 17:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:33
小蓮華山頂上、鉄剣が刺さっている
後ろは白馬岳
三国境、朝日岳方面分岐点
2012年08月11日 17:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:36
三国境、朝日岳方面分岐点
雪倉岳への稜線
三国境付近から
2012年08月11日 17:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:36
雪倉岳への稜線
三国境付近から
もう少しで白馬岳山頂
2012年08月11日 17:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:36
もう少しで白馬岳山頂
コバノツメクサの群落
白馬頂上前で
2012年08月11日 17:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:36
コバノツメクサの群落
白馬頂上前で
白馬岳頂上
2012年08月11日 17:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:36
白馬岳頂上
杓子岳と鑓ケ岳
奥に槍ケ岳や黒部湖が見える
2012年08月09日 09:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/9 9:13
杓子岳と鑓ケ岳
奥に槍ケ岳や黒部湖が見える
白馬岳直下と後ろは剣岳
左奥に槍ケ岳も
2012年08月11日 17:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:37
白馬岳直下と後ろは剣岳
左奥に槍ケ岳も
チシマギキョウ
2012年08月09日 09:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/9 9:25
チシマギキョウ
杓子岳と鑓ケ岳への縦走路
右奥に剣・立山連峰
2012年08月11日 17:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:38
杓子岳と鑓ケ岳への縦走路
右奥に剣・立山連峰
白馬山荘レストランのケーキセット(\850)が美味
2012年08月11日 17:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:38
白馬山荘レストランのケーキセット(\850)が美味
タカネシオガマ
2012年08月11日 17:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:38
タカネシオガマ
稜線上大雪渓分岐点
2012年08月11日 17:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:38
稜線上大雪渓分岐点
丸山付近からの白馬岳
丸山付近からの白馬岳
ウサギギク、丸山付近
2012年08月11日 17:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:38
ウサギギク、丸山付近
クルマユリ
2012年08月11日 17:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:39
クルマユリ
ハクサンフウロ
2012年08月09日 10:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/9 10:27
ハクサンフウロ
クモマミミナグサ
2012年08月11日 17:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:39
クモマミミナグサ
杓子岳
ガレ場の急登が待っている
2012年08月09日 11:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/9 11:10
杓子岳
ガレ場の急登が待っている
杓子岳山頂に到達
2012年08月11日 17:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:40
杓子岳山頂に到達
鑓ケ岳の稜線
2012年08月11日 17:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:40
鑓ケ岳の稜線
タカネイブキボウフウ
杓子岳-鑓ケ岳間稜線にて
2012年08月13日 11:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/13 11:06
タカネイブキボウフウ
杓子岳-鑓ケ岳間稜線にて
白馬岳から杓子岳の稜線
2012年08月11日 17:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:41
白馬岳から杓子岳の稜線
鑓ケ岳頂上
朽ちた山頂柱が残念
2012年08月11日 17:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:42
鑓ケ岳頂上
朽ちた山頂柱が残念
左奥に天狗山荘
2012年08月09日 13:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/9 13:28
左奥に天狗山荘
ウルップソウが咲いている
天狗山荘手前だけに
ウルップソウが咲いている
天狗山荘手前だけに
鑓ケ岳が立派に見える
天狗山荘前から
2012年08月09日 15:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/9 15:29
鑓ケ岳が立派に見える
天狗山荘前から
日没前天狗山荘前から
奥に火打山、妙高山、正面に雨飾山
2012年08月11日 17:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:43
日没前天狗山荘前から
奥に火打山、妙高山、正面に雨飾山
天狗山荘近くの夕焼け
2012年08月11日 17:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:44
天狗山荘近くの夕焼け
天狗山荘近く、夕景の剣岳が
2012年08月11日 17:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:44
天狗山荘近く、夕景の剣岳が
日没時
天狗山荘近く西側方面
2012年08月11日 17:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:45
日没時
天狗山荘近く西側方面
日没後の天狗山荘東方面雲海
2012年08月11日 17:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:45
日没後の天狗山荘東方面雲海
朝の鑓ケ岳、天狗山荘から
2012年08月11日 17:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:46
朝の鑓ケ岳、天狗山荘から
朝の雲海、天狗山荘近くのピークから
2012年08月11日 17:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:46
朝の雲海、天狗山荘近くのピークから
槍温泉分岐から下山方向
2012年08月10日 05:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/10 5:45
槍温泉分岐から下山方向
大出原下部から見上げる鑓ケ岳
2012年08月10日 06:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/10 6:29
大出原下部から見上げる鑓ケ岳
ニセ槍?
大出原下部から
2012年08月11日 17:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
8/11 17:47
ニセ槍?
大出原下部から
ハクサンイチゲ
2012年08月11日 17:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:47
ハクサンイチゲ
鑓温泉手前の鎖場
2012年08月11日 17:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:47
鑓温泉手前の鎖場
白馬鑓温泉
2012年08月11日 17:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:48
白馬鑓温泉
鑓温泉道の雪渓
タテヤマウツボグサ
杓子沢付近
2012年08月11日 17:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:48
タテヤマウツボグサ
杓子沢付近
ミヤマカラマツソウ
小日向コル近く
ミヤマカラマツソウ
小日向コル近く
杓子岳と鑓ケ岳
小日向コル付近から
2012年08月11日 17:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:49
杓子岳と鑓ケ岳
小日向コル付近から
白馬大雪渓を望む
小日向コル付近から
白馬大雪渓を望む
小日向コル付近から
オオバギボウシとシモツケソウ
2012年08月11日 17:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/11 17:49
オオバギボウシとシモツケソウ
猿倉荘に到着
2012年08月10日 11:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
8/10 11:45
猿倉荘に到着
撮影機器:

感想

花と展望を求め、人気の白馬三山にでかけた。
初日、早朝の新幹線と直行バス、そしてゴンドラリフトとロープウェイを乗り継いで栂池自然園に着く。さすがに夏休みでビジターセンターの前では家族連れが多い。どんよりとした曇り空の中、登山口を出発する。
階段状の急坂からやがて樹林帯の岩ゴロ道の登りとなる。1時間ほどで視界が開け、天狗原に到達する、と次第に雲が切れ青空が顔を出してきた。湿原の花々とともに背後の乗鞍岳の山容が見え、俄然元気が出てくる。
乗鞍岳の登りは岩の多い急坂で暑さも加わり結構なアルバイトを強いられる。上りきると広い台地状で大きなケルンが立っている。ケルンの周りに人が集まっている。ここから白馬大池を眺めながら岩伝いの道を池に沿って下りて行く。しかし目指す山荘はすぐそこに見えるのになかなか届かないもどかしい感じになる。
白馬大池は広大なお花畑と背景に小蓮華山を従え、明るく広々としていてとても気持ちがよい所だ。ここはまた絶好のキャンプサイトで数多くのテントで埋め尽くされていた。若者のグループが多いのも特徴と言えそうだ。
白馬大池山荘の夕食はカツカレー、質量ともにこれはかなりいける。夕食後の散歩に蓮華温泉への道を少し下って行くと雪倉岳と朝日岳を背に雲海が広がるのが見えた。日が沈むにつれ微妙な色彩の変化が素晴らしい。寒さを我慢しながらこの眺めを堪能し小屋に戻り1日を終えた。

二日目朝、天気は縦走日和というべき快晴で期待感が高まる。
雷鳥坂のゆったりとした尾根道を登ると後方下の白馬大池が眩しい。そして前回登った火打山や妙高山が雲の上に浮かんで見えるのが印象的だ。右側には朝日岳と長い五輪尾根が目に入る。船越の頭に上がると白馬岳が見え、前方に広々とした縦走路が連なっている。ここからは白馬三山や剣・立山連峰、そして花々を眺めながらの気持ちのよい尾根歩きとなる。小蓮華山から三国境を経て、そしていつの間にか白馬岳の山頂に到達している。
山頂は360度の大パノラマが広がる。北アルプスの山並みが素晴らしい。遠く八ヶ岳や南アルプスが雲の上に見える。しばらく雄大な眺めを楽しんだ後、眼下の白馬山荘に向かった。お目当ては山上レストランのケーキセット。とても山小屋のレストランと思えないしゃれたつくりと窓越しの大展望が同居。肝心のケーキもコーヒーもなかなか美味しい。お勧めの場所だ。
ひとしきり休んだ後、山歩きに戻る。大雪渓分岐から丸山付近にかけてお花畑の連続で楽しんで歩ける。ただウルップソウの群落は花はもうおしまいで少々残念。
一旦、最低鞍部に下りてから杓子岳への登りとなる。巻き道の分岐を過ぎるとガレ場の急坂、これは少々きつい。山頂で一息いれ、昼食をとる。日本海からの風が吹きつけ足を止めると寒く感じる。
次は鑓ケ岳、この辺りで雲がでてきて展望はもう一つとなる。山頂標識の柱棒が朽ちて倒れていた。ちょっと残念な光景だ。
鑓温泉への分岐をやり過ごし天狗山荘に向かう。途中、白馬では終わっていたクルップソウの花に出合う。ご褒美と受け止めた。
天狗山荘は比較的空いていて(今回は8人部屋ブロックを占有)、自炊部屋が用意され、そして何よりも朝夕の雄大な風景を目にすることができる穴場的お勧めの山小屋と思う。
夕食後、小屋近くの南側の尾根に向かうが風が強くてとても寒い。しかし沈む太陽に応じて刻々と変わる山と雲の夕景は素晴らしく太陽が沈みきるまで眺め続けたほどだ。

三日目朝、猛烈な強風で霧が出ている。が、出発時には雲が流れて視界はよくなってきた。
本日は下るだけ。鑓温泉分岐まで戻り、ガレ場の急坂を下る。大出原の草原に達すると一息つける。ここは広大なお花畑だが最盛期は過ぎたようだ。
難所とされた鎖場を過ぎると鑓温泉に着く。予定よりだいぶ早い。昭文社の地図のコースタイムは見すぎかもしれない。ここで間食休憩し、温泉に入らないで先を急ぐ。
あとは何度かの雪渓を越え、小日向コルに達する。白馬三山や大雪渓は雲に隠れての展望となるが、コース中いたるところがお花畑で飽きさせない。
小日向コルからはダラダラした長い下りでもういいと思うころに猿倉荘に到着となる。ここでカキ氷をかきこみ、バスを待って八方に向かう。八方の立ち寄り湯で汗を流し今回の山旅を終えた。
高山植物と大展望、前回の火打・妙高とともに今年は大変充実した夏山だったと云えよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1503人

コメント

縦走お疲れ様でした
一日遅れで同じルートを縦走しました。素晴らしい展望を楽しめましたね

おっしゃる通り、天狗山荘はお勧めの山小屋ですね。自炊室がテント泊客でも使えるので助かりました。
2012/8/14 12:17
depor021さん、こんばんは
同じ時期に同じルートの山行記録を目にすることは、それが穴場狙いであっただけに大変嬉しいものです。
白馬大池から天狗山荘間は縦走歩きの醍醐味を十二分に味わせてくれる優れものコースですね。
天狗山荘の自炊室は私も朝食に利用させてもらいました。
2012/8/14 18:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら