ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2153865
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

間瀬山陵 間瀬湖両岸尾根周回

2019年12月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:42
距離
13.7km
登り
933m
下り
929m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:45
合計
7:42
8:44
33
スタート地点
9:17
9:24
30
三等三角点「小平」
9:54
9:54
71
11:05
11:26
3
11:29
11:29
8
11:37
11:37
36
12:13
13:16
52
14:08
14:09
47
14:56
15:06
74
P333
16:20
16:23
3
16:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バーベキュー広場の駐車場利用。
水洗トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
右岸尾根(往路)は吹通山(P406)から先が、左岸尾根はP333を下った鞍部から、それぞれハイキングコースになっている。どちらもそれ以外の所で踏み跡は薄いながらも感じるし、道型の残っている所も在る。ただし、踏み跡を追って歩けるほど明瞭ではないので地図読み必須。全体の印象として右岸尾根は自然林が多く明るい感じ。対して左岸尾根は植林が多く薄暗い印象。
危険箇所は特に無い。
駐車場近くのここから取り付く。藪っぽいのは道路際だけで、中に入ってしまえば綺麗なもの。
2019年12月24日 08:46撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10
12/24 8:46
駐車場近くのここから取り付く。藪っぽいのは道路際だけで、中に入ってしまえば綺麗なもの。
尾根に乗るとこんな感じ。切り開きっぽい空間は道跡か。
2019年12月24日 09:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
12/24 9:00
尾根に乗るとこんな感じ。切り開きっぽい空間は道跡か。
三角点に着く。軽く休んで出発。
2019年12月24日 09:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
12/24 9:17
三角点に着く。軽く休んで出発。
地図を見ずにホイホイすすんだら、三方向急斜面で一瞬行き詰ったかと思った。黄プラ杭を追って右に下るのが正解。
2019年12月24日 09:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
12/24 9:29
地図を見ずにホイホイすすんだら、三方向急斜面で一瞬行き詰ったかと思った。黄プラ杭を追って右に下るのが正解。
吹通山。
2019年12月24日 09:53撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
12/24 9:53
吹通山。
吹通山からの下りは大量の落ち葉で大変。急斜面なんで摺り足ラッセルもやり難い。チェーンスパイク持って来りゃよかった。
2019年12月24日 09:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 9:55
吹通山からの下りは大量の落ち葉で大変。急斜面なんで摺り足ラッセルもやり難い。チェーンスパイク持って来りゃよかった。
二つ目は蓋付き三角点。
2019年12月24日 10:11撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 10:11
二つ目は蓋付き三角点。
ハイキングコースを歩いている事に初めて気付く。
2019年12月24日 10:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
12/24 10:21
ハイキングコースを歩いている事に初めて気付く。
一直線の見事な防火帯。
2019年12月24日 10:25撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
12/24 10:25
一直線の見事な防火帯。
林道に出る。続きはあの東電ポールから。
2019年12月24日 10:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
12/24 10:30
林道に出る。続きはあの東電ポールから。
丁字路で縦走路に合流。
2019年12月24日 10:44撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
12/24 10:44
丁字路で縦走路に合流。
後で行く不動山。
2019年12月24日 11:03撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
12/24 11:03
後で行く不動山。
雨乞山到着。
2019年12月24日 11:05撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
7
12/24 11:05
雨乞山到着。
眺めが良いからここで大休止。
2019年12月24日 11:06撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
26
12/24 11:06
眺めが良いからここで大休止。
間瀬峠に向かう。日曜日の雪が少し残ってた。
2019年12月24日 11:30撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 11:30
間瀬峠に向かう。日曜日の雪が少し残ってた。
不動山で昼飯のつもりだが、寒いからここは通過。
2019年12月24日 12:13撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
12/24 12:13
不動山で昼飯のつもりだが、寒いからここは通過。
石尊様に移動した。ここは陽当り良くて眺めも良くて、北風も遮られる快適な休憩地だ。あの採石場が男岳・女岳の在った所だね。
2019年12月24日 12:19撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
14
12/24 12:19
石尊様に移動した。ここは陽当り良くて眺めも良くて、北風も遮られる快適な休憩地だ。あの採石場が男岳・女岳の在った所だね。
武甲山も。
2019年12月24日 12:19撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
24
12/24 12:19
武甲山も。
北尾根を下る。潰れ掛かった小屋。
2019年12月24日 13:21撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
12/24 13:21
北尾根を下る。潰れ掛かった小屋。
北東に進路変更。藪漕ぎかよー。
2019年12月24日 13:24撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 13:24
北東に進路変更。藪漕ぎかよー。
擁壁の低くなった所から飛び降りて林道着地。他に良い手段はないものか。
2019年12月24日 13:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
12/24 13:35
擁壁の低くなった所から飛び降りて林道着地。他に良い手段はないものか。
P450。ここに荷物をデポして男体山へピストン。
2019年12月24日 13:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
12/24 13:54
P450。ここに荷物をデポして男体山へピストン。
直ぐ先に岩の断崖。
2019年12月24日 13:55撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 13:55
直ぐ先に岩の断崖。
南側に巻けた。あー良かった。
2019年12月24日 13:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 13:56
南側に巻けた。あー良かった。
男体山一つ手前の小ピークから男体山方向。バリ慣れしてない人はここで止めてしまうかも。
2019年12月24日 14:03撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
12/24 14:03
男体山一つ手前の小ピークから男体山方向。バリ慣れしてない人はここで止めてしまうかも。
男体山到着。石祠が在った。
2019年12月24日 14:05撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
22
12/24 14:05
男体山到着。石祠が在った。
奥に進んだらもう一つ。オドケ山もこんなだったなあ。
2019年12月24日 14:07撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
21
12/24 14:07
奥に進んだらもう一つ。オドケ山もこんなだったなあ。
P333で休憩。飽きてきた。男体山踏んで目的達成したから、既に下山モードなんで無駄に長く感じる。
2019年12月24日 14:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
12/24 14:56
P333で休憩。飽きてきた。男体山踏んで目的達成したから、既に下山モードなんで無駄に長く感じる。
ここからハイキングコース。
2019年12月24日 15:12撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
12/24 15:12
ここからハイキングコース。
展望台が在った。
2019年12月24日 15:22撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 15:22
展望台が在った。
赤城山がこんなに近いんだねえ。
2019年12月24日 15:23撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
28
12/24 15:23
赤城山がこんなに近いんだねえ。
堰堤に寄りたかったから地形図破線で下ろうとしたのだが、猛烈な藪で進入出来なかった。
2019年12月24日 15:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
12/24 15:35
堰堤に寄りたかったから地形図破線で下ろうとしたのだが、猛烈な藪で進入出来なかった。
支尾根沿いに鹿道があったんで行ってみる。
2019年12月24日 15:39撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
12/24 15:39
支尾根沿いに鹿道があったんで行ってみる。
ここいらから下れば道に出れそう。
2019年12月24日 15:45撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
12/24 15:45
ここいらから下れば道に出れそう。
ちょっと奥の右斜面を下ってここに出た。地形図破線は完全消失。
2019年12月24日 15:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
12/24 15:48
ちょっと奥の右斜面を下ってここに出た。地形図破線は完全消失。
出口に寒椿が咲いてたのが印象的。
2019年12月24日 15:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
12/24 15:48
出口に寒椿が咲いてたのが印象的。
間瀬湖。奥は下って来た左岸尾根。
2019年12月24日 15:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
12
12/24 15:51
間瀬湖。奥は下って来た左岸尾根。
良いデザインのダムだね。
2019年12月24日 15:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
20
12/24 15:54
良いデザインのダムだね。
地形図で丘の天辺に鳥居マークがあり、気になったんで行ってみる。日本神社とは凄い名前だ。
2019年12月24日 16:02撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
12/24 16:02
地形図で丘の天辺に鳥居マークがあり、気になったんで行ってみる。日本神社とは凄い名前だ。
そのまんま「にほんじんじゃ」と読むらしい。御由緒によると、延歴十年(791)建立とのこと。
2019年12月24日 16:07撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
18
12/24 16:07
そのまんま「にほんじんじゃ」と読むらしい。御由緒によると、延歴十年(791)建立とのこと。
帰路に在った古民家。
2019年12月24日 16:12撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
12/24 16:12
帰路に在った古民家。
駐車場に着いたが、折角なんでさざえ堂も寄っておく。
2019年12月24日 16:17撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
12/24 16:17
駐車場に着いたが、折角なんでさざえ堂も寄っておく。
日本三大さざえ堂の一つだそう。中に入るには観光農村センターで受付が必要。
2019年12月24日 16:20撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
17
12/24 16:20
日本三大さざえ堂の一つだそう。中に入るには観光農村センターで受付が必要。
鰐口がとんでもなくでかい。
2019年12月24日 16:22撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
20
12/24 16:22
鰐口がとんでもなくでかい。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら