ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 216094
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

間ノ岳、農鳥岳(広河原→奈良田、絶景の稜線歩き!)

2012年08月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:29
距離
23.8km
登り
2,370m
下り
3,057m

コースタイム

6:28広河原
- 6:32広河原山荘6:37
- 7:59二俣8:08
- 9:35八本歯のコル
- 9:55トラバース道分岐9:57
- 10:27北岳山荘10:42
- 11:08中白根山11:10
- 11:54間ノ岳12:15
- 12:51農取小屋12:55
- 13:29西農鳥岳13:37
- 14:01農鳥岳14:10
- 14:34大門沢下降点14:37
- 16:00?大門沢小屋16:10?
- 18:50奈良田
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朝、4:00頃第一駐車場着で、空きが2台程。
奈良田からの場合、泊まりで行かれる方が多いと思われるため、連休の前半や土曜日は、
早い時間帯でないと駐車スペースが無い場合があります。

奈良田、5時30分発の始発バスで広河原に6時半頃着。5時30分発のバスは、8月19日までは毎日運行。
それ以降は、土曜と休日のみの運行となります。
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2012hirogawara.htm

奈良田の第二駐車場からだと、バスに乗れない場合があります。
乗れたとしても、座れないことが多いので、奈良田(第一駐車場)から乗車した方が良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
<大樺沢ルート→左俣→八本歯のコル→トラバース道→北岳山荘>
大樺沢ルートは、前日まで雨だったらしく、水量が多めで、一部登山道が川のようになっていましたが、特に問題はありません。
二俣まで夏道です。人が多いため、時折渋滞します。

左俣ルートの雪渓はかなり融け、ほとんど夏道を歩けます。
雪渓を歩く場合は、ストックがあると良いです。
雪渓が終わると、急斜面を木のはしごを使って登っていきます。
相当に急斜面ではありますが、はしごの手すりを使いつつ、ゆっくり登れば特に問題はないと思います。

八本歯のコルからトラバース道分岐までは、岩場を歩きます。
晴れていれば、北岳、間ノ岳、農鳥岳へと続く稜線、富士山、鳳凰三山、池山吊尾根などが見渡せ、とても気持ちの良い稜線です。

トラバース道は、多少ワイルドな感じですが、気を付けて行けば特に問題ありません。
そして何より、沢山の高山植物が楽しめる、素敵な道です。
この日も沢山の花々が咲いていました。

北岳山荘は、とても素晴らしい設備。バイオトイレ、素晴らしい。
天空の診療所もやっていました。

<北岳山荘→間ノ岳>
岩場の稜線歩き。このあたりのお花はほとんど終わっています。
細かなアップダウンが続き、意外と疲れますが、振りかえれば、北岳、甲斐駒、仙丈ケ岳、鳳凰三山が見守ってくれています。
中白根山の辺りからは、暫く3000mオーバーの稜線歩き。
とても素晴らしい稜線です。

<間ノ岳→農鳥小屋→西農鳥岳→農鳥岳→大門沢下降点>
間ノ岳から農鳥小屋まで、400m程の標高差を一気に下ります。傾斜も結構あるので、登りに使うと大変だと思います。
農鳥小屋から西農鳥岳までは、標高差200m強の登り返し。
疲れが出始めるあたりという事もあり、小屋からはかなり絶望的な登りのように感じますが、歩き続けていれば、いつかは着きます。頑張りましょう。。
西農鳥岳の近くに小ピークがあり、標識がありますが、道は山頂のあたりは通らずに、トラバース気味につけられています。
農鳥岳までも、小さなアップダウンを繰り返しつつ進みます。
山頂からは、間ノ岳、白峰南嶺の素敵な稜線、塩見岳、悪沢岳をはじめとする南アルプス南部の山々が間近に見え、素晴らしい景色。
間ノ岳、農鳥岳は、遠い所にある山ですが、行く価値のある場所と思います。
大門沢下降点まではゆるやかに降って行きますが、ガスなどで視界が良くないと、迷いやすいように感じました。

<大門沢下降点→大門沢小屋→奈良田>
色々な意味で、強烈な道です。
下降点から大門沢小屋までは、少しガレ気味の急坂を一気に下っていきます。
北岳の草すべりや白根御池から広河原への下りや、鳳凰の中道の下りと似たような感じ。
ただし、それらよりも荒れていて、長いです。大門沢小屋まででかなり疲労してしまいました。
大門沢小屋の手前あたりで、何度か渡渉します。

大門沢小屋からは、多少傾斜は緩やかになりますが、沢沿いをトラバース気味に進む道は荒れているため、足を踏み外したりして、転落、滑落等しないよう注意が必要です。
沢沿いのため、岩が多く、アップダウンも結構あるため、非常に疲れます。
とにかく長いですが、集中を切らさず、行きましょう。
うんざりするほど歩いた後、吊り橋を3回渡ると、林道に出ます。
ここからは、1時間弱の林道歩き。アスファルトの硬さが、疲れた足にトドメをさしてくれます。

大門沢ルートは、全般的に、あまり整備をされた道ではないので、慣れた人で無い限り、夜暗い中歩くのは、やめておいた方が良いと思います。
急坂っぷりも、半端ではないので、無理せずに行かないと、ダメージが大きいですが、あまりゆっくり過ぎると、暗くなる前の下山が難しいため、ゆとりを持った行動が必要です。
体力に自信が無い方は、途中、大門沢小屋に泊まるか、もしくはこのルートはやめておいた方が良いと思います。

※広河原から奈良田への縦走、ルート図では20kmちょっとですが、実際には30km以上の距離があると思われます。
 大門沢を一緒に下った方のログ(この方は三山縦走している)では、40km近い距離となっていました。
いつもの吊り橋を渡り、大樺沢ルートを行きます。
2012年08月16日 06:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 6:30
いつもの吊り橋を渡り、大樺沢ルートを行きます。
キツリフネ(黄釣船)。
2012年08月16日 06:57撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 6:57
キツリフネ(黄釣船)。
ソバナ(岨菜)?
2012年08月16日 07:11撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 7:11
ソバナ(岨菜)?
センジュガンピ(千手岩菲)。
2012年08月16日 07:13撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 7:13
センジュガンピ(千手岩菲)。
おぉ、素晴らしい。1ヶ月前にはこの辺りにもまだ雪が残っていた気がします。空の色が何だか秋っぽいです。
2012年08月16日 07:44撮影 by  iPhone 4, Apple
16
8/16 7:44
おぉ、素晴らしい。1ヶ月前にはこの辺りにもまだ雪が残っていた気がします。空の色が何だか秋っぽいです。
タカネグンナイフウロ(高嶺郡内風露)。
2012年08月16日 07:45撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 7:45
タカネグンナイフウロ(高嶺郡内風露)。
ミヤマハナシノブ(深山花忍)でしょうか?
2012年08月16日 07:46撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 7:46
ミヤマハナシノブ(深山花忍)でしょうか?
ハクサンフウロ(白山風露)。
2012年08月16日 07:49撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 7:49
ハクサンフウロ(白山風露)。
二俣に到着。今日は、左俣を登ります。夏道もほぼ出ているようです。
2012年08月16日 07:59撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 7:59
二俣に到着。今日は、左俣を登ります。夏道もほぼ出ているようです。
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。
2012年08月16日 08:53撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 8:53
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)。
ヨツバシオガマ(四葉塩竃)。
2012年08月16日 09:07撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 9:07
ヨツバシオガマ(四葉塩竃)。
左俣は急傾斜です。疲れはしますが、はしごがあるので、意外と登りやすいです。
2012年08月16日 09:32撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 9:32
左俣は急傾斜です。疲れはしますが、はしごがあるので、意外と登りやすいです。
タカネビランジ(高嶺ビランジ)。
2012年08月16日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
7
8/16 9:34
タカネビランジ(高嶺ビランジ)。
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)。
2012年08月16日 09:34撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 9:34
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)。
八本歯のコルに到着。このペースだと、北岳山頂到着が、10時20分位になりそう。それだと、大門沢を下りきる前に暗くなってしまいそうなので、北岳はスルーして間ノ岳に向かう事にしました。初めてのルートを、暗い中歩きたくないですから。。
2012年08月16日 09:35撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 9:35
八本歯のコルに到着。このペースだと、北岳山頂到着が、10時20分位になりそう。それだと、大門沢を下りきる前に暗くなってしまいそうなので、北岳はスルーして間ノ岳に向かう事にしました。初めてのルートを、暗い中歩きたくないですから。。
甲斐駒と奥には八ッ。八ッ方面も天気が良いようです。
2012年08月16日 09:35撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 9:35
甲斐駒と奥には八ッ。八ッ方面も天気が良いようです。
はしごがあるので歩けますが、無ければ、急傾斜過ぎてまともに歩けないかも。北岳へは、どのルートからも急ですが。
2012年08月16日 09:38撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 9:38
はしごがあるので歩けますが、無ければ、急傾斜過ぎてまともに歩けないかも。北岳へは、どのルートからも急ですが。
オンタデ(御蓼)。
2012年08月16日 09:43撮影 by  iPhone 4, Apple
15
8/16 9:43
オンタデ(御蓼)。
北岳山頂に人が見えます。今日は行かないけど、天気が良くて最高です。
2012年08月16日 09:43撮影 by  iPhone 4, Apple
7
8/16 9:43
北岳山頂に人が見えます。今日は行かないけど、天気が良くて最高です。
タカネビランジがいっぱい。とてもキレイな花。
2012年08月16日 09:44撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 9:44
タカネビランジがいっぱい。とてもキレイな花。
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)。
2012年08月16日 09:47撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 9:47
アキノキリンソウ(秋の麒麟草)。
やっぱり北岳にも登りたいなぁと思いつつ、行くとまたきっと満足してしまって、ピストンになってしまうので。。
2012年08月16日 09:55撮影 by  iPhone 4, Apple
10
8/16 9:55
やっぱり北岳にも登りたいなぁと思いつつ、行くとまたきっと満足してしまって、ピストンになってしまうので。。
トラバース道から、北岳山荘に向かいます。もう少し登りが早く歩ければなぁ。
2012年08月16日 09:55撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 9:55
トラバース道から、北岳山荘に向かいます。もう少し登りが早く歩ければなぁ。
おぉ、富士山です。富士山が見えるとやっぱり良いです。
2012年08月16日 09:56撮影 by  iPhone 4, Apple
13
8/16 9:56
おぉ、富士山です。富士山が見えるとやっぱり良いです。
これから向かう間ノ岳。やっと、あの稜線を歩けます。
2012年08月16日 09:56撮影 by  iPhone 4, Apple
18
8/16 9:56
これから向かう間ノ岳。やっと、あの稜線を歩けます。
鳳凰三山も良く見えます。
2012年08月16日 09:56撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 9:56
鳳凰三山も良く見えます。
シコタンソウ(色丹草)?
トラバース道は、お花がいっぱい。写真を撮りすぎなのも、ペースが遅い一因かもしれませんが、仕方ないです。
2012年08月16日 09:59撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 9:59
シコタンソウ(色丹草)?
トラバース道は、お花がいっぱい。写真を撮りすぎなのも、ペースが遅い一因かもしれませんが、仕方ないです。
キンロバイ(金露梅)。
今年は、北岳に3回来ていますが、毎回違う花が咲いていて、飽きる事がありません。
2012年08月16日 10:00撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 10:00
キンロバイ(金露梅)。
今年は、北岳に3回来ていますが、毎回違う花が咲いていて、飽きる事がありません。
ハハコヨモギ(母子蓬)。
2012年08月16日 10:00撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 10:00
ハハコヨモギ(母子蓬)。
毛がないので、イワギキョウ(岩桔梗)。
2012年08月16日 10:01撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 10:01
毛がないので、イワギキョウ(岩桔梗)。
ミヤマミミナグサ(深山耳菜草)?
2012年08月16日 10:01撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 10:01
ミヤマミミナグサ(深山耳菜草)?
タカネイブキボウフウ(高嶺伊吹防風)。
2012年08月16日 10:01撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 10:01
タカネイブキボウフウ(高嶺伊吹防風)。
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)。この花はとても良い香りがします。トラバース道は、お花がいっぱいで、楽園みたいな場所。
2012年08月16日 10:01撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 10:01
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)。この花はとても良い香りがします。トラバース道は、お花がいっぱいで、楽園みたいな場所。
キタダケトリカブト(北岳鳥兜)。
2012年08月16日 10:02撮影 by  iPhone 4, Apple
5
8/16 10:02
キタダケトリカブト(北岳鳥兜)。
タカネナデシコ(高嶺撫子)。
2012年08月16日 10:03撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 10:03
タカネナデシコ(高嶺撫子)。
タカネグンナイフウロ。先月よりも色が濃くなっている。
2012年08月16日 10:05撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 10:05
タカネグンナイフウロ。先月よりも色が濃くなっている。
ハナニガナ(花苦菜)。
2012年08月16日 10:05撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 10:05
ハナニガナ(花苦菜)。
ウメバチソウ(梅鉢草)。
2012年08月16日 10:08撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 10:08
ウメバチソウ(梅鉢草)。
ミヤママンネングサ(深山万年草)?
2012年08月16日 10:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 10:09
ミヤママンネングサ(深山万年草)?
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)。
2012年08月16日 10:10撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 10:10
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)。
ハクサンフウロ。オトギリソウ(弟切草)。ミネウスユキソウ。
2012年08月16日 10:10撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 10:10
ハクサンフウロ。オトギリソウ(弟切草)。ミネウスユキソウ。
そして再び富士山。
2012年08月16日 10:13撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 10:13
そして再び富士山。
ちょいアップで。
2012年08月16日 10:13撮影 by  iPhone 4, Apple
7
8/16 10:13
ちょいアップで。
北岳様を振り返る。
2012年08月16日 10:21撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 10:21
北岳様を振り返る。
北岳山荘。トイレがキレイでびっくり。いつか泊まってみたい。相当先の話だと思うが。
2012年08月16日 10:27撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 10:27
北岳山荘。トイレがキレイでびっくり。いつか泊まってみたい。相当先の話だと思うが。
天空の診療所もやっていました。
間ノ岳に向かいます。
2012年08月16日 10:32撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 10:32
天空の診療所もやっていました。
間ノ岳に向かいます。
中白根山。山頂標柱が倒れています。3000mオーバーの立派な山なのに、ちょっと悲しい扱い。
2012年08月16日 11:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 11:08
中白根山。山頂標柱が倒れています。3000mオーバーの立派な山なのに、ちょっと悲しい扱い。
中白根山からの北岳様は男前。カッコイイ!
2012年08月16日 11:08撮影 by  iPhone 4, Apple
11
8/16 11:08
中白根山からの北岳様は男前。カッコイイ!
雲が段々と上がってきていますが、まだ良い天気。最高です。
2012年08月16日 11:08撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 11:08
雲が段々と上がってきていますが、まだ良い天気。最高です。
間ノ岳への稜線は、アップダウンがあって、意外と疲れます。でも、ここからは、3000m超の素敵な稜線!
2012年08月16日 11:09撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 11:09
間ノ岳への稜線は、アップダウンがあって、意外と疲れます。でも、ここからは、3000m超の素敵な稜線!
歩いてきた、3000m超の稜線を振り返る。
2012年08月16日 11:26撮影 by  iPhone 4, Apple
5
8/16 11:26
歩いてきた、3000m超の稜線を振り返る。
これは、三峰岳かな。百高山を狙っている人は、忘れちゃいけない所?
2012年08月16日 11:34撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 11:34
これは、三峰岳かな。百高山を狙っている人は、忘れちゃいけない所?
東海パルプの立派な標柱。ようやく間ノ岳に到着!
2012年08月16日 11:54撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 11:54
東海パルプの立派な標柱。ようやく間ノ岳に到着!
間ノ岳からの北岳。場所により、刻々と見え方が変わる北岳の姿が面白いです。
2012年08月16日 11:54撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 11:54
間ノ岳からの北岳。場所により、刻々と見え方が変わる北岳の姿が面白いです。
ピラミタルな甲斐駒と女王仙丈ケ岳。
2012年08月16日 11:54撮影 by  iPhone 4, Apple
7
8/16 11:54
ピラミタルな甲斐駒と女王仙丈ケ岳。
立派な三等三角点。
2012年08月16日 11:55撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 11:55
立派な三等三角点。
山梨百名山は、やっぱりダンゴじゃないといけません。
2012年08月16日 11:55撮影 by  iPhone 4, Apple
12
8/16 11:55
山梨百名山は、やっぱりダンゴじゃないといけません。
塩見岳が近くてデカイ。そして南ア南部の山々も凄い。いつかは行ってみたいですが、日帰りだと厳しいかなぁ。
2012年08月16日 11:56撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 11:56
塩見岳が近くてデカイ。そして南ア南部の山々も凄い。いつかは行ってみたいですが、日帰りだと厳しいかなぁ。
こちらは、西農鳥岳と農鳥岳。さあ、次はここです。
2012年08月16日 11:56撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 11:56
こちらは、西農鳥岳と農鳥岳。さあ、次はここです。
間ノ岳の山頂を振り返って。とても広い山頂。ガスってたりすると迷うかも。農鳥岳へは、一番左(東)側の尾根を進みます。
2012年08月16日 12:15撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 12:15
間ノ岳の山頂を振り返って。とても広い山頂。ガスってたりすると迷うかも。農鳥岳へは、一番左(東)側の尾根を進みます。
ここで一旦北岳様とはお別れ。
2012年08月16日 12:15撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 12:15
ここで一旦北岳様とはお別れ。
チングルマ(珍車、稚児車)の綿毛。
2012年08月16日 12:16撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 12:16
チングルマ(珍車、稚児車)の綿毛。
これから行く、農鳥岳方面。鞍部には農鳥小屋。小屋までは、結構な下り。そんなに下るんですか。。
2012年08月16日 12:23撮影 by  iPhone 4, Apple
6
8/16 12:23
これから行く、農鳥岳方面。鞍部には農鳥小屋。小屋までは、結構な下り。そんなに下るんですか。。
標高差400m程を下り、農鳥小屋に到着。「今日はどこまで行くの?」「奈良田です。」「ふーん。」
ちょっとコーラでも飲もうかと思っていたのですが、何となく居づらくなったので、農鳥岳に向かう。
2012年08月16日 12:51撮影 by  iPhone 4, Apple
10
8/16 12:51
標高差400m程を下り、農鳥小屋に到着。「今日はどこまで行くの?」「奈良田です。」「ふーん。」
ちょっとコーラでも飲もうかと思っていたのですが、何となく居づらくなったので、農鳥岳に向かう。
農鳥小屋から間ノ岳を仰ぎ見る。大門沢から農鳥岳を越えて来ると、このお姿を見て、絶望的な気持ちになるのだろうか。間ノ岳、デカすぎです。
2012年08月16日 12:54撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 12:54
農鳥小屋から間ノ岳を仰ぎ見る。大門沢から農鳥岳を越えて来ると、このお姿を見て、絶望的な気持ちになるのだろうか。間ノ岳、デカすぎです。
熊ノ平方面でしょうか。良く見ると小屋が見えます。とても素敵な稜線で、いつか歩いてみたいと思いました。
2012年08月16日 12:54撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 12:54
熊ノ平方面でしょうか。良く見ると小屋が見えます。とても素敵な稜線で、いつか歩いてみたいと思いました。
西農鳥岳への登りの途中から、間ノ岳を振り返る。山梨側からガスがかなり上がってきました。農鳥小屋からの登り返しは、気持ち的にもキツかったです。
2012年08月16日 13:29撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 13:29
西農鳥岳への登りの途中から、間ノ岳を振り返る。山梨側からガスがかなり上がってきました。農鳥小屋からの登り返しは、気持ち的にもキツかったです。
西農鳥岳山頂付近から、大門沢下降点方面。
2012年08月16日 13:29撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 13:29
西農鳥岳山頂付近から、大門沢下降点方面。
何故か最初、ここが農鳥岳だと思っていた。
2012年08月16日 13:30撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 13:30
何故か最初、ここが農鳥岳だと思っていた。
違うと分かった時のショックは大きい。
2012年08月16日 13:37撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 13:37
違うと分かった時のショックは大きい。
こちらが農鳥岳。ここもダンゴでうれしい。
2012年08月16日 14:01撮影 by  iPhone 4, Apple
9
8/16 14:01
こちらが農鳥岳。ここもダンゴでうれしい。
三角点。
2012年08月16日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
2
8/16 14:02
三角点。
「酒のみて高根の上に吐く息は散りて下界の霧となるらん」大町桂月。
2012年08月16日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 14:02
「酒のみて高根の上に吐く息は散りて下界の霧となるらん」大町桂月。
農鳥岳も山梨百名山。
2012年08月16日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 14:02
農鳥岳も山梨百名山。
西農鳥岳方面を振り返る。間ノ岳、北岳はガスでもう見えない。
2012年08月16日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 14:02
西農鳥岳方面を振り返る。間ノ岳、北岳はガスでもう見えない。
かなり疲れてきましたが、ここまで来れて良かった。さあ、ここから長い下りが始まります。
2012年08月16日 14:02撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 14:02
かなり疲れてきましたが、ここまで来れて良かった。さあ、ここから長い下りが始まります。
大門沢降下点への下り。ガスっていたりして、視界が悪いと迷いやすそうな地形。
2012年08月16日 14:21撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 14:21
大門沢降下点への下り。ガスっていたりして、視界が悪いと迷いやすそうな地形。
農鳥岳を振り返って。
2012年08月16日 14:21撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 14:21
農鳥岳を振り返って。
白峰南嶺へと続く稜線。美しすぎる。正面に見えるのは、広河内岳でしょうか。
2012年08月16日 14:31撮影 by  iPhone 4, Apple
6
8/16 14:31
白峰南嶺へと続く稜線。美しすぎる。正面に見えるのは、広河内岳でしょうか。
大門沢下降点。
2012年08月16日 14:34撮影 by  iPhone 4, Apple
8/16 14:34
大門沢下降点。
名残惜しいが、もう下らないと、日が暮れてしまう。しかし、本当にキレイな青空、そして山。
2012年08月16日 14:36撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 14:36
名残惜しいが、もう下らないと、日が暮れてしまう。しかし、本当にキレイな青空、そして山。
下降点から下を見下ろす。キツ過ぎて、ここから写真をほとんど撮っていませんでした。ごめんなさい。縦走してきた影響もあるとは思いますが、これまでで一番つらかった。
2012年08月16日 14:36撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 14:36
下降点から下を見下ろす。キツ過ぎて、ここから写真をほとんど撮っていませんでした。ごめんなさい。縦走してきた影響もあるとは思いますが、これまでで一番つらかった。
かなり降りてきて、最初の吊り橋。この橋は傾いているし、揺れるし、板も一部怪しそうで、結構怖い。絶対に一人ずつ渡った方が良いです。
2012年08月16日 17:41撮影 by  iPhone 4, Apple
3
8/16 17:41
かなり降りてきて、最初の吊り橋。この橋は傾いているし、揺れるし、板も一部怪しそうで、結構怖い。絶対に一人ずつ渡った方が良いです。
二つ目。一つ目よりはかなりマシ。念のため一人ずつ渡った方が良いかも。
2012年08月16日 17:47撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 17:47
二つ目。一つ目よりはかなりマシ。念のため一人ずつ渡った方が良いかも。
三つめ。結構しっかりしている。数人なら大丈夫。ここを渡ると、登山道が終わり、林道歩き。奈良田まで1時間弱。疲れた足にアスファルトは厳しかった。
2012年08月16日 17:55撮影 by  iPhone 4, Apple
1
8/16 17:55
三つめ。結構しっかりしている。数人なら大丈夫。ここを渡ると、登山道が終わり、林道歩き。奈良田まで1時間弱。疲れた足にアスファルトは厳しかった。
奈良田まで、ヘッドライトは使わずに何とか戻ってきましたが、少ししたら真っ暗になりました。いやー、大変でした。
2012年08月16日 18:57撮影 by  iPhone 4, Apple
4
8/16 18:57
奈良田まで、ヘッドライトは使わずに何とか戻ってきましたが、少ししたら真っ暗になりました。いやー、大変でした。
撮影機器:

感想

7月、白峰三山の日帰り縦走にチャレンジしようと思っていましたが、遅い登りのペースと、素晴らしい天気に満足してしまい、北岳のピストンになってしまいました。
今週、急遽、振休が取れる事になったため、天気が好転する可能性が高い木曜日に、思い切って再度行ってみる事にしました。

広河原に着くと、晴れていて北岳が良く見えます。
鬼門である、北岳への登りは、今回大樺沢→左俣ルートで行く事に。
最後の難関である、大門沢の下りは未体験という事もあり、暗くなってから歩きたくはありません。
今回は、スピード重視で、写真もなるべく撮らないで行く事にしました。
(結果的には、写真を撮らずに行くなんて、私には無理でしたが。)

大樺沢から二俣までは、少し渋滞にハマりながらも、いつも通りのペースでしたが、やはり急登になるとペースが落ち気味になります。
八本歯のコルまで、約3時間。このペースだと、北岳山頂には、10時半前の到着になりそうです。
無理をすれば、何とか奈良田まで行けそうな気もしましたが、北岳は何度か登っている事もあり、今回は、間ノ岳、農鳥岳を優先する事にし、トラバース道に進みます。
トラバース道は、相変わらず、お花がいっぱいで素晴らしい景観。
せっかく先を急いだのに、結局写真撮影で、のんびりペースになってしまいました。

中白根山から、間ノ岳までの間は、3000m超の天空の稜線。景色も素晴らしく、最高の稜線歩きを満喫します。
間ノ岳で、お昼を食べた後、標高差400mを一気に下り、農鳥小屋へ。
有名なオヤジさんが小屋から出てきて、「今日は、どこまで行くの?」と聞いてきたので、「奈良田までです。」と答えると、「ふーん。」
話に聞く通り、とてもそっけない感じ。
暑かったので、コーラなどを飲みたかったのですが、何となく居づらくなって、先に進みます。

そういえば、農鳥小屋に着いたのが、午後1時前。売店に貼ってある所要時間表によると、奈良田まで、せっかちな人で6時間、普通の人で7時間、ゆっくりな人で8時間との事。
せっかちな人なら、明るいうちに林道か奈良田まで行けるし、ダメなら大門沢小屋に泊まるだろ。
そんなような基準があるんじゃないかと、後で何となく思いました。

このころには、だいぶ疲れが出てきて、農鳥岳への登り返しがキツかったですが、何とか山頂に到着。
目の前には、塩見岳や南ア南部の山々が一望でき、素晴らしい景色。
苦労してやってきて本当に良かったと思える光景でした。
あと、白峰南嶺の稜線が、あまりに素敵すぎたので、ここもいつかは行ってみたいと思いました。

最後は、大門沢下降点からの長い長い下り。
キツイとは聞いていましたが、想像通りというか想像以上の大変さでした。
前半は大門沢小屋まで、急坂の下りがひたすら続きます。
北岳の白根御池からの下り、鳳凰の中道の下りのような傾斜で、もっと道が荒れた感じ。
更に大門沢小屋からも延々と下りが続き、沢沿いを小さなアップダウンを繰り返しながら進んでいきます。
後半は、バテて、足が攣ったりしながら進み、明るい内に帰れるか心配になりましたが、同じ日に、同じように白峰三山縦走をしていた方と一緒に、励まし合ったり、話をして気を紛らわせながら進み、農鳥小屋から何とか6時間程で、奈良田まで戻ってくる事ができました。
全般的に、荒れたハードな道で、間違いなく歴代上位に来る大変さでした。
テントを背負って、登りで使ったら、物凄く大変そう。。です。

大変なルートではありましたが(日帰り縦走する人は、走る系の人が多かったです)、天気が良く、北岳の素敵な景色とお花、3000m超の絶景の稜線歩き、農鳥岳からの南ア南部の絶景が楽しめ、素晴らしい一日となりました。
もう少し、しっかり歩けるようにして、またいつか再訪したいです。

本日も、ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2387人

コメント

こんばんは
はじめまして。時間的には多分北岳から北岳山荘のあたりですれ違いしたかと思います。
走る系の人間です(笑)

僕にとっては速く行くよりも花の名前が解かる事の方が素晴らしいですよ。今度は花の名前を勉強しようと思います。

それにしても農鳥小屋のおいちゃんはそっけなかったですね。小屋から五時間なので自分は超せっかちか(笑)

お疲れ様でした。
2012/8/17 22:41
お疲れ様でした〜!!
もうリベンジされたんですね〜
素晴らしい

健脚のcirrusさんでも足が攣りましたか

また、どこかの山で
2012/8/17 22:50
こんばんは!
spelunkerさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

同じ日に、行かれてたんですね
広河原山荘で、準備運動などしていた時、凄い勢いで登って行かれた方ではないかと思います。
やはり、走りができる人はすごいですね。
北岳まで、ルート間違いをしても凄いペース。
速すぎです

私は、走れないので、ゆっくり地道に行くしかありませんが、
ヘロヘロになりつつも、何とか歩き通せて良かったです。

それにしても、当日は、天気も良く、素晴らしい景色でしたね
こんな日に、3000m超の稜線を歩けて、お互い良かったです

あ、それから花 は、好きなのですが、私もあまり詳しくなくて勉強中。。
お互い楽しみつつ頑張りましょう!
今後とも、よろしくお願いします。
2012/8/18 0:14
再挑戦してみました
FRESCHEZZAさん、こんばんは。
コメントいただき、ありがとうございます。

白峰三山、再挑戦してみました。
スピード不足というか、実力不足で、大好きな北岳山頂には行けませんでしたが、
天候も良く、ハードで絶景の山歩きを楽しむ事ができました
今日は、久しぶりに筋肉痛ですが、とても満足です。
でも、段々暗くなって行く中、足が攣るとホント焦りますね

次回も、懲りずに、修行系の山に行く予定です
2012/8/18 0:28
天空の稜線
cirrusさん、おはようございます。

良い天気だったようで満喫できたのでは。

3000M超の天空の稜線、惹かれます。
cirrusさんやsoar800さんのレコ見ていると、いつか
は私もと思ってしまいます。
焦らず少しづつかな・・・

下山時刻を考えての判断さすがですね。
疲れた状態で日が沈みだすと怖いですよね。

それにしても最後の下りっぱなしは凄そう
ですね。
2012/8/18 2:15
ついにやりましたね〜(拍手)
白峰「2」山縦走お疲れさまでした

八本歯まで行って北岳をスルーする人はあまりいないと思いますが
でもcirrusさんは今年もう2回行かれてるし後の行程を考えると正解でしたね。
私だったら目の前のニンジンにつられてふらふら行ってしまうところですが ...
分別のある人はちがいますね〜

農鳥のオヤジさんとの会話ですが、たぶんふつうの人なら怒られてるんじゃないですか?
ふーんってのはOKってことだと思いますよ。
cirrusさんの山オーラが農鳥オヤジをして認めさせたのでしょう。
さすがです!

これだけの足があれば南部日帰りも楽勝でしょう!
次はぜひ南部へも進出してください
2012/8/18 10:27
おぉっ!やられました!
cirrusさん、こんにちは。

体調不良完治ですね
しかも白峰縦走!先を越されちゃいました
晴天の中の縦走!実に気持ちよさそうshine

親爺からコーラを購入した時のリアクションを確認したかったですね。
態度が豹変するか(大阪の商人風に)
バッジ購入時の参考にしたかったです

やはり、大門沢からの下りが難関ですか!
下りが苦手の自分には敷居が高そうです
当方、新盆で出撃せず 今日も出社です。
2012/8/18 12:40
ひとつたりない、再々挑戦だな
cirrusさん、白峰お疲れ様でした。

北岳はこの時期でもがいい感じですね。これじゃなかなか前に進めない

私も花の見頃が過ぎた来月あたりに、白峰三山を予定してますが、
大門沢の下りが長くてきつそうで、飽きてしまいそうです

農鳥岳のピストンに変更しようかな、でも奈良田のも捨てがたいし・・・

cirrusさんはこれから夏休みですか?試練と憧れ?
週中は天気予報が良さそうですし、筋肉痛から回復したらGOですね
2012/8/18 14:02
素敵な稜線歩き
millionさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

当日は、天気が良く、暑いくらいでしたが、おかげで素晴らしい景色を堪能できました
しかも、歩いてみたかった、間ノ岳への3000mを超える稜線歩きができ、とても満足です

北岳の山頂まで行っても、おそらく+40分位で行ってこれたと思いますが、先の不安もあり、スルーしました。
もし行っていれば、林道に入るあたりで、暗くなったと思うので、結果的に良い判断だったかと思っています。

それにしても、大門沢の下りは、かなりハードに感じました
相当な急坂と荒れ気味の道が延々と続くので、心が折れそうになりました
ハードなロングルートを良いペースで行くためには、もう少し軽量化をしないと厳しいかなと思いましたが、また暫くしたら、懲りずに再訪してみたいと思います

millionさんのように、長距離を一定のペースで歩き続けられる人であれば、どこの山にも行けると思います。
車道を歩かれていた時のように、色々な山の稜線を赤線でつないで行くと、とても面白いことになるような気がします

富士山 が落ち着いたら、是非稜線歩きを楽しんでみてください
2012/8/18 17:21
ちょっと頑張ってみました
kanosukeさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

急遽、お休みが貰えたので、思い切って再チャレンジしてみました。
結果は、三山縦走とはいきませんでしたが、景色も良く、とても満足できる山歩きとなりました

北岳も少し頑張れば行けたと思いますが、確かに八本歯まで行ってスルーするのは、珍しいかもですね
一応、翌日の金曜日は仕事で、いつもより朝が早い予定だった事もあり、自粛いたしました
最後のやられっぷりを考えると、今回は、スルーして良かったと思います(ちょっと残念ですが)。

農鳥小屋の親父さんは、そっけない感じでしたが、登山者の事をとても気にしてくれているような気がしました。
怒られなくて良かったですが、認めさせたんじゃなくて、呆れて言葉も出なかったのではないかと

それにしても、農鳥岳からの白峰南嶺、南ア南部の山々はとても魅力的でした
是非いつか、行ってみたいと思います
2012/8/18 17:38
やってみました
tailwindさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

最後、かなり苦戦しましたが、何とか歩ききることができました。
天気、景色が良い時に、この稜線を歩け、とても気持ちが良かったです

農鳥小屋の親父さんとは、時間があれば、もう少し話してみたかった気がしますね(相手にされない可能性の方が高そうですが)。
確かに、コーラ買った後の反応も見たかったかも
お役に立てず、申し訳ないです

大門沢は、噂に違わず、とってもキツかったです
大門沢小屋までは、ひたすらガレ気味の急坂を激下り。
その後、傾斜は多少緩やかになりますが、沢沿いを適時高巻き(アップダウン)したり、渡渉したりしながら、更に下り続け、最後は、アスファルトの林道歩きで、足の裏が痛い!
そんな感じでした

鳳凰の中道を2回連続で下っているかのような気分でしたが、ダブルストックを有効活用することで、だいぶ足へのダメージは軽減できたような気がします。

このルート、農鳥小屋を過ぎたあたりで、全体の半分位の距離なんですよね。
その後に、標高差2200m以上を下るので、キツイのはあたりまえかもですね

新盆、そしてお仕事お疲れ様です。
快速tailwindさんなら、このルート、文字通り追い風に乗って、颯爽と駆け抜けていくものと思います
残りの百高山ハント、楽しみにしています
2012/8/18 18:01
ひとつ位いいじゃないか、お腹いっぱいです(笑)
ronさん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

北岳方面は、今年3回目でしたが、毎回違った種類の が咲き乱れていて、ほんと凄いですね。
歩く事をメインにするなら、ronさんのように、お花の見ごろが過ぎた時期を狙った方が、色々と集中できるかもしれません

>農鳥岳のピストンに変更しようかな、
ん?広河原から農鳥岳ピストン
戻りで、間ノ岳が巻けるのであれば、アリ??
すいません、イメージできませんでした(笑)。
どういったルートにせよ、ronさんなら、サクっと行けるのではないかと思います
レコ、楽しみにしていますね

私は、来週夏休みです。来週前半は、家族サービスに明け暮れ、筋肉痛などが回復したら、途中ビバーク しつつ木、金あたりで行けたらな。といった感じです。
試練だけにならないようにしたいです
2012/8/18 18:19
cirrusさん こんばんわ
白峰の縦走 お疲れ様でした 良いコンディションで最高の絶景に会えて よかっったですね しかも 北岳は外してても 超速、健脚ですね 私も昨年10月行きましたが2日間のチャレンジでした 北岳山荘は大変良い小屋です 夜メニューは定番で決まっているようですので2泊目も同じメニューに成ります
レボリューションcirrusさんに 乾杯
2012/8/18 20:24
良い景色でした
soar800さん、こんにちは。
コメントいただき、ありがとうございます。

昨年、soar800さんが行かれていた稜線を歩いてきました。
天気に恵まれ、とても気持ち良く歩く事ができました

アップダウンが結構あった事もあり、最後の大門沢の下りは
非常にキツかったです
このルート、トレランをやられる方が多く、皆さんとっても速くて、走る方々は凄いなぁと改めて思いました。

soar800さんがトレランで行かれたら、サクッと日帰りで三山を行ってしまうと思います
大門沢を一緒に下った方は、50歳とおっしゃっていましたが、三山をバッチリ縦走されていました

いつか、北岳山荘に泊まりで、ゆっくり白峰三山をまわってみたいです
2012/8/19 12:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら